JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

クリスマスソング不要論

2017年12月26日 | y-その他

冬至もクリスマスも終わり年賀状も出したし、いよいよ年末、べつに普段と変わりは無いのになんとなく忙しく感じるのは・・・・こんな私でもやっぱり日本人なんでしょうかねぇ


冬至南瓜、いとこ煮です。

すでに時遅しではありますがクリスマス話を一つ
先日町中を歩いているといろんなところから聞こえてくるのはクリスマスソング・・・まっあたりまえですけど。ただどこから聞こえてくるのも似たり寄ったりのものばかり、
そうそうとうぜんMさんのお店でも同様で・・・いや、今年は安室奈美恵の「CHRISTMAS WISH」が中心でありますが、何度も何度も聴かされるとゲップも出てきます。(笑)

おっと話を戻しましょう。
そんな中、ふと耳にとまったのが「SILVER BELLS」
いや曲としては定番でありますけど
「ん?この声は・・・・」
マヘリア・ジャクソンに間違いありません。
クリスマスからのゴスペル、何ら違和感はありませんが、町中でマヘリア・ジャクソンって、私はあまり聴いたことはなんですがみなさんはいかがでしょうかねぇ?

流していたのはとある雑貨屋さん、マヘリアの曲は一曲だけで終わってしまったんですけどね、有線かなんかで偶然かかったんでしょうか?

昔、とある施設のイベント担当をしていた頃です。
クリスマスイベントとして「ゴスペルグループをよんでクリスマスソングを歌ってもらう」そんな企画を提案したことがありました。
今は「クリスマスにゴスペル」てな事は認知度がかなり高いですけど、当事は「ゴスペルって何だ?」みたいな上司がほとんどで
「んなもん、客も呼べないし、喜こばんだろう」
てなもんです。
もちろん私としてもそれが集客になるかどうかは疑問でしたが、自身が聴いてみたいという願望が先立ちまして
「大丈夫です。お客さんは素敵な聖夜を過ごせると思います。」
と押し通しました。(ある意味、職権乱用でありますね。笑)

施設内の屋内広場にクリスマスツリー(3メートルか4メートルくらいだったかなぁ?)と、暖炉の模型をセットして(もちろん、このセットはしばらく前から飾ったんですよ。)
その前で「昼はハンドベル・コンサート、夜はゴスペル・コンサート」みたいな

結果、これを目当てに来たお客さんは、案の定少なかったように思いますよ。(つまり、企画担当としては失敗。笑)
ただ、夜、照明を少し落とした中、浮かび上がるクリスマスツリーのまえでのゴスペルは、私は心に染みた気がしました。私だけじゃござんせん、ゴスペルのゴの字も知らなかった上司だって、私の隣でうっとりしてましたから、まぁエガッたんじゃないでしょうかね。その時来ていたお客さんは儲かったみたいな。(笑)

またまた話が飛びました。
そんでその日自宅に戻った私は、さっそくウイスキー片手にマヘリアを聴きました。
といっても私の手持ちには彼女の音源がとても少なく、アルバムとしては2枚しかありません。まして定番のクリスマスソングなんてぇのは「SILVER BELLS」はもとより何一つ見当たりません。(べつにクリスマスソングにこだわる必要はないんですがね。)

そこで、れいの「自分よがりのデータベース」を使ってみると
ありました、一曲だけ、「JOY TO THE WORLD !」

数年前に「クリスマスにどうぞ」といただいたCDに入ってました。
ごめんなさい、クリスマスソングを聴くというのは年に一度、さらにジャズを初めけっこうな量のものを持っているので「それ全部を聴く」てな年はまず、いや、絶対に無いんでありまして、このオムニバスCDもたぶんいただいた時に一度聴いただけだったと思います。
というか、子供達がいなくなった今、自宅で「クリスマス・ソング」って・・・・・・・みなさん聴きます?(笑)
過去、回数的にはエラの「ELLA WISHES YOU A SWINGING CHRISTMAS」、ジョー・パスの「SIX-STRING SANTA」、このあたりが一番聴いたでしょうか?でも毎年は聴いてませんよ。(笑)

ここに私は
「普通の家庭にクリスマス・ソングは不要説」
を称えさせていただきます。(笑)

結局「JOY TO THE WORLD !」は聴いたものの他は聴かず、「MAHALIA JACKSON'S GREATEST HIST」と今日の一枚「AMAZING GRACE」を聴いて寝ました。

てなことで、今日の一枚は、ジャズとはチト離れますが、マヘリア・ジャクソンです。
振り返ると以前「MAHALIA JACKSON'S GREATEST HIST」を紹介した時も文中の思い出を少し話していましたですね。まっイイでしょ
このアルバムを手に入れたのは単純です。マヘリアの「AMAZING GRACE」が聴いてみたかった、その一心です。
マヘリアの歌を聴いていると「真夏の夜のジャズ」のあの姿だけが頭の中に巡ります。
マヘリアがバプティスト教会で歌う姿やキング牧師の演説前に歌う姿を生で見ていれば、それが頭に浮かぶんでしょうけどね。

AMAZING GRACE / MAHALIA JACKSON
MAHALIA JACKSON(vo)

1.CONSIDER ME
2.NOBODY KNOWS THE TROUBLE I'VE SEEN
3.IF YOU JUST KEEP STILL
4.I WALKED INTO THE GARDEN
5.A CITY CALLED HEAVEN
6.COME TO JESUS
7.HE'S MY LIGHT
8.RUN ALL THE WAY
9.IN THE UPPER ROOM
10.I BELIEVE
11.AMAZING GRACE
12.IT IS NO SECRET

おまけ、
『料理当番、本日の一品』です。

いちおう日曜日はクリスマスイブでしたんで、それらしくとクリスマスカラーをちょっと意識したロールキャベツ入りシチュー?的なもんを作りました。生クリームとチーズを加え味は絶品?と自画自賛です。

定番の鶏は、残りもんの冷凍した手羽元があったのでフライドチキンにしました。

弁当は焼肉弁当です。

おまけのさらにおまけ、

田舎の叔母が、打ち豆と鬼ぐるみを送ってくれました。
さて、これを正月料理にどう活かすか・・・・楽しみです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