goo blog サービス終了のお知らせ 

A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

忘れられたギター~グレン・ブランカ:交響曲第9番《未来のイヴ》

2008年04月10日 23時56分36秒 | 素晴らしき変態音楽


グレン・ブランカの名前はソニック・ユースを通じて知っている人も多いだろう。ソニックスのように変則チューニングのギターを多用したギター・アンサンブルで「交響曲」を発表してきた人だ。1976年ボストンからニューヨークへ移ってきたブランカは、Theoretical Girls、The Staticといったロック・バンドを結成、No New York世代に大きくアピールした。ありきたりのロックに満足出来なかったブランカは、ペンデレツキ、メシアン、シュトックハウゼンなどの現代音楽の影響を受け、異形のロックを展開したのだ。ソニック・ユースのキム・ゴードンはそんな彼の大ファンだったらしい。80年代からエレクトリック・ギターのためのインストの交響曲を書き始める。その頃ソニック・ユースがブランカのレーベルNeutralからデビュー・アルバムをリリースする。
執拗に変則チューニングのギター交響曲を書いてきたブランカが伝統的な管弦楽を使ったのが1989年の第7番《グラッツ》(未CD化)と1993年の本作第9番《未来のイヴ》の2曲である。ここにはロック・ファンを狂喜させる破壊的な音響は無い。むしろ涅槃に漂うような茫洋とした無常観に満ちたドローン音響である。究極の轟音は究極の弱音に通じる。誰かがそんなことを言っていたが、ブランカのこの静謐な世界の裏側に凄まじい意志の力を感じ取れるのだ。
Glenn Branca HP English

人は言う
バカと天才
紙一重

映像は100台のギターによる交響楽。この極端な作風はボアダムズのEYEに通じる。
Glenn Branca 'Hallucination city symphony for 100 guitars'
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPodの収録順 | トップ | ホントは違う「ガッツポーズ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろい! (Mickey)
2008-04-11 01:36:27
この映像、バカバカしさと、本気が渦になってますね。
指揮者がいなければまとまらないとも思いますが、
ほとんどみんな見てませんね^^
返信する
たしかに (miro)
2008-04-11 23:27:34
確かにおバカな映像ですね。
やってる人達が大真面目だから笑える。
現代音楽ってこんな感じで面白いんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

素晴らしき変態音楽」カテゴリの最新記事