“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「はじめての機械学習」(田口善弘著/講談社)

2021-09-27 09:35:04 |    人工知能(AI)



<新刊情報>



書名:はじめての機械学習~中学数学でわかるAIのエッセンス~

著者:田口善弘

発行:講談社(ブルーバックス)

 近年、著しい進歩を続ける機械学習。センター入試の英語の試験では機械学習を使うことで、200満点中185点をとることに成功し、将棋や囲碁ではもはや人間が太刀打ちできないレベルの能力を獲得。画像処理にいたっては、フェイク画像はもちろんのこと、オリジナルのキャラクターを造形できるところまで到達している。今後のビジネスや研究を続けていくうえでもはや無視できない存在になりつつある「機械学習」だが、言葉ばかりが先走りして、その本質を理解している人はごくわずかだ。「機械学習」とはいかなるものか、なぜ、近年飛躍的な進歩を遂げることができたのか。機械学習の専門家であり、科学出版賞を受賞した書き手として知られる田口善弘氏が、難解な数式やプログラミングをいっさい使うことなく、機械学習の本質を丁寧に解説する。飛躍的な進歩を遂げている機械学習を、難解な数式・プログラミングなしで解説する画期的入門書。 中学数学の知識だけでAIのエッセンスがわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他

2021-09-27 09:34:45 |    ◆TV番組◆



<テレビ番組情報>



コズミック フロント  NHK‐BSプレミアム  毎週木曜日 午後10時~11時00分

9月30日(木) 休止
 

地球ドラマチック  NHK‐Eテレ  毎週土曜日 午後7時~7時45分

10月2日(土) 地球まるごと観測! 生きものたちの2か月  9〜10月編

 9月から10月にかけての2か月、季節の変化に伴い、世界各地の動物たちはどう過ごしているのか。乾季が続くアフリカ南部では、水を求めて集まるバッファローの群れをライオンが狙い、カバは命がけの縄張り争いを繰り広げる。北米では、トナカイたちが大移動。道中オオカミに襲われる子供や川でおぼれそうになる親子も。季節に合わせ、地球をふかん的に見つめた自然番組。(オーストラリア2020年)


ガリレオX  BSフジ  毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

9月26日(日) 外来生物問題から見えるヒトと野生生物との関わり方

 かつてかわいい動物として外部から日本に持ち込まれた外来種が、いま農作物を荒らす厄介者に変貌を遂げていた。埼玉県ではアライグマが急増し、千葉県では小型のシカであるキョンが生態系を脅かしている。それによる被害は予想以上に深刻だ。外来種が野生化した原因は人間にある。同時にこの問題を解決できるのも人間だけである。今回、複雑な想いを持ちながらもこの問題に真摯に向き合う専門家達の取り組みを追うことで、解決の糸口が見えてきた。外来種対策の最前線に迫る。

主な取材先:古谷 益朗(野生生物研究所ネイチャーステーション)
      池田 透(北海道大学)
      五箇 浩一(国立環境研究所)
      安田 邦夫(元千葉県生活部自然保護課)
      原田 祐介(猟師公房)
      苅込 太郎(こもの公房)
      東部動物公園
      埼玉県庁
      千葉県庁


サイエンスZERO  NHK‐Eテレ  毎週日曜日 午後11時30分~0時00

10月3日(日) 火山島“西之島” 大噴火は何を語る!?

 拡大を続け世界から注目を集める小笠原の火山島・西之島。科学者たちはドローンや水中ロボットで陸から海からサンプルを採取。特殊な堆積物の分析から、今、西之島がより巨大な「カルデラ噴火」を起こす前兆段階に入ったのではないか、と推測した。研究者とNHKによる2013年から8年にわたる貴重な記録。壮大な地球の実験場ともいえるこの島の今を美しい実写と詳細なCGで詳しく解説する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「LTspiceで動作を見ながらOPアンプ回路を理解する」(石井 聡著/オーム社)

2021-09-27 09:34:21 |    電気・電子工学



<新刊情報>



書名:LTspiceで動作を見ながらOPアンプ回路を理解する~基本的な活用から実用に必須な理論まで~

著者:石井 聡

発行元:オーム社

 現在、OPアンプはアナログ・ディジタル問わず、電子回路において最も基本的な素子のひとつであり、回路にかかわる技術者はOPアンプ回路を避けては通れない。同書はOPアンプ(オペアンプ)回路の設計について、基本となる使い方から実用のための本格的なテクニック、ノウハウまで総合的に解説するもの。リニアテクノロジー社(現・アナログ・デバイセズ社)が開発したフリーのCADツールであるLTspiceを用いることで、視覚的に実際の回路動作を見ながらOPアンプ回路を学ぶことができるようにまとめている、アナログ回路技術者必読の一冊。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする