クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

05-10 No.14-1

2005年10月20日 18時21分12秒 | Weblog
★当店HPに、VAIレーベル(アメリカ)の総合カタログを掲載いたしました。
お取り寄せにお時間のかかる場合もございますが、ぜひご参照下さい。

http://home4.highway.ne.jp/goodies/vai.html

===================================================================

<HARMONIA MUNDI>
HMX 2907411 4枚組 \4850
CD1: 《聖ニコラウスの伝説》-中世ヨーロッパの歌とポリフォニー
CD2: イギリスのクリスマス・キャロル
CD3: アノニマス4-中世のキャロルとモテット
CD4: 東方の星-中世ハンガリーのクリスマス曲集
アノニマス4
録音:1993,1996,1999,2003年
アノニマス4の既発の録音を4枚に集めたクリスマスに向けたアルバムが発売
されます。紙ジャケット仕様ですが、写真や挿絵の入った見ごたえのある
ブックレットが付いています。ディスク4.の「東方の星-中世ハンガリーの
クリスマス曲集」は現在廃盤となっていたもの。静謐な世界が再現されて、
アルバムは終始清新な雰囲気で進められクリスマスの時期を彩ってくれるこ
とでしょう。

HMI 987064 \2080
ホセ・デ・ネブラ(1702-1768):
アルト、オーボエ、2つのヴァイオリンと低音付きのカンターダ 
ホセ・トーレス(ca1670-1738):
アルト、オーボエ、2つのヴァイオリンと低音付きのカンターダ 他
アル・アイレ・エスパノール、
エドゥアルド・ロペス・バンゾ(指) カルロス・メーナ(C-T)
録音:2005年3月4-7日
ハルモニア・ムンディ・イベリカの看板アーティスト、エドゥアルド・ロペ
ス・バンゾとアル・アイレ・エスパニョールの新譜が発売されます。アル・
アイレ・エスパノールは、スペインの古楽界の中で注目のアンサンブル。
エドゥアルド・ロペス・バンゾは、ダイナミックなリズムと色彩の明暗の
コントラストが特徴。そして、カウンターテノール界の新星カルロス・メー
ナ。このアルバムは、知られざるスペイン・バロックの作曲家の作品を取り
上げたもの。グアテマラのカテドラルにて発見された楽譜をもとに神秘的で
エギゾティックな演奏が繰り広げられています。穏やかで静かな響きが聴く
ものを別世界へと誘ってくれることでしょう。





<RCO Live>
RCO 05004(SACD-Hybrid) \1850
5.0マルチチャンネル
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ぺトルーシュカ」(1947年版)
ラフマニノフ:交響的舞曲Op.45(1940)
マリス・ヤンソンス(指)ロイヤル・コンセルトヘボウO.
録音:2004年10月29 & 31日、2004年12月22、23 & 25日
アムステルダム、コンセルトヘボウ(ライヴ)
2004年9月、ドヴォルザーク「新世界より」(RCO.04002)のリリースで記念
すべきスタートを切ったコンセルトへボウ管の自主制作レーベル、RCOライヴ。
はや1年を過ぎた今、首席指揮者ヤンソンス率いるコンセルトへボウ管が放つ
最新アルバムは、御披露目となった来日公演の記憶も鮮明な「ぺトルーシュカ」
を含むロシアもの。前作のベートーヴェン&ブラームス(RCO.05002)同様に、
来日公演直前に本拠で行われた同一曲目のライヴであるぺトルーシュカ。
当オケではロスバウト(62年)、デイヴィス(77年)、シャイー(93年)以来
4種目、ヤンソンスにとってはオスロ・フィル(92年 / EMI)以来の再録音と
なりますが、ともにライヴとしては初めて。この顔合わせが生み出す音楽の
きびきびとして、なんとフレッシュなこと!生まれたてのこの時期にしか聴く
ことの出来ないかけがえのなさとでも言えばよいのでしょうか。新たなシェフ
を迎えたオケの、これからまったく新しい伝統を築き上げてゆこうという意気
込みが溢れんばかり。たとえば冒頭から大活躍で聴かせどころいっぱいのフル
ート。バイノンに象徴されるように、とにかくあきれるほどの巧さと麗しい限
りの美しさ!楽しく弾けるリズム!ソロをとるトランペットのダムロウほか、
来日時とほぼ同じ顔触れによる演奏を聴き終えると、夢のような感銘がよみが
えります。さらに、サンクト・ぺテルブルク・フィル(92年/ EMI)との録音
で知られるヤンソンスお得意のラフマニノフ。アシュケナージ盤(83年 /
DECCA)の高評価を裏付けるように、ここでも潤いに満ちたオケの美質が活
かされて申し分ありません。






