EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

郡山城跡(広島県安芸高田市吉田町)

2009年07月26日 | 往年の名車 メグロ
平成21年7月23日に松江城の次に伺いました。
先々日の豪雨も揚がり薄日のさす絶好のドライブ日和でした。
アマチュア無線局JN4KQV局の電波の見送りを受けて一路郡山城を目指した。
郡山城は、毛利元就が中国統一を果たした居城で270もの曲輪を持つ山全体が城郭で中世、西日本最大の城郭であったと言われている。
(120万石の大大名が関ヶ原の戦いの責任を問われ29万石に減封、これが幕末討幕に繋がったのでは??)
現在は、山麓まで車で行く事が出来(駐車場は6台位駐車可能)此処から本丸まで徒歩で30分掛かりました。途中毛利元就の墓所がありその左側から本丸の登城路がある。本丸山頂には礎石も石垣もなく唯建造物の名称版のみであった。
登城途中蛇に出くわし冷や汗を掻いた。

スタンプは、歴史民俗資料館にある。
郡山城跡は、非常に親切な案内図を用意しており感心した。

此の後、今回の城郭紀行最後の福山城に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城

2009年07月26日 | 往年の名車 メグロ
平成21年7月22日、月山富田城跡の次に伺いました。
月山富田城からは、アマチュア無線の友人「JN4KQV:錦織氏」に道案内をお願いいたし松江城・小泉八雲邸を見学、昼食は松江名物「蜆の味噌汁」を食べました。
松江城は、現存12天守の一つであり、此処は平成15年9月7日に紀行してまして、このときは未だ100名城スタンプ巡りは始まってなく今回は、スタンプ押し印と小泉八雲邸見学が主な目的で伺いました。
県庁から見る松江城郭は、櫓と続き塀が復元されていて、平成15年に伺った時には復元工事中だったと思います。いい感じの城郭になってました。
現在は、歴史資料館が建設中でした。また伺いたいと思います。
夜は、玉造温泉に泊まり温泉で疲れを癒しました。
松江城紀行の詳しい事項は私のHPをご覧下さい。http://eeksenba.hp.infoseek.co.jp です。

次は、23日に広島県安芸高田市の「郡山城跡」に伺います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山・富田城(とだ)

2009年07月26日 | 往年の名車 メグロ
平成21年7月22日伺いました。
鳥取市を午前8時10分に出発、東伯郡琴浦町からJN4KQV・錦織さんのアマチュア無線局友人、JA4FDO:田益さんと(米子市)JE4MCB:角田さん(松江市)の両局が道案内を無線でして頂き、安来ICで待って頂いた、JN4KQVさんまで迷わずたどりつき月山富田城跡まで案内して頂きました。無線は、携帯電話では出来ない事が無線では出来るので便利です。
さてこの日は、皆既日食があり富田城入り口にある安来市立歴史資料館の前で部分日食を観測する事が出来撮影する事が出来ました。
富田城は、平安時代に平景清が築城とあり、安土桃山時代は、山名氏の領となりその後尼子氏・毛利氏・吉川氏となり、江戸時代には、堀尾氏の時松江城に移り廃城となるとある。時間の関係で本丸跡までは行かなかった。山城なので30分位は掛かるとの事でした。
スタンプの設置は、歴史資料館にあり水曜日が休館でスタンプは押せなく、文化センタに行き少し苦情を・・後日スタンプを押し印して郵送してくれるそうです。

此の次は、松江城&小泉八雲邸跡に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取城跡

2009年07月26日 | 往年の名車 メグロ
平成21年7月21日、津山城跡紀行のあと鳥取城跡に行った。
戦国時代中期、山名誠通が久松山に山城として築城、信長時代に秀吉が兵糧攻めで落城したとある。江戸時代に城郭は整備されたが、1692年天守は落雷で焼失以後天守は再建されなかった。復元された城門(高麗門)があった。
100名城スタンプは、城内にある「仁風閣」にあるが月曜日が休館でスタンプが押せない私は、先ずは電話で確認して伺った「20日月曜日は、は祝日で会館、21日振り替え休館です。スタンプは市役所の受付に準備しているから此処で利用してくださいとの由、行ってみると何も準備が出来てなし・・非常に怒りを感じた。
鳥取市は、100名城に付いて関心が無いように伺えた。100名城指定を辞退すべきであると感じた。・・全国の城郭巡りをしている者に対してお持て成しの配慮が必要だ。鳥取城の資料も貰えなかった。・・鳥取市に対してダブル喝だ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城跡(岡山県津山市)

2009年07月26日 | 往年の名車 メグロ
平成21年7月21日、関西ハムフエアーの帰りに中国地方の城郭(日本100名城)の一つ津山城跡を紀行した。津山城は織田信長の小姓として名を馳せた森蘭丸縁の城で蘭丸(成利)の末弟、忠政が藩祖である。1604年に鶴山を津山と改名し、現在の城郭は鶴山公園となっている。城郭は、往時をしのぶ高石垣や天守台が残っており名城の面影が窺える。天守台下に平成16年に備中櫓が復元され続き塀もある。
津山城の石垣が素晴らしいく桜の名所でもある。
100名城のスタンプはこの櫓の受付に置いてある。

画像は、整備された天守台・天守曲輪と備中櫓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする