“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●理研、未踏の脳領域「前障」の機能を解明

2020-05-15 09:48:05 |    生物・医学

 理化学研究所(理研)脳神経科学研究センターシステム分子行動学研究チームの吉原良浩チームリーダー、成清公弥研究員(研究当時)、水口留美子研究員(研究当時)、安島綾子研究員らの研究チームは、神経回路遺伝学的手法を用いて、機能未知であった脳領域「前障(ぜんしょう)」が、大脳皮質の「徐波」活動を制御することを発見した。

 同研究成果は、意識レベルや睡眠の調節を担う神経メカニズムの理解につながると期待できる。

 前障は、哺乳類の大脳皮質の深部に存在する薄いシート状の脳領域。この前障はほとんど全ての大脳皮質領野と双方向に神経連絡していることから、その役割として多感覚の統合、注意の割り当て、意識の調節などの仮説が提唱されてきたが、その実体は未解明のままであった。

 今回、同研究チームは、前障の神経細胞を選択的に可視化あるいは活動操作できるトランスジェニックマウスを作製し、神経解剖学・電気生理学・光遺伝学の技術を駆使して、前障の機能の解明に取り組んだ。その結果、前障が睡眠中や休息中の大脳皮質で見られる徐波活動の制御に関わっていることを初めて明らかにした。(理化学研究所<理研>)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術書・理工学書<新刊... | トップ | ★水素ニュース★NIMS、機... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   生物・医学」カテゴリの最新記事