おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

タイヤには窒素を入れよう?

2013-03-31 16:33:53 | 食・レシピ
【今日の マユツバ】

タイヤ屋の広告をよく見ると「窒素を入れると走りが変わる」の宣伝がある。
タイヤに空気の代わりに窒素を充填すると
  ① 乗り心地が向上する。
  ② ロードノイズが減少する。
  ③ 燃費が向上する。
  ④ バーストの防止。
と利点が書いてある。良いことづくめで、そうしなければ損、と思ってしまうが・・・・

Photo

ホントにそうなのか?
科学の目で確かめよう。

そもそも空気の成分は何?
空気の78%はなんと窒素なのだ。その他酸素が21%,残り1%がアルゴン、CO2(2酸化炭素)、ネオン、ヘリウムその他などである。

つまり、普通今でもタイヤの中には78%の窒素が入っているのである。

窒素はゴムへの透過率(浸透率)が酸素の3分の1、だからタイヤから空気が抜けにくい、しかも酸素がないからゴムの酸化を防げて耐久性が増す。
となっているが空気中の酸素が21%しか無くて、その21%の3分の1の浸透が少し防げると言う訳だ。
ゴムの酸化を防げるというが、それはタイヤ内面の話であって、そもそもタイヤ自体は空気中にあって酸素に触れているのだよ。

ロードノイズについては、窒素は音の伝播率が低いので走行音が低くなる。というが
ロードノイズはタイヤの溝が回転することによる風切音が大半であって、タイヤ内部の気体のせいではないと思う。

燃費向上については、含有率21%の酸素の、ゴムへの浸透率が窒素に比較して3倍高いのだから、いつの間にか空気圧が低くなってしまい燃費が悪くなる。
別に酸素がシュウシュウ漏れていることは無いので、そんなに気になるならマメな空気圧の点検をした方がよほど効果がある。酸素が全部漏れたとしても21%圧力が低くなるだけでそんなこと実際にはあり得ない。

そのほか、窒素の分子量が28、酸素の分子量が32だからタイヤの重さが違う、という意見もあるが
確かに10gほどタイヤ重量が軽くなるのだがタイヤ全体の重さは10Kg以上なので10gの差が省エネにどれほどのことがあるのか。

レースカーが窒素を充填している(らしい)ことから来ている意見だそうだがあんまり効果はなさそうだ。

★いや、そうでもない、効果はたいへんあります。
タイヤに窒素を入れることで、タイヤ1本当たり525円(消費税込)、4本ならば2100円もの金額がガソリンスタンド又はタイヤ屋に入るのだから。美味しい話だぞ。

それにしても、あの固いタイヤの空気を全部抜いて窒素を100%入れることは、物理的にどう見ても不可能な話だと思うのだが・・・・・てゆうか、「500円払うから俺のタイヤの空気を100%窒素に入れ替えてみい!!!」といじめてみたい気がするのである。

また、窒素ガスを入れたら、その後空気を入れると爆発するんじゃないかと思う学校の化学の時間寝ていたヤカラは、なかなか空気圧の点検を怠りやすいので、適正空気圧が保たれない例が多いそうですよ。

資本主義経済は、『何とかして消費者にいらないものを売りつけよう』とするので良いこのみんなは気を付けよう。
というワシも結構騙されやすい性格なのである。








小川港魚河岸食堂

2013-03-30 18:35:49 | 食・レシピ
【今日の ひるめし】

久しぶりに下の息子が帰省した。
昨夜遅く帰ってきて今日の夕方には戻るという
漁村の美味しい魚を食べさせたいと思い
これもまた久方ぶりの魚河岸食堂へ行く。

Photo

相変わらずの大繁盛で、経営者ではないが(もちろんだあ)安心する。
入り口のメニュー写真を見て(いつものことだが)あれにしようか、これにしようかと大いに悩む。
悩みに悩んだ末ワシは上天丼1,000円を発注する。
天ぷらが一杯のっかっててご飯はどこにあるんじゃあ。


Photo_2

息子はサクラエビのかき揚げと生シラスと黒はんぺんの付いた駿河定食1,500円也

Photo_3

連れ合いはそんなに食べられないということで、マグロかま焼き単品550円也

Photo_4

久しぶりの帰省だということで、みんなで食べるように刺身盛り合わせ1500円也を奮発する。

Photo_5

年齢のせいかワシは上天丼が油っこくて、大アナゴのてんぷらを残してテイクアウト。

ここはもうほとんど観光地、駐車場には他県のナンバーの車が一杯。
そもそもは魚河岸に働く労働者のいわば社員食堂だが
さかな関係者の姿はちらほら。

良いこのみんなも食べに来てね
経営者ではないけれど頼むよ。

下図はメニューである
Photo_6





宿泊券とストラップ

2013-03-29 14:43:35 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の いただき物】

今日は珍しくいただき物が2件あった。
◆その1
NEXCO東日本から「ペア宿泊券」
昨年暮れに連れ合いと「東日本大震災の復興状況を見る会」という、貧乏車中泊旅行をしたのだが
その時に復興商店街スタンプラリー(各地の復興商店街を回りスタンプを押してもらう)に応募したのだが
当方すっかり忘れていた。初めっから当選するわけないもんねと思っているのだから。

Photo

当たった。
4月10日から7月20日までの間有効
ただしゴールデンウィークは除く

宿泊可能リストには青森県23か所、岩手県32か所、宮城県29か所、福島県36か所のほか
秋田県28か所、山形県45か所の旅館・ホテルに無料で宿泊できる。
ただしその内1か所で1泊のみ。そりゃあ当たり前だ。

