“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他>

2024-08-26 09:46:53 |    ◆TV番組◆



<テレビ番組情報>




フロンティア NHK BS 毎週火曜日 午後9:00〜午後10:00

8月27日(火)80億人 人類繁栄の秘密

 2023年、世界人口は初めて80億を超えた。人類はなぜここまで大繁栄できたのか?そこには、太古の時代から刻まれた人類の“特別な本質”が関わっていた。今世紀中に100億人を突破すると予測されているわたしたち人類。言語や道具を用い、高度な文明を築き上げてきた。しかし、繁栄の理由はそれだけではない。実は、文字が生まれるよりはるか前に、現在の繁栄に通じる出来事があったことが、科学的アプローチによって浮かび上がってきた。「ヒト」という生物を改めて見つめ直し、人類繁栄の秘密に迫る。

いまからサイエンス BSテレ東 毎週水曜日 午後10時~10時55分

8月28日(水) 髪の毛を再生 福田淳二(横浜国立大学 教授)

 多くの人が悩む「薄毛」、その大敵に挑むのが横浜国立大学・福田淳二教授。活発な細胞を培養する画期的な方法を発見。毛髪再生医療をけん引する研究者に加藤浩次が斬りこむ。今回は「再生医療」、その中でも“髪の毛を再生”させる研究のトップランナー横浜国立大学・福田淳二教授。移植できる活発な細胞を効率よく培養する方法を発見、マウスに移植したところ生え替わることも明らかに。従来の植毛治療では難しいと考えられていた「毛の総本数を増やすこと」を可能にすると期待されている。そんな世界が注目する研究者に気になる薄毛の原因に関する疑問から毛髪再生の最先端研究までとことん聞き込む。数年前、「毛髪再生医療」に関わるスタートアップ企業を設立した福田教授、実は以前肝臓の再生医療を中心に研究していた。しかし、ある思いから髪の毛の再生研究へと舵をとる。そして先生が再生医療を志したのには、ある特別な理由があった…。

出演:福田淳二(横浜国立大学 教授)

司会:加藤浩次、須黒清華

地球ドラマチック  NHK‐Eテレ  毎週土曜日 午後7時~7時45分

8月31日(土) 工場に潜入! 二階建てバスのつくり方

 ロンドンのシンボルになっている、真っ赤な二階建てバス。その製造工場にカメラが潜入。巨大なバスは一体どのようにしてつくられているのか。最新技術と熟練の技に迫る。100年以上の歴史を誇る、名物の二階建てバス。なかでも、いま需要が急上昇しているのが完全電動型のバスだ。新型車両の製造工場に番組ナビゲーターが潜入していく。その起源は古く、19世紀の乗り合い馬車の時代にまで遡るという…。歴史ある二階建てバスの世界をとことん深堀りしていく(イギリス2021年)

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜  NHKテレビ  毎週土曜日 午後7時30分~8時15分

8月31日(土) 祈りの塔1300年の時をつなぐ国宝薬師寺東塔 全解体修理

 奈良、薬師寺にそびえる国宝・東塔。創建から1300年建ち続ける奇跡の塔だ。2009年、危機にある東塔を未来へつなぐため、史上初の全解体修理が始まった。1万を超える部材全てを取り外して組み直す、難工事。修理のスペシャリストは、職人人生をかけて前代未聞の工法に挑み、ある宮大工は、妻への思いを胸に秘めて向き合った。伝説の棟梁が遺した謎、そして古代の人々が塔に託した願いとは。千年の時を超えた、祈りの物語。

MC:有馬嘉男、森 花子

語り:田口 トモロヲ
 
ガリレオX  BSフジ  毎週日曜日 午前8:28〜9:00(隔週新作)

9月1日(日) <午後1:30 -午後2:00>  月面開発前夜 月の正体と秘められた価値を探る

 時はまさに月面開発前夜。中国、アメリカ、インド、いま世界の大国が月面開発計画を急進している。なぜ月なのか?そして月が開発されるとしたら、どのような場所で、どのような事が行われるのか? 小型月着陸実証機SLIMや、かぐやのカメラを開発してきた立命館大学の佐伯教授とともに、月とは一体どのような星なのか、その正体と秘められた価値に迫る。

主な取材先:佐伯和人(立命館大学宇宙地球探査研究センター センター長)
      長岡央(立命館大学宇宙地球探査研究センター)
      仲内悠祐(立命館大学宇宙地球探査研究センター)
      小林泰三(立命館大学宇宙地球探査研究センター)
      JAXA
      横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校
      日本モデルロケット協会

サイエンスZERO NHK‐Eテレ  毎週日曜日 午後11時30分~0時00

9月1日(日) 関東大震災100年 映像記録と実験で迫る 飛び火火災(初回放送日:2023年12月17日(日)、アンコール放送)

 関東大震災から100年。NHKでは、当時撮影された35mmモノクロフィルムを高精細・カラー化。よみがえった映像と火災研究者の実験から、東京を焼け野原にした要因の一つ「飛び火火災」発生のメカニズムをとらえた。一棟の火災からまき散らされた火の粉が同時多発火災を引き起こし、さらに同じ状況が各地で発生していた。飛び火火災は防火技術が進歩した現代でも発生している。最新研究でリスクに迫る。

司会:井上咲楽、浅井 理
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   ◆TV番組◆」カテゴリの最新記事