goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

ギヤ・ブルーズ / ミッシェル・ガン・エレファント

2013年06月25日 | ロック(日本)

Michelle

ギヤ・ブルーズ / ミッシェル・ガン・エレファント (1998)

ミッシェル・ガン・エレファント(thee michelle gun elephant)の4枚目のアルバム。細身のスーツやメンバーの佇まいからルースターズと同じ匂いを感じるのは自分だけではないだろう(実際トリビュート盤で彼らのカヴァーも演っている)。バンド名がダムド(The Damned)のアルバム「Machine Gun Etiquette」の読み違えから来ている事を最近知った。でも読み間違えるか?普通。この話は眉唾だ(笑)。リアル・タイムで聴いていた訳ではないし、彼らの音楽に触れるには少し歳をとり過ぎていたが、このアルバムの収録曲のクオリティとテンションは非常に高く、完成度はピカイチ。すぐに好きになった。

自分にとってこのバンドはやはりチバユウスケのヴォーカルに限る。独特のしゃがれ声で、熱情や焦燥感を日本語で歌ってここまでしっくりくる声ってあまり見当たらない。スカパラ(東京スカパラダイスオーケストラ)に参加した「カナリヤ鳴く空」でのヴォーカルも良かったなぁ。言葉の選び方なんかは少し哲学的過ぎる感じもするが、そんな歌詞とソリッドな演奏でかっこつける彼らの事を素直に「カッコイイ」と思えた。そういうバンドってなかなか無いんだ。

中古店にて購入(¥280)

  • CD (1998/11/25) 
  • Disc: 1
  • Label: 日本コロムビア

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I'm Only Looking : The Esse... | トップ | BIERREISE'98 (ビアライゼ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱこ)
2021-03-09 16:27:42
ハリーさん、コメント返信有難うございました!あってほしいと日本のロック記事を見たらあったのでこちらから失礼。

僕を洋楽の世界から凄い力で引っ張り出したのがこのTMGEでした。主観ですけど正直後にも先にも日本のバンドでここまでの存在はないぐらいに思ってます(笑

それとすぐ下にルースターズもいますね!ハリーさんが大好きな泉谷さんも出てる爆裂都市でロッカーズの面子と歌ってたセルナンバー8大好きでした。
返信する
Unknown (ハリー)
2021-03-09 17:45:27
ぱこさん、こんにちは。

>TMGE

私が彼らを知ったのは随分と遅れてだったのが悔やまれます。ほとんどリアルタイムでは
聴いていなくて、何かライヴで騒動をおこしていたのだけよく覚えています(怒って止め
ちゃったか何かだったか)。

>爆裂都市

学生の頃に住んでいた下北沢のレンタルビデオ屋「DORAMA」でVHSを借りて見たはず。石井
聰亙らしい混沌とした(訳が分からないともいう・笑)映画でしたねー。懐かしい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ロック(日本)」カテゴリの最新記事