goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

<<新型コロナウイルス第3報 2020.2.12 『WHOが、新型肺炎の病名を「COVID-19」と命名(2020.2.11)。ワクチン開発18ヶ月以内に準備の可能性。』>>

2020-02-12 11:16:41 | 各論:新型インフルエンザに備える

<<第3報 2020.2.12 『WHOが、新型肺炎の病名を「COVID-19」と命名(2020.2.11)。ワクチン開発18ヶ月以内に準備の可能性。』>>

こんにちは、小坂クリニックです。

 新型コロナウイルス関連情報をお伝えさせていただきます。
 
  現時点2020.2.12では、 国内での感染の大きな広がりは、幸い報じられてはおりません。

 WHOが、本日、今回の新型肺炎の病名を「COVID-19」<wbr />と命名しました。(記者会見映像:https://www.<wbr />facebook.com/WHO/videos/<wbr />558835581388282/
 ワクチンも18ヶ月以内に準備の可能性があるとも述べられていま<wbr />した。 

 わからないことが色々ありますが、感染症ご専門の東北大学教授 押谷仁先生が、論説(2020.2.12)を書かれています。<wbr />原文: https://www.med.tohoku.ac.jp/<wbr />feature/pages/topics_215.html   
 大筋として、<新型コロナウイルスは、インフルエンザと異なり、<wbr />ウイルス性の肺炎を来たし重症化している点で、「<wbr />過度におそれずにインフルエンザと同じような対応を」<wbr />と言い切れない点がある。<wbr />我々が最も懸念しないといけないのは渡航者からの感染連鎖がすで<wbr />に国内で成立している可能性である。<wbr />日本で武漢のような非常に大規模な流行が起こることは考えにくく<wbr />なっている。しかし、医療や公衆衛生体制が脆弱な国の都市が「第<wbr />2の武漢」になってしまう危険性は残っている。<wbr />抗ウイルス薬やワクチンについても希望の光が見えてきており、<wbr />これらを用い、第2ラウンドを戦っていく必要がある。><wbr />という内容です。


 押谷教授が述べられておられますように、<wbr />感染連鎖がすでに成立している箇所が日本にもあるのかもしれませ<wbr />ん。今後とも、感染の広がりを注視して参ります。
 
 電話相談窓口(それぞれ「帰国者・接触者相談センター」<wbr />を兼ねる)が、中央区、東京都、厚労省に開設されています。
 何か、ご不安な点やお気づきの点などございましたら、当院(03<wbr />-5547-1191)にもお尋ねください。

文責、小坂和輝
 
 

<相談窓口>

 

中央区保健所コールセンター(「帰国者・接触者相談センター」<wbr />を兼ねる)

 
午前9時から午後5時まで(平日)
電話:03-3541-5254
対象:中央区在住・在勤の方
 

東京都福祉保健局

 
午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、休日を含む)
電話:03-5320-4509
 

厚生労働省

 
午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、休日を含む)
電話:03-3595-2285
 
 
 
*****過去の関連ブログ(新着順)******
今回112020.02.12 新型コロナウイルス2020.2.12:WHOが、<wbr />新型肺炎の病名を「COVID-19」と命名(2020.2.<wbr />11)。ワクチン開発18ヶ月以内に準備の可能性。

10
新型コロナウイルスの知識を確認しよう!<wbr />新型コロナウイルス検定。

9
2020.02.07 新型コロナウイルス2020.2.7:<wbr />新型コロナウイルスを知る。国立国際医療研究センター発表論文 ほか。2/7中央区保健所「帰国者・接触者相談センター」設置

8
2020.02.05 新型コロナウイルス2020.2.5:現在の医療体制:<wbr />指定感染症(二類感染症相当)としての届出基準、基本的流れ「<wbr />帰国者・接触者相談センター」⇒「帰国者・接触者外来」
 
 
42020.02.03 新型コロナ2020.2.3次に想定すべき中央区の医療体制につ<wbr />いて;サーベイランス、情報共有、区民相談、感染拡大防止、<wbr />医療提供体制、経済活動安定、『<wbr />新型インフルエンザ等対策行動計画』類似の考え方より

3
2020.1.31 新型コロナウイルス2020.1.31:WHOが「<wbr />国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」<wbr />を発表。

2
2020.1.30 新型コロナウイルス2020.1.30段階:<wbr />日本感染症学会情報1.29を参考に。飛沫予防策、標準予防策、<wbr />手洗い・手指衛生の徹底。相談電話番号。「指定感染症(<wbr />二類感染症相当)」政令施行は2月1日。

1
2020.1.28 新型コロナウイルス2020.1.28段階 1/28の閣議で感染症法の「指定感染症(二類感染症相当)」<wbr />と検疫法の「検疫感染症」に指定。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「子どもの急病、どう対応?... | トップ | 新型コロナウイルス2020.2.12... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

各論:新型インフルエンザに備える」カテゴリの最新記事