望みは、それらすべてに宿泊できる券だといいがな
そうすると193日もの間タダで旅行ができることになる。そりゃないか。

くだらないことはさておきウレピーぜよ。

再び東北貧乏旅行に行ってくることになる予感がする。

◆その2
ARTISAN&ARTIST*社のカメラストラップ
これもクロネコ宅急便が持ってきたが
ワシには身に覚えがない。

そういえば先日オリンパスのカメラを買った時
ユーザー登録をしたが
それが御縁で懸賞にでも当たったのか
もれなく贈って来たのか。

まあ1日のうちに2つも懸賞に当選することはないから
「もれなく」の方だらが。

Photo_2

このARTISAN&ARTISTという会社を寡聞ながらワシは知らんだ。
で、調べてみるとプロ用のカメラストラップやケース、化粧品その他のバッグを
プロがプロ向けに作っているみたいである。その代わりに値段は高額だ。

だから知っている人が見ると
「おーすごい」となる製品のようである。(個人の想像です)
欲を言えばロゴが真っ赤で恥ずかしい
薄い黒?ダークグレーくらいがかっこいいと思うのは
ワシの美的センスが良すぎるからか。

さっそくカメラに装着してハイパチリ。

◆書いてて思い出すがこの頃のカメラストラップは派手だね
CANNONかNIKONの巨大なロゴやら色やら
さりげない主張を尊ぶ日本人の奥ゆかしさは無くなってしまったのか。
やだね。嫌な渡世だね健さん。









あんかけスパ

2013-03-28 20:58:19 | 食・レシピ
【今日の やっぱし本場】

2月28日号に、スーパーで買った「寿がきやのインスタントあんかけスパ」の記事を書いたが
今日のは正真正銘の名古屋で食べた本物

10日に生まれたばっかりの、ワシらの第3番目の孫に会いに名古屋へ行ったのだ。
青春18きっぷで、まあ切符の話はいいとして。

せっかくの機会であるから、あんかけスパを食べてみざあ。ということで
ネットで調べて「あんかけスパの発祥の店」に行ってきた。『そーれ』という店
名古屋の中心、栄ってとこの東急ホテル南側の、とあるビルの2階にそこはあった。

Photo

店内は飾り気のない田舎風のしつらえで、客は殆どが”男”
普通スパゲティーといえば、今日日パスタと言って、女性客がほとんど、これが常識。これを名古屋は破っている。
これじゃあ牛丼屋かラーメン屋だ。

丁度昼飯時でどんどん客が入ってくるが、場所がらか(栄といえばオフィス街でもあるので)来るのは男のサラリーマンだけだ。

ワシはミラネーゼという名前のあんかけスパ

Photo_2

ミラネーゼといえばイタリアのミラノという都市で、この赤いウインナーソーセージとピーマンと玉ねぎの炒めたのが乗っかってる太麺パスタと、どこに関連があるのか分らん。とにかくミラネーゼな。

連れ合いはカントリーという名のあんかけスパ
トマトと玉ねぎとピーマン乗せ、これもなんでカントリーやねん。
麺少な目がチョイスできて50円引き。

Photo_3

味の方はとにかくコショウ
コショウの強烈にきいたトマト風味ねっとりスープ(スープというよりもヤッパリ”餡”だよこれは)
美味しさよりもコショウの辛みで味が分りません。
「あー旨かった。また来ようぜ」となかなかなれないワシであったが
これが病みつきになるのかなあ。

店内の男衆はこれらの「山盛り」を発注しておった。横目で見ただけですごい量である。

◆おまけ写真

Photo_5

フォークを紙ナプキンで包んでコップに立ててある。
懐かしくなりました。まだこんなことやってるのかねえ。





生ハム 「ラックスシンケン」

2013-03-27 13:22:45 | 食・レシピ
【今日の 出来あがり!てゆーか”出来あがりにしたー”】

生ハムは風にさらす温度が大事で、だいたい気温15度が限度であって
出来れば5度ほどの温度の風にさらしたい。と願っている。

Photo

しかれども、この頃の気温の高いこと
もう桜が咲いちゃったもんね
気の早い桜は散り始めてる。どーなってるのだ

でも、冬がどんと寒くて春になったら温かい。
こんなメリハリのある季節もやっぱりいいなあ。

今回作った生ハム「ラックスシンケン」は気温が高いせいで
風乾のほとんどの期間冷蔵庫に住んでおったのだ。

まあなんだ、ワシの作り始めた時期が遅かったのだ。
これを『自己責任』というだら。

冷蔵庫から出して体重を測ると目標の70%を超えて68%にまで減量している。
これなら一応出来あがりということで
さっそくスライスして試食してみた。

Photo_2

味はグー!ちょこっと乾燥気味。そりゃあ成城石井で売ってるのよりか”ネットリ感”が少ないかもしれんが
なにやら不明な添加物の無い、純粋な昔ながらの生ハムであるからにして “貴重品” の味わいなのだ。

Photo_3

目白で臨時独身(妻が里帰り出産)の息子にメール便でおすそ分け。

ところで生ハムをネットで調べると、ウイルスがナニだとか微生物がナニだとか結構心配なことが書いてある。
政府に言わせれば「直ちに健康に影響はない」てところだなあ。「直ちに」得意だから。  
 自己責任だあ ヘッ!

◆コメントのお返事
WIDEさん出所おめでとうございます。
でもまた過酷な現場で働くのかねえ。
しょうもねえ親方によろしく(サトちゃんのことではねえだら)言わんでええよ。

どうせワシはジジ馬鹿ですよ。
キクガワシラマッチャンのジジ馬鹿ぶりには及びませんがねえ。
「人のふり見て我がふり直せ」っていうけどなかなかそうはイカノキンタマ。