西日本最高峰「石鎚山・1982m」
今年になって初めて雲ひとつない石鎚山が姿を8日に見せた。
石鎚山は、四国山地の中核をなす主峰、西日本の最高峰で、西条市と上浮穴郡久万高原町の境界に位置し、行政区画では石鎚山頂は西条市に属する。
石鎚山が一番綺麗な姿が見えるのは松山市からが一番であり、我が家からも素晴らしい石鎚山が見える。
画像は一部を除いてすべて我が家からの画像である。
地形
山頂は、北西から南東にのびる長さ約400mの細長い岩稜で、周囲は100m近い断崖絶壁となっている。
このうち天狗岳「1982m」は岩稜の南部にあたり、付近に大砲岩・矢筈岩等の奇岩がある。
岩稜の中央部を弥山「1974m」と呼び石鎚神社頂上社と山小屋があり、北西端は北岳「1921m」である。
信仰の山
「石鎚」の名が文献に最初にみられるのは弘仁3年「西暦822年」に上撰された「日本霊異記・にほんりょういき」で、そのなかに祭神は「石鎚の神いますがための名なり」とある。
山名の由来は頂上の岩峰の形を石の鎚とみたてたものといわれるが、語源的には石之霊・いしづち・ツは「之」の意味、チは霊力をもつ神や物を意味する古代語)であるともいう。
日本七霊山
石鎚山は日本七霊山の一つとして知られる山岳信仰の山で、山自体が神として崇められてきた。(富士山・立山・白山・大峰山・釈迦ヶ岳・大山・石鎚山)
石鎚山の神は「石土毘古命・いわづちひこのみこと」と呼ばれ和銅5年(西暦712)にだされた「古事記」のなかの神々の生成の項に、石土毘古命、と記されている。
伝承によると白鳳14年(685)行者役小角が修験道の霊山として開いたという。
延暦10年(791)には青年弘法大師(空海)が大同3年(808)には僧光定が登ったと伝えられる。
天長5年(828)には当時瓶ヶ森の山頂に祀られていた石土蔵王権現を石鎚山に移したという。(伊予温故録)による。
お山市
石鎚山は長らく女人禁制であったが大正末期から女性による登山も盛んになり、7月1日から始まる夏の大祭をお山市、またはお山開きといい、7月1日から10日間行われます。
以前は、お山開きには女性の登山は出来なかったが、現在は女性もOKになった。
我が家からの画像で今年初めて雲の無い姿を見る事が出来た・・1月8日に
今年1月8日に撮影、中央に三角形に見える所が最高峰の天狗岳1982mで全体を石鎚山と呼ぶ
これもは1月4日に撮った一部雲に覆われていた
これは昨年、年の瀬に640mmで撮った
これは、松山市南部森松町と伊予郡砥部町を流れる一級河川「重信川」に架かる森松橋から撮った石鎚山系
これは私の友人が撮った西日本最高峰の「天狗岳:1982m」撮影場所は、弥山「1974m・石鎚山頂神社前」から撮影・・こんなに気象条件のよい石鎚山の撮影は出来ない
頂上面積は非常に狭く大人3人程が滞在できるほどである
後方は高知県である
今年になって初めて雲ひとつない石鎚山が姿を8日に見せた。
石鎚山は、四国山地の中核をなす主峰、西日本の最高峰で、西条市と上浮穴郡久万高原町の境界に位置し、行政区画では石鎚山頂は西条市に属する。
石鎚山が一番綺麗な姿が見えるのは松山市からが一番であり、我が家からも素晴らしい石鎚山が見える。
画像は一部を除いてすべて我が家からの画像である。
地形
山頂は、北西から南東にのびる長さ約400mの細長い岩稜で、周囲は100m近い断崖絶壁となっている。
このうち天狗岳「1982m」は岩稜の南部にあたり、付近に大砲岩・矢筈岩等の奇岩がある。
岩稜の中央部を弥山「1974m」と呼び石鎚神社頂上社と山小屋があり、北西端は北岳「1921m」である。
信仰の山
「石鎚」の名が文献に最初にみられるのは弘仁3年「西暦822年」に上撰された「日本霊異記・にほんりょういき」で、そのなかに祭神は「石鎚の神いますがための名なり」とある。
山名の由来は頂上の岩峰の形を石の鎚とみたてたものといわれるが、語源的には石之霊・いしづち・ツは「之」の意味、チは霊力をもつ神や物を意味する古代語)であるともいう。
日本七霊山
石鎚山は日本七霊山の一つとして知られる山岳信仰の山で、山自体が神として崇められてきた。(富士山・立山・白山・大峰山・釈迦ヶ岳・大山・石鎚山)
石鎚山の神は「石土毘古命・いわづちひこのみこと」と呼ばれ和銅5年(西暦712)にだされた「古事記」のなかの神々の生成の項に、石土毘古命、と記されている。
伝承によると白鳳14年(685)行者役小角が修験道の霊山として開いたという。
延暦10年(791)には青年弘法大師(空海)が大同3年(808)には僧光定が登ったと伝えられる。
天長5年(828)には当時瓶ヶ森の山頂に祀られていた石土蔵王権現を石鎚山に移したという。(伊予温故録)による。
お山市
石鎚山は長らく女人禁制であったが大正末期から女性による登山も盛んになり、7月1日から始まる夏の大祭をお山市、またはお山開きといい、7月1日から10日間行われます。
以前は、お山開きには女性の登山は出来なかったが、現在は女性もOKになった。
我が家からの画像で今年初めて雲の無い姿を見る事が出来た・・1月8日に
今年1月8日に撮影、中央に三角形に見える所が最高峰の天狗岳1982mで全体を石鎚山と呼ぶ
これもは1月4日に撮った一部雲に覆われていた
これは昨年、年の瀬に640mmで撮った
これは、松山市南部森松町と伊予郡砥部町を流れる一級河川「重信川」に架かる森松橋から撮った石鎚山系
これは私の友人が撮った西日本最高峰の「天狗岳:1982m」撮影場所は、弥山「1974m・石鎚山頂神社前」から撮影・・こんなに気象条件のよい石鎚山の撮影は出来ない
頂上面積は非常に狭く大人3人程が滞在できるほどである
後方は高知県である