おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

観客のいない大相撲

2020-03-09 09:16:33 | スポーツ

【昨日の こんなの初めて】

無観客相撲、どんなか想像していたが実際に見てみると

想像以上の異常さを感じた。

だって、こうだもんね。

 

大相撲の本場所が観客を入れないで開催されたことが過去に一度だけあるという。

75年前の1945年夏場所だそうだ。年号で言うと昭和20年の夏、そう終戦のことである。

シーンとしちゃっててさ、なんだかおかしいぞ。

 

3時ごろに一度見て、こりゃあ「今生の記念に撮影」しておくかと、最後の結びの一番頃に再びTVを掛けた。

白鳳と遠藤の対決。

懸賞金は、見てくれている観客がいないから出ないと思ったが、案に相違して普段通りありました。

場所が始まる前の契約だから、スポンサーも止めたとは言えんだろうが、この光景も力が抜けるなあ。

勝負は、順当に横綱が(あっさりと)勝ちました。

 

最後の「弓取式」も行われたが(これは神事だからやるよね)例の「どっこいしょ」の声は全く聞こえず、場内はシーン。

ただ淡々と神事が終わりました。

これで分かったこと。  「どっこいしょ」の掛け声は相撲関係者も含めて出していたわけでは無くて、お客のみが「どっこいしょ」だったのであった。

22日の千秋楽までこれだもんね。力士の皆さん力落としの無いように。

 

炎鳳頑張れ。

千代の富士も頑張れ、(あ、そう、千代の富士、居ない?)

 

 


連続ホームラン新記録

2015-10-28 08:03:12 | スポーツ

【今日の 頑張れ】

ずっと以前「朝のギタリスト」の話を書いた、内容は、ワシんちの北側にある河川敷緑地に、毎早朝ギターを弾きに来るオヤジの話である。

それからしばらくして同じ場所に、今度は三味線を弾くオヤジが現われた、これは毎日夕方の話である。覚えておられる方もいようと思われる。

 

今年の夏ごろから、ここにサッカーの練習に毎朝来る若い人がいることに気付いた。

失礼ながら窓から隠し撮り

この人も熱心で、自転車へボールやらシューズやらコーンやらを乗せて早朝6時半ごろやってくる。

たった一人でよくもまあ飽きもせず「朝練」をして7時ごろに帰ってゆく。

ワシは思うのだが一人でこういうことやるのは(しかも毎日)勇気が必要だよ。早朝ウォーキングの人が大勢いるし)

ブログネタにと、ワシも歯を磨きながら窓から応援をするのであるが

エスパルスもジュビロもとんでもなく弱くなってしまった今

君がサッカー王国静岡復活のために毎朝頑張ってほしいと願っているのだよ。

頑張れ名も知らない君。

 

【今日の 山田】

HAWKSに2連敗して神宮へ戻ってきたヤクルト

1点を追う5回の裏、2死、1塁にはフォアボールで出塁した川端がいる。

この試合これまで2本の連続ホームランを打っている3番山田が打席に向かう。

対するホークスは切り札、ピッチャー千賀に交代する、千賀と山田は同じ年だ(関連は無いけど、アナウンサーがそう言っていた)

1ストライク3ボール、次の5球目

レフトスタンドへ球は吸い込まれていった。

日本シリーズで1試合連続3本のホームランは史上初めてという事だ。

連続3ホームランは阪神の金本と巨人の長嶋がやったそうだがこの2人は2試合の連続。

1試合連続3本は山田が初という事。

次の打席も期待したが三振、その代わりに次の4番畠山がホームランを打ち

8対4でワシのチームがやっと勝った。

この調子で次もいってみよー。

 

 

 


おもしろかったバレー日本女子

2011-11-18 21:44:57 | スポーツ
【今日の テレビにくぎづけ】

女子バレーボール 日本対アメリカ

 試合開始直後は「とてもアメリカには勝てないよ」
アメリカは高さもあり、パワーもあり、と言って小技もなかなかのモノだ
3セット連取されストレート負けか。まあワシは好きだから最後まで応援してやろう。
と思ったが5点ぐらいから目を離せなくなってしまった。

