おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

同時通訳はすごいとは思うが

2016-09-28 09:23:14 | 日記

【今日の ディベート】

昨日の(日本時間27日10時ころ)米国大統領選 候補者のテレビ討論会をぜひ見ようと思ったが、あいにく昨日は仕事のため、予約録画して帰宅してから観た。

思った通り同時通訳であった。

この同時通訳というもの、ワシの記憶では、アポロ11号の人類初の月着陸の映像

この時に、着陸船とヒューストンとの間の音声のやり取りが最初の記憶であった。

えー、こんな、耳から聞いた英語を瞬時に日本語で口から発する人がいるんだー。

初めて知ってびっくりしたもんだ。

 

しかし、この同時通訳というもの、ワシにはどうもしっくりこない。

会話の中身が頭に入らないのである。

今回のこの討論も、日本語を聞いているのに10%ぐらいしか理解ができなかったのである。

これはワシだけの問題かもしれぬが・・・・

 

夜のニュースでのダイジェスト版の解説のほうがよく分かるというもんだ。ああ、クリントンが少し有利だったのね。てな具合。

 

そこでワシからの提案

あくまでもLIVEにこだわらず、30分ほど遅延して良いから、その間に字幕スーパーに翻訳して番組を作ったらどうか。

いかに同時通訳者が立派でも、言葉の使い方などは瞬間では難しいことがあるのではないかいなあ。

それにしても同時通訳とはすごいことだぜ。

耳から聞いた英語を瞬間的に日本語でしゃべる。

しかも長さの単位フィートをメートルに換算することもするらしい。ものすごいぜ。

ワシなんて連れ合いが日本語で言ったことでもすぐに忘れてしまい

「この前言ったジャン、聞いてなかったの?」といさめられること限りなしだもんなあ。

これはワシのほうが悪いけども。

 

 

 


ブラック ラダー

2016-09-25 10:07:02 | 日記

【今日の 塗装】

Black Ladder:黒い梯子(はしご)とは何か。

2階の部屋の本棚はワシが気に入るように作ったものだ。

天井までの高さなのでチビなワシは届かない、というかジャイアント馬場なら届くかも。

だから昔の2段ベッドの梯子を使っていたが、それは短くて孫が上まで登れない。

じじ馬鹿なワシは一念発起して(自作も相当考えたが)伸縮梯子を買ってきた。

 

ホームセンタで買ったのだが、ネット価格と同じ値段の特価品9,980円なり(税込み10,778円)

2.4m~4.0mの長さなので書棚と天井裏と外壁掃除に使える。多目的使用にピタリなのだ。

 

でも室内で使うには色が気に入らない。アルミシルバー色じゃあねえ。

凝り性のワシは、色を塗ることにした。景観は重要なのである。

だから本当は書棚の色に合わせた焦げ茶色がいいが。家の在庫を調べると黒しかない、まあいいか。

 

外でやる仕事だが、大胆にも必要とする書棚のある室内で塗装を始めた、外は雨が降り続いている。

(本当は室内であっても湿度が高いから雨の日は良くないのだけれども)

吹き付けては乾燥させ、裏返して吹き付け、こんな作業を1週間続けた。

希釈用のシンナーが劣化していたのであろう、触指乾燥が1時間の製品が2日かかった。なかなか塗膜が乾燥しない。

短気なワシはイライラとするが、じっと我慢も大事であるぞ。なあ、大五郎。

塗膜も固まり、やっと作業は終了、長かった。

書棚に立てかけた。うん、シルバー色よりかもずっと良い。

改めて細部を見ると、マスキングしておいた注意事項などのステッカー類が黒に映えておしゃれな感じだ。

 

孫たちよ、これで上まで登れるぜ。じいちゃん下で梯子を押さえていてあげる。

ブラックラダーかっこいいじゃん。

 

 

 

 


エンブレム

2016-09-23 16:40:28 | 日記

【今日の 知りたい】

東京オリンピックのエンブレムが盗作だとかなんとかで世の中喧しいが

結局のところ犯人は誰かうやむやにされちまった。

地下空間に箱を作れと指示したやつもうやむやだな。調べれば記録が残っていて絶対に判明すると思うがね。

 

