花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

「シャクヤク(芍薬)」

2016年06月01日 09時00分00秒 | 自然
道路沿いに植えてあるシャクヤク(芍薬)の花が見ごろです。
“ボタン科ボタン属の多年草。原産地:中国北部~シベリア、朝鮮半島北部。日本には薬用植物として平安時代に渡来。開花時期: 5月初旬~6月。大形の紅・白・ピンク・黄色などのボタンに似た花。一重咲き、八重咲き、翁咲き、など。高さ約60cm~90cm。シャクヤクは草本で、冬には地上部が枯れる。ボタンは樹木。”
























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (2016)「5月の唱歌・童謡... | トップ | 「マガモ(真鴨)の親子-2」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然」カテゴリの最新記事