
kan-haru blog 2012 平和島第5踏切北の高架橋
< 総合INDEX へ
大森町駅高架下り線ホーム工事
前回記述時には、大森町駅下り線高架ホーム階段据え付け工事が、第1~3階段部の階段梁枠組みに階段踏み段枠の取り付けと踊り場まで完了しており、エスカレータとエレベータの設置工事が進展するまで、踊り場下部の仮階段工事は待機の状態です。
2011年12月に入ると半ば過ぎまで、エスカレータ取付け準備の地中梁基礎工事のため、終電後の深夜に下り線際の整備工事が行われていました。

エスカレータ設置の深夜の基礎工事1(左:階段踊り場下部の工事は待機中20111229、中・右:エスカレータ設置の深夜の基礎工事20111213)
線路際の作業の深夜工事は2011年内に終了し、その後は工事用の塀を復元して、エスカレータ取付け工事のため基礎部分の土砂を掘屈して、地中梁設置の準備工事が進められています。

エスカレータ据え付けの準備工事(左:工事用の塀を復元して下り線路を遮蔽する、中:エスカレータ据え付けの準備工事が進む20120113、右:地中梁設置の準備工事が進められる20120116)
下り線仮高架橋築造(内川)工事
・内川南岸の高架橋築造工事
前回記述時には、第1高架橋脚柱P19と第3高架橋脚柱SRC1の3橋脚注間に高架橋桁が築造されていました。

内川南岸の上り線仮高架橋説明図(再掲)
2011年12月10および28日に見ると、3橋脚注間に高架橋桁上には橋桁床板の取付工事の準備を行っていました。

高架橋桁上では橋桁床板の取付工事の準備(左20111210、中・右20111228写真拡大)
2012年1月11日に見ると、内川南岸の高架橋の築造は橋桁の工事用幕布が外されて、工事が進展している様です。

内川南岸高架橋築造工事が進む(左・中・右20120111写真拡大)
同16日に見ると、内川南岸高架橋に接続する平和島第5踏切北側の高架橋上に、工事機が乗せられていました。これは、高架橋築造工事のために、架設高架橋の桁の移動運搬に使用されるものと思われます。

平和島第5踏切北の内川南岸高架橋(左・中・右20120116写真拡大)
平和島第5踏切北側の高架橋上に工事機が乗せられていたので、同日車窓から同北側高架橋上と内川南岸の高架橋上を見てみました。北側高架橋上の北端では、コンクリート枕木とレールが外されて、下から見えた工事機が置かれてありました。また、内川南岸高架橋上には、コンクリート桁が置かれてありました。これは、内川周辺の高架橋築造の橋桁の運搬移動の準備を進めている様です。

車窓から内川南岸高架橋の築造工事現場を見る(左・中:平和島第5踏切北側高架橋上、右:内川南岸の高架橋上20120116)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第24回その5)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)
< 総合INDEX へ
大森町駅高架下り線ホーム工事
前回記述時には、大森町駅下り線高架ホーム階段据え付け工事が、第1~3階段部の階段梁枠組みに階段踏み段枠の取り付けと踊り場まで完了しており、エスカレータとエレベータの設置工事が進展するまで、踊り場下部の仮階段工事は待機の状態です。
2011年12月に入ると半ば過ぎまで、エスカレータ取付け準備の地中梁基礎工事のため、終電後の深夜に下り線際の整備工事が行われていました。

エスカレータ設置の深夜の基礎工事1(左:階段踊り場下部の工事は待機中20111229、中・右:エスカレータ設置の深夜の基礎工事20111213)
線路際の作業の深夜工事は2011年内に終了し、その後は工事用の塀を復元して、エスカレータ取付け工事のため基礎部分の土砂を掘屈して、地中梁設置の準備工事が進められています。

エスカレータ据え付けの準備工事(左:工事用の塀を復元して下り線路を遮蔽する、中:エスカレータ据え付けの準備工事が進む20120113、右:地中梁設置の準備工事が進められる20120116)
下り線仮高架橋築造(内川)工事
・内川南岸の高架橋築造工事
前回記述時には、第1高架橋脚柱P19と第3高架橋脚柱SRC1の3橋脚注間に高架橋桁が築造されていました。

内川南岸の上り線仮高架橋説明図(再掲)
2011年12月10および28日に見ると、3橋脚注間に高架橋桁上には橋桁床板の取付工事の準備を行っていました。

高架橋桁上では橋桁床板の取付工事の準備(左20111210、中・右20111228写真拡大)
2012年1月11日に見ると、内川南岸の高架橋の築造は橋桁の工事用幕布が外されて、工事が進展している様です。

内川南岸高架橋築造工事が進む(左・中・右20120111写真拡大)
同16日に見ると、内川南岸高架橋に接続する平和島第5踏切北側の高架橋上に、工事機が乗せられていました。これは、高架橋築造工事のために、架設高架橋の桁の移動運搬に使用されるものと思われます。

平和島第5踏切北の内川南岸高架橋(左・中・右20120116写真拡大)
平和島第5踏切北側の高架橋上に工事機が乗せられていたので、同日車窓から同北側高架橋上と内川南岸の高架橋上を見てみました。北側高架橋上の北端では、コンクリート枕木とレールが外されて、下から見えた工事機が置かれてありました。また、内川南岸高架橋上には、コンクリート桁が置かれてありました。これは、内川周辺の高架橋築造の橋桁の運搬移動の準備を進めている様です。

車窓から内川南岸高架橋の築造工事現場を見る(左・中:平和島第5踏切北側高架橋上、右:内川南岸の高架橋上20120116)
< 総合INDEX へ
・毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(1月分掲Indexへ)
・カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 京浜急行関連総目次 : 2011年前期版、2011年後期版、2012年前期版 へ
・ サブ・カテゴリー別Index : 高架化全工区下り線工事2011年前期版、・高架化全工区下り線工事2011年後期版、高架化全工区下り線工事2012年前期版 へ
<前回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第24回その5)
次回 大森町界隈あれこれ 京浜急行の高架化 全工区統合下り線高架化工事編(第25回その2)