A Challenge To Fate

私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m  

デヴィッド・マレイSUPER SESSION@新宿Pit Inn 08.11.27 (fri)

2008年11月30日 00時10分46秒 | 素晴らしき変態音楽
70年代中旬ニューヨークで起こった"ロフト・ジャズ"ムーヴメントの中心人物デヴィッド・マレイ(sax,b-cl)が、渋さ知らズと共演するために来日中で、少人数コンボのセッションもやりたいと実現した1回限りのライヴ。
参加ミュージシャンは山下洋輔(p)、内橋和久(g)、不破大輔(b)、芳垣安洋(ds)。現代日本のフリージャズ界を代表するメンツがよくぞ集まったという感じ。内橋、不破、芳垣の3人は渋さのメンバーでもあるので、デヴィッドとの共演経験はある。意外だったのが山下さんとデヴィッドが初共演ということ。お互い何度か同じジャズ・フェスに出演して顔見知りらしいが共演したことはないという。
デヴィッドはだいたい毎年日本へ来ているので人気も高くチケットはSold Out。立ち見も多くて前半はデヴィッドの姿は一瞥も出来なかった。
演奏はデヴィッドがテーマを吹き日本人ミュージシャンが合流、ソロ回しをして切れ目なく次のテーマに入って行くというスタイルで1セット1時間。内橋氏のギターはロック的なトーンでデヴィッドのサックスと絡み合う。凄かったのが洋輔さんで、まるで70年代に戻ったかのような火を吹くアヴァンギャルドなソロを聴かせてくれた。これが聴けただけでも観に来た価値はある。
デヴィッドはアフリカ系アメリカ人らしいモードに沿った奏法で、同じテナーでもドイツのペーター・ブロッツマンとは好対照を為すが、フリークトーンで吹きまくるソロは迫力満点。しかも今回は珍しく歌も披露してくれた。
後半にはゲストで尺八の中村明一氏やアルトサックスの立花秀輝氏(渋さ知らズ)も飛び入りし熱いセッションを繰り広げた。

フリージャズ
死んだと思たら
生きている

デヴィッドが引っ込んだ時の日本人だけのセッションも個人的にはかなり楽しめた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの一服ってか?

2008年11月29日 01時31分14秒 | どーでもいいけど
雨上がりは何故か歩行喫煙者が多い。
地面が濡れているからタバコの火を消しやすい、という心理が働くのだろうか。それとも雨で喫煙できなかった欲求不満を晴らそうというのか。
嫌煙家にとってはどちらにせよ迷惑極まりない。雨上がりの朝の気持ちのいい空気を汚染するな!

水溜り
汚す一服
バカヤロウ

早く1000円に値上げしろっていうんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぼんの甘酸っぱい思い出

2008年11月28日 00時10分11秒 | 書物について
高校生の頃一時期少女マンガに夢中になった。
いまでこそローティーン向けの少女マンガ誌になっている「りぼん」はその頃は高校生中心に人気を集めていた。田渕由美子、陸奥A子、小椋冬美、そして一条ゆかり。。。青春の思い出である。一条ゆかりの「砂の城」が特に好きで、ファンレターが掲載されて一条ゆかりグッズ(手帳)を貰ったこともある。
一条さんは今でも第一線で活躍しており、その創作意欲には頭が下がる。

りぼんには
おとめちっくが
詰まってた

学校帰りに「ミュージックライフ」や「音楽選科」と一緒に「りぼん」を買ったのも恥ずかしい(汗)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコの知られざるノイズ・バンドと日本のただならぬ関係

2008年11月27日 00時05分14秒 | 素晴らしき変態音楽
チェコ共和国のNAPALMEDというバンドからMySpaceのフレンド・リクエストが来た。
自らを"JAZZ NOISE FREE INDUSTRIAL IMPROVISATION"と名乗っており、メンバーは坊主頭のMartiN.B(メタル、コンピューター、エレクトロニクス)ともじゃもじゃヘアーのRadeK.K(ヴォイス、ノイズ、メタル、エレクトロニクス)の二人組。バイオに関しては殆ど書いてないのだが、Nurse With Woundに影響されて1994年頃から活動しているらしく、チェコのアンダーグラウンド・シーンではベテランと言えるだろう。
この10月に4枚目にあたる最新アルバム「Noisax Jazzostrial Fractamental」がリリースされたばかり。これが面白い。メタル・パーカッションやエレクトロニクスがぐしゃぐしゃにミックスされ分断されて、頭の中を気持ちよくマッサージしてくれる。ユニークなのはこのアルバムに日本人が三人参加していることだ。ヒロユキ・フジワラ(サックス)とテルヒロ・シオジマ(ギター)、カムオト・リュウ(メタル)で、三人ともMySpaceを通じて知り合ったという。インターネットを介して録音されたサウンドには、チェコと日本の素晴らしいコラボレーションが記録されている。彼等のMySpaceのページで全曲サンプルが試聴できる。まさにIT革命が生み出した芸術だ。
NAPALMED MySpace

チェコと日本
インターネットで
繋がった

東欧のノイズ・シーンは独自なものがあって探求のし甲斐がある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUICIDAL 10cc、ジジキ、灰野敬二+高橋幾郎@新宿JAM 08.11.24(mon)

2008年11月26日 00時23分08秒 | 灰野敬二さんのこと
裏窓presents「OPERA APORIA」というイベント。
出演者から考えて結構動員があるだろうと思って気合を入れて早めに行ったら、何と2番目。冷たい雨の降る中JAMの入り口の庇の中に入れたのでまだましだった。この天気のせいで動員はきついのかな、と思ったが最終的には前の方は床に座り、後ろの方は立ち見が出るというまあまあの集客。
最初が中原昌也+ジム・オルークのSUICIDAL 10cc(ふざけた名前だ)。前方左寄りに中原氏の電子機材を載せたテーブルがひとつある。ジムはどこでプレイするのかと思ったら、ドラムスを音源にしてノイズを出すという方法だった。おかげでぜんぜん見えない。中原氏はいつもの青いジャージではなく黒のヨットパーカー。二人でそれほど過激じゃない適度なノイズを30分ほど演奏。もっと激烈な轟音を出して欲しいと思うのは私だけだろうか。
続いて西村卓也(b),久下惠生(ds),中尾勘ニ(horn),工藤冬里(key)のベテラン4人組ジジキ。西村氏が中心のバンドで、硬派な即興ジャズ・ロックを奏でる。冬里さんが参加しているのでどこかにとぼけたところがあるかと思ったが、ひたすら真摯なジャズだった。冬里さんは灰野さん張りのサングラス。70年代の日本のフリージャズみたいでなかなか良かった。中尾氏がサックスとトロンボーンを吹き分ける2パートで30分の演奏。
トリが灰野敬二(g)+高橋幾郎(ds)DUO。これが凄かった! 高橋氏は光束夜やLSD Marchなど様々なバンドに参加しているがこの日のドラミングは不失者の影を強く感じさせるものだった。とにかくスネアやタムの叩き方の気合が凄いのだ。灰野さんはステージ左にベース・アンプを置き、そこからオクターバーの低音のみループさせて出し、右はツインリバーブ2台から通常のギターの音を出すというセッティング。異常にテンションの高い演奏に、前に観た2バンドの印象はすっかり吹き飛んでしまった。ドラムのパターンの違いで曲が変わっていくようで、後期不失者のレパートリーらしき曲もあった。それにしても高橋氏の岩のように強固な意志に貫かれたドラムスに激しく脈動する灰野さんのギター&ヴォーカルはまるで不失者だった。
終演後興奮して楽屋へ行くと、灰野さんは探していたCanned HeatのCDを手に入れたということで上機嫌だった。ライヴで使った楽譜なるものを見せてくれたが、手書きで丸に記号が並んだ、現代音楽の図形楽譜のようなものだった。しかも1ページにこの日の演奏の全てが入っているという。
そして灰野さんの口から衝撃の一言が。「今後このメンバーで不失者をやる」。 本気だろうか。しかしこの日のライヴを観る限りこのDUOが只者ではないことが納得できる。
不失者の復活。それをどれほど心待ちにしたことであろうか。今後の動向に目が離せない。

裏窓の
企画は常に
奇跡的

12月にも裏窓presentsをJAMでやるそうだ。福岡さん(裏窓のマスター)も戦っているんだなぁ。

SUICIDAL 10cc



ジジキ



灰野敬二+高橋幾郎DUO



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじょっこふなっこ

2008年11月25日 01時29分30秒 | インターネットの世界
寝入りばなに「魔女っ子メグちゃん」の歌を思い出していたら、突然「どじょっこふなっこ」の歌詞が頭に浮かんだ。あの歌に出てくる「しがこ」って何だろう。気になって寝てもいられない。ガバッと飛び起きてパソコンのスイッチを入れ、検索した。
暫く探すと東北弁で氷のことだと判った。"しがこ=氷こ"である。インターネットはホント便利である。
さて寝るか、と布団に入ったはいいが、今度は「どじょっこ」のメロディが頭から離れなくて寝つけなくなった。

まじょっこと
どじょっこふなっこ
紛らわし

結局朝方までパソコンで遊んでしまった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットとれた!クロマニヨンズ

