おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

いずずジェミニ(丸目)

2014-01-17 17:06:09 | インポート
【今日の 古い車】

いすゞジェミニ

回顧譚

とっくに名前は忘れたが、別の職場へ臨時で来ていた若い女性が愛車のジェミニの買い手を捜しているという情報が入った。
ジェミニのヨーロッパ風のスタイル、イギリスフォードのエスコートに似ているところが好きだったワシは、車体色が黄色と聞いて直ぐに欲しくなった。値段はたったの8万円というではないか。

Isuzu
写真のアベック(古っ)は残念ながらワシらではなく、カタログモデルである。念のため。

自分が好きなものは、きっと他の人も好きに違いないと思う単細胞なワシは、ひと目見ただけで直ぐに購入を決心した。連れ合いにも相談せずに。これを買うと家に小型車が2台になるというのによく反対されなかったもんだと今でも思っている。寛大な連れ合いのお蔭であるぞ。

Isuzu2
ボディーカラーは本文中に書いたように黄色である。

 何が好きかって言うとフロントボンネットが前方下に折れ曲がっているところと、丸いヘッドランプ。丸目はその後すぐに角型に変更されたがやっぱり駄目、車の目は丸に限る。

P3080839
車のスタイルは当時の一般的なデザインだが、これで必要十分だ、端正なデザインだと思っている。

この車も手に入れてからすぐに「いすゞの部品」に出かけて「いすゞ純正」のラリー用ショックアブソーバーを取り付けたがこれが硬い!硬い!一応5段階調整式であったが一番硬いほうのレベルにするとまるで「ばねが無くなったみたい」こりゃあたまらないとレベル2にして乗ることにした。言う人に言わせれば金かけて馬鹿なことやっちょることになるな。

P3080842

小型車2台持ちは、いかにワシら夫婦が共稼ぎでも
これから3人も子育てをしていくことを考えると
保険・各種の税金などを考えればとてもそんなことはやってられん。

というわけでジェミニは手放して当時一番安い軽自動車である「スズキアルト」に代替えしたのであった。

もう、この世の中に現役で走っている個体は存在しないかなあ。

P3080843
後部のほとんど飾っていないデザインも、しごく簡潔でまるでワシのようだ。

いま、このこの文を書いていても
「まったくおしい車を手放したもんだ」と思っている。
まあ、リス年だからして。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