おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

オイルサーディンを作る

2020-01-29 18:34:31 | 食・レシピ

【今日の 保存食】

 

 ♬ おとぎ話の王子でも

 ♬ 昔はとっても作れない

 ♬ オイル サーディン

と有名な歌があるほどオイルサーディンは缶詰が主流であった。

この頃は良いねえ、インターネットがあるから何でもすぐに調べられるぞ。

その代わりに個人情報がジャジャ漏れだけどもさ。

でっぷりと太って旨そうなマイワシを買ってきた。

うち2匹は、塩にして明日食べよう、モチロン七輪で炭火だぜ。💛

残りの3匹をオイルサーディンにチャレンジだ。生まれて初めての初体験(くどい!!)

上から2番目のイワシは、死んでいるのに目が笑っている。イイゾイイゾ。

 

手で3枚に開いて

これを英語で オープンbyフィンガー と言うのかしら。

10%の塩水に漬けておく、約1時間

塩漬けが終ったら

フライパンに敷いて、ひたひたにオリーブオイルを掛けて

鷹の爪とニンニクを刻んだのと月桂樹の葉っぱを入れて

低温で煮るのだ。

 

途中でイワシをひっくり返して

適当な所で火を止める。タイミングは、だいたいイワシに熱が伝わったころだな。

ありあわせの瓶に汁ごと入れて、オリーブオイルを瓶の口一杯に入れて蓋しておしまい。

あっ、黒コショウを忘れた、いまさらしょんないじゃん。

 

この前のアンチョビのように、瓶の中でキノコのようなカビが生えちまわないように、早めに食べるとしよう。

さすがのワシも、あれん時には気になった。

だって、救急車で担ぎ込まれる羽目になったら、説明するのが恥ずかしいからね。

 

 

 


防災本「東京防災」を買った

2020-01-28 11:17:34 | 日記

【今日の 防災】

平成27年9月に、東京都の防災担当部局が750万部を作成して、都民各戸にポスティングした「東京防災」という本を

映画の帰りに寄った東急ハンズで売っていたので、躊躇なしに買ってきたぞ。

 

実はワシは、秘密だが防災関係マニアなのだ。(そんなマニアっていないと思いますけど?)

ワシの本棚には

本屋にあるとついつい買ってしまうのだ。(なんだ買うだけじゃん)

トンでもございません、ひととおり目を通して重要な点は頭にしっかりと入れて

今では、地震・カミナリ・火事・ツナミがいつ来ても怖くない対策頭になっちゃっているんだなあ、これが

で、昨日買ったこの「東京防災」本は値段が安い

何と322ページの分厚い本で本体価格130円でありまする。  新品だぜ!

調べてみると各戸配布用に作成した費用が20億円という。

それを東京都民以外の、都民税を納めていない、いわゆる地方の方々にも恩恵を、と言うことだか、

そうでないか、ワシャ知らぬが

たったの130円で売ってくれていた。ありがたいことでありますなあ。あのお年の割に派手なオバハンからのおすそ分け。

本日からじっくりと読みまする。

ところで

試しにアマゾンで調べたところ539円で売っていた。

キンドル版つまりスマートホンへ直接ダウンロードすると0円です、つまり無料。

ちなみに、アマゾンで防災関連本を売っているが、調べたら、かなりの出版社からたくさんの防災本が出版されている。

 

◆ ちょっと気づいた点

この東京防災の207ページ「乾電池の大きさを変える」のコラムで

単三電池を単一に変える方法はマイナス面の下にアルミホイルを使って高さを稼ぐ、または一円玉7枚、または10円玉7枚をセロテープで重ねて使う方法が記載されていたが、これって問題ないかいな。

ちょっと気を付けた方が良いと思う。全部読んだわけでは無く昨夜ペラペラめくって気づいた点であります。

参考にならないかもね、ワシより東京都を信じるもんね。

 

 

 

 


映画「リチャード・ジュエル」を観て来たぞ

2020-01-27 17:27:28 | 映画
【今日の 映画って続けて観るなあ】
 
10日前の1月17日に久しぶりに映画に行って来た。「フォードVSフェラーリ」で、
みんなにもこのブログで薦めたところであった。

あ、行った?    あ、そう。

本日、このクソ寒い日に静岡市のメガバンクに78億円ほどの入金をするために、しかも2か所に、
銀行の方から来いってのに、ワシらが行くはめになっちまっただよ。(嘘ですがな)


なぜ、映画を観ると続けて観るようになるのか、謎だ。

実は予告編を見せられるので、面白そうだ、また観に来ようとなるのだなあ。
映画館の思うつぼにハマった。

映画「リチャード・ジュエル」はワシ、昔のこととて忘れているが、1996年7月アトランタオリンピックの最中に、その近くの公園で爆弾事件があって多数が受傷、2人が死亡している。その時に警備に当たっていた一人が主人公「リチャード・ジュエル」であった。
彼が最初に爆弾を発見し、警官と協力して群衆を遠ざけたことでそれ以上の大きな事件にはならなかった。このために彼は英雄となるも・・・

