ブログに遊ぶ

ときめきの日々を過ごしたい

黒姫山と斑尾山

2018-07-29 07:10:29 | Weblog

 

 

 黒姫伝説は神秘的で、とても地元に密着した、人々に愛されてきた伝説で、知らない人は少ないと思われるほど誰もが知っている。中野市に戦国武将に高梨氏という一族が勢力を張っていた。その高梨氏の武将に黒姫という美しい姫にまつわる伝説だ。この伝説に関係あるのか黒姫山は野尻湖に浮かびとても神秘的な山だ。この山に登ったのは四十歳過ぎてからだ。先日孫達は字町のPTA活動の一環で黒姫山の童話館へ行ったようだ。本好きな「あーちゃん」はきっと興味があったと思う。

 

 

 

 

 

 斑尾山は北信五岳で一番身近な山だ。中学の 頃は遠足に行っている。たしかこのころは大きな牧場があったという記憶が残っている。近年はスキー場開発で、私共飯山市に大きな貢献をなしている。今日で身近な「北信五岳」の想起が終るが、他にいくつもの長野県の山を制覇している。難しい山ではアルプスの「白馬岳」「焼岳」「槍ヶ岳」「駒ヶ岳」などが浮かんでくる。このころの岳友とはいまだ深いお付き合いがある。