おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

なに?エアコンの内部に外界とつながる空間がある?

2022-06-29 19:41:30 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 初めて知った】

昨日まっこと久しぶりに映画に行ってきた。

この蒸し暑くて忙しいのになんで?と聞かんでほしいわ。

何の映画だと思う?

答えは

なんとミーハーといわば言え。

ワシはこの手のヒコーキ映画が好きなんじゃ。それが証拠に

この前の「トップガン」を観たし、なんとレーザーディスクも持っているのだ。

今度のトップガンは大した望みもなく、一応抑えておくか、ほどの無期待で映画館に行ったのだが

あいはからんや、内容が濃くておもろかった、1,200円は安いぞ。

全編あり得なーーーい脚本だが、そんなこたあええんじゃ。スカッとすれば。

閑話休題

その帰りに東急ハンズへ立ち寄り

こんなものを買ってきた。

「エアコン排水ホース用、防虫キャップ」

「知っていますか?ゴキブリは狭く湿気の多い場所を好み、排水ホースから室内へ侵入してきます。」

とセールストーク。

そうなのか、しめきった我が家にいつの間にか蚊がいるのはそのせいかも。

で、ワシだけ蚊に刺されるのである。ほんと不公平だ。民主主義の危機だぜプーチン。

知らんかった。早速購入、キャップ3個で330円。高いとみるか安いとみるか。

微妙な値付け。感心する。

早速 明るいうちに取り付けた。

エアコンの室外機に沿って地面方向に出ているホースをつかんでハサミで適当に切断し。

防虫キャップを差し込むだけ。馬鹿でもできる。

簡単だ。

やや広いこの断面を観察すると、かなりな根性のある蚊は潜入するかもね。

ゴキも小さな奴は侵入するんでねえの。ゴキは刺さんからまあ良し。

東大阪市の㈱伊勢藤という会社。

アイデア商品だ。

トム・クルーズは歳をとったが、元気いっぱい櫓がしなる。

格好いいなあ、(映画をそう作ってるからだけんね)

 

 


テレワークどんなもんじゃ?

2022-06-23 16:42:00 | 社会・経済

【今日の 遠隔地勤務】

「遠隔地勤務」はちょっと違うかもね意味が。

6月19日のニュースで、NTTが社員の勤務場所を、原則として自宅とする新しい制度を始めるという。

テレワークが進んでいる部署で働く3万人を対象にする、徐々に拡大していく方向だという。

びっくりしたのはこれだけではないぞ。

会社に出社(すまん、当たり前の熟語であった)するときには、それを「出張」扱いにするという。

出張だから交通費が出る、遠隔地に自宅がある場合は飛行機代も出るという。

自宅がヨーロッパでも、南米のアルゼンチンでも出るんかい?

NTTはこれが良いとしたのである。考えられん。老人には。

会社ってなに?仕事ってなに?上司ってなに?同僚ってなに?

チームワークってなに?

ワシの非常につたない勤務経験から言うと

先輩に鍛えられつつ仕事は覚えていったし、行き詰って「仕事を辞めたい」と思ったときには相談にのってもらってそれで助けられたし。

心がくじけそうな後輩の話を聞いたし。・・・・・・

ここで一片の詩を思い出す

雨にも負けず

「雨ニモマケズ」

雨にも負けず風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫なからだをもち

慾はなく決して怒らずいつも静かに笑っている

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ

あらゆることを自分を勘定に入れずによく見聞きし分かり

そして忘れず

野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて

東に病気の子供あれば行って看病してやり

西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い

南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい

北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい

日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩き

みんなにでくのぼーと呼ばれ褒められもせず苦にもされず

そういうものにわたしはなりたい

NTTだけじゃなくリモートワークのできる会社は

 

隠居のじじいが心配することではないけんども

ええんかいのう。これで

学校卒業したばっかりの人材はこれで良い?

現場で仕事をせにゃならぬ労働者は?

なんだかどんどん格差が生まれちまうような気持ちでいっぱいじゃ。

 

テレワークだのリモートワークだの、英語だか英語っぽい日本語だか知らんが

カタカナにすりゃあ良いと思うなってんだ。

 

 

 

 


総務省は大丈夫か

2022-06-20 17:29:10 | 国際・政治

【今日の 本末転倒】

金子恭之総務相は19日、自治体ごとのマイナンバーカードの普及率に応じ、来年度から国が配る地方交付税の算定に差をつける方針を明らかにした。カード利用者が多くなれば、デジタル対応の経費がかかるためとしている。視察先の島根県大田市で記者団に述べた。普及率の高い自治体を財政面で優遇し、遅れている自治体に取り組みを促す思惑もあるとみられる。ヤフーニュースから引用

えー、これはびっくり!マイナンバーカードこと個人番号は行政経費を少なくするためにあるんでねえの?

カード普及で行政の経費が掛かる?全く逆の思想だぞ。

カードがあまりに普及せんので、市の尻を叩くために地方交付税を飴玉に使いやがって。

だいたいだよ、政府はだなあ、なんだかんだ地方交付税で地方自治体を釣るのが常套手段である。

例えばある政策を発布し、地方自治体にさせようと思うと県庁の会議室に担当者を集めて「これは地方交付税で手当てすることが決まっているので早急に施行してください」なんちゃっていうんだなあ。

