5月11日(日) 柴崎mod wasavy presents「Re:FACTory」にて
5月24日(土) 中野Live Bar Aja *Cannnonball Explosion Ensembleで出演
19:00 open / 19:30 start
¥ 2500 + 1d
☆ 川﨑知 (t.sax) ALI (b) 芦田伸広 (b) 熊田央 (dr)
☆ Cannonball Explosion Ensemble (砲弾爆発合奏団)
・剛田武(violin,flute…)
・ルイス稲毛(bass)
・南部輝久(drum)
・山澤輝人(sax,flute)
5月28日(水) 阿佐ヶ谷mogumogu *内藤アキラさんとのコラボで出演
東京雑楽 vol.3
18:30 open / 19:00 start
¥2000+1D
青木ケン ゲスト:キム ヨンジュ(as)
剛田武&内藤あきら
吉村一博カルテット:
吉村一博(g)
北健太郎(b)
アンディ松上(ds)
河野吉彦(pf)
5月30日(金) 渋谷 頭バー *恐山vibrationで出演
Third Mind vol.14
特集:DADAとレーニン
19:00-23:00
1500円 1drink付
Rie Fukuda
恐山vibraion
DJ: 梅ケ谷雄太(Murder Channel)、砂肝
5月31日(土) 月花舎(東京・神保町)*トークイヴェントの司会で出演
トークイヴェント「エクストリーム・フリーな彼らにとってのアヴァンギャルド・シーン」
13:00~
話し手 マーティン・エスカランテ Martín Escalante (sax)、ウィーゼル・ウォルター Weasel Walter (drums)、テテ・レギア Teté Leguia (bass)(司会 齊藤聡、剛田武)
ニューヨークのハードコア・ドラマーのウィーゼル・ウォルター、待望の初来日!ノイズ/アヴァン・シーンへの影響力は絶大なものであり、スタイルを変えることなくクリス・ピッツィオコスやメアリー・ハルヴォーソンらジャズの最先端とも共演を重ねている。二十代のときジム・オルークの自宅で聴いた高柳昌行に衝撃を受けたウィーゼルにとって、日本のフリージャズシーンも強い興味の対象だ。
そのウィーゼルは、メキシコのサックス奏者マーティン・エスカランテを阿部薫から連なる系譜上に位置付けてもいる。もちろんマーティンの個性はまったく異質で唯一無二。サックスのネックを取り外してマウスピースを直付けし、ときに床に楽器を叩きつけもして、首の動きや全身の痙攣も駆使してひたすら吹き続けるエクストリームなプレイヤーである。2019年の初来日時には観た者を笑うほど驚愕させた。
さらにわれわれにとって未知のベーシスト/ギタリスト、テテ・レギア。リマで生まれ、ペルーのエクスペリメンタル・シーンを作り上げてきた人である(らしい)。ウィーゼル、マーティンとトリオを組むほどの実力に興味津々!
NYと中南米、さらに世界を旅するかれらに、現在進行形のインプロヴィゼーションやエクスペリメンタルの音源を紹介しつつ、いま起きている状況について話を聞く。
6月15日(日) 高円寺Oriental Force *MOGRE MOGRUで出演
Live Bien ici!!
18:00 Open 18:30 Start
1500円+1drink
Mirage
山田民族
MOGRE MOGRU
サンピン
6月23日(月) 高円寺Oriental Force *WATANABE@XXXさんとのコラボで出演
詳細後日
・剛田武+WATANABE@XXX
・佐伯武昇
・植岡勇二(即興詩)+益子樹(guitar)+吉岡友彦(bass)+BEKATAROU(modularsynth)
・ポエレーベル(植岡氏を中心とた即興アンビエント朗読劇)
6月24日(火) 高円寺Oriental Force *古賀郁さんとのコラボで出演
「儀式」
19:00 open 19:30 start
1,500円+1drink order
狩俣道夫(sax.flute,etc.)+晶(accordion,etc.)
剛田武(自作楽器)+古賀郁(自作楽器)
摩訶:
吉村政信(読経、仏具)+
梅澤妃美(舞)+
Masafumi Teruyama(electronics)
華音(歌、仏具)
MOGRE MOGRU @ "DIVE DEEP with Kirszenbaum" 2025.5.15 thu 高円寺ShowBoat