おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

レンジフード・シロッコファンの清掃

2017-11-21 17:48:21 | 日記

【今日の 年寄りは気が長い】

毎年この時期に掃除するレンジフードであるが、これがなかなかの難物である。

家のはこんなのだ。

なにせ、下から何もかも外さなくちゃならないので「腰痛クラブ正規メンバー」には

ああぬいた作業は年取るとともに億劫になるが、自分の家だから自分でやるのが正解。

 ファンまで外した状態を下から見たの図

さてまずはファン本体から掃除をする。

これはシロッコファンと言って、こういった形のレンジフードにはだいたい標準なものである。

 ワシはよく掃除をする方なので油の付着が少ない方だ。

(ほかの家庭の事は知らんがたぶんそうであろう、そうに決まっておる。)

ワシ自作の竹べら(各種)でしつこい油をこそぎ落す。

プロペラ型のファンならもっと簡単なのにね

 

洗剤はマジックリンでほぼ決まりだな。

ファンの掃除に目が行くが、いちばん大変なのは

ファンの前に付いているこういった金網であるぞ。

このスリットに脂が付着することできれいな空気を排出する構造になっている。

 

シンクに水を張ってマジックリン溶液を作り、それに漬けておくのだが

図のようなスポンジたわしではとても駄目。

ケルヒャーのスチームクリーナーの蒸気でも手ごわい。

 蒸気で何も見えないがスチームクリーンとはこういうもんだ。

しかし、ワシ規定のきれいさには遠く及ばない。

この日はこんなで終了、バケツにマジックリン溶液を作り金網フィルターを漬けて一晩おいた。

 

そして次の日、朝からこの作業

分かるかなー

爪楊枝で、フィルターの目に沿って付着した油をごしごしと取るのである。

このフィルターの隙間(スリット)の数や大変なもので

11スリットが1ブロックになっている。

フィルター1枚当たり7列✖9行=63ブロックある。

63✖11スリットの答えは693スリットである。

 

これが1フィルターのスリット数である。

フィルターは3枚あるのでこれの3倍がワシの「爪楊枝スリット削り」の必要手間数となる。

ゆえに、総数は693✖3=2079であります。

実態は裏と表、両方ゴシゴシするので4158回もやることになる。

まあなんと気の長い事よ。

 

今年は連れ合いも気の毒に思ったのであろう、手伝ってくださいました。

暮れの近づいた比較的暖かい日、食堂のテーブルで年寄り夫婦が爪楊枝でチミチミとそうじ

ああ、良い子の皆さまどう思います?

と言っている間にきれいになって、再び組み上げて、さらにワックスまでかけたレンジフード

この達成感は並大抵ではないぞ。おまえらもやってみ。

 


漫画「風雲児たち」読破

2017-11-20 17:35:27 | 日記

【今日の 勉強漫画】

みなもと太郎作の「風雲児たち」全20巻を読了した。

いやあ、おもしろいのなんの

どうも作者は幕末の事を書きたかったようだが、根本は関が原にあり

という考察で書きだしたようだ。

だから1巻目の表紙絵は坂本竜馬であるが、竜馬が出てくるようになるまでには最後の20巻目まで待たねばならん。

さてこれから幕末、というところでこのシリーズは終わっている。

でも大丈夫、この続きは「風雲児たち 幕末編」がある。

幕末の仕掛け人である薩摩・長州・土佐、それぞれの藩が倒幕に向けて活躍するのは、遠く関が原にその原因があったのである。ふーん。

その関が原から幕末まで、その間の時々で風雲を呼んだ人物がギャグ満載の間にしっかりと描かれている。

ワシが「これは覚えておこう」と思ったのは数知れずあるが、関ヶ原の戦いの各大名の思惑

蝦夷地の探検(検分)、伊能忠敬、間宮林蔵、蘭学事始め、蛮社の獄、シーボルトとその娘イネ、

平賀源内、伊豆代官江川太郎左衛門、木曽三川の築堤、相良城主田沼意次そして高野長英・・・・・

ワシの今までの歴史観がひっくり返った人物も多い。

巻末にはギャグの解説もあり(ちょっと字が小さくて面倒だが)これがなかなか面白い。

いずれにしても学校の日本史の勉強より面白くためになる。

作者は十分な調査をして、実際にその場所に行き、書いていることが分かる。

そうは言っても、作者の考えた歴史であると言えばその通りなんだけども・・・

ヨウちゃん早く幕末編を読みたいのでよろしく。

 

送っていただきありがとうございました。

良い子のみんなも是非に。漫画だといって馬鹿にしない方が身のためだ。

 

 


えびす講に行ってきた

2017-11-19 18:52:50 | 日記

【今日の お祭り】

子どもの頃と、子供が子供の頃は、毎年行っていたえびす講と言うものに

行ってきた。吾輩も年取ったもんだと感じる今日この頃である。

漁村市のえびす講は毎年11月19日である。(そんなことすら普段の頭にはないが)

駅前通りを歩いてすぐのところにある「西宮神社」。普段は見過ごしてしまうような小さな神社であるが

子どもの頃から(子供の頃は特に)人出がすごかった。今も夜は大混雑であるのだろう。

ワシらは午後に行ったので人と人がすれ違うことが出来ないほどではなかった。

現在19時であるが今頃は押すな押すなの大混乱であろう。

 駅前通りの左右に屋台がずらりと並ぶ

 

 西宮神社はこちら

夜宮にはここまでたどり着くのが大変なほどだ。

 

商売繁盛の神様であるのでこういった飾りを売っている。昔とおんなじだ.

