EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

新たに、秋山好古揮毫石碑発見 新潟県に

2011年05月06日 | 秋山好古揮毫石碑
新潟県魚沼市に新たに、秋山好古揮毫石碑が発見された。

平成17年5月から秋山好古揮毫の石碑を調査して来ました。
調査結果は、松山市歩行町にある秋山兄弟生誕地で石碑写真を展示して皆様にご紹介いたしております。
現在、国内に47基の石碑が発見されております。

平成21年1月7日が秋山好古生誕150年にあたりこれを記念して写真集を刊行し国立国会図書館、地元の図書館、松山北高等学校(旧、北豫中学校)等々関係機関に寄贈した。
写真集刊行後、愛媛県宇和島市、愛媛県松山市、新潟県新潟市、に石碑が発見され、そして千葉県習志野市大久保に、学園大久保商店街が秋山好古顕彰碑を建立された。

昨日(5月5日)新たに、新潟県魚沼市天満天神社境内に秋山好古が揮毫した石碑が発見された。
石碑所在情報を提供して頂いた方は、新潟県柏崎市在住の柴野様である。
柴野さんは、平成16年9月に発見されたそうで写真を添えて秋山兄弟生誕地に書簡で昨日連絡頂いた。

柴野さんは、その後天満天神社には行っていないとの由、心配なのは平成16年10月23日中越地震が発生し特に北魚沼は震度7の一番被害の大きかった所なので石碑は倒壊している可能性大であると書かれている。
一度、魚沼市に確認して下さいとあった。

昨日から天満天神社の電話番号を調べていますが不明です。
何方か電話番号お教え下さい。

好古揮毫石碑画像は柴野さんからの提供です。


柴野様が平成16年9月に撮影した
同年10月発生した中越地震に耐えて現存している事を祈っております
写真提供: 柴野様


建立状態が不安定なので地震に耐えたか不安である
写真提供: 柴野様


新潟県魚沼市竜光にある天満天神社
写真提供: 柴野様


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする