おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

あおり運転 今日から厳罰化

2020-06-30 18:39:59 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 高速道路で】

あおり運転が厳罰になる。

なるべく厳罰や何かにしないで犯罪が少なくなれば、それに越したことは無いけど、

きょうび、そうも言っておれない世の中になってきた。

【2017年6月5日、神奈川県の東名高速道路で、静岡県に住む萩山嘉久さん(当時45)・友香さん(当時39)夫婦の乗ったワゴン車が、“追い越し車線に停車中”、後続のトラックに追突され、夫婦は死亡。一緒に乗っていた長女(17)と次女(13)は、奇跡的に助かりました。】

この事故を発端として司法立法府が動き、今日のこの法改正につながった。

不幸にして亡くなったお二人には申し訳ないが、お二人の死は決して無駄にならなくて良かったと思う。

2006年に福岡市で、飲酒運転の福岡市職員が追突して家族を車ごと海に落として死亡させた事件、を発端にして飲酒運転の厳罰化がされた。

【2006年平成18年)8月25日福岡市東区海の中道大橋で、市内在住の会社員の乗用車が、飲酒運転をしていた当時福岡市職員の男(当時22歳)の乗用車に追突され博多湾に転落し、会社員の車に同乗していた3児が死亡した】。

今や、厳罰な法制度に切り替えるしかないようだ。

上の図を見ればそれなりにしっかりと改正をしていると思うが、

思い出せば

ワシは深夜の高速道路を使って東北や中国地方にドライブすることがある。

悪いでーーマナーが、こちらは道路交通法どうりにドライブしてんのに「アッタマ来る」ことがあるぞ。

例えば左から追い抜いたり(これは今回の改正で違反となっている)

大型がスピード上げないでノタノタと追い越し車線を走っていたり

3車線の一番右車線(つまり追い越し車線)を高速で追い越して行ったりする。

そもそも

大型は(バスを除く)一番左車線を最高時速80kmで走るべきだし。

やむを得ない場合でも中央車線(その隣の車線)に出て追い抜くことが求められる。

決して3車線の一番右側車線は走るべきでない。

ホントアッタマ来るぞ。

そのほか、なんとルールを守らない車の多いことったら無いぜ。

あおり運転したい気持ちにもなろうってんだ。と

この公共的なインターネット回線で言ってはいけない事ですよ。ホント。

 

深夜の長距離がすべてそうかというとそんなことは無いぞ

特に宅急便のトラックや〒マークの貨物車のマナーの良いことったら

世界一ではないかと思うぞ。

まあ、ヨーロッパの長距離大型貨物は全部グッドマナーだ。ワシ見たもんね。

今日のこの改正で、犯罪をされたのを証明するためにドライブレコーダーがきっと売れるぞ。

ワシの家族の車にはせんから装着されているけども。

 

 


ホームランバー

2020-06-28 13:48:15 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 当たり】

急に暑くなってきた。ワシは暑さ寒さに極端に弱い。

気候温暖な静岡に住んでいるのに、自分勝手な単なるわがままだと、連れ合いからはそう思われているに違いない。フン!

でもエエとこあるじゃんね。ワシの好きなアイスを買ってきてくれた。

一本食べたら見事に大当たり。

3塁打が出た、次の日は2塁打だった。なんという強運の持ち主よ。

そして、次の日も次の日も当たった!!!。

いよいよ宝くじで10億円かも。

こんなに当たりが出るとなんだか心配になる。

だって、はずれないんだもの。

ホームランバー なんでこうなるの?    実は・・・・・・

箱の上部に「全ヒット ラッキーパック、 ヒット以上が必ず出る!」と書いてある。

 

冷凍室の中の箱から上に引き出すだけなので気付かなかった。

数量限定だそうな。なんでも発売開始から60年の記念商品だそうだ。

 

ワシは同じような商品でもロッテの「北海道バニラバー」を専門に買っていたが

これも当たりが出るんだよ。

これからホームランバーに乗り換えようかしらん。

すっごく良い企画だと思うが、何のことは無い

当たりが出ても何かを即もらえるわけでは無く、応募する権利が出来るだけである。(ホームランを除く)

