雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

熱田神宮

2010年04月15日 | 愛知散策
熱田神宮

   

草薙剣を安置する神社
愛知県名古屋市の区の名前
熱田区の代名詞ともなっている

   

草薙剣を安置すると書いた

   

正式には天叢雲剣と書くのが正しい
といっても
都牟刈の大刀
八重垣剣
という呼び方もあるらしく
どれが正式かという議論は脇に置いておく

        

草薙剣は三種の神器の一つ

   

神器とは神の依代
八咫鏡
八尺瓊勾玉
天叢雲剣(草薙剣)

三種の神器

    

   

三種の神器のうち
草薙剣を祀る熱田神宮
日本武尊が東国平定を果たし
大和の国へと帰る途中立ち寄ったのが
熱田神宮のある尾張の国

       

日本武尊がその折
尾張国造乎止与命の娘、宮簀媛命と結婚している
結婚だったのか
一夜の契りだったのか
おそらくは
後者だろうが

   

その時
宮簀媛命の元に留め置いたとされるのが草薙剣

    

日本武尊が没した後
宮簀媛命が社地を定めたのが熱田の地

    

以後
草薙剣は
この地を見守り続けている

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千本釈迦堂2 | トップ | 白鳥庭園 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小彼岸桜)
2010-04-15 18:34:50
ハトがサクラの花の中に、・・・、
ありそうで余り見かけない風景です。
どっか、下の方で書いたと思いますが、
神社の厳かな気分は華やかな花が
少ないからでしょうかね。
(ソウばっかりではない神社も在りますが)
Unknown (shakasha19)
2010-04-15 19:35:49
熱田神宮、いいところですね~!
枝に留まっているのは鳩ですか?
鳩が枝に留まっているところって初めて見ました。
散り始めた桜、池に花びらが浮いてきれいですね。
Unknown (RKROOM)
2010-04-15 22:15:08
 熱田神宮、何度か足を運んでいるはずなのですが、母の後について行っただけのせいか全然記憶にありません ^^;
 いつかはちゃんと巡ってやろうとは思っているのですが、いつになるやら。


 そんなわけで、熱田神宮に桜の木があることすらも今の今まで知りませんでした。
 池もあって、、、、、、ちゃんと見ると、被写体として結構面白そうですね。
Unknown (アンジェラおばさん)
2010-04-15 22:18:55
こちらでは初詣 結婚式などでおなじみで
好きな神社です。
2年前にブログを始めた時に成人式を撮りに
行ったことを思い出します。
その時初めて信長の塀を知って撮ってきました。
こんばんは^^ (ひろ)
2010-04-16 01:18:40
歴史と格式を感じますねぇ。。
ぜひ行ってみたくなりました^^
小彼岸桜さんへ (雪だるま)
2010-04-16 05:41:38
神社にハト
これは付き物ですが
ここのハトは慣れているのか近付いても逃げず
おまけに被写体にと思った桜の枝に
おかげで面白い写真になりましたけど

荘厳な感じの神社
そうですね、色々と条件があるのでしょうけど
霊感的な部分は判りませんが
視覚的にはこんもりとした常緑樹を背負うと
雰囲気が出ますね
shakasha19さんおはようございます (雪だるま)
2010-04-16 05:44:08
ちょうど散り際の頃
訪れてみました熱田神宮
ここは、桜の数は少ないのですが
凛とした風景の中で見ることができます

ハト
ここのハトは枝で休むようです(笑)
飛んでくるハトは皆、桜の枝に飛び乗ります
RKROOMさんおはようございます (雪だるま)
2010-04-16 05:49:02
普段、何気に訪れていた場所というのは
あまり記憶に残らないものです
写真などを一生懸命撮ると
構図がどうとか、被写体がどうとか
風景の記憶が残るものですけどね

熱田神宮の桜
数はそれほどありません
写真で紹介した場所とあと数か所、数本という感じです
写真は南神池、正面から神殿までの丁度中間地点くらいの場所で
きしめんが食べれました
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2010-04-16 05:51:02
信長堀
そういえば何度かここを紹介しているのに
一度も写真を掲載していませんね
あれ、撮影が難しいんですよ

次回は挑戦してみます
ひろさんおはようございます (雪だるま)
2010-04-16 05:52:51
熱田神宮は
数ある神社の中では格式が高い神社
参拝客も多く社域も広い
森のような神社です

イメージとしては
糺の森が整備されて参道になった感じですね

コメントを投稿

愛知散策」カテゴリの最新記事