EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

第57回愛媛マラソン 好天の中開催 された

2019年02月12日 | 伊予松山歴史散策

平成最後となる第57回愛媛マラソンが平成31年2月10日、愛媛県庁前をスタート、伊予松山城三之丸公園をゴールとするコースで行われた。
スタートは午前10時、42,195kmの間に10ヶ所の関門があり指定された時間内に通過しないと失格となり、6時間内にゴールしないと完走資格がない。

愛媛マラソンは、日本陸連公認のマラソン大会で、第1回は昭和38年1月15日の成人の日に行われ参加選手、30名で開催、昭和58年にやっと100名の参加となり、参加資格は日本陸上競技連盟に登録されている事が条件で男子のみのであった。

第44回、平成10年開催から女子の部が開催され、この時から以前は見る・応援する愛媛マラソン大会でしたが、市民が楽しくランニングできる、現在の市街地発着の市民マラソンとして変更した。
それ以来参加し楽しむマラソンが急増し大変身、今や日本でも屈指の有名なマラソン大会となった。

シドニーオリンピック金メダリスト、高橋尚子さん曰く、全国に数あるマラソン大会に参加して来ましたが、愛媛マラソン大会は市民の応援、支援が素晴らしい大会と誉められました。大会関係者もこの言葉を聞き感激した。
今年も高橋尚子さんゲストランナーとして来て頂きました。
愛媛マラソンは全国で開催されているベスト3に入る素晴らしい大会ですと誉めて頂きました。 

平成29年・第55回愛媛マラソン節目の大会に、川内優輝選手(埼玉県職員)が参加し、2時間9分54秒の52年ぶりの大会新記録を樹立した。川内優輝選手(埼玉県職員)のお母さん、僕も愛媛で走るからお母さんも走りましょうと優輝選手が申し込みをされ、自己記録の3時間50分台で完走された。

川内美加さんは、今年第57回大会にも参加、今年は次男の川内鮮輝さんもエントリーしていたが、直近体調を崩し参加出来ず川内美加さん(川内3兄弟の母親)の支援にまわった。
またイギリス人の、マーラ・ヤマウチ(イギリス・オックスフォード出身)も完走された。
今年も大きな事故も無く無事終了お疲れ様でした。選手の皆さん&関係者の皆様。

 愛媛マラソン実況放送は、ラジオ放送が第20回大会から、TV放送は第26回から始まり今年が32回目となる。
特にTV放送は、スタート直前の午前9時55分からマラソン終了の午後4時05分まで6時間放送で全国でも唯一の長時間放送である。
放送局は日本TV系列の南海放送(RNB)です。
愛媛マラソン制限時間6時間で閉鎖されるが全てを放映する。今年は中継するアナ、技術スタッフも機器を背負ってランニングしながらの放映画像を流した。
実況カメラは33台、ドローンも使用し150名のスタッフが従事して放送した。 

参加者は、1万318人(男子:8169人 女子:2149人)
完走者は、 9530人(男子:7669人 女子:1861人)

優勝は、男子は中村佳樹(愛媛銀行)が2時間19分44秒、女子が大城優衣(愛媛銀行)が2時間49分24秒それぞれ初優勝した。

なお、今大会から代理走行防止のため、身分証明を提示し本人確認の上リストバンドを発行し行われた。

これからの画像は、午後1時44分から午後4時2分までに撮った画像です。

ゴールの伊予松山城三之丸公園に行ってみると川内親子がTVのインタビューを受けていた。
川内三兄弟の次男の鮮輝さんと母親の川内美加さんがTVのインタビューを受けていた。
川内鮮輝さんもエントリーしていたが、直近体調を崩し参加出来ず川内美加さん(川内3兄弟の母親)は自己記録更新した。
川内一家は、お父さんとお母さんも、元アスリートで、お父さんの川内葦生さん、高校時代にボクシングで国体にも出場したことがあるアマチュアボクサーで、お母さんの川内美加さんは、中高は陸上部で長距離走の800m1500mをやっていたそうです。
川内美加さんの記録は:3時間40分23秒で自己新だそうです。

今回一番遠くから参加したイギリス人の、マーラ・ヤマウチオックス(イギリス・オックスフォード出身)
マーラ・ヤマウチさんは、イギリスの陸上競技選手、マラソンのイギリス女子マラソン歴代2位の記録保持者。
記録は、2時間59分21秒でした。

 

会場では完走タイムが記載できる掲示板を持って記念写真を撮っていた。

このランナーは自己記録更新のプラカードを持って記念写真。

こちらの伊予路のマドンナ達は、友達が完走して帰るのを待っている。

足がパンパン!!あるけないわ・・と友人が介護。

会場は伊予松山城天守を仰ぎ見ることが出来る三之丸公園で完走したランナー達が家族・友人達を探していた。

報道機関のカマラマン、一人が3台のカメラを操つり大忙し。

こちらは、ゴールしてくるランナーを正面から捉えるTV中継の固定カメラ。

家族・友人が脚立持参でスマホ撮影。

完走し食糧補給をする・・美味しそうに!!

会場には毎年道後温泉の源泉で足湯コーナーが設営され、疲れた足をほぐしていた所にTV中継カメラがやってきた。

3時間56分49秒・・この時間帯になると続々とゴールしてくる。

ゴールするランナーに取り付けてあるICチップを係の若い女性(女子高生)が取り外す。

記念の写真を・・お疲れ様です。

ゴール付近は両サイドにランナーを迎える関係者でいっぱい。

ゴール前では高橋尚子さんがハイタッチでお出迎え。

完走者全員とハイタッチをして労を労うと大活躍。

こんな風景で高橋尚子さんはランナーをゴールに導く。

高橋尚子さんゴールは直ぐそこ頑張れと元気づける!!

高橋尚子さん、愛媛マラソン大会実行員会会長の野志松山市長を激励しながら並走。

愛媛マラソンタイムリミット6時間を53秒オーバし完走は出来なかった女性ランナーを優しくゴールに導く高橋尚子さん・・優しさが伺えるいい光景で大きな拍手が起こった。
観衆から、高橋尚子ありがとう!!来年もまた来てくださいと声援が起きた。

平成29年・第55回愛媛マラソン節目の大会に、川内優輝選手(埼玉県職員)が参加し、2時間9分54秒の52年ぶりの大会新記録を樹立した川内優輝選手(埼玉県職員)の35km地点の力走。
ダントツの時間で35km地点を走り抜けた。この時も母川内美加さんも走り、自身の記録を更新した。

第57回 愛媛マラソン平成最後となった大会も、規定時間6時間が過ぎゴールが閉鎖された。
係員は各ランナーの時間を計測した電子機器等の撤収を行い、原状回復にする作業が始まり大会は無事終了した。
ランナーの皆さん・大会に従事した関係者、声援を送った応援の皆さんご苦労様。
札幌市から参加したランナーの方は、関係者の配慮、沿線の応援ランナーにとっては走りやすく、ランナーの気持ちになっての配慮が素晴らしいとお褒めの言葉を頂いた。

地元紙愛媛新聞の記事。

第57回愛媛マラソン結果

男子総合

  1.  2:19:44 中村佳樹 愛媛銀行
  2.  2:21:15 井上直紀 東京陸協
  3.  2:22:26 清水歓太 早稲田大学
  4.  2:22:50 井上正之 愛媛銀行
  5.  2:27:17 岡山春紀 コモディイイダ
  6.  2:28:24 田村友希 津島体協
  7.  2:28:54 山下克尚 明浜体協
  8.  2:29:14 古泉辰男 松山陸協

 女子総合

  1.  2:49:24 大城優衣 愛媛銀行
  2.  2:51:38 下村紫織 コモディイイダ
  3.  2:52:50 細川江梨子 愛媛県総合保健協会
  4.  2:54:05 筒本恭実 広島県庁ランニンググラブ
  5.  2:54:12 村上史恵 今治アスリートクラブ
  6.  2:57:43 合田睦美 松山ランナーズ
  7.  2:59:07 許玉芳  台湾
  8.  2:59:09 吉光和恵 倉敷福田走友会

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋山好古揮毫石碑を訪ねて ... | トップ | 伊予路に春を呼ぶ 椿神社祭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事