今日の話題はこれ

このマーク(マークだかシンボルだかエンブレムだかロゴタイプだか、もう、どっちでも良いじゃんねえ)

これは我が職場の駐車場に止めた生活習慣病検診車に表示されていたもの。

ほら、この車。

このマークはなんでこのマークなのか、よく考えてみた。

何を意味しているか。

頭のいいワシは数分後に気が付いた。ピカ

予防の「予」を図案化したものにちげーねえ。

ほらね、もう一度

 な、「予」でしょう。

ちなみに車の周りにいたこの財団の職員らしき若い人に確かめたところ、

よく分かっていなかったようだ「・・・・・・そう・・・・そのようにも見えますねえ・・・」だと。

 

コノヤロー!自分の職場のマークのいわれぐらい知っておけ!

そして変なジジイに聞かれてもすぐに答えろよ(心で毒づいた)

 


ハス

2016-09-22 15:29:17 | 日記

【今日の つくづく】

昨日の研修会の昼休み、食事を終えて指定された公園の駐車場にパーキング(英語だぜ)して。

研修時間までまだ間がある、いっちょ池の周りを散歩してみるか。

れんげじ池公園は久々に来た。昔はそれほどでもなかったがハスが大繁茂していて池の面積の半分以上を緑が占めている。

これでは貸しボート屋が困るではないか、水遊びで使える水域がこれでは。

貸しボートの値段が半分になれば良いのになあ。

 

ハスの花が咲いている。岸近くに咲いているのはたったの1本

近くに寄って、池に落ちないようにこわごわと花を見てみると

 あいにく台風くずれの強風で綺麗な写真が撮れなかった。

花芯のおしべ・めしべは・・・こうなっていたんだ・・・・・

たぶん、黄色い部分がめしべだろうと思われる。(それともおしべ?)

今日、ここで言いたいのはこの黄色のジョロの口みたいなところが、近くで見ても触ってもまるでプラスティック製

自然界にこのような高分子化学みたいなものがあるかと思うと、自然の驚異を感じる。

 

この部分がいずれ茶色になって蜂の巣状になってゆくのである。

ここからハチノス→ハスとなったのである。

なお、この根はレンコンといわれ時々食卓に上るのである。

 

近いうち連れ合いと、夜に根っこを盗みに来ようかしん。

 

ああ、あぶね、こんなこと書くと冤罪を受けちまうかもしれんでなあ。口は災いの元。

「盗みに」のくだりは冗談ですよお巡りさん。そこのところよろしく。

 


橋梁点検の研修会

2016-09-21 19:46:20 | 日記

【今日の お勉強】

国も橋梁点検を5年ごとに行えと法定したので責任を感じているのだろう。

と言っては身も蓋もない。これは全国民及び国内にいる外国人の生命の安全を守るため。

国土交通省が旗を振って近隣市町のために講習会を行ってくれた。ありがたいことであります。

なにせ無料だから。和菓子我が市も担当者および担当になるかもしれない者、4名で出かけた。

隣町の、実際にある古い橋梁を使って勉強会。

 周辺の市町と、遠くは富士市からも担当者が来たようだ。熱心なことであるご苦労様ですねえ。

橋の上から下まで国土交通省の担当者が懇切丁寧に説明をしてくれる。

参加者の中には実際に橋梁点検を担当している者、橋の下など初めて見る者などいることだろうが

外観では全く分からない。

 

点検シートに自分の点検結果を書いてゆく。

一通り点検をし終わった後で「答え合わせ」でもないが

事前に国土交通省がまとめたものと突き合わせをする。

ワシのまとめたのと、そうそう違いはなかった。うん、国土交通省もよくぞここまで成長した。

と別にエバッてみてもしようがない。

 

昨日からの台風で、心配していた河川の増水が無かったのが幸い。予定時間どおりに無事(一人転んだが)研修を終えた。

午前中の座学と午後のこれで、ワシはすっかり疲れてしまった。

若い人々の中に入るともう疲れますってば。