<MANDALA>
MAN 5099 \2180
J.L.クレープス:
前奏曲とフーガ ヘ短調、コラール「ああ主よ、罪人なるわれを」
幻想曲「主イエス・キリストよ、われらを顧みたまえ」他
(トラック1,2,4,6,9,10,12,14)
J.S.バッハ:
コラール「私の心からの願い」、コラール「主イエス・キリストよ、
われらを顧みたまえ」BWV709,コラール「イエスよ、私は主の名を呼ぶ」
BVW639 他
(トラック3,5,7,8,11,13,15,16)
ドミニク・メルレ(オルガン)
録音:2005年3月
ドミニク・メルレは知る人ぞ知る大ピアニスト。1957年のジュネーヴ国際音
楽コンクールピアノ部門では、マルタ・アルゲリッチと並んで第1位、しかも
マウリツィオ・ポリーニを抑えての第1位!MANDALAレーベルからもピアノ作品
集を何点かリリースしています。今回は、オルガンの製作なども手がけている
メルレがリリースするバッハとクレープスのオルガン・作品集は、渋さと堅実
さの伝わる好印象な演奏となっています。

MAN 5095 2枚組 \4360
ミッシェル・ルヴェルディ:歌劇「メデー」
リヨン歌劇場管弦楽団&合唱団
録音:2003年1月23日 リヨン歌劇場 ライヴ
フランスの現代作曲家、ミッシェル・ルヴェルディのオペラ作品。原作はクリ
スタ・ヴォルフの小説「王女メディア」。夫に裏切られたメディアが、相手の
コリント王の娘を死にいたらしめ、二人のわが子も殺す。ギリシャ神話の「メ
ディア」をもとに作られた作品。
現代フランス音楽界でも一際異才を放つミッシェル・ルヴェルディ。個性的
で悲劇的な音楽は私たちの理解を超える展開を見せてくれます。






<BONGIOVANNI>
GB 2549 2枚組 \3760
チレーア:「アルルの女」
ルカ・カノーニチ(T フェデリーコ),
ダリア・マジエーロ(S ヴィヴィエッタ),
エリザベッタ・フィオリッロ(Ms ローザ・ママイ),
ステーファノ・アントヌッチ(Bs バルダッサーレ),他
レイナルド・ジョヴァンニネッティ(指)
地中海フィルハーモニー管弦楽団,フランチェスコ・チレーア合唱団
録音2004年12月10、12日、コセンツァ
有名テノールが誰でも好んで歌うことで知られているチレーアの名曲“フェデ
リーコの嘆き”、この曲はチレーアのオペラ「アルルの女」の中の一曲です。
原作はビゼーの付随音楽同様、ドーデの「アルルの女」で、美しいアルルの女
に恋してしまったがゆえに破滅するフェデリーコを描いています。オペラその
ものは滅多に上演されませんが、南イタリア風の熱く濃厚な雰囲気に満ちた
素敵な作品です。この録音は2004年暮れのライヴ。

GB 2384 2枚組 \3760
リギーニ:「石の客」
バルトロ・ムージル(Br ドン・ジョヴァンニ),
アウグスト・ヴァレンサ(T アルレッキーノ),
フランチェスカ・ランツァ(S ドンナ・アンナ),
マウリツィオ・レオーニ(Br ドン・アルフォンソ),
サン・マン・リー(T 騎士長),他
ファビオ・マエストリ(指)国際ベルカント管弦楽団
録音:2003年9月3-7日、ドルドレヒト(オランダ)
モーツァルトの傑作「ドン・ジョヴァンニ」には、モデルとなったガッツァニ
ーガのオペラ「ドン・ジョヴァンニ」があることは良く知られています。これ
ら二つ以外にも当時はドン・ジョヴァンニものが人気を博していたことが知ら
れています。このヴィンツェンツォ・リギーニ(1756-1812)の「石の客」は、
初演がプラハ、モーツァルトの「ドン・ジョヴァンニ」の11年前に初演されま
した。物語には相違があれど、モーツァルトがなぜプラハで「ドン・ジョヴァ
ンニ」を依頼されたか、そのヒントになりそうです。その後ウィーンでも頻繁
に上演され、さらに1781年にハイドンがエステルハーザで上演をし、このとき
ハイドンが改編を施していると考えられています。今回の録音は、近年発見さ
れたこのエステルハーザの楽譜を使用しての上演のライヴ。様々な点で興味深
い作品です。

GB 2386 2枚組 \3760
ドニゼッティ:「大洪水」
ボナルド・ジャイオッティ(Bs ノエ),林 康子(S セーラ),
マルティーヌ・デュプイ(Ms アーダ),
オッターヴィオ・ガラヴェンタ(T カドモ),他
ジャン・ラーサム・ケーニグ(指)ジェノヴァ歌劇場管弦楽団,合唱団
録音:1985年
ドニゼッティのオペラの中でも極めてレア度の高いオペラがCDになりました。
「大洪水」は1830年にナポリのために作曲され、さらに改訂されて1834年に
ジェノヴァで上演、成功を収めた作品。「大洪水」とは旧約聖書の有名なノア
の洪水のこと。ノエ(=ノア)を中心とした宗教劇ですが、中身はオペラその
もの、ドラマティックです。万能型バスとして幅広い活躍をしたジャイオッ
ティがタイトルロール。さらに日本が誇るプリマドンナ、林康子も出演、ジェ
ノヴァの聴衆を沸かしています。
なお、録音はおそらく劇場の記録用のものと思われ、モノーラルで、年代と
しては良好とは言えません。御了承ください。