応募して当たらないとただのアイスの中心の棒である。

(聞くところによると、この木は白樺類の木だそうだ。棘の出にくい木だそうな、あと、匂いが無いとかだな、アイスのスプーンにも)

ホームランが出るとそれ一本でTシャツがもらえるのだが全国で600本限定。

そのほかのヒットは4点で一口の応募権利、抽選で全国で700本当たる。

消費者はワシ同様単純に、この好機をつかんで毎日アイスを食べよう、ホームランバーを買おう。

などと考えて売れ行きが右肩上がりかもね。  ところが

会社としてはプレゼントの数量が決まっているからちっとも困らない。困らないのにたくさん売れる。

結構な企画ですよ。

こうしたことは両刃の剣である。

長男が高校のころ、マックドナルドハンバーガーが週末限定に100円とかでハンバーガーを売るキャンペーンをしたことがある。

(週末かどうかと、100円かどうか、は確かではないが、それらしいことの記憶で書いた)

ワシはマックドナルドはすごい思い切った商売をし始めたな、ほどに感じたが

長男の言うことにゃ「とうさん(こんな安売りを続けるとそのうちそれが普通になり)週末以外はハンバーガーが高く思えてくる」ことになる。

そうかー、目からうろこだ。

ホームランバーを売る「 メイトー 協同乳業(株)」も気を付けなんし。

 

 

 

 

 

 

 


キムワイプとは

2020-06-24 16:44:51 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の 初めて】

知りました。キムワイプ、またはキムワイパー。

簡単に言うならば、とても毛羽立ちの少ないティッシュペーパーぐらいの意味か。

日本製紙クレシア(株)と言う製紙会社が販売している紙である。

これが、ある方面では「知る人ぞ知る」というほどの優れた紙だという。

買ってみた。(野次馬だぞ)

大きさは、縦12cm、横13cm、高さ9cmの小箱である。これに200枚入っている。

こんな紙である。

けば立ちが少なく、パルプくずも出ない、そして吸水性が抜群だと。

この性質のために化学、医学、電子、農学、薬学、関係などの分野ではこれを使うのが当然だという。

例えば試験管を綺麗にしたり電子基板をぬぐったりする。

産業分野ではクリーンルーム。

研究室には常備だと。

なんでキムワイプと言うのかと言うと

アメリカの大手の製紙会社であるキンバリー・クラークが製造し、日本のクレシアが提携して製造しているから

キンバリーでKIM、拭うのワイピング、これを合成してキムワイパー、キムワイプと呼ぶ。

キムと言うとワシは半島語で「金」を連想する。半島ではごくありふれた苗字であるぞ。

だからキムさんのワイフのイメージが強いぞ。(おバカだな)

色々な実験器具などをぬぐうのに丁度良いのだそうだ。

だから、ワシの分野であるプラモデル製作趣味に使っている人も多いのだそうな。

この文を書くために、大学の研究室には本当にあるのか聞いてみたら(これをウラドリと言う)

「ああ、ありますよ、僕はテッシュがないときに鼻をかむのに使っているよ」とのたまわった。

何じゃあ?

キムワイパーは商品名、こういった品を総称して「ローリント ペーパー」と呼ぶらしい。

リントとはケバ、チリのこと。

 

まだまだ知らないことが多い人生なのであった。

でもね、鼻をかむには硬すぎるぞい。

ワシの学生時代にはそんなの無かったぞ。

たぶんティッシュペーパーも無かったし、コンビニ袋も無かった。コンビニ自体も無かったけん。

 

ところで

ティッシュペーパーのティッシュとは何かと調べると

【tissue】

①動植物の細胞の組織

②薄くて軽い織物(ガーゼなど)

③チリ紙

の他に

画集などの中の絵を保護するための薄い紙を言うそうだ

日本製紙クレシアのHPはこちら

日本で最初にティッシュペーパーを製造販売した会社だ、当時は社名を十条キンバリーと言ってクリネックスを売ったのだ。

 

 

 

 

 


