おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

このCMがすごい

2013-09-29 13:57:35 | 日記・エッセイ・コラム
まずはこの写真

Photo

毎週土曜日夜7時からのTV番組「超潜入リアルスコープ」は
毎週工業製品の工場や食品工場の中に「超潜入」して、そこで作られる過程を見せてくれるので
ワシは好きで時々見ているが、昨夜の特集は「新幹線&地下鉄の禁断裏側 全部見せますSP]だった。

(うすーい)鉄道ファンのワシはNHKニュースをお休みしてみたのである。

想像つくと思うが新幹線の種類とか、運転状況とか、トンネルの工事方法とか新車の運搬など
まあ、ありきたりの番組構成だったが。
番組最後に、記憶に残る新幹線CMベスト3のコーナーがあった。

1位はシンデレラエキスプレスのCMで、まあこれは定番。
3位とかに九州新幹線全線開通のCMが入った。
このCMはワシは寡聞にして知らなかったので
ユーチューブで改めて拝見したが。これがすごい!

2011年3月11日あの東日本大震災のあった翌日、九州新幹線が全線(博多―鹿児島中央)開業したのだ。
普段ならばニュースのトップに来るはずのこの話題も、大震災の津波に流された形になり、国民から忘れ去られてしまった。

Photo_2

九州旅客鉄道(JR九州)が、2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に向けて企画実施した大規模イベント『祝!九州縦断ウエーブ』を元に作成されたCM

JR九州では、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に当たり、
「(九州の)みなさん全員がずっと待ち望んでいた新幹線だから、
その全線開業は九州のみなさんとお祝いしたい」とのコンセプトの元、
九州新幹線開業のスペシャルイベントの企画を行った。

様々な企画が立案された中、最終的に
「全線開業前にカメラを搭載した試運転列車を鹿児島中央駅から博多駅まで走らせ、沿道に集まった人々を撮影して一つのCMにする」という企画が実行されることになった。

具体的には、全線開業前の試運転中であった2011年2月20日に、
CM撮影用のカメラを搭載した鹿児島中央駅発博多駅行きの特別列車を走らせることが告知され
鹿児島中央駅・熊本駅・博多駅など九州新幹線停車駅12駅をはじめとする、
JR九州が公式に指定した14箇所については事前に定員を定めて参加者の募集が行われた。
Photo_3
募集を開始した1月9日には一部の会場で応募が殺到、翌日には博多駅・熊本駅などの会場で早くも定員に達するほどの人気振りであった。

走行中は進行方向左側(新幹線の西側)に据えられたCM撮影用カメラがずっと回されており、
事前指定エリア以外でも多数の人が撮影に参加し、
最終的には1万人とも、2万人とも言われる人々が参加したという。

撮影に当たっては沿線で様々なパフォーマンスが行われ、
熊本市の文徳学園グラウンドでは熊本県のイメージキャラクターであるくまモンが
J2・ロアッソ熊本のサポーターと共にサポーターフラッグを掲げ、
新鳥栖駅近くではJ2・サガン鳥栖のビッグフラッグが掲出された。
また、新幹線とは「競合関係」となるはずの国土交通省航空局の職員も参加していた。

Photo_8


全線にわたって開業を祝う人の列が続く。

Photo_5

Photo_6

Photo_7

ワシはいつの間にか胸が一杯になり涙が止まらなくなった。

東日本大震災があったためにせっかくのこのCMはTVではあまり放映されることは無かったそうである。

その後東北支援版に手直しされてTVに流されたようではある。

しかしこ感動のCMに対して
 ・第50回福岡広告協会賞 大賞(『総集編』)
 ・第48回ギャラクシー賞 CM部門 優秀賞(『特別編』)
 ・カンヌ国際広告祭(カンヌライオンズ)2011
    フィルム部門・銅賞
    アウトドア部門・金賞(250kmをウェーブでつなぐという広告企画に対して)
    メディア部門・銀賞(同上)
 ・スパイクス アジア広告祭2011 メディア部門・プロモ&アクティベーション部門金賞
 ・ロンドン国際広告賞 銀賞(250kmをウェーブでつなぐという広告企画に対して)
 ・全日本シーエム放送連盟 第51回ACC CMフェスティバル テレビCM部門 総務大臣賞/ACCグランプリ(『総集編』)
 ・日本アドバタイザーズ協会 第51回消費者のためになった広告コンクール テレビ広告部門15秒以上 銅賞(『総集編』)
など受賞してを世界中で認められている。

