おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

ベーコン 巻3 最終回

2013-10-31 17:58:41 | 食・レシピ
【今日の 燻煙】

寝る前に冷蔵庫から出しておいて「風乾」をする予定が
日本シリーズを見てしまいそのまま寝てしまったので
肉は冷蔵庫に眠っていたが
幸い、3時半頃に膀胱の関係で起きたのであった。
で御用をたしてから、階下に下りて行きテーブルの上に肉を出して
そのまま朝まで風乾と相成ったのである。

で6時に起床(もうっ、夜中のションベンとか早起きとか高齢者の印だなあ)
連れ合いが「おとうさんまるで遠足行くように嬉しいでしょう」と言うが
ワシは君のおとうさんぢゃないっての。
でも言ってることに反論は無し。クヤシー

7時から燻製機に入れて温度を上げ始める。

Pa310502

これまでは肉は燻製機の中に吊るしたのだが
どうしても重力の関係で肉が下へ下がり(重複語?)ダラーとしてしまっていたので
ワシは考えて網に乗せることにした(お試し)

Pa310503

2時間半後、肉の中心温度が40度ほどになったところで
桜チップ(いつもの、川岸で拾ってきた桜の枝を割ったもの)を入れて燻煙する。
盛大に煙が出ます。

Pa310505

12時ごろに肉の中心温度が65度を上回ったのでこれで完成という事にする。
引き続き、今夜は冷蔵庫に入れて一晩寝かせるのだ。熟成させるのであった。

Pa310512

今回もつい出来心で、ナイフで切り取り味見を少し相当量したが
心の弱い証拠だな。出来心はよ。

今日も出来は上々。
すでに行先が決まっとるのだ。ワシの手元にどのぐらい残るのか・・・・・・








ベーコン 巻2

2013-10-30 17:33:25 | 食・レシピ
【今日の 塩抜き】

25日に塩+香辛料を肉に漬け込んだので
今日がちょうど5日目に当たる
しかも明日は快晴で時間もたっぷりあるし、予想気温は20度。
つまりベーコン日和なのである。

と言う訳で、おもむろに肉を冷蔵庫から出してきて、肉にくっついている香辛料を(主にローレルのチギリと粗挽き黒コショウ)水で洗い流し、そのまま流水に漬けておく。

ここで質問ある人?
あっ、キミ

はい。

問:折角塩や香辛料に漬け込んだのになぜ水で洗い流すのですか?

それでは答え
答え:肉の外側から浸み込んだ塩分や香辛料は中心まで届くのに長い時間がかかるんだ。
    だから5日から1週間ほどかけて徐々に塩分などを肉の中心までしみこませるんだ。

    ここまでガッテンしていただけるかな?            ガッテンガッテン

    肉の中心まで届いた塩分の濃さは、中心部は薄く外側へ行くほど濃くなってしまうのだ。
    これでは塩分などを肉に均一に漬け込んだことにはならないね。
    つまり、外側は塩辛くて食べられないほどになってしまうのだ。

    だから、今度は水につけて外側から塩分などを取り除かなければならないってわけ。
    こうして均一の塩分濃度にすると言う訳だ。
                                   ガッテンガッテン

で、どれほど塩分を抜いたら良いのか数字では表せないので
勘がものをいうのである。     ここ大事なところ

ワシの場合
15分おきに肉片を切り取り味見をすることに決めている。
味見と言っても生の肉をそのまま食べるわけにはいかんなあ。
だから、切り取った肉をバーベキューの串に刺して、火にかざして熱を加えて食べてみるというわけ。

この時少し塩味が薄いなあ、塩抜きしすぎたかなあと思うぐらいがちょうどいい
と、長年の勘でわかるのだ。

下の写真のとおりであるぞ。

Pa300501

今回は15分おきに味見をして5ラウンド。つまり1時間20分ほどかかった計算である。

なお、せっかく横にガス台があるのに、なんでキャンプ用のガソリンコンロを使うのかと言うと
肉の小片を焼くときに油がタラタラと火口にかかってしまい、せっかくの高級ガス台を傷めてしまうのだ
これをすると、オジサンの奥さんが大事にしているカス台なので、叱られてしまう恐れがあるからである。

「こらっあんた、余計なこと言わないの」   「どうもすみません」

こうして塩抜きが済んだ肉は寝るまで冷蔵庫に入れておき、寝る前に外気に出して乾燥させておくのである。
さあ、明日は早朝から燻煙をかけるのだ。楽しみ楽しみ。





洗車

2013-10-27 19:59:17 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 昔は・・・・・】

台風27号も、ワシの住む漁村市にはあまり影響を及ぼさなかったようで昨夜はゆっくり眠れた。
今日は朝から雲一つないニッポン晴れ。
しかも日曜日とくれば「久しぶりに洗車でもしてみるか」って気にもなる。

で、朝8時から始めた。
以前は、ほぼ毎月のように綺麗にしていたもんだが
何故か近年は年に2回やればいい方。

鷲の戦車ワシの洗車方法は以下の通り。

①室内を電気掃除機と製図用の刷毛を使い掃除をする。
気分によってはカーペットマットを取り外し、棒きれでガンガン叩いて砂ゴミを落として、それから丁寧に掃除機で残余のゴミを吸い取る。(今日は取り外しは省略)

②タイヤとホィールハウス内を洗剤水でタワシを用いて洗浄する。
(今日はこの段階でくじけそうになる。疲れるのだ)

③次にボディー洗いに入るのだが、始めに車の全面にシャワーで水を掛ける
砂ほこりなどを最初になるべく洗い流しておくのだ

④洗剤で、ソフトなブラシとスポンジで洗い流す。必ず屋根から始める。
洗浄は必ず上部からだ。理由:地球の重力を利用して汚れを下に落とすのだ。これ重要。あっ常識?

⑤きれいなタオルで水分を取る
ワシは鹿皮を使っちゃったりして。
この段階でも「今日はこれで綺麗になったという事にしよう」と誘惑される。

⑥コンパウンドの入った「汚れ落としワックス」で洗剤では取れなかった汚れの箇所を磨く。

⑦ドアの室内側、リアドアを開けた内部、ボンネットを開けてエンジン回りも洗浄する。

⑧コンパウンドの入っていないワックスで車体全面をワックス磨きする。
このばやいでも、ドアならドア、フェンダーならそこだけと一枚ずつ順に処理をするのだ。

⑨ガラス面を水拭きし、さらに乾いたタオルで拭く。

まあ、こんな具合だが

その日の気分によっては、前面ガラスとリアガラスに「レインX]処理をしたり、運転席・助手席のガラス外側に親水処理をするのだ。

途中「昼食休憩」と、今日はたまたま「妹夫婦が見えたので休憩」を取ったので完了したのは16時になってしまった。

◆昔のことは言いたくないけど、(でも言いたいから言うが)
今の車は作りがチャチ、昔ならボルトナットで留めていた部品が今はゴムとかプラとか使ってパチンとはめるだけのところが多くなってきた。

Pa270478
写真はラジェターを車体に留めてある箇所、下からゴムの穴に差し込んであるだけ。

こうするとボルトナットで留めるよりも作業時間が大幅に省略出来るからか?これで部品代と作業に要する時間が1箇所あたり10円は安くできるなあ。などと安く安く車を作っているのである。こういうのを「カイゼン」と言うらしい。

ところで、ワシの車は買ってからまだたった5年だが
こんなところに錆が

Pa270476
ボンネットのキャッチ部品のばね

Pa270477
エアインテークへ行くパイプの留め具

Pa270482
ガソリン給油口のリリース部品のボルト・ワッシャー

トヨタさん「車は5年も持てば良い」と思ってはいないよね。

お前の手入れが悪い?どうもすいません。




第壱回 奨金附 勝札

2013-10-26 14:30:48 | 日記・エッセイ・コラム
【今日の 宝くじ】

以前から言っているようにワシは「リス年」ゆえに
何でもため込んでしまう本能が備わっている。
いつの間にか部屋は乱雑になってしまうのであった。

これぢゃあいけないと反省をし、古いファイルなどを片付けている最中である。

で、古い切手類を突っ込んでいた封筒の中から「こんなん出ました」

Pa260474

第壱回 奨金附 勝札 昭和二十年七月 
株式會社 日本勧業銀行

百四拾八組の132264番

(下においた古い計算尺は、背景としてこの「勝札」に似合うかなと思い、引っ張り出してきたものだ)

