おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

鯛そうめん作ってみた

2024-06-25 16:06:56 | 食・レシピ

【今日の 火の具合い】


日本テレビの人気長寿番組の「秘密のケンミンショー」あんたも知っていると思うけど、

ご他聞にもれず(ご他聞とは、なんだ?)ワシは好きで、毎回ビデオ録画してあとからCMをぶっ飛ばして拝見している。

 

先週は愛媛県民の心の料理「鯛そうめん」の巻

ワシは三代続いた漁村市の生まれであるからにして「魚介類大好き男」なのだ。

近年人気の魚はホンマグロであるが、ワシはそれに負けない魚として「タイ」が一番だとも思っている。

しかも

麺食いであってメンクイでもある。いやメンクワレが正しいかも。

「鯛そうめん」とくりゃあ黙っちゃーおれんなあ。

というわけで本日、科学館での研修の終わりに駅ナカの魚屋に寄り 鯛を買ってきた。

鯛ならば何でも好きだが、安い鯛が好き、今日は「レンコダイ」一尾700円なり

丁寧に、とっても丁寧にウロコをすべて取る。なんたって口に入れたときウロコが入ると近くにいる人間をぶん殴りたくなるほどウロコは嫌いだ。

でもね、あまりに丁寧すぎて鯛のカラダを押し過ぎると刺し身にしたときに身が柔らかくなっちまう。これはNG

何をするにも丁度よいのが肝心。

頭を取り、内臓を取ってこれは捨てる。

頭は当然のこと潮汁にするのだ。

ワシんちは2人家族なので2枚におろし、片身を刺し身に、残りの方を甘辛く煮る

今夜は刺し身と潮汁なのだ

で、明日の昼に鯛そうめんという企画。夫婦二人で2食700円❤

鯛のあらに塩を振り30分ほどほかっておいたら熱湯をかけて臭みを消す。(魚好きだで臭くても良いのだが、ワシは)

鍋に適当に水を入れて昆布で出汁をとり酒もいれる。量はすべて適当

あらに火が回ったら布巾で一度濾して、も一度火を通して塩で味を整えて出来上がり。うまいぞ

ひょっとして刺し身よりうまい。

次の日

残りの鯛の煮付けたものを適当な皿に載せ、そうめんを鯛の周りにあしらって、鯛と一緒に煮たしいたけ、卵焼き、ネギを付ける。

各自の器に、そうめんと鯛の身とを入れて、鯛の煮汁をかけて一気にツルツルする。

あー美味しい。

めでたしめでたし。

と終わるところだが、

 

大変!大変だあ!昨夜鯛を煮ていてコンロの火を消し忘れて鯛が焦げちまった。

当然鯛の煮汁も蒸発しちまって無い!

どうしようもない馬鹿なわたーしねー。

仕方がないので、出来合いのめんつゆで鯛そうめんと相成ったが

これがまずいのだ。あああ、一瞬の気のゆるみで台無しじゃ。

ええか、また作るぞ。

愛媛ケンミンの皆様どうもすみませんでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