kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

今週は胸突き八丁

2014-08-25 08:02:59 | 日記
年初来海外投資家は9000億円の売り越しだそうです。昨年大手証券では2014年
も7兆円程度の買い越しになると予想していましたからここまでの時点ではかなり
予想外の結果でした。東京市場が年初来冴えない展開になっている一番の要因
は多くの市場関係者が期待した日銀による追加緩和がなったことです。追加緩和
→円安→企業業績の一段の上積み→海外投資家の日本株買い→株高という構
図でした。

追加緩和に関しては急速に期待は後退しました。その代わりに出てきたのがGPIF
の株式比率の引き上げです。海外投資家に代わり日本株の買い主体として俄か
にクローズアップされました。もっとも資金の性格上早期に株式の比率を引き上げ
るために上値をどんどん買ってくるかは分かりません。国民の大切な年金資金が
原資ですからどのくらいリスクを取るべきか議論は分かれそうです。

企業業績は4~6月期の実績を見る限り外需銘柄が思った以上に好調そして小売
り中心に内需銘柄が予想以上に消費税引き上げの反動が出ているということで
す。消費の低迷に関しては勤労者世帯の実質所得が目減りして消費を抑制して
いるとの解説が出ています。消費税引き上げとガソリンなどの物価の値上がりが
賃金の上昇を上回り可処分所得が目減りして消費者の財布の紐が固くなってい
ると言われています。やはり消費税引き上げの影響は大きかったということです。
これから年末にかけて消費税の8%から10%への引き上げ論議に影響を与える
のは必至です。GDPの6割を占める消費が今後一段と落ち込むようなことになれ
ば先行きに不安を残すことになります。

アベノミスク効果で世界の市場の中で日本株がリードしていた昨年と違って今年
は再び米国株が世界のベンチマークに戻りました。日本株も米国株の上げ下げ
に連動する展開が年初から続いています。そのことを考えれば10月にも終了され
るというQE3と利上げの時期を巡って米国株がどんな展開になるかを注意深く観
察する必要があります。特に11月の中間選挙にかけて政治面でも経済面でも市
場が波乱になる要因が控えていることは常に頭に入れておくべきです。

さて今日を含めた今週の動きの予想はどうでしょう。好材料は104円台に乗せた
円相場が日本株全体の下値不安を消します。一方日本株は7月高値の1万5600
円前後の節目にかかってきました。米国株も1万7000ドルを回復し高値1万7151
ドルが視野に入ると同時に売りも出やすい水準です。そして今週は月末、来週
には雇用統計など重要な経済統計発表がたくさん控えています。波乱要因は
目白押しだと考えておくべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする