夜遅くまで寝ていていい事ってのは
前にも書いたが
その日のうちにスポーツニュースをチェックできる、
これくらいのものだ。
遅くまで起きているからと言って
夜遊びするわけではなく
夜景を眺めるでもなく
美味しいものを飲むわけでも つまむわけでもなく
ただグデグデと 家にいるだけなのだから。
ただ
亭主が無事に帰宅してくれるかどうかが心配で寝付けない。
だって
亭主が働いてくれなくなったら
私が働かなきゃならなくなるじゃないか!

我が家の玄関前。 寒いと、お掃除もイヤ。
吹き溜まった落ち葉を見れば 近くにケヤキの他に紅葉があるのがわかる。
緑の葉っぱは 我が家のシンボル・ツリーのライラックの葉。
ライラックもほとんど葉を落としてしまった。
そこのところを考えると
考えれば考えるほど 不安になる。
車の事故なんて
自分で起こさなくても 向こうからやってくるのだ。
だから 亭主が無事に帰ってきて
車庫のシャッターが締まる音を聞くとほっとする。
車の運転が不得意で激しく消耗する亭主を持つ私は
毎日、毎日、家で待つ。
夜中まで。
たとえどんなに 前の晩が遅くても
早朝起きていた。
亭主が寝ていても 私は起きていた。
亭主が起きる何時間も前に起きていた。
だから
早起きを止めたら
目を覚ました時に 亭主が起き出す気配を見せたら
寝たふりをして そのままベッドにいた。
そして 亭主がコーヒーを入れたりした後に起き出していた。
こっちだって眠いのに いつも起きてたんだよ!
という気分(苦笑)。
人は 一日25時間のリズムにできているという話だ。
だから 人は それをリセットするためには
毎朝 眠くても起きなきゃいけないんだよね。
目が覚めるとすぐに ホット・フラッシュがくれば
パッと起きられるのになあ(笑)。
で、早起きを止めてみると、
まず、朝のウォーキングができない。
目が覚めると 亭主が間もなく出かける、という時間なのだ。
いや、電話のベルや来客のチャイムに起こされることもしばしば。
そして 目が覚めると間もなく、どうしようもなく暑くなる。
ホット・フラッシュの話ではない、この夏の、気温の事。
(この夏の頃の話を書いてます。。。汗)
朝ごはんをないがしろにすると
一日一錠の薬を飲み忘れる。
朝ごはんだけはしっかり摂りたい。
けれど お腹が空かない。
お腹が空かないのに無理して食べるもの良くないと思うので
空くまで待つと 昼近い。
朝ごはんを食べると 間もなくお昼だ。
お昼にはお昼ご飯をちゃんと食べないと
午後の仕事によっては 腹ペコのままで働かなきゃなくなる。
そんなのは、イヤだ!(笑)
だから、お腹がすかなくても、お昼を食べる(???意味ナイジャン!)。
これは、クルシイ(爆)。
仕方がないから、朝食のご飯を減らした。
朝は、玄米ご飯だ。
それを半分にした。
そしたら、今度は 口内炎ができた。
もう一度ご飯の量を戻したが
口内炎は治らない。
ここしばらくできてなかったのに・・・(涙)。
もちろん、米ぬかを食べて治した。
なにしろ、リズムが一日中 狂いっぱなし、
というリズムになる(泣)。
排泄のリズムも狂う。
ただ
愛犬の散歩と ゴミ出しは
私がしないと 誰もやってくれない。
少々時間に遅れてもゴミは出す
(ゴミは朝8時半までに出すことになっている)。
暑いけど、少しだけ 愛犬のために土手を歩く。
これだけは、毎日やった。
やったけど、ほんの少しなので
「散歩」とか「ウォーキング」と呼べるものではない。
だって、暑いんだもの!
結論。
早起きを止めると、ダイエットができない(爆)。
前にも書いたが
その日のうちにスポーツニュースをチェックできる、
これくらいのものだ。
遅くまで起きているからと言って
夜遊びするわけではなく
夜景を眺めるでもなく
美味しいものを飲むわけでも つまむわけでもなく
ただグデグデと 家にいるだけなのだから。
ただ
亭主が無事に帰宅してくれるかどうかが心配で寝付けない。
だって
亭主が働いてくれなくなったら
私が働かなきゃならなくなるじゃないか!

我が家の玄関前。 寒いと、お掃除もイヤ。
吹き溜まった落ち葉を見れば 近くにケヤキの他に紅葉があるのがわかる。
緑の葉っぱは 我が家のシンボル・ツリーのライラックの葉。
ライラックもほとんど葉を落としてしまった。
そこのところを考えると
考えれば考えるほど 不安になる。
車の事故なんて
自分で起こさなくても 向こうからやってくるのだ。
だから 亭主が無事に帰ってきて
車庫のシャッターが締まる音を聞くとほっとする。
車の運転が不得意で激しく消耗する亭主を持つ私は
毎日、毎日、家で待つ。
夜中まで。
たとえどんなに 前の晩が遅くても
早朝起きていた。
亭主が寝ていても 私は起きていた。
亭主が起きる何時間も前に起きていた。
だから
早起きを止めたら
目を覚ました時に 亭主が起き出す気配を見せたら
寝たふりをして そのままベッドにいた。
そして 亭主がコーヒーを入れたりした後に起き出していた。
こっちだって眠いのに いつも起きてたんだよ!
という気分(苦笑)。
人は 一日25時間のリズムにできているという話だ。
だから 人は それをリセットするためには
毎朝 眠くても起きなきゃいけないんだよね。
目が覚めるとすぐに ホット・フラッシュがくれば
パッと起きられるのになあ(笑)。
で、早起きを止めてみると、
まず、朝のウォーキングができない。
目が覚めると 亭主が間もなく出かける、という時間なのだ。
いや、電話のベルや来客のチャイムに起こされることもしばしば。
そして 目が覚めると間もなく、どうしようもなく暑くなる。
ホット・フラッシュの話ではない、この夏の、気温の事。
(この夏の頃の話を書いてます。。。汗)
朝ごはんをないがしろにすると
一日一錠の薬を飲み忘れる。
朝ごはんだけはしっかり摂りたい。
けれど お腹が空かない。
お腹が空かないのに無理して食べるもの良くないと思うので
空くまで待つと 昼近い。
朝ごはんを食べると 間もなくお昼だ。
お昼にはお昼ご飯をちゃんと食べないと
午後の仕事によっては 腹ペコのままで働かなきゃなくなる。
そんなのは、イヤだ!(笑)
だから、お腹がすかなくても、お昼を食べる(???意味ナイジャン!)。
これは、クルシイ(爆)。
仕方がないから、朝食のご飯を減らした。
朝は、玄米ご飯だ。
それを半分にした。
そしたら、今度は 口内炎ができた。
もう一度ご飯の量を戻したが
口内炎は治らない。
ここしばらくできてなかったのに・・・(涙)。
もちろん、米ぬかを食べて治した。
なにしろ、リズムが一日中 狂いっぱなし、
というリズムになる(泣)。
排泄のリズムも狂う。
ただ
愛犬の散歩と ゴミ出しは
私がしないと 誰もやってくれない。
少々時間に遅れてもゴミは出す
(ゴミは朝8時半までに出すことになっている)。
暑いけど、少しだけ 愛犬のために土手を歩く。
これだけは、毎日やった。
やったけど、ほんの少しなので
「散歩」とか「ウォーキング」と呼べるものではない。
だって、暑いんだもの!
結論。
早起きを止めると、ダイエットができない(爆)。