kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

エヌディディア頼みの限界も

2024-05-25 06:34:05 | 日記
エヌビディア株は24日も上昇しました。上昇率は3%程度と前日に比べれば大きくはありませ
んが、時価総額は日本円換算で420兆円程になり世界第3位の企業となったことで今後も市場の
注目を浴びる1社であり続けることは確実のようです。アップルを抜いてマイクロソフトに次ぐ
2位になるのは時間の問題かもしれません。

23日はエヌビディアが急騰する状況で他の半導体銘柄に値を崩すところが多かったようです。
市場では再びインフレ長期化の懸念からFRBの利下げの不透明感があり成長株には逆風という
見方があります。株式投資に振り向ける投資資金に限りがあることからエヌディディアを購入
するために他の半導体銘柄が売られたという解説がありました。

24日はエヌディディアだけでなくSOX指数に採用されている20銘柄中19銘柄が上昇しました。
24日の日本市場ではエヌディディア高にも拘わらず半導体銘柄全般が売られましたが、週明け
の市場では見直し買いが期待できそうです。もっとも日本市場でも半導体銘柄の値動きは二分
されています。

レーザーテックやディスコ、TOWAが勝ち組としたら東京エレクトロンやスクリーン、アドテ
スト、コクサイエレクトロニクス、信越化学は今回のエヌディディア祭りには招待されなかった
ようです。まあこれが将来も続くとは限りませんが、値動きに明暗が分かれていることは間違い
ないようです。

ダウの4万ドル乗せに沸いた今週初めから相場環境は急変しました。早期利下げ開始に期待が高
まっていましたが、振出しに戻ってしまったようです。6月の雇用統計やCPIの結果が早期利下げ
期待を再び高めることになるのかどうか、来週は月末で波乱含みの展開もありえます。

エヌディディア頼みの相場は脆さと裏腹です。同社が波乱になれば市場全体への影響も大きくな
ります。利下げ開始が見極めづらい状況でナスダック指数やSOX指数がどこまで上値を追えるの
かは疑問符もつきそうです。

次回の更新は28日を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする