おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

東北自由気まま旅 最終回

2013-06-29 19:43:52 | 旅行記
【今日の びっくり】

◆山形市の蕎麦は木製の薄い箱に並べてあるのだ。「板蕎麦」と言う(そのまんまや)
と勝手に思ったがあとから調べると、それ程全部の店がそうでもなくて、ざるや皿に盛ってある店もあるらしい。
これでは別に普通じゃん。

◆板蕎麦をウィキで調べると

【板そばとは、山形県内陸部で広く食べられる蕎麦(そば)の一つである。ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られる。蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適している。通常は盛り蕎麦の3~5人前の量であるが、蕎麦好きであれば、軽く平らげることができる。】
だって。
そういえば全国展開している「大戸屋」でも板蕎麦がメニューにあるぞ。

◆山形駅のそばにあるそばの有名店「そば処 三津屋本店」

P6160272


先年、妹夫婦とマルモ叔父貴の3夫婦で山形に泊まりに来たことがあったが、その時昼食に来たのがここだ。その時は満員でしばらく店の中庭で順番を待ったが
今日は昼前の11時頃であったのですぐに通される。
ワシは迷わず「板蕎麦」を、連れ合いは迷って「冷やし揚げ茄子おろし蕎麦」を発注する。

P6160271
板蕎麦

P6160270
冷やし揚げ茄子おろし蕎麦

2~3人前の量がある「板蕎麦」はさすがにワシ一人では四苦八苦するが、元来が意地っ張りのワシは完食する。ウ・ウゴケナーイ!

動けないはずの体ではあるが車に乗って山形城を見に行く。
◆山形城、別名霞城(かじょう、かすみじょう、かすみがじょうとも呼ばれる)
びっくりしたのは城の堀に沿ってJR山形新幹線・奥羽本線が通っていることだ。
駿府城の堀に沿って東海道本線と新幹線が通っているみたいなもん。こういう所ほかにもある?昔っから見慣れていれば「別に、普通じゃん」と言われそうだがこちとら知らねえからたまげたよ。

P6160278
左に見えるのがお濠でがんす。
複線だが電車が同じ方向に走ってきた(それも同時に)から、それにもたまげたよ。

山形新幹線が踏切を通っている、の図。
東京から走ってきた新幹線が普通の線路走っている。またまたびっくりしたなあ、もう。
P6160274_2



◆城の中に山形市郷土館がある。国指定の重要文化財で近代化産業遺産だそうな。この建物は山形県立病院「旧済生館本館」であるぞ。明治11年落成と言うから蓬莱橋と同じくらいだ。
見学は市の直接管理だかで無料だが、応対に出た人は中年男性でものすご愛想なし、これまで見た施設はどこも美人の受付であったためゲンキンなワシはいきなり暗くなった。
まあ、こんなこともあるべ。

P6160287

P6260318
もらったパンフレットに外観図があった。参考にするように。


こんなところで今回の長い「東北自由気まま旅」は終わりとなるが、今は6月16日日曜日の午後13時30分だ。
これから帰路に着くわけだが、東北自動車道のどこかのSAでもう一泊しなきゃならぬ。

でその前にと、温泉、おんせん。?
帰路のコースからは逆行(北方向)することになるが、(メンバー一行の意見が一致して、急に)天童にある日帰り温泉に入っていこうと決定。ほんと気まま、テキトーだよ。

Photo

◆那須高原SAで1泊したワシらは、これから埼玉の孫の所に寄り道して、そこから目白の生まれたばっかりの孫の顔を電車で見に行き、トンボ帰りで再び埼玉の孫の所でもう1泊してからやっと自宅に戻ったのである。

◆総距離1,700km、旅行日数8日の「東北自由気まま旅」を一人の脱落者も無く(2人旅なのだが)無事終えたのであった。
さあワシの専権業務である風呂洗いでもするか。