2008年11月24日 00時33分43秒 | ロッケンロール万歳!
チケット先行予約が取れていながら自分のミスでザ・フーと重なって泣く泣く諦めたクロマニヨンズの、来年2月のチケットが先行予約で取れた。フリップサイド偉い!
先日のライヴは渋谷AXのオールスタンディングだったが、2月は古巣のC.C.Lemonホール(渋谷公会堂)だ。座席があるから大騒ぎは出来ないが、ツアーも後半、新曲もこなれていい感じになっているに違いない。

小市民
チケット取れて
驚喜して

オアシスと並んで来年前半楽しみなライヴである。ロッケンロォォォォォォル!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰野敬二@横浜トリエンナーレ 2008.11.21 (fri)

2008年11月23日 00時55分37秒 | 灰野敬二さんのこと
灰野さんの横浜トリエンナーレでの3回目にして最後のイベント。
赤レンガ倉庫1号館3階ホールで「エレクトロニクス」と題して開催された。当初1時間のパフォーマンスの予定だったが、2時間やることになったとの告知。長くなる分には大歓迎だ。
タイトルからしてエアシンセ、発振器、ドラムマシーンを使ったパフォーマンスになると予想出来たが「最後だから思い切りやってやる」との灰野さんの言葉の通り、ヴォイス、ハーディーガーディー、フルート、ヴィーナも使用した長尺の演奏になった。
凄まじかったのはオープニングのヴォイス・パフォーマンス。チベットの仏教僧のような超低音の唸り声から天使のファルセット、野獣の吼え声を思わせる絶叫まで、灰野さんの情念の塊が襲ってくる。
その後は2台の発振器のゆったりしたモワレの上にファルセットやノイズを乗せて時間感覚を麻痺させる演奏が繰り広げられる。
ハーディーガーディーを手にこれまた延々とした演奏。この楽器は個人的には苦手だったのだが、最新CDの素晴らしさに触れて楽しめるようになってきた。
後半はギター・アンプ4台に繋げたエアシンセの大音量プレイ。右耳が完全にやられる。
気がついたら3時間近いパフォーマンスになっていた。
主催者側とのすれ違いが何度もあった横浜トリエンナーレに対して、灰野さんならではの覚悟と落とし前を付けたイベントだったといえる。

エレクトロ
アコースティック
全て魅せ

昼間トリエンナーレを観たが、平日だから空いていて、人気の勅使河原三郎氏のインスタレーションもほとんど並ばずに観れた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックするだけで得するサイト、ECナビ

2008年11月22日 01時34分53秒 | インターネットの世界
最近このブログにもバナーを載せているが、「ECナビ」は数多いインターネット上のポイント・サイトの中でも私が愛用しているものである。
クリックや検索、ゲーム、商品購入などでポイントを貯めて、たまったポイントをamazonのギフト券などに交換できるシステムなのだが、ECナビはクリックするだけでポイントをゲットできるコーナーが多く、今のところ最も有利なポイント・サイトだと思う。
また商品をこのサイトを通して購入することで大きなポイントを得ることが出来る。
始めてから3ヶ月でamazonギフト券を2000円分も手に入れた。
慣れるまでは戸惑うと思うが、元手なしでお得なこのサイト、試してみてはいかがだろうか。

クリックを
するだけそれで
得をする

貯まったギフト券をどう使おうか、楽しみなこの頃だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高の歌の女神、ビョーク

2008年11月21日 00時26分14秒 | 素晴らしき変態音楽
1965年11月21日にビョークはアイスランド、レイキャビクに生まれる。
私はシュガーキューブス時代のビョークは、何か面白い歌い方のシンガーがいるなあ、という印象だったが、1993年のソロ・デビュー作「デビュー」には仰天した。硬質なビートに裏打ちされたアヴァンポップの世界を幼女のような声で天衣無縫に歌い遊ぶ彼女のスタイルには、当時流行りかけてきたテクノやブリットポップとは全く異質の前衛性を感じた。その後も「ポスト」(1995)「ホモジェニック」(1997)あたりの創造力は凄かった。1998年のフジロックで弦楽アンサンブルをバックに歌う姿には戦慄を覚えた。
なぜかそれ以降彼女の音楽を熱心に聴くことはなくなってしまったのだが、今でも新作がラジオで流れると反応してしまう。
横浜トリエンナーレに過激なビデオ作品で参加しているマシュー・バーニーは現在のパートナーであり、マシュー作の映画「拘束のドローイング9」にはビョークが出演しサントラも担当している(未見)。

現代の
ミューズといえば
ビョークかな

現在故郷のアイスランドが経済危機で大変なことになっている。彼女はどんな気持ちなのだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする