goo blog サービス終了のお知らせ 

K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その3)

2012年03月04日 | 大森町界隈あれこれ 京急関連
kan-haru blog 2012 蒲田第6踏切跡の下り本高架橋と上り線高架橋   

< 総合INDEX へ

第2工区工事
・上り線梅屋敷駅ホーム工事
前回記述時には、上り線梅屋敷駅高架ホームのエスカレータの取り付け工事が開始されたところです。2月20日に見ると、階段およびエスカレータを結ぶ踊り場の築造工事が進められています。

 上りホーム階段・エスカレータ・エレベータ取付工事(:上りホーム階段・エスカレータの踊り場、:上りホームの階段部、:上りホーム階段の底面部を見る0220)

また、上り線高架ホームの上では、ホーム完成を目指して諸工事が進められています。

 上りホームのエスカレータ・エレベータ取付工事(:上りホームのエスカレータ・エレベータ取付工事、:上り高架本ホームの階段・エレベータ取付工事、:上り線側本ホームの開通準備工事0220)

第5工区工事
・京急蒲田第6~9踏切跡間下り線本高架橋工事
前回記述時には、同第6~9踏切跡間下り線本高架橋の築造は一部に工事用残材が残るのが見られましたが、下り線本高架橋はほぼ出来上がりの状況でした。なお現在、この間の下り線の運行は、西側に設置された仮高架橋上を走行していますので、同第6~8踏切は残存していません。
3月1日に、その後の京急蒲田第6~9踏切跡間下り線高架橋の築造状況を見てきました。蒲田第6踏切跡ガード南側の下り線高架橋脚柱には、まだ工事覆いシートが掛けられており、高架橋下にも工事車運転に使用されていた鋼板は残っています。同踏切跡北側の高架橋は、かなり以前から完成していますので、工事中に敷かれていた鋼板は取り払われています。

 蒲田第6踏切跡付近の下り線本高架橋の築造(左上:京浜国道より京急蒲田第6踏切付近の下り本高架橋を望む、中上右上左下:第6踏切跡上の3階下り線本高架橋、中下:蒲田第6踏切跡北側の高架橋下を見る、右下:蒲田第6踏切跡南側の高架橋下を見る0301)

今回の下り線傾斜高架橋築造の京急蒲田第6から第8踏切跡間の写真撮影は、従来とは逆に高架橋線路を西側から視察してみました。

 高架橋を線路西側から視察の説明地図

同第6踏切跡からマル2付近までの高架橋は、手前に仮下り線高架橋が見え、後ろ側に下り線傾斜高架橋が見え、上り線高架橋は仮高架橋の陰で見えません。傾斜高架橋の高さは、マル2付近では大分低くなってきます。

 京急線路西側から見た傾斜高架橋1(:蒲田第6踏切跡西側から見た傾斜高架橋、:マル1地点から見た下り線傾斜高架橋、:マル2地点から見た下り線傾斜高架橋0301)

マル3付近での高架橋は、仮下り線高架橋が地上に降りはじめるので、2階の高さの上り線高架橋が見えてきて、下り線傾斜高架橋も3階の高さから2階の高さへ徐々にと降下しているので、3線の高架橋が姿を現します。

 京急線路西側から見た傾斜高架橋2(:マル3地点から見た傾斜高架橋、:上下仮線高架橋が重なる地点、:上・下・仮線高架橋の高欄0301)

マル4付近では、仮下り線高架橋の高さがかなり低くなり、下り線傾斜本高架橋も2階の高さへと降下するので、2階の上り線高架橋の姿が大きく見えてきます。

 京急線路西側から見た傾斜高架橋3(:蒲田第8踏切跡西側から見た傾斜高架橋、:マル4地点から見た傾斜高架橋(拡大)、:上・下・仮高架橋の高欄0301)

蒲田第8踏切では、北側の傾斜高架橋の工事覆い幕と足場がまだ取り外されていません。また、北側と南側の高架橋下には、工事車用の鋼板が敷かれています。

 蒲田第8踏切跡の3階下り線本高架橋(:第8踏切跡東側から見た下り・上り・仮高架橋、:第8踏切跡北側高架橋下、:第8踏切跡南側高架橋下0301)

同第8踏切際の蒲田消防車の南に接した路地の突き当りでの傾斜高架橋の高さは、あと僅かで2階の高さとなります。高架橋下には、まだ一部に鋼板が敷かれたままです。

 蒲田消防署南路地突き当りの傾斜高架橋(:消防署南路地突き当りの傾斜高架橋、消防署突き当り路地北側の高架橋下:、:消防署突き当り路地南側の高架橋下0301)

同第9踏切では、仮下り線高架橋は地上に降り、下り運用線路は踏切上を通ります。高架橋下では、上り線高架橋側のみに鋼板が敷かれています。

 蒲田第9踏切の運用中の上り線と築造中の下り線高架橋(:第9踏切上の上下線高架橋、:第9踏切北側の本下リ線高架橋下、:第9踏切北側の本下リ線高架橋下0301)

蒲田第6から第9踏切間の下り線傾斜高架橋築造現場を、上り線高架橋および仮下り線高架橋の走行車両の先頭および最後尾車窓から、2月27日および3月1日に工事の進況を撮影しました。

京急蒲田第6ー第9踏切間傾斜高架橋築造工事.wmv

[クリックすると、蒲田第6から第9踏切間の下り線傾斜高架橋築造現場を、上り線線路および仮下り線高架橋走行の先頭・最後尾車窓からの高架橋風景が見られます]

< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(3月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版2011年後期版2012年前期版
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その2)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第26回その4)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編カテゴリー別ブログ記... | トップ | 大森町界隈あれこれ 京浜急行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 京急関連」カテゴリの最新記事