四国電力の伊方原発で、落ちていない制御棒が落ちたと計器が誤報したとか、とまってはならないのに原因不明で電気が止まり、幸い補助電源が作動してメルトダウンを避けたとか、かなり維持管理がいい加減になっているようです。原発に将来性がないため電力会社は十分なお金を原発に出しません。もし十分なお金を出せば原発の採算性がなくなります。募集しても有能な人材が来ません。つまり将来性がない原発は危険になる一方です。
将来性がない原発は、まだ使えるから使うではなく、思い切って廃止することが正解です。稼動に執着していると、問題が多発するようになり、損金がどんどん増えることになります。下手をすれば大事故をおこします。原発保有電力会社はよく原発稼動の損得を考え、損を極小にする冷静な判断をすべきです。
政府がやれと言ったからやったとの思いがあると思いますが、民主主義の日本では、電力会社の責任は重いと思います。また、人々には原発廃止を決める権限があります。