得るところ全くない日記であったかも知れないが。
長い旅に付き合っていただきありがとうございました。御礼申し上げます。

明日からは気分を変えて日常に帰るつもりではあるが
どーなることやら
・・・・・・・・・あなたー風呂洗ったー?
はーい。今やろうと思ってたのに。































山形・山寺・サクランボ

2013-06-28 09:55:19 | 旅行記
【今日の 農家のオバサン】

・・・・・・何事もなく無事朝を迎えることができた。
昨夜はいろいろな車の出入りがあった様子で、そのたびにいちいち起きたりして、あんまし良く眠れなかった。
と、思っているが寝ているときのことは分らないので案外熟睡しているのではないか。

朝、道の駅の付近を散歩すると山中だけに結構な景色。

P6160230


P6160227
吊り橋の中央にこのようなでっぱりがある。
周囲の状況から判断するに「バンジージャンプ台」だと思う。
吊り橋の中央に立っているだけで足がすくむワシには、ここから飛び降りるなどとても考えられない。
P6160231

粗末な簡単な朝食をとり出発。山形市方面へ、朝日山地を越す。山形自動車道は山越えのこの区間、つまり日本海方面から太平洋方面を見て、高速道の湯殿山ICから月山ICの区間は未開通なのでいきおい国道を走る。

月山花笠ラインと言う名の国道は快適で景色も良い。快調に走らせる、が地元のクルマはワシのクルマよりもうんと飛ばすので、じきにワシらが車列の先頭に立ってしまう、時々路肩によってやり過ごす。

(だいたい山形に限らずこの旅では、郊外の道路ではスピードを出すよみんな。運転免許の確保はどうなってるのか?まあ中には通勤する警官もいて同じスピード違反で走っているのだとは思うが)

峠近くで、雪を戴くなだらかな山頂を発見。
「がっさん」だ!嬉しい。夏スキーのメッカ月山をこの目で見れた―。大感激
この感激を誰に伝えようか。今だに現役の張り切りボーイ、北川カッチャンに決まってる。(当年とって75歳だっちゃ)

P6160243

広くなった所で停車して記念写真を撮る。
ほどなく月山は雲に隠れてしまった。

日本有数の豪雪地帯を通る月山花笠ライン(年寄りは月山ハイウエイと呼称)と言う名の国道112号バイパスを通過すれば、再び山形自動車道が出現する。
月山ICから高速に入る。一路山形北ICへ。
この辺りは山形盆地と呼ばれる果樹栽培の盛んな所で、見事な田園地帯の庄内と異なりサクランボ畑だらけである。(ほかにラ・フランスやブドウなど)

◆寒河江(さがえ)SAはわけの分らんほど複雑になっていて、普通のSAとその周辺に巨大ガラスドームの観光サクランボ施設や、またしても巨大な日帰り温泉施設、公園施設などがくっついていて、案内表示が完備していないので(ひょっとして見落とした?)ワシらのような「外国人」にはさっぱり地理不案内で、ただもうびっくりするのみである。

グーグルマップで「寒河江サービスエリア」を検索して空から見てみると面白いぞ。



山形北ICを出てからそのまま「立石寺」に向かう。
「立石寺(りっしゃくじ)」とはどこか?
「立石寺」とは通称「山寺(やまでら)」と呼ばれ、奥の細道の松尾芭蕉が

「しずけさや 岩にしみいる 蝉の声」

と詠った寺である。

Map


傾斜のきびしい岩山にあり、1000段余の階段を上って奥ノ院までフーフー言いながら登って拝観する。
同時に血圧も上がったことだろう。危ブネーところ。
尾瀬からの帰り、鳩待峠への登りよりか楽にゃあ楽だが。