鼻を洗う

2020-06-23 17:04:08 | 健康・病気

【今日の 医学】

ワシはずっとせんから花粉アレルギーである。

何のアレルギーかと問われれば、女と答えたいがそれは無い、家庭医に調査してもらったところ「杉」と「檜」の花粉症だということだ。

杉の花粉も、檜の花粉もすでに終了しているが、なぜか、7月 目前の今だに未練があって、目覚めるとくしゃみと鼻水が出る。

ひょっとしてハウスダストもワシのアレルギー源なのかいなあと思う。

直接物理的に鼻を洗う「鼻うがい」と言う名の洗鼻薬が市販されている。買ってみた。

300ccの薬剤と鼻に直接注入するためのスポイトが付いていて800円ほど。

使ってみれば不思議に鼻が痛くない、箱にも痛くないと書いてある、その通り。

なんで痛くないのか不思議だ、プールで鼻に水が入っただけでチーンと痛くなるのにね。

凄い薬剤だぞこれは。

ずーっと思っていた。

 

ある時、NHK金曜夜の「チコちゃんに叱られる」という番組で、「なんで鼻に水が入ると痛いか」の問題を特集していた。

答えは、体液と同じ塩分濃度以外の水が鼻の細胞に悪さをする」と言うことだった。

つまり、体液と同じ塩分濃度の水ならば鼻が痛くない。

なるほどね、そうかもしれないな。

体液の塩分濃度は0.9%だそうだ。

さっそく「じっけん」してみた。

先ず、あり合わせのペットボトルに500mlの水を入れる。

500mlの水に対する塩分は500×0.9イコール4.8g

4.8グラムの塩を計量する。

なに?それは正確には0.9%ではありませんだと?

専門家のキョウコさんなら言うな。

そりゃそうだが、いいじゃんか4.8gで

これを水の入ったペットボトルに混ぜる。

はい、出来ました。

勿論、臨床実験してみました。大成功だ。

チコちゃんの言うのは正解だった。

全く鼻が痛くない。

こりゃあいい、しかもほとんど金が掛からない。   どちら様もこれマネしてね。

鼻が「チョーキモチイイ」しさ。

ここでワシ考えた。

体液と同じと言うことは・・・・・・・

熱中症対策としても使えるぞ。この場合は他にレモン汁とか砂糖とか追加点滴したらグーだな。

鼻に差したり飲んだりするでえ。(汚ったねえなあ)

売るかなあ

「ジンクピリチオンとコンドロイチンとグルコサミンが配合されています」って書けば売れるぞ。

 

 

 


爪の先で袋を破る

2020-06-22 09:33:41 | 日記・エッセイ・コラム

【今日の ワシには「あるある」】

先ずはこの写真を見てチョ

納豆に付属しているこの袋。この袋をたぶん大多数の人が爪の先でこうして破っていると思う。

ワシはどの辺↓を破ったらいいのかいつも悩む。ギザギザになっている所が「ここから切ってね」と言っているような気がして、こうするのだが

時には、ギザギザになっていない辺↓の一部に切り込みが入っている場合がある。

小さな字で「ここを切れ」の表示がある場合もある。でも老眼、いや遠視に進化してしまったワシには見えせんのだよ。

どうすればいいのじゃ、と常に悩むのだ。

それだけではないぞ悩むのは・・・・・・・・それはこれだ

無事に正解の辺↓を切ることが出来たとして、いざ中身を絞り出すときに指の先にこの中身が付いちまうことである。

写真の場合は辛子である。

貧乏性なワシは、なるべくすべての内容物を使い切りたいと「SDGs」の精神で励むのだが、どうしても残ってしまうのだなこれが。

ワシにとっては、いや小さなこの行為にとってはほんの些細なことだが、こと日本全国、全世界レベルで考えると莫大な無駄である。

(納豆の辛子だけの問題を言っているのではないことはナットウしてほしい。)

この大問題についての解決方法を考えるのだが、食事終了と共に忘れてしまっている。進歩の無いワシである。

と、指先に付いた辛子を舐めながらブログを書いているワシである。

SDGsについてはこちらクリックな