goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

新型コロナウイルス2020.2.5:本日2月5日、中央区が、「新型コロナウイルス感染症対策本部」(事務局 福祉保健部管理課)を設置いたしました。

2020-02-05 16:03:35 | 各論:新型インフルエンザに備える

 本日2月5日、中央区が、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置いたしました。https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei31/press200205.html

 なお、局面としては、大きな変化はありません。

 私たちの備えとしては、引き続き、①手洗い、②うがい、③マスク(咳エチケット)、そして④人ごみを避けるという、インフルエンザ対策と同様にご対応下さい。

 何かご不明な点がございましたら、お気軽に当院にもお問い合わせ下さい。

 前回お知らせいたしましたように、電話相談窓口は、以下です。

 医療関係者、行政一丸となって、新型コロナウイルスに対峙していきたいと考えます。

●中央区保健所コールセンター

午前9時から午後5時まで(平日)
電話:03-3541-5254
対象:中央区在住・在勤の方

●東京都福祉保健局

午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、休日を含む)
都知事解説:https://youtu.be/Vdxyx2g7rwA
電話:03-5320-4509

●厚生労働省

午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、休日を含む)
電話:03-3595-2285





 

 

 




 事務局を、福祉保健部管理課におき、中央区の各部署が横断的に対策本部を構成しています。

 それぞれの役割分担は、中央区が既に策定済みの『中央区新型インフルエンザ等対策行動計画』(平成27年(2015年)2月)の13頁の表からイメージが可能です。

 「新型インフルエンザ等」を「新型コロナウイルス」に読み替えて下さい。今後、きちんとした役割分担表が出ましたら、そちらと差し替えます。





*****過去の関連ブログ(新着順)******
今回7、2020.02.05 新型コロナウイルス2020.2.5:本日2月5日、中央区が、「新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置いたしました。

6、2020.02.04 新型コロナウイルス2020.2.4:2/4から中央区保健所でも中央区在住・在勤のかた用の相談窓口開設、コールセンター電話番号03-3541-5254(平日午前9時~午後5時)

5、2020.02.03 新型コロナウイルス2020.02.03:新型コロナウイルス感染症について 妊娠中ならびに妊娠を希望される方へ 日本産婦人科感染症学会 令和2年2月1日

4、2020.02.03 新型コロナ2020.2.3次に想定すべき中央区の医療体制について;サーベイランス、情報共有、区民相談、感染拡大防止、医療提供体制、経済活動安定、『新型インフルエンザ等対策行動計画』類似の考え方より

3、2020.1.31 新型コロナウイルス2020.1.31:WHOが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を発表。

2、2020.1.30 新型コロナウイルス2020.1.30段階:日本感染症学会情報1.29を参考に。飛沫予防策、標準予防策、手洗い・手指衛生の徹底。相談電話番号。「指定感染症(二類感染症相当)」政令施行は2月1日。

1、2020.1.28 新型コロナウイルス2020.1.28段階 1/28の閣議で感染症法の「指定感染症(二類感染症相当)」と検疫法の「検疫感染症」に指定。

 



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央区教育委員会への情報公... | トップ | 新型コロナウイルス2020.2.5... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

各論:新型インフルエンザに備える」カテゴリの最新記事