おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

どんな思いでこれを書く

2016-04-30 13:03:52 | 日記

【今日の 不明】

「使用後は人動水洗でお願いします」

この文を読んで、訳が分った方はいるかな?

あるところに書いてあった。

場所が場所だけにワシは分りましたが

これって?

A4用紙にマジックインキで書いてある、「水洗」をジョロと読ませたいらしい。

ではもう少し遠くに引いてみよう

男子用小便器の上に表示されている。

小便をしているときは暇なので「文字」が書いてあれば必ず読むが

なぜこれをわざわざ書いて貼ってあるのか

そこまで深読みしてまったちゃ。

「あなたが用事を済ませてここから離れると、自動的に水が流れますので慌てないでください、水洗のためのレバーなどはありません。」

と言いたいのだろう。

書いた人の顔を見たくなった。(別に見たくもないが)

 

トイレ男性用小便器には

「一歩前へ」とか言うのが定番であるが

こんな粋な短歌だと貼り紙も邪魔ではなくなる気持ちがする。

 

「急ぐとも 心静かに手を添えて 外へ漏らすな 松茸の露」

和風旅館の別館の昔からある「朝顔型小便器」(何なら九谷焼の伝統的な柄付き)に

句をしるす短冊で書いてあるといっそうの風情が。

 

個室のドア裏に「よく来たな、まあ坐れ」と書いてあったのを思い出した。

 

 


公私混同?いやまったく問題ない!

2016-04-29 11:24:39 | 日記

【今日の 調査委員会】

先日、勤務の帰りに川越し市駅で市長に出会った。

これから、半分は公務、半分は私事で静岡市に行くという。

「夕方から夜までお忙しいですなあ」

「休日も何だかんだで、家にいる時は殆どありません」と言う。

同じ方向なので並んで座り色々と話を聞いた。

 

この市長が特別立派なのではなくて「公私混同をしない」のは普通のこと。

週刊文春の特ダネ記事の後追いで新聞にも掲載されたこの記事。

都知事が昨年の4月1日から今月11日まで計48回も公用車で(もちろん運転手付き)湯河原の別荘に行き来していたと言う。

1年は52週だから、その内48週を湯河原で週末を過ごしていたことになる。つまりいかなかった週は4週だけ。

知事は「ルールに(都の例規)に従っている、まったく問題は無い」と述べたそうだ。

 

湯河原でナニをしていたのか、それは自由だが。全くワシら庶民の感覚とは異なるものであるなあ。

今日の新聞にも、都知事の海外出張の費用が普通の旅費規定と比較して高額であると指摘している。

この事について調査委員会を作って検討するという話だが

内部の職員で調べたってだめでしょう。

 

思い起こせば石原都知事も超高級ホテルのスィートルームで問題になった。

いつの間にか先進国のうちで貧乏人の多い国とされるようになった今日この頃です。

 

 

 

 

 


牛?鹿?

2016-04-28 19:28:21 | 日記

【今日の 珍百景】

朝からシトシト降っていた雨が上がったので、原の漁師が担当している現場にくっついていく。

「あそこ、あそこ、牛がいるんですよ」と言うので、車窓から見ればウシがいる。

本当に牛だ。子牛だ!

近寄ってよく見れば

鹿?かも

なあんだ、耕運機ではないか。

角の様に見えたのは耕運機のハンドル。

農家のオヤジが無造作にカバーを掛けたのであろうが

意図してこういうことはなかなか出来ないぞ。

おもしれえ。   わらいが止まらなかった。


駆け込み乗車

2016-04-27 09:34:27 | 日記

【今日の 改善】

電車に乗ると時々「駆け込み乗車は危険ですからおやめください」のアナウンスがある。

このアナウンスを車掌がするときは、決まって駆け込み乗車をした人がいる時である。ワシは知ってる。

  駅のポスターでも危険だと告知しているが。

駆け込み乗車がなぜやまないのかと言うと、電車に乗りたいからで「少し頑張れば乗れる」と人間は自然に思っちまうからである。

全ての人がやってしまう、それは良くないことだと思っているが、やってしまうのが人間である。

(と言いつつも、ワシは黄色信号で交差点には入らない。これがフシギだー。)

 

駆け込み乗車が絶対に出来ない電車のドアを考えた。

これだ   

  ドアをカッターナイフの刃にしてしまう。

これは見るだけで痛そうだな。ギロチンドアと言う。特許取ろうかしん。

かなり大勢の人が死ぬな。ワシもその仲間の一人になるかも。そしたら特許料は子供たちに遺産。

 

大都会に行くと近頃はこういったものが出来ている。

ホームドアというものである。正確に言うと(どこも言わないが)プラットフォームドアである。

これだと駆け込み乗車どころか盲人の転落も防げる。

早くワシの通勤駅でも設置してほしいよ。車掌もその都度キャアダルイアナウンスしなくても済むし。

「ただいま品川駅の人身事故の影響で山手線は運転を見合わせております」ことも無くなるぜ。

 

とホームドアの話をしたが熱海駅は新幹線開業時からホームドアが設備されている。

熱海駅は停車線が用地不足の関係で作れなかったから。ホームドアのすぐわきを「ひかり号」「のぞみ号」がびゅんびゅん通過するからこれが無いとこれまでに200万人ほど事故に遭っていると思う。

 

以上 今日の研究発表でした。

◆今日の裏話:ギロチンドアの画像をフォトショップとイラストレーターで作成するのはとても困難でありました。

     (どうでもいいからその話は)

 


混んだ車内ではバックパックは手に持とう

2016-04-25 19:32:29 | 日記

【今日の 満員電車】

静岡方面の電車は朝は常に満員。しかしワシは逆方向への通勤なので、しかもワシの御用達の電車は川越し市駅終着なため

常にスカスカ状態である。絶対着席できて本が読める。

ところが・・・・・・今朝はいやにプラットホームが混んでいる。なんだこれは、全部の高校が入学式かいな、全部の会社が入社式かいな。

答えはすぐに分った、下り電車が15・6分遅れているとのアナウンスがあったのだ。沼津あたりで車両の点検をしたのだってさ。

でも心配ないよ、10分間隔で走っているから、少しぐらいの遅れなど、先の電車が遅れて来るのだから(つまり10分間隔)困らないもん↑。

 

普段はこれで済むが

今日は何故か、来た電車が超満員、下り電車を待っている通勤通学客もホームに長い行列。

仕方なく先に乗った乗客を押し込んでワシも乗る。

車内はぎゅう詰め状態だ。(隣のうら若き女性の腕が密着して、これはこれでたまにはいいかなあと悪魔のささやきが聞こえる)

 

ワシは考えたぞ。学生たちのバックパックが混んでいる原因である。というか拍車をかけているのである。

人の体の断面で一番大きな面積を取るのが首から下~尻よりも上。

この断面積に、背中にしょったバックパックの面積がプラスされるので、ひどい場合は一人で2人分の面積を占拠する学生もいてまう。

 

ワシはバックパックで電車に乗るときには必ず、絶対必ず、どんなに空いていても、肩から手持ちに移すことにしている。

ほら、内臓のある箇所よりも足の方が断面積が圧倒的に少ないからね。

みんながそうすれば、あと2倍とは言わないが何割かの客をホームに置き去りにすることは無いと思う。

 

 

これを読んでいる良い子のみんな、「混雑する車内ではバックパックは手に持とうね」

 

「バックパック」などと若い衆向けの言葉を使ってしまった。

これ体裁を考えてのこと、普段はリュックサックと言っている。

赤面の至りである。