昭和20年7月と言えば終戦直前の月ではないか。
終戦が8月15日だから、たとえ当選したとしても戦後のどさくさで有耶無耶になってしまったかもしれない
ひょっとして1等賞に当選してたかも、

1等賞の賞金は壱拾萬円ではあるが・・・・・

で、裏はどうなっているかと言うと

Pa260475

一、此ノ證票ハ臨時資金調整法ノ規定二基キ發行スルモノデス
一、此ノ證票ノ發賣二依リ擧ゲタ収益ハ凡テ大東亜戦争ノ戦費二充テラレマス

以下省略
(理由:カナ文でかつ旧字体のため、いちいちIMEパッドでマウスを使って手書きして旧字を探すのが面倒だから)
(興味のある方は画像をクリックしてほしい)

◆「臨時資金調整法」とは
臨時資金調整法(りんじしきんちょうせいほう)は、日本国内の資金を「支那事変」(日中戦争)にふり向けるために制定された法律である。1937年(昭和12年)9月10日公布。法律第86号。第11条は9月15日施行、その他は9月27日施行。

日中戦争の勃発、進展にともない、日本国内の物資、資金を戦争遂行のために動員することが緊急になったが、戦争遂行に不急、不要な事業への資金の流入を制限する一方で、戦争遂行に緊急、必要な資金を豊富ならしめるために制定されたものである。

◆この「勝札」の発行元である㈱日本勧業銀行は
1971年に第一銀行と合併し久しく「第一勧業銀行」となっていたが、今は「みずほ銀行」である。

大東亜戦争の戦費の調達に働いたこの「宝くじ」、
皆さんの中に「どうしても欲しい、金ならいくらでも出す、一億円でどうだ!」という方、ご連絡を


ベーコン 巻1

2013-10-25 17:17:07 | 食・レシピ
【今日の しばらくぶりの燻製】

酷暑の日々が終わり(ホントかね?)燻製の季節がやって来た。
と言うことでベーコンづくりに励む。

◆材料は
   豚ばら肉:    1400g

Pa250468

   塩:         49g
   黒コショウ:    14g
   三温糖:      14g
   オールスパイス: 小さじ2/3
   セージ:       小さじ1.4
   ローレルの葉:  10枚
   パプリカ:     小さじ1.4
   ナツメグ:     小さじ1.4/10
   シナモン:    小さじ同上

Pa250472

今回は塩を奮発してアルペンザルツにしたのだ。普通の塩は1000g170円ほどだがアルペンザルツという岩塩は125gほどで250円くらいする。とても高い。1kgに換算して2000円だ。ほんとだよ。

Pa250471

で、味に鈍感なワシはさすがドイツの岩塩うまいなあと言うがドーダか?
近頃は高級レストランでも食品偽装があるそうだから。

◆高級ホテルの高級レストランで高級料理を食べたやつらは「騙された金返せ」と言って金の返還に群がっているそうではないか。
「さすが九条ネギだうまいうまい」「レッドキャビアはなかなかなもんだな」と言いながらトビウオの卵、つまりトビッコをそれとは知らずに食べてたってな。返還金総額1億1千万円だそうな。
味の分らん「食通」を自任してたやつらが「金返せ」は無いだろうに。恥ずかしくないのん?

肉挿し器で豚バラを縦横無尽に刺しつくす。味がしみわたるのだ。

Pa250470

肉に塩をはじめとしたスパイス類を混ぜて擦り込み、ビニール袋に入れて空気を抜き冷蔵庫に
5日ほど漬け込むのだ。
今日の料理は以上で終わり。
漬けこんだらまたブログを書くから待っててね。

【今日の コメントの返事】

「イケメン武道家」は君の推理通りの人である。
超イケメンだからすぐに分ったとは思うが。
ワシらも、共に年食ったから「昔は良かった」と懐かしい思いが共有できるようになった。

赤いスターレットKP61、今売っていて、お金もあって、置いておく場所さえあれば所有しても良いかなあと思うよ。
それら3条件がそろうことは今後絶対にないなあ。
だからこそ「昔は良かった」と思うのだ。
蛙色のジェミニに乗ってたあけみちゃんも今はおばあだし・・・・・・・・・だと思う。