花熟里(けじゅくり)の静かな日々

脳出血の後遺症で左半身麻痺。日々目する美しい自然、ちょっと気になること、健康管理などを書いてみます。

退院に向けてのリハビリ

2010年03月27日 18時17分45秒 | リハビリ・健康管理

私が入院していた回復期リハビリ病院では、通常は3ヶ月(正確には発症後)で退院とな

ります。 病院から言われた訳ではないのですが、患者同士では、3ヶ月までと話していま

た。 実際ほとんどすべての患者が3ヶ月で退院になっています。 少しでも歩けるよう

になった人は自宅に帰りますし、若くてまだ歩けない人は、別の病院に転院する場合があり

ます。また老健等の施設に入る人もいます。 



リハビリに健康保険が適用されるのは、発症後6ヶ月間ですが、入院後3ヶ月までと4ヶ月目

以降とでは、診療報酬額が大幅に異なること。これは、厚生労働省指導の‘退院率’という

基準があり、病院は3ヶ月目でこの退院率をクリヤーしないと経営的に大きな影響を被ると

テレビ報道されていたのを思い出します。 退院率基準は現在も変わっていないのではない

かと思います。



さて、入院後3ヶ月目にはいると退院に向けての様々な取り組みが出てきます。 私の場合

を紹介します。


①自宅復帰を前提にして、階段の上り降り訓練、並びに自宅の風呂、トイレの確認

 療法士から妻に家庭内の段差(玄関、風呂場、トイレ その他)の確認のために、段差部

 分の寸法を記入した写真を提出するよう求められました。私の自宅(集合住宅)は道路か

 ら階段(15段)があることが分かると、療法士は、この階段を想定し、ほぼ同じ段差の上

 り下り訓練を開始しました。 「この階段を上り下りできなければ、お家に帰れません 

 よ」と言いながら。

 また、3ヶ月目も中盤になると、一時帰宅時も行いましたが、療法士が自宅に来訪し、自

 宅マンションの入り口階段の上り降りの確認、浴槽の出入り、便座に着座のときの体の動

 きを確認し、さらに取り付け予定の手すりの位置の指導を受けました。


③会社復帰を前提にして、公共交通機関の利用訓練

 退院も秒読みになって来ると、療法士が付き添って、実際にバスに乗り降りする訓練、 

 駅で実際にエスカレーターに乗り降りする訓練、電車に乗り次の駅まで行き、帰って来 

 て降車する訓練、さらに駅の階段を上り下りする訓練 などを受けました。 



このように退院に向けて実にきめ細かな対応をしていただき、お陰をもってスムーズに自宅

での生活に帰ることが出来ました


 (花熟里)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「仰げば尊し」について | トップ | 「インドネシアのさまざまな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リハビリ・健康管理」カテゴリの最新記事