P6160250

蝉の声は聞こえない。岩に滲みちゃってるのか?
えっ、まだその季節ではない?分りました。

P6160252

ここは現役のころ都市景観の研修で天童市へ出張した時に、あの“越後屋先輩”と来たことがある、思い出の場所だ。
もう一度来られるとは思わなんだ。

P6160267

山を下りてJR山寺駅を眺め、テント張りの下で農家のオバサンがサクランボを売っていたのでお土産にする。土産物店やスーパーで買うよりもきっと安いと信じながら、
しかし、そのおばさんはなんだか頼りなくて、ワシらの言ってることに対して返事がチンプンカンプン。宅配を頼むも届くか心配になる。
頼りないオバサンのつくったサクランボかもしんないが、やっぱり旨かったよ?。

その後無事着いていたことが判明した。

P6160268

そろそろ昼めしだあ↑蕎麦でも食いにいくべ。
・・・・・・山形そばに・・・・続く





鶴岡市散策

2013-06-27 09:31:32 | 旅行記
【今日の がっかり】

旨い海鮮丼を食べれば充電完了。次の目的地の鶴岡市へ向かう。

ここは直木賞作家 藤沢周平のふるさと庄内藩14万石の城下町である。
藤沢周平の小説では「海坂藩」としてお馴染みだ。今も往時の面影を色濃く残す史跡や建築物が数多く点在する。
庄内をロケ地にして撮影した映画は「蝉しぐれ」「たそがれ清兵衛」「山桜」など多数あり、中でもワシは「山桜」がいっちゃん好きである。(・・・・・個人の感想です。・・・そんなこたあドーデモ映画)

まず最初に訪ねたところは「至道博物館(ちどうはくぶつかん)」
明治の郡役所、旧鶴岡警察署庁舎、山村から移築した多層民家、大名屋敷の隠居所などが集められている。見ごたえのある博物施設だ。


P6150205

↓ 旧西田川郡役所 重要文化財
P6150207

↓ 旧鶴岡警察署庁舎 重要文化財
P6150212

↓ 旧渋谷家住宅 (田麦俣の民家)重要文化財
兜造りと呼ばれる美しい茅葺屋根の民家、曲り屋のように中に牛馬の小屋も同居している。この豪雪地方のきびしい冬の生活が想像できる。
P6150215

庄内の、ズーッと続く広大な水田地帯を走っていて、ここへ来るまでに疑問に思ったことがあり、ここの受付の美しい人に質問した。
総じて今度の旅は、素敵な女性が受付をしていることが多い。東北は美しい人が多いのではないかと感じる(またしても個人の感想です。くどい!)

★質問:『しょうない』と言う字は「庄内」と「荘内」と2種類が混在しているが、どゆこと?
★解答:どちらも正解、古来この辺りには大規模な荘園があり、その由来から荘内と言うようですが16世紀ころから庄内の字を使うようになった。古文書も庄内が多い。
庄内が一般的ですが、思い入れのある場合は荘内とネーミングするようですね。
荘内銀行など。
★どうもありがとうございました。
ワシが調べたところ庄内は荘内(荘園内)の中心と言うほどの意味だとも書かれている。
こんなこと調べたりして庄内か。

◆市内の散策を終え「庄内映画村」へ行く。
鶴岡市街地から南東方向へ、田舎道をナビの通りにたどること1時間ほど。遠い。
着く前は京都の太秦映画村のような屋外セットなどがある所だと勝手に思っていたが・・・・・

期待に反して農村地域の一角に、なにやら古くて大きい建物が連続して何棟も並んでいる。
維新後職を失った士族がこの地帯の開墾を始めたが(養蚕)その中心施設の跡である(らしい)。国指定遺跡「松ヶ岡開墾場」と言う明治5年の施設。

原野であった牧の原を、日本一の茶園に開拓した徳川幕府の旗本士族を回顧する。

P6150220


庄内映画村と言うが、それはここの一画の建物一棟に、庄内で撮影した映画のロケ風景を展示してあるものであった。しかも、期待に反してワシのかつて見た映画の場面はほんの一部。
こんなに遠くまで来てガッカリするとは。
P6150217

早々に引き揚げることにする。
そろそろ夕暮れ時になったため直近の日帰り温泉を探す。
『朝日と共に起き、日暮れとともに寝る』
動物的な健康生活だ、サプリメントはいらない。