FBIは捜査開始の頃からこの警備員に目を付け、ろくな捜査もせずに彼を容疑者と疑い。マスコミにリークする。
それ以降彼はアメリカ中の国民の非難を浴びることとなってしまった。
 
結局は冤罪で放免され、その6年後に真犯人が捕えられることとなるのだが、FBIの、ワシが見ても常軌を逸している捜査、例えばFBI捜査官が嘘をついて署に連行したり、のちの裁判で使われると思われる虚偽の自白の言葉をしゃべらせてそれを録音したり、自宅と弁護士事務所を盗聴したり、ワシが見ても腹が立つほどの無理無体をするのであるが
 
この話が実話だってのが信じられないほどで、ワシャ映画にのめり込んでしまっただよ。
FBIの卑劣な行為に対してずーっとムカついていたり「ムカツクー」
 
まあ、犯人とされた男にも正直すぎるといった落ち度があるけど。
 
【感想】
  面白かっただよ
 
興味を持ったあなたはここをクリックするだ。
 
今年の、年明けからの映画は観たいものがあってうれしいぞ、また行こうっと。
 



”フツウ” ってナニ?

2020-01-20 08:09:23 | 日記

【今日の 別にふつう】

今朝のNHKニュースで拾った話題。

日本にいる外国人にも分かりやすい言葉を使おうではないか。のニュースである。

特に分かりやすい言葉が必要なのは災害時や事故の時であるという。

例えば、避難⇒にげて、緊急に⇒すぐに、などなどだな。

この話の中で、ワシが耳に特に引っかかった言葉がある。それは、

「ふつう」と言う言葉だった。

 

例を挙げよう

「電車がふつう」長く日本にいれば(君らもそうだろうが)これは「電車が不通」と聞こえてくるだろう。

つまり電車が走っていない事だと理解する。しかし

ワシのような外国に長く住んでいる人間だと(嘘ですよ)または外国からの旅人は

「電車が普通に走っている」と理解するかもしれぬ。

 

これって全く逆の意味

知らなかった。言われるまで。

 

このような、日本語にドップリ漬かっている”ボーっと生きてるワシら”では気付かない言葉って他に沢山あるのではないかなあ。

これから生きていくのに、そういう言葉を探してみようと、新年の抱負を語るワシであった。

ホウフってナンデスカ? シンネンってナニ?

 


「レオナルド ダ ヴィンチの橋」の材料を借りに行く

2020-01-18 17:37:14 | 日記

【今日の 雪模様の中、遠征する】

「レオナルド ダ ヴィンチ」、「遠征」なんて言葉を読むと、イタリアアルプスかフランスアルプスの峠越え、

みたいな壮大な話かと、思うと思う。

全然違いますからそのつもりで、何なら眉に唾つけておいてな。

レオナルド ダ ヴィンチと言うとルネサンス期を代表する芸術家であって他に

音楽・建築・数学・幾何学・解剖学・生理学・動物学・植物学・天文学・気象学・地質学・物理学・力学・土木工学など

ここに上げるのもめんどくさいほどの業績を残した天才である(そうだ)。

この度、科学館で3月にするサイエンスショーのいち出し物として「レオナルド ダ ヴィンチの橋」を取り上げることとなった。

それはこういうものである。

つまり、単純なる木材を組んで橋にするというもの、レオナルド ダ ヴィンチ考案だそうな。

(ああ、もう、いちいち書くのもめんどくさいぞ。だから以下レオナルドと呼ぶ、ダ・ヴィンチ村のレオナルドって程の意味だそうな。日本ではダヴィンチで通っているけどそれはチト違うのであるぞ)

(でもね、レオナルドと言うとデカプリオって連想するけんど、それはワシだけかい?)

で、この橋をサイエンスショーを見に来てくれたお父さん方に手伝ってもらって組み上げよう、と言う趣向である。

これ用の材木を富士市の某氏が持っているというので、本日、はるばるアルプス越えして(嘘ですよ)借用に行って来たのである。

ついでにそこの倉庫をお借りして橋を組んでみた。と言うか組み方を教わった。

2×4(ツーバイフォー)材という、つまり断面が2インチ(約5センチ)と4インチ(約10センチ)で長さは6フィートつまり約1.8メートルの木を18本使って橋を組み立てる。釘やボルトなどの結束部品は一切なしで、利用するのは木材同士の摩擦力のみ。

ひと通り教わってから我々3人で(静岡方面から車で行ったのは3人)組んでみた。

何とか出来たがいまいちで美しくない。美しくないってことは強度的に問題だということである。

協議の結果科学館へ持ち帰って人数を増やして何度も練習する。ことで落ち着いた。

やれやれ、ワシは例の計算尺の件もあるし、この橋も主体となるようお願いされている。

3月までどうなるのか心配でしんぱいで・・・・・

まっ、どうにかなるさ。

【今日の 質問】

このレオナルドの橋、トラスでもなし、吊橋でもなし、アーチとも言いにくい、いったい、橋梁としてどのジャンルに属するのか、橋で飯を食ってきた優秀なワシでも分からない。どなたか教えてくれないか。(コメント欄にどうぞ)

確かに橋の上で飯は食ったかもしれない。