 素人のワシにはなぜ日本がこうまで得点を重ねていくのかよくわからないまま
1セット目はデュース。ここまで来ると互いに負けられない。その迫力に圧倒される。

 昨日のドイツ戦のフルセットの最終セットも、すごい気迫のこもった試合であったが、
今日の試合は第1セット目から大迫力

 結局終了してみると日本が3セット先取してアメリカを完封した。

Pb180341

 強いぞ日本チーム
ワシは胸がいっぱいになってしまった。
バレーの試合は好きだが
応援しているみんなのチャラチャラした雰囲気は嫌い。

 ところで大相撲九州場所は空席が目立って閑古鳥も泣き疲れている
相撲協会の対応の悪さがそもそもの原因だから
みんな反省だっ!
千代の富士にカムバックしてほしい。(無理かなあ)

 今に巨人もそうなるなきっと。独裁だもんな。






ラグビーワールドカップ決勝戦

2011-10-30 19:41:18 | スポーツ
【今日の (ごめんだいぶ前の)  決勝戦】

 ニュージーランド(NZ)で行われたラグビーのワールドカップ
決勝に残ったのは地元ニュージーランドとフランス代表
ともに日本が予選で戦った相手だ。
ニュージーランドには7対83と言う恥ずかしい程の点差で負けたニッポン
フランスには中盤まで日本21対フランス25といい線行っていて「ひょっとしたら」と応援しながら思ったが
結果は日本47対仏21の大差で負けた。結局日本は続くカナダにも敗れ、とうとう1勝も出来なかった今回のワールドカップであった。

 決勝戦は8対7でNZの優勝
さすが世界一の対戦で、仏が勝ったとしても不思議でない好ゲームとなった。
特に終盤残り10分の攻防はフランスの攻めが激しく、思わず足が動き腰を浮かせてしまったほどであった。
仏の国民はさぞやガックリ来ただろうなあ。

ところで、地元NZでの決勝だけにスタンドはNZ応援一色

Pa290280

Pa290278

 殆ど全員がNZオールブラックスのユニフォームを着ているためにスタンドは真っ黒であった。
白いフランスのユニフォームはどこへ行ったのか?
グランドは白と黒のユニフォームでまるで碁の対戦のよう。

Pa290279

 これがホントの白黒決着をつける試合である。

 それにしても予選敗退の日本は
次の次のワールドカップの開催国だ。
8年後はどうかね?頑張れニッポン。

Pa290281





やっぱり歯がたたないや

2011-09-17 16:32:40 | スポーツ

【今日の NZ戦】

 ラグビーワールドカップ 日本第2戦 対ニュージーランド
世界ランク1位のNZと世界ランク13位の日本代表
負けるにしても、それでも良い負け方かなあと、試合前はちょっぴり思ったが
結果は7対83

 やっぱりか
後半18分、ウイングの小野沢が1トライ、それに続くゴール成功でやっと7点
それでは唯一の日本のトライシーンをどうぞ

11091703

 それだって、相手SOのボールを小野沢がインターセプトして、そのままトライ
日本チームの技が光った訳ではないので(相手ミス)評価の対象にならないなあ。

11091704

 次は日本は、21日にトンガとやるがそれに期待する。頑張れニッポン
 ワシがついてるぞ。

◆ 些細なことに気づくワシは、今回はジャージ

 NZチーム「オールブラックス」のジャージはドイツの「アディダス」社

11091701
 
 片や日本チームのジャージは、ニュージーランドの「カンタべり オブ ニュージーランド」社製

11091702

 世界一のオールブラックスは世界一のカンタベリーのジャージでなけりゃあ 
何でアディダスなんだよお

 ・・・・・・・・・・・・・・・・こんなことちっとも面白くねえか。