是非1度ユーチュブで 『九州新幹線全線開業CM』
で検索して鑑賞をお勧めする。色々なバージョンが観られる。

観ない人は一生の損だ。






豆腐を作る

2013-09-25 16:01:36 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の トーフー】

6月の第3週が確か父の日だったと思う。
その父の日にUちゃんからプレゼントされた「あぶくま豆腐 手づくりセット」

P9250294

いささか遅きに失したが、本日それを使って「はじめての豆腐作り」に挑戦。
折角のプレゼントを今頃になって作るなんて。
申し訳ない。
お詫びに、豆腐が出来たら「豆腐の角に頭をぶつける」つもりである。

①セットされていた立派な大豆(宮城県角田市産の大粒大豆『ミヤギシロメ』300g)をよく洗い10時間1400CCの水につける。
P9240275

②水を吸った大豆をつけ汁と一緒にミキサーですり潰す。

P9250277
正直にミキサーを使ったが、いきなり電源が切れてしまった。大変たいへん。
代わりにいつものフードプロセッサーを使う。
ところでフードプロセッサーとミキサーの違いは何?
連れ合いが言うのにはミキサーは食品を細かくするもの、フードプロセッサーは細かくする以外に粗挽きなどいろいろな加工ができる機械だとのこと。ワシは半信半疑、疑り深い。

こうして大豆をつぶしたものを「生呉」(なまご)と言うのだそうな。

P9250278

③生呉を煮る。
1400CCの熱湯に生呉を入れ、吹きこぼさないように、また焦げないようにヘラでかき混ぜながら8分煮る。
汗が・・・・・

P9250279

どこでどう間違ったか直径27cmの大寸胴なべに仕込んだが、泡で溢れそうになる。ドユコト?
P9250280

④豆乳をしぼる。
何とか煮あがった生呉を(煮たから「呉」と言うのかも)こし布に入れて絞る。こし布から滲み出てきたものが「豆乳」だそうな。

P9250282

P9250283

この時の温度が約75~78度。
アチチ、アチチ、アチイッ!アチイナこの野郎!

ボウルにザルを乗せてその中に「呉」を乗せて、お玉で押すもなかなか絞れない、面倒になったので最終的には両手で絞っていく。
手のひらが火傷寸前、なんたって熱いのだ。

P9250284

しぼり汁が豆乳で、残ったカスが「おから」なのだ。

⑤ニガリを打つ。
豆乳を弱火にかけニガリをゆっくりとかき混ぜながら投入(これもとうにゅうだけど)
少しずつニガリを投入しながら豆乳の様子を見て、豆乳が凝固してきたようならニガリの投入を止める。

