goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

川村屋本舗 @名古屋市東区・高岳

2017年12月13日 | 名古屋(東区・北区 老舗)

名古屋市東区の鍋屋町通りにある和菓子屋「川村屋本舗」へ。創業は弘化3年(1846)というから凄い歴史があるようだ。店に掲げられた木看板には「川村屋賀清」の文字が。「川村屋」を名乗る和菓子屋はこの地方にいくつもあるがやっぱり何か関係があるのかな。店は背の高いマンションのテナントに入っていて、外に置かれた看板には「カステーラ」とあってので、それ目当てに店に入ってみた。もちろん他にも上生菓子を含む沢山の菓子がショーケースに並べられている。親しみ易い女将さんと、この店も協賛したイベント「歩こう!文化のみち」でこの日に見た名古屋市役所の時計塔の話なんかをしながら選んだのは、もちろん「カステラ」。”ハーフ”というサイズがあったのでそれを。他には「味わい」と名付けられた好物の最中があったので「栗」と「ぎゅうひ」という2種を買い求めた。

「カステラ」はハーフサイズでもきっちりと紙の箱に入っていて、しっとりとした生地。これはコーヒーと一緒にいただいた。口に含むとしっかりとしたコクがあって旨い。最中の「味わい」はどちらも珍しく角ばった形で長方形と四角形(すぐに食べてしまったので記憶が曖昧だが…)。”味わい”という文字が浮き出た最中種(皮)には縁があって食感が良い。中のつぶ餡は色濃くしっかりと甘め。こちらはお茶と一緒にいただいた。(勘定は¥1,100程)

 

 


 

↓ 「歩こう!文化のみち」第6弾。「名古屋市役所・本庁舎」(昭和8年・1933・建造、※重要文化財)。この日は「議場」(写真下2段目)の他、「貴賓室」(写真下4・5段目)や「正庁」(写真下6段目)、「時計塔」内部(写真下7・8・9段目)など、通常非公開の場所も見学出来る特別な日。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 


 

御菓子司 川村屋本舗 (川村屋賀清)

愛知県名古屋市東区泉2-4-19

 

( 名古屋 なごや 川村屋 川村屋賀清 和菓子 おんかしつかさ かすていら かすてい羅 桔梗屋 美濃屋 美濃忠 松川屋 川村屋 近代建築 国指定重要文化財  )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The Very Best Of Grateful D... | トップ | 恵那 @岐阜県各務原市 »

コメントを投稿

名古屋(東区・北区 老舗)」カテゴリの最新記事