で、一年後の交付税にそれが反映されているかというと、交付税の計算が複雑怪奇でなかなか分かりにくい。

ホンマに上乗せしてあるんかいな。騙されとんのとちゃう、と、こうなる。

総務省の言い分を信じちゃいけんで。

だいたい何で個人番号カードが普及しねえのか、という本質のところが分からないと。

マイナポイントで客を釣ってみたり、あの手この手で普及促進を図る。今度もその手だぜ。

つまり国民を金で釣る。

ワシなんぞ個人番号取得順位(そんな順番があるとして)でいうと日本で1万位くらいかもしれないほど早かった。知らんけど。  しかし・・・・

いまだに一度もカード取得の恩恵にあずかってはいない。一度も使ったことがない。

5年ごとの書き換えもとっくのとんまに済んだのだ。    ガックリ。

 

ワクチン接種だって、今はやりの企業に対する収益保障だって(財務省職員が詐欺したりした例の)個人番号制度を前提にすれば何も問題はなかったと思うよ。ばっかじゃね。

 

 

 


スズメバチ

2022-06-16 17:43:02 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 殺蜂】

昨日のこと、何の気なしに庇の下を見たらば

小さめではあるがスズメバチの巣が出来ていた。

しばらく観察していると、都合7匹ほどの成虫がどこからか帰宅して来てドンドコ巣に入って来た。

昨夜一晩駆除方法を考えて、やっと出た本日午後の結論

「そうだ、焼いてしまおう」

遠隔で焼却するためにはどうするか

まさかZOOM?それともスカイプ?LINE?いやいや違う

長い竿の先にロウソクを付けて直接巣に当てればいいんじゃね?

と、まあ、アナログな方法が良いだろう。

先端にロウソクを取り付けた竿。

これがギリギリ通るようにした窓のすきまの上下をテープでふさいで

3本の束ねたロウソクに火をつけて、落ち着いて巣の入口に連れ合いが火を当てた。

ワシはなんも怖くはないけど、ガラス越しにカメラで撮影係、怖くはないのだ。怖くは・・・・

2人ともに夢中で作業していたので中から何匹の蜂が出てきたか、外にいて急遽帰宅したのが何匹なのかは分からね。

あっという間にロウソクの火は巣に燃え移り

7匹のスズメバチが回りをブンブン飛び始めた。怖くはないぞ。

分かったこと、ハチの巣って燃えやすいぞ。

あっという間に下半分が燃えてしまって、上半分が燃えているのに蜂は巣にとりついている。

熱いだろうが自分の巣は大事なのだ。

この間、蜂がブンこらそこいらじゅう飛び回って、カメラを持って撮影しているワシの方にもぶち当たってくるけれど、ガラス窓だからダイジョウブ。怖くなはいぞ。

しばらくジクジクと燃えながら、巣の中の蜂の子がポタリポタリと落ちる。

現在は燃え残った残骸に蜂がとりついている。

明日の朝、高枝切りハサミで落とすとしよう。

SDCsから見たら良いことかは分からぬが、スズメバチはミツバチを攻撃して食べてしまうと言われる。

まあ、やむをえんなあ。

ワシは以前アシナガバチに刺されてアナフィラキシーショックを経験している。

このため蜂類は怖いのだ。

だから蜂というと連れ合いの陰に隠れているという情けない年寄りなのだ。

みんなに言わんでよし。

 

 


これが動物福祉になるのトヨタさん

2022-06-13 09:42:32 | 社会・経済

【今日の 勘違いだぜ】

今朝のNHkのニュースで下のニュースが・・・

 

「動物福祉」意識高まり 自動車メーカー 植物由来の素材使用

家畜にとってストレスの少ない飼育環境を目指す「アニマルウェルフェア」=動物福祉への意識が欧米などで高まっていることを受けて、自動車メーカーの間では、高級車の座席のシートなどに本革ではなく、植物由来の素材などを使う動きが出始めています。

このうち、トヨタ自動車はこの冬以降に販売する高級車ブランド「レクサス」のEV=電気自動車モデルで、座席のシートやハンドル部分にサトウキビなどの植物由来の繊維を使った素材を使うということです。

高級車に使われることが多かった本革ですが、欧米などでアニマルウェルフェアへの意識が高まっていることから、植物由来の素材に切り替え共感する消費者を呼び込むねらいです。

 

簡単に言うと、高級感を出すために使っていた本革の座席を動物福祉の観点から取りやめとし、

代わりに植物由来の材料を使うことにした。どうだ、良い考えだろう。

ワシに言わせればこれは馬鹿な考えだ。

そりゃあ動物の毛皮のコートなど貴重動物の皮を使うことは、アニマルウェルフェア(動物福祉)って言葉が一般化する前から、やめようって声はあったよ。

例えば、ブリジット・バルドーってフランスの女優がミンクのコートなんぞを着て映画祭でレッドカーペットを歩くのなんかは大いにひんしゅくを買ったことなどだ。

これと同じ考え方じゃないぜ。

 

確かにミンクやチンチラなどの毛皮を目的に、食べもせんのに捕獲するってのは罰当たりだけんども、

車のシートはミンクやチンチラなどの希少生物の革ではありません。

主に牛の革である。

牛の革を使わないんだったらその革はどうするの?

洋服のベルトやあんたが持っているハンドバッグや野球のグローブまで動物福祉だと、使っちゃあいかん、と捨ててよいもんか?

牛を食べるんだったら、その革も使わないと牛に悪いと思わないか?

トヨタも、もっと大きな視野でものを見て、革製品を使うことは悪だといわんでおいてほしい。

牛、馬、ウサギ(ウサギは欧州では食用)の革を使うことは絶対に悪くない。

羊の毛で作ったウールの洋服も着ないんかい?

アニマルウェルフェアとはそんなことじゃないのである。

ニッポンだけじゃないらしい、スエーデンのボルボって会社の作る車も本革シートはやめるって。

NHKはじめ報道関係者は勉強するように

そそっかしい奴らはこれを信じて革はいけないとヒステリー状態になるぞ。

イヤダイヤダ。