BLOGkayaki2

蚊焼です。日記です。
旅のこぼれ話や没写真の再利用、
ブログ1、3、4に載らない
「その他」がメインのブログ。

【ナイト・N23】CMがアツイ!

2006年12月16日 | テレビ

 12月15日の深夜。
 「英語でしゃべらナイト」(NHK)と「筑紫哲也NEWS23」(TBS)にて、奇しくも同じ特集が組まれていましたよ。
 それはズバリ、CM。共に、海外のアツイCMなどが紹介されておりましたよ。
 そして面白かったのが、両番組とも、同じCMを紹介していたのですね。まさに奇跡的な一致。…ではなくて、ちゃんと理由があるのです。

 紹介されたCMは、毎年開かれている カンヌ国際広告祭(Cannes Lions International Advertising Festival)にて賞を取ったものだったのですね。

 その栄えあるグランプリを獲得したのは、GUINNESS社(ビール会社・英) のビールのCM「Evolution」(進化)でした。
 HP内にてそのCMを堪能できます。「TV Advert」=CMのページにて公開中されています。

 続きまして金賞は…17個もあるのですが。面倒なのでお気に入りのものだけご紹介。
 SONY(英)のBRAVIAのCM「BALLS」でした。
 180秒もの贅沢な、そしてど派手なCMは必見でございます。
 ちなみに、金賞までには日本のCMは入賞しておりませんでした。銀賞にようやく、トヨタのブランドCMが登場するくらいですね。日本CM不振の理由は後述。

 後はまとめて、「広告×エンタテイメント」というブログの記事をご覧になってくだされ。“ようつべ”でいっぺんにご覧いただけますよ。

     

 しかしまぁCMというのは、こんなにも多様を極め、そしてなんとも魅惑的な世界を醸し出してくれるものですね。もちろん、一歩間違えれば大変危険なものではありますが。
 そのCMも世界を見渡せば、日本のCMは諸外国と比べて随分と後進しているのが現状だというのです。細やかに商品の特徴や他社との区別を説明するところが、どうも煩わしいと感じられるようです。いや実際に、煩わしいですね。
 もっと簡潔に、そしてどの国の人でも共感できる「普遍的」な感性に訴えることが大事で、それが同時に外とのコミュニケーション能力を高めるポイントだということだと、「しゃべらナイト」では言われていましたね。
 もっと簡単に、とっかかれる話題づくりを。その感性のアンテナを、常に張れるように。

 かといって日本のCMも、もちろん決して劣ったものばかりではありませんよ。
 「N23」では、「広告批評」12月号で紹介された2006年度日本の「広告ベストテン」を実際のCMを流して紹介されていたわけですが、その栄えある1位は、サントリーのBOSSのCMでございましたね。社会派の、しかしながらおかしみのある秀逸なCMでございます。
 それ以下のCMも、印象的なものばかりでなかなかよかったですね。

 しかしながらワタクシ、このランキングに100%納得しているわけではありませんよ。だって、お気に入りのCMが圏外なのですから。
 そのお気に入りとは、月桂冠の「月」のCMが一番いいと思っているだけに、10位以内にも入っていないのは、非常に不甲斐ないのです、まったく。

 それにしてもCMは、改めて面白いものだと思います。
 15秒乃至30秒以内に、如何にメッセージ性のものを伝えるか。または印象に残すか。はたまた、笑わせるか。
 クリエイターの知恵が、ふんだんに詰まっているところが、よろしいわけですね。
 とりわけ目を惹くのは、最近の映像技術の進歩。その迫力と奇抜さに、その秀逸な芸術的センスに感化されます。

 しかしながら繰り返しますが、CMが秀逸だからといって商品も秀逸だと(ある意味において)「錯覚」させるのが、その本質ですから、CMを純粋に「鑑賞」するのと同時に、それらを疑う情報リテラシもまた、必要になります。
 だけど今回は純粋に、CMの芸術性を讃えたいと思うわけです。

     

 ちなみに。
 イギリスSONYのBRAVIAのCMで、ボールを転がしているCM。あれ、実写なんですね。すごいですねぇ、規模が違います。
 その最新CMがこのほど出来たそうで、今度のテーマは、ペンキ。
 ビルをペンキでどばぁぁぁっと…実写だろ、いいのか!?どうやって片付けんだよ!!?
 さすがはソニーさんですなv

     

 こうなったらついでに、日本の「あるある」CM。
 歯磨き粉や洗剤のCMで、必ず出てくるのが、汚れを落すイメージCG。必ず出てくるじゃないですか、アレ。
 そしてそのCGは、必ずといっていいほど、最後までビミョーに落ちない、若干の汚れがついていますよね…。(よく見れば、必ずあります。)
 これって、どういう意味なのでしょうかね。ある意味、正直な日本人を反映しているのですかね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