P9250285

P9250286

⑥型枠に入れる。
型枠に布を敷き凝固し始めた豆乳を(この状態の豆乳を「おぼろ豆腐」と言うのだそうな。)お玉で投入し、上蓋をして重しを載せる。

P9250288

P9250290

この重りが重いほど固い豆腐が出来るのだそうだ。今回は豆腐の角を使う必要から異常に重いものを使用する。

⑦出来あがり
7分ほどしてから水の中で型枠を外す。
ここに至って初めて豆腐屋のような気分になる。
「奥さん豆腐一丁ね、ハイ分りました。ささー」ってね。




「はい一丁あがり」
P9250292
「奥さん、うちのは見てくれはワリーが味は一級品だよ、お代は今度で良いよ」
「マイドー」

ゆんべ9時に大豆を漬け込んでから出来あがったのが今日の午前10時30分
感想:豆腐屋の仕事は大変です。また作ります。



軟便

2013-09-24 15:58:59 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 勘違い】

今日のタイトル「軟便」からして、お食事中の方には失礼します、どうぞ美味しいお料理をお続けになってください。

昨今の文化・文明の発展の仕方はとても急激で、公衆トイレもその例にもれず清潔なところが増えてきている。

こんなところにも日本人の「お・も・て・な・し」精神が溢れている(トイレだけに『溢れる』はちょっとまずいかな)。

近頃のお店や公共施設、ここはだいぶ先の整備だろうと思われた高速道路のSA,PAのトイレまでもがきれいになってきて、大便器にはウォシュレットまでも標準装備である。(あいにく女性用トイレの実態は知らぬが、普通に考えて同程度だろう)

ウォシュレットは自宅での使用はまったく気にならぬが、外出先のそれを使うことには初めのころは少しばかりの抵抗があったが、今は躊躇なく使っている、なんたって「きれいになる気分」が良いもんね。

◆今日、少しばかりのビス(まあ、ねじの類)を求めに7月22日号で紹介した工具スーパーに行ったところ、
ワシは「急な差し込み」があり、急いで店のトイレに駆け込んだのだ。

少しの「軟便」排出で「急な差し込み」は収まったのだが、そのトイレのウォッシュレットのスイッチ盤は

P1000071

『おしり』というスイッチと『やわらか』というスイッチの、2種の選択制になっていた。

ワシは勿論、(軟便だけに)『やわらか』の方を選択したのだが。

吹き出る水が少なくて、あんまりきれいになった気がしない。・・・・・・・・勘違いであった。

・・・・・・・・・・・『やわらか』などと言う表現でなくて『やさしい』の方が、この水流を表しているのではないか。

ワシのように勘違いをするそそっかしい者がほかにもきっといると思う。
いるといいなあ、いないかもしれないなあ、いないかな、いないに決まってる。(そんなにナンベンも言わんでも・・・・・・)





赤信号で右折

2013-09-20 11:44:34 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 信号無視】

よくあることだが、赤信号にも関わらず右折していく車って多いよなあ。

右折しようと前の車に続いて待っていて
右矢印の信号が出て前の車が右折して行くが、あいにく自分の番になった時に右折矢印が消えてしまう。

Photo

そんな時止まって、次の右折のチャンスを待てばいいものを、えーいままよ!とばかり赤信号にもかかわらず右折して行ってしまう。こんな車って多くない?

Photo_2

この時の心理状態ってどんなだろう。
私一人ぐらい良いだろうとか、他のクルマもやってるとか、結局甘えなのか。
それとも交通法規を知らないとか。

P2170762

そこで止まってもそんなに到着時間は変わらないのに、と思う。

あっ。これ以前にも書いたかなあ。
なんしろ忘れっぽいので。
ずーっと以前から。





ホンダフィットのCM

2013-09-19 17:50:32 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 道路】

ホンダのFITのTVCMを見たか。
高速道路を新型FITが、ただ走っているだけのCM.

P9190258

世界の高速道路に精通しているワシは、この道路はドイツのアウトバーンと見た。
何てきれいな道路なのだ。

このCMの最初の5秒間ほどは、対向車線の路肩にガードレールが設置されているが
間もなくガードレールが無くなっている。
その無くなり方が日本のように突然切れるのではなく、徐々に地面に埋め込まれながら、いつの間にか消失しているのである。

上の写真はその部分をおさめているカット。

しばらくヘリコプターでFITを俯瞰しているが、間もなく立体交差に入る。
上を横切る市道だか県道だかワシは知らんが、この道路もすっきりした走りやすそうな道路だ。
標識も屋外広告物も何もない。

P9190259

戦後になってから、名神高速も東名高速も設計に当たっては、すべて先進のドイツに学んだのだが
日本の土木屋は先輩のドイツを追い越せなかった。
このようなきれいな道を作れなかったのだ。

ワシも含めて反省だ。

P9190261

そういった思いで、この綺麗なCMを見ている。
ドイツの田舎はいいぞ。

注意:わずか30秒のCMなのでションベン行かないように。