屋台列の一番外れに見慣れない屋台があった。

 

はしまき・熊本県発祥と書いてある。くまモンの絵もある。

夜に向けての準備中のオヤジに「はしまき」って何ですかと聞いてみた。

割り箸にお好み焼きを巻き付けてあるのだそうだ。

「売れそうもないって聞いているんだが、店を出してみたんだよ」・・・大阪弁の店主のオヤジは言っていた。

面白そうで珍しいから是非ブログネタにと思ったが

準備に忙しそうでまだ売る段階ではなさそうだ。では夜にでも、とウソつきながらお愛想を言って離れたが

気になるなあ。今度熊本へ行ったら探してみるとしよう。

神社で参拝をして神様のお札を買い、途中「広島流お好み焼き500円也」を買って家路につく

 「広島流」とは何か

連れ合いは、店の夫婦(たぶん)の手際をじっと見ていたが「面白いねえ、覚えたっと」

家に帰って食べてみたが少し甘いがおいしい「広島流」であった。

 

 

 


鯛めし

2017-11-18 18:43:55 | 日記

【今日の 明日は えびす講】

11月は神無月と言って、日本全国の八百万(やおよろず)の神々が会議があるために出雲に出張する。だから出雲以外は神無月ね。

さて、神がいなくなった神無月に何で「えびす講」なのか。

実は、えびす様だけは留守番だそうな。

えびす様は商売の神様だと思っていたが、そうでは無くて農業は五穀豊穣を、漁業は大漁をつかさどっておられるそうである。

大昔は物々交換な社会で、商業はちと時代が違うのだが・・・・・・まあいいか。

神様関係については、勉強不足でワシはちと分からぬものだから。

◆ 

今朝のスーパーマーケットのチラシに、えびす講だから鯛が安いとあった。

えびす講には鯛を腹合わせに2匹重ねて藁で吊るす。これを「掛魚(かけうお)」と言うそうだ。

 

あーん、だからだな。死んだオヤジが「かけうお かけうお」と、この時期にはしきりに言ってたのを思い出した。

 

チラシを見ていて急に「鯛めし」が食べたくなった。今夜食おうぜ。

 レンコダイ2匹、キダイが正式名称。

面倒な鱗を取ったら腹を開いてきれいに水洗い、水分を拭き取って、焼く。

この時生焼けだと生臭い飯になるそうなので、しっかりと焼くのが肝心だそうだ。その後

米と一緒に炊く、醤油とみりんと酒と針しょうがと昆布、あと塩も。

炊きあがり

鯛をお釜から出して骨を取る。これが結構面倒

はい骨だけになりました。

 ワシャ老眼風だから大変なのだ。実に「骨を折る」。

取った身の方を釜に戻して混ぜ合わせる。

 実は炊いたのは連れ合い。

ワシは開いたのと骨取りをしただけ。  鯛めしうまい。

鯛の腹の中から出てきました。

これ

ワシが思うにこれはオオグソクムシの赤ちゃん。

君がどう思うかは知ったこっちゃないが「とってもかわいい」

色々な角度で撮影した。

 

 

鯛はなんでも食べると言うけれど こんなん出たのは初めてだわ。鯛のヤツ丸飲みしたのだ。

念のため「オオ グソクムシ」グソクは具足の事ね、つまり鎧兜の具足。

「オオグソ クムシ」と読まないように。

 

【今日の いただきもの】

サイエンスショーの出し物「摩擦のじっけん」のために乗れるホバークラフトを作ろうと計画している。

そこで、一輪車のタイヤチューブを探しているという話はしたが、

先日知り合いの通夜で出会ったカズチャンに話したら「あるからあげる」と言う。

ありがたいありがたい。本日、いただきに川越し市まで遠征してきた。

明日は中にあるチューブを取り出してみようと思う。

 

◆ここでお願い、チューブはあと2本必要です。

皆さんの家にあったら是非いただきたい。乞うご連絡を。

チューブは夏になると出てくるけんね。なぜか。

 

 


党代表を辞任

2017-11-16 18:21:03 | 国際・政治

【今日の いつも言ってた言葉】

小池都知事が14日、希望の党の代表を辞任すると発表した。

ありゃまー、自分で立ち上げた政党を自分でやめるのかい。

都知事との兼任では都政が停滞する恐れがあるだと。

そんなこたあ前っから分かっていたこんじゃねえか。

 

この子が常々言うに「しがらみの無い政治」

ああ、そうだったのね。

「しがらみの無い」とは、自分で作っておいた党にも「しがらみ」を感じなかったというこんだら。

 

ワシは、ナガラミ好きだし、シラガは増えた。