マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

ジャケット

2006-05-31 18:56:40 | 映画ー劇場鑑賞
2005年 ジョン・メイバリー監督 エイドリアン・ブロディ 、キーラ・ナイトレイ 、クリス・クリストファーソン 、ジェニファー・ジェイソン・リー 、ケリー・リンチ、ダニエル・クレイグ、ブラッド・レンフロ

スティーヴン・ソダーバーグとジョージ・クルーニー共同プロデュースによる新感覚サスペンス。時空を超えて謎の死の真相を探る男女を、オスカー俳優エイドリアン・ブロディと、『プライドと偏見』のキーラ・ナイトレイが熱演。さらに名優クリス・クリストファーソン、『マシニスト』のジェニファー・ジェイソン・リーら実力派が脇を固める。映画、MTVなど多方面で活躍するジョン・メイブリーが監督を務め、独創的で陰影に富んだ映像世界を創りあげた。

ジャケットって、あれだったのね。
なるほど。
でも、最初に引き出しに入れられた時、見ている私もぞっとしました。
最悪の拷問だと思いました。
だれでも、気が狂うのではないかなあ。
あのベッカー医師の「犯罪者は人間ではない」という考えの元で行われる実験的治療、本当に怖かった。
こちらに人の狂気を見ました。

EIGAのサイトで「バタフライ」に似ていると指摘があったことも、納得しました。
サスペンスか恋愛ものか、そういう議論もあったけど、うーん、私は怖かったし、サスペンスかなあ。

エイドリアン・ブロディが最初に子供な近づいて行って、にっこりした瞬間撃たれるシーン、あの笑顔で彼の主役は成功でしたね。
キーラもこの映画を取りに行っただけあって、良かったと思いました。

でも、いろいろ謎が残りました。
ダニエル・クレイグのルーディのお墓もあったけど、なにか示唆する映像はあった?
看護士デーモンもなぜ患者になっていたの?
若い医者も死んだと言っていたけど、理由は言っていたっけ?
ヒッチハイクで乗せてくれた青年は、最後の方のシーンで殺されたということ?
ラストシーン、キーラの方は未来が変わってうまくいったということはわかったけど、エイドリアンはそのまま2007年にいられるのかしら?

もう一度見ないとダメかなあ。
これもDVDになったら、いろんな結末がついて来るのかしら。

グッドナイト&グッドラック

2006-05-31 18:24:09 | 映画ー劇場鑑賞
2005年アメリカ ジョージ・クルーニー監督 デヴィッド・ストラザーン 、ジョージ・クルーニー 、ロバート・ダウニー・Jr 、パトリシア・クラークソン 、レイ・ワイズ

“放送の良心”としてアメリカ国民に愛された、エド・マローの生き様を描いた本格社会派ドラマ。“マッカーシー”批判と呼ばれる歴史的事件を背景に、時の権力者に立ち向かった男たちの真実の物語。エド・マロー役には『L.A.コンフィデンシャル』のデヴィッド・ストラザーンがふんし、その相棒役には本作が監督2作目でもあるジョージ・クルーニーが務める。マッカーシーを含む当時の映像を実際に使うために、全編を白黒で撮影したことで、作品に重厚感と臨場感が加わっている。


この映画の時代背景は、ちょうど私の生まれた頃です。
日本に「信教と思想の自由」を謳った憲法を押し付けたアメリカに、こういう時代があったとは、少なからずショックでした。
レッドパージ、いわゆる「赤狩り」。
かつて、エリア・カザンやチャップリンも巻き込まれたと聞いてはいました。
でも、こんなに深刻だったなんて。
先日の天声人語にもマローのことは取りあげられてていました。
偉大なジャーナリストだったのですね。
この映画を見ていて、高校時代ジャーナリスト志望だったことを思い出しました。

冒頭のマローの「耳の痛い話をします」で始まる演説、本当に耳の痛い話です。
これは1958年の演説らしいけど、今の日本にも当てはまります。
いや、今の日本のTVの実情にぴったりです。
アメリカはさらに深刻でしょう。
9.11以来の狂気とも言える過剰防衛、後世の人は、この時代をどうみるでしょう。
マローならば、どういう切り口で臨んだか。

この作品で、クルーニーを少し見直しました。
お父さんがニュースキャスターをしていたというだけあって、こだわりが伝わってきました。
監督としても十分実力を発揮していると思いました。
主演のデヴィッド・ストラザーン、うまかった。
アカデミー賞ノミネートも納得です。
ほんもののマローは、あんな風にいつも煙草をくわえて、足を組んでキャスターをしていたのでしょうか。
お国柄と時代を感じました。
私の好きなロバート・ダウニー・Jrもいい感じで出ていました。
しかし、この時代、アメリカでも社内恋愛がご法度なんて驚きでした。

白黒の作品で大成功と思いましたが、一部字幕が見えづらい箇所がありました。
白いワイシャツの上に白い文字が来たら見えないよね。

レディダルタニアン 新三銃士

2006-05-31 17:54:26 | 映画ーDVD
2004年 スティーヴ・ボーヤム監督 ジェラール・ドパルデュー 、マイケル・ヨーク 、ナスターシャ・キンスキー 、スージー・エイミー 、ジョン・リス=デイヴィス

文学史上、不朽の名作であるアレクサンドル・デュマの「三銃士」をベースに、ダルタニアンの娘・ヴァレンタイン、三銃士の息子たちといった次世代の英雄たちが活躍するオリジナルストーリー!
ジェラール・ドパルデュー、ナスターシャ・キンスキー、マイケル・ヨーク、ジョン・リス=デイヴィス・・・名優たちの共演も必見!美しき最強のヒロイン、息を飲むストーリー展開、手に汗握るアクションシーンの連続・・・エンタテインメントの要素を凝縮したユーザー垂涎の一本は<ヒロイン>アクション史上に新たな歴史を刻む!

 1660年、フランス。スペインとの戦争が長引く中、フランス宮廷ではルイ14世とマザラン枢機卿の権力闘争が激しさを増していた。 ルイはスペイン王女と結婚し平和を取り戻したいと考え、一方、戦争で私腹を肥やすマザランはその動きを阻止するために王女の誘拐を狙っていた。その頃、銃士を夢見てパリにきたダルタニアンの娘、美人剣士ヴァレンタインは同じく三銃士の息子たちとともにフランス全土を揺るがす、巨大な陰謀に立ち向かっていく・・・!

今年の1月に「三銃士/四銃士」を見たばかりだったけど、マイケルヨークが同じダルタニアン役。
ただし、今回主人公のヴァレンタインの父として。
物語は、三銃士たちが引退して、まだ未熟な二世たちが登場します。
その一人がダルタニアンの娘。
三銃士に志願するも、けんもほろろに断られます。
しかし、ルイ14世の出生を巡って、陰謀の渦に巻き込まれながらも、王への中世を尽くし、囚われていた花嫁を救ってめでたし、めでたしとなります。
前半は、ちょっとだらだらしているけど、本編に入れば展開も早くなります。
見所は1世、2世入り乱れてのチャンバラ。
結局は枢機卿の失脚までは至りませんでした。
いつの時代も悪は滅びずでしょうか。
「一人は全部のために、全部は一人のために」の決め台詞で幕となります。

この時代を背景にした浅田次郎の「王妃の館」という本を思い出しました。
フランスとスペインの間の戦争をやめさせるため、ルイ14世がスペイン王女と結婚したというお話が出てきます。
こちらでは愛人マリーが身を引くも、お腹に跡継ぎがあり、パリの片隅で無事に育つというものでした。
笑いあり涙ありのどたばた喜劇ですが、日本人のわけありツアー対王妃の館の悲劇、そのギャップが面白い作品でした。