上高地も7回目
記事とは関係なく
写真は穂高橋を越えて
一番人が歩く河童橋周辺ゾーンまで移動している
さて
世界最高峰については前回までで
測量史、初登頂までの歴史について書いた
今回はそれ以外の山々についてほんの少しだけ
世界には8,000mクラスの山が14座ある
標高順に並べると以下の通り
エベレスト
K2(別名ゴッドウィンオースティン)
カンチェンジュンガ
ローツェ
マカルー
チョ・オユー
ダウラギリ
マナスル
ナンガ・パルバット
アンナプルナ
ガッシャーブルムI峰
ブロード・ピーク
ガッシャーブルムII峰
シシャパンマ
多くの登山家がジャイアンツと呼ばれる8,000m峰に焦がれ
登頂を志し
登頂を果たしたものも断念した者も居る
または登頂したものの
下山途中に果てた者も数多く居る
これら8,000m峰
登山家の命を奪った数で一番多いのが
やはり何と言ってもエベレスト
ただし死亡率となると少し違い
アンナプルナが一番死亡率が高い
実に登頂を目差した者の4割が死亡している
標高8,091mと8,000m峰としては低い部類に入るが
登頂の難しさは8,000m峰としては最高難度
人の活動限界点を越えた位置に
山頂を持つ山々
多くの登山家を魅了し
そして命を奪い
それでも遠望は美しい
死の山と呼ばれてもそれでも尚
今日も登頂計画は錬られ続けている
高地を訪れたのなら
非日常の
登山史にも思いを馳せてみるのも一興
歴史に触れただけで
登った気分になっている
雪だるまが
上高地の風景と共に紹介しました
記事とは関係なく
写真は穂高橋を越えて
一番人が歩く河童橋周辺ゾーンまで移動している
さて
世界最高峰については前回までで
測量史、初登頂までの歴史について書いた
今回はそれ以外の山々についてほんの少しだけ
世界には8,000mクラスの山が14座ある
標高順に並べると以下の通り
エベレスト
K2(別名ゴッドウィンオースティン)
カンチェンジュンガ
ローツェ
マカルー
チョ・オユー
ダウラギリ
マナスル
ナンガ・パルバット
アンナプルナ
ガッシャーブルムI峰
ブロード・ピーク
ガッシャーブルムII峰
シシャパンマ
多くの登山家がジャイアンツと呼ばれる8,000m峰に焦がれ
登頂を志し
登頂を果たしたものも断念した者も居る
または登頂したものの
下山途中に果てた者も数多く居る
これら8,000m峰
登山家の命を奪った数で一番多いのが
やはり何と言ってもエベレスト
ただし死亡率となると少し違い
アンナプルナが一番死亡率が高い
実に登頂を目差した者の4割が死亡している
標高8,091mと8,000m峰としては低い部類に入るが
登頂の難しさは8,000m峰としては最高難度
人の活動限界点を越えた位置に
山頂を持つ山々
多くの登山家を魅了し
そして命を奪い
それでも遠望は美しい
死の山と呼ばれてもそれでも尚
今日も登頂計画は錬られ続けている
高地を訪れたのなら
非日常の
登山史にも思いを馳せてみるのも一興
歴史に触れただけで
登った気分になっている
雪だるまが
上高地の風景と共に紹介しました
透き通っていて、本当に美しいです。
最後の写真がいいですね!
雪の残る山々と流れる清流・・・
奥行きを感じさせる素晴らしい一枚ですね。
6枚目の影になった小道、歩いてみたいなって気になりますね~
左手の景色を見ながら歩くのは、最高の気分だと思います。
最後の写真は、奥行きが感じられて、向こうに見える山がまた綺麗で・・・
もう、綺麗すぎてため息が出ますね~(^.^)
こんばんわ
川の色がなんとも素晴らしい
こういうのはエメラルドグリーンでしょうか。
洞川でも同じ色に出会いましたが
上手く撮影できませんでした^^;
カッパ橋周辺の画像、何といっても
空が青いのがいいと思います。
川の澄み渡った感じも全体の風景も
端整に撮られてますね。
エベレストより登山家の死者が多い
山があったんですね。
困難な山ほどチャレンジ
したくなるのでしょう。
美しいですね。
そして、梓川の河岸に広がる新緑の木々、
河童橋周辺の様子もただただ美しいとしか言いようがないですね。
このシーズン、来年こそぜひ行ってみたいと強く思い始めています^^
間違いなく雪解けの水なんでしょうね。
源流をたどったらどんなところなんだろう?なんて、少しロマンを求めてみたり。
多分、カメラが趣味じゃなかったら山登り(当然、難易度の低いところからはじめてますけれど)が趣味になっていてもおかしくはなかったなと思うくらい、最近は高山地へと心惹かれます。
・・・・・無茶しないのは、ただ偏にカメラの機材が重いから(笑)
目で見る清流の流れ
写真なんかよりもずっと綺麗です
どうしても写真では表現できないです
最後の写真は河童橋から眺める岳沢の風景です
上高地の定番ですね
ここからの風景
本当に美しいですよ
お褒め頂きありがとうございます
バスターミナルと梓川の間の小径です
緩やかにカーブした小径で
ここからの風景は上高地を代表する風景
ツアーで訪れた方も必ずといっていいほど歩く場所です
最後の写真
丁度新緑の時期なので
緑にもグラデーションがあり
奥行きを引き立たせてくれてます
ちょうどこの時期ならではの風景でした
お褒め頂きありがとうございます
そう言葉で表現すれば
まさにその色です
この美しい風景
なかなかに見たまま撮る事ができません
写真の風景も裸眼での色合とは少し違うような
清流は好天の日差しの下で撮るのが一番ですね
この河童橋周辺の風景と出会うことができました
青い空と下を流れる清流
言葉が要らない風景でした
お褒め頂きありがとうございます
エベレスト
ノーマルルートと呼ばれる登頂ルートが開拓され
死者の数はぐっと減ってます