今夜の宿は「道の駅 月山(がっさん)」と決め、日帰り温泉の近くのスーパーに寄って夕餉の買い物。

◆「道の駅 月山」は鶴岡市街地から大分走ってきて磐梯朝日国立公園の中である、まったくの山中だ。渓谷で近くにはダムもあるぞ。
しかしここの住所も山形県鶴岡市、この辺りがいつ市町村合併をしたのかどうか生憎不勉強で知らぬが、こんなに市域が広くなっちまうと市の職員は大変だろうと他人事ながら思ってしまう。

こんな山中のさみしい道の駅で今夜のしとねを取るのだと思うと、ワシらの選択は正しかったのかどうか心配になってしまう。

P6160224

もう寝ます。おやすみなさい z z z z z z z z z z 





鳥海山、山居倉庫、海鮮丼

2013-06-26 09:03:01 | 旅行記
【今日の 残念でした】

我々はさらに北上し、もうチョイで秋田県境と言う所まで国道を来た。
山形県飽海郡遊佐町(ゆざまち)と言う所である。

「道の駅 鳥海(ちょうかい)」日本海軍好きならだれでも知っている「重巡 鳥海」かっこいい!鳥海とは山形・秋田両県にまたがってそびえる山の名前である。標高2236m、この山容を拝むのも今回の旅の目的の一つであったが、残念ながら今日は雨、裾野どころか一部でも見えないマッタクウ。
次回見ることにしよう。(次回って、いつか分からんが)

P6240316
せっかくの機会なので現地で買った「鳥海山」の絵葉書。
映画「おくりびと」のロケ地になったところだ。
とんでもなく長い距離を走ってこの景色を見に来たので、くどく言うがガッカリ。

この町は、夏が旬の天然の岩ガキの取れる所だそうで、今朝のテレビ山形のニュースでやっていた。
これはステキな情報。
道の駅に農産物・鮮魚直売所があるので、9時に開くのを待って山積みの岩ガキの中から一番デカイかつ、一番重いのを選びおばさんにこじ開けてもらう。

P6150154

石巻の牡蠣に劣らず旨い。1個600円で無けりゃあ死ぬほど食べたーい
がビンボーだから、とれたてイカのフライをおかわりにした。ミジメ

水泳のとんぼ返りターンよろしく、目前の秋田県に入ることなく、来た道を引き返して酒田市へ向かう。
酒田も古いものが多く残っている町だ。

◆酒田市役所の真ん前に「鐙屋(あぶみや)」という江戸時代に日本海海運業で莫大な利益を上げたという、酒田を代表する廻船問屋がある。
井原西鶴の日本永代蔵にもかかれているそうだ。

P6150159

P6150163


P6150165


世が世なら、ワシら平民は中には絶対入れない家であるぞ。今は、いくばくかのお金を払えば内部の見学ができる。市の財産だって。よかった。

P6150169

石置杉皮葺屋根(いしおきすぎかわぶきやね)が特徴だそうだ。

市役所の駐車場(無料、勝手に置いた)に車を預けて徒歩で市内散策。

P6150172

◆山居倉庫(さんきょそうこ)
旅の情報番組や映画でお馴染みのこの風景

P6150176

P6150185

たびたびですまんが、今度の旅で行って見たい所の一つだった。

旧庄内藩の酒井家により建造された米穀取引所の付属倉庫である。
12棟残っているうち2棟は土産売り場や資料館などに使われているが、その他の棟はまだ農協の倉庫として「現役」みたい。
その証拠写真。

P6150183


この景観は誰が見ても素晴らしいと感じるであろうがその理由は何かと問われれば、倉庫の圧倒的な数・量感はもとより「ケヤキ」の巨木であろうと思われる。
やっぱり緑の持つ力は大きいものである。緑を大切に(個人の感想です)

◆どこへ行っても食べもんだなあ、と言う批判を承知でまたしても港の市場へ行く。
酒田港鮮魚市場の2階にある「海鮮どんや とびしま」と言う人気店。

12時近くなので長蛇の行列だ。おとなしく列につながる。
階段の下から待ち始めて、食堂の中に入ってからも人が食べてるのをよだれ垂らしながら待つこと2・30分。
行列を仕切っている昔のオネイサン店員が、マイク片手に客や従業員や料理人を捌くのを見ていると、そりゃあマイクの音がやかましいが見事な仕切り。(写真の中心にいる赤のポロシャツの人)

P6150196

ワシは海鮮丼1050円プラス魚の王様(個人の感想)タイの味噌汁300円也、こりゃたまらなく安い、さかなも新鮮だし、量も多い。行列の訳だ。

P6150201

食べてる途中で、例の西の大国から観光にいらした “やっかましい人々“ が並ぶようになる。
「へえ、こんな遠くまで観光に来るのだ」と嫌な気持ちになったのは人種差別か。
早く食べて出―よお。

と言う訳で次は「庄内映画村」



























庄内平野

2013-06-25 09:33:48 | 旅行記
【今日の 自転車車中泊のおやじ】

旅の出発前に一応、事前準備として(適当放浪旅に思えるが、準備はおさおさ怠りないのである)15日の宿泊は「笹川流れ」途中にある「夕日会館」駐車場と決めてあったのだが、ネットと情報誌の机上検討では、車中泊に適したところかどうかが全く判断できないのである。
温泉があることと駐車場の規模がある程度大きいところ、トイレが清潔で深夜も使える所、の3つの判断基準を持ってはいるのだが。

果たして到着すると夕日会館は、言っちゃあ悪いがショボイ所であった。
JR羽越本線の桑川駅を利用したもので、一応2階にはレストランも備えているが、隣接する駐車スペースはこの駅の駐車場を使うのであった。
例えて言えば金谷駅の駐車場のようだ。どこか「さびれ感」が漂っていてここで寝るのは物騒な予感。

P6140140

であるからにして、元来た村上市に戻ろうとしたがそれはモッタイナイので取りやめて、そろそろたそがれそうな雰囲気だが、もう少し頑張って北上して鶴岡市の道の駅に向かう。ワシはただ前進あるのみだ。

鶴岡市の道の駅「庄内みかわ」に着いたのは19時頃「笹川流れ・夕日会館」と異なり、だだっ広くて暗いので全容がつかめない、なんだかいろいろな巨大な施設があり、それに付属した駐車場がそれぞれ広大で、歩いて調査・確認したがそれだけでドット疲れが出てしまったほど。

R1016599

今夜の宿はここと決め、再度車に乗り込み市街地(と、思われる方向)へ行ってロードサイド店の蕎麦屋に入る。
満腹になったところで「庄内みかわ」に戻り、ここの巨大温泉に入ることにする。
東北の日帰り温泉は大体が安く、ここも入浴料金は400円。

R1016612

朝になってから確認したが、前夜想像した通り、ここはだだっ広くて道の駅には大きなスーパー、超巨大な文化会館(のような施設)巨大な日帰り温泉施設、大きな宿泊施設、などが点在している。

P6250317

駐車場には我々同様な車中泊のクルマが駐車している。
中にはこんな

Photo

自転車車中泊?のオヤジも何人かいてちょっとイヤ。
深夜トイレに起きた時「歯が痛くてたまらね」と言っていたオヤジがいたが。
「歯が痛いのは辛いですよね、夜中だから医者もやっていないですからねえ」
と適当に相槌をうってごまかしたが、朝みれば自転車車中泊(自転車の脇でスーパーの軒下で寝ていた人)だった。人呼んで“浮浪して
いる人”と言う。


Photo_2

こんな手作りキャンピングカーの老夫婦もいた。
どこから来てどこまで行くのだろう。車で人格を判断してはいけないと子供のころ母に教わったが、人格がものすごく出ちゃっている車だ。