GB 5622 \1980
20世紀のファゴットとピアノのための音楽
ピエルネ:演奏会小品 Op.35
プレヴィン:ファゴット・ソナタ
フランセ:二つの小品
エルガー:ロマンス
ピアソラ:ノヴィタンゴ
ロータ:トッカータ
ヴィオッツィ:ファゴット・ソナタ
パオロ・カルリーニ(Fg),アレッサンドロ・スペッキ(P)
録音:2005年1月
バスーン、ファゴットの独奏曲なんて、そんなにないだろう…と思いきや、こ
んな素敵な曲がたくさんあるじゃないですか!このCDには、20世紀のファゴッ
ト作品が7曲。ガブリエル・ピエルネ、ジャン・フランセ、エドワルド・エル
ガー、アストル・ピアソラ、ニーノ・ロータ、ジューリオ・ヴィオッツィの
作品に並んで、大指揮者アンドレ・プレヴィンの作品まで。これがなかなか
にいい曲です。お勧めはフランセの二つの小品、気が利いています!

GB 5620 \1980
ヴィヴァルディ:弦楽と通奏低音のための協奏曲とシンフォニア集
協奏曲 ハ長調RV 111
シンフォニア ハ長調 RV 111-第2楽章の遺稿 RV 111a
協奏曲 変ロ長調 RV 165
シンフォニア ハ長調RV 802
シンフォニア ト長調RV 147
シンフォニア ニ長調RV 122
シンフォニア ヘ長調RV 135
シンフォニア 変ロ長調RV 162
協奏曲 ヘ長調RV 139
シンフォニア ハ長調RV Anh. 93
シンフォニア ト長調RV Anh. 4
ファブリツィオ・アンメット(ヴァイオリン,指)
スポレート・ロルフェオ・アンサンブル
スポレートの古楽団体、ロルフェオ・アンサンブルが演奏するヴィヴァルディ。
珍しい作品がいろいろあります。小型チェンバロに弦楽四重奏の編成による
演奏で、独特の鄙びた味わいがかえって新鮮です。ガリガリしたヴィヴァル
ディもいいですが、こうした演奏もいいものです。

GB 2383 \1980
G.B.サンマルティーニ:
序曲
「墓前のマッダレーナの涙」-“震え、興奮し、凍りつき”
ディキシット
ミゼレーレ
テ・デウム
マリア・ルイージャ・ボルシ(S) フランチェスカ・フランカランチ(S) 
アンナ・マリア・キウーリ(A) グレゴリー・ボンファッティ(T) 
ガブリエーレ・スピーナ(Bs)
ジャンフランコ・コズミ(指)
ボッケリーニ室内管弦楽団,
ルッカ大聖堂カッペッラ・サンタ・チェチーリア
高名なサンマルティーニ兄弟の弟、ジョヴァンニ・バッティスタ・サンマル
ティーニ(1700-1775)は、18 世紀半ばのミラノを代表する音楽家で、交響曲,
器楽作品、オペラ、宗教作品と多様な作品を書いて、ボッケリーニやグルック
に多大な影響を与えました。ことに声楽作品に大きな手腕を発揮した人なの
で、この宗教曲集は歓迎される録音でしょう。バッハと15歳しか違わないこ
とを考えると、サンマルティーニがいかに先進的な作曲家だったか理解でき
ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No,14-2

2005年10月20日 18時20分16秒 | Weblog
<VIRGIN CLASSICS>
VCW-3438422(CD+BONUS DVD) \2000
ヘンデル:カンタータ集
カンタータ「愛の妄想」
カンタータ「私の胸は騒ぐ」
アキスのアリア"Qui l'augel da pianta in pianta"-カンタータ「日は昇る
(アキス、ガラティアとポリュフェモス)」
ナタリー・デセイ(ソプラノ)
ル・コンセール・ダストレエ エマニュエル・アイム指揮
デセイとアイム、理想的な顔合わせで完成したヘンデルのヴィルトゥオジティ
にあふれたイタリアン・カンタータ集。
若きヘンデルがイタリア滞在中に作曲した約100曲のカンタータ。このジャン
ルのスペシャリスト、スカルラッティ、ヴィヴァルディ、カルダーラにまさる
とも劣らない作品と評価されています。
ボーナスDVDには録音セッション、デセイとアイムのインタヴィューを収録
デジ・パック 28Pブックレット。






<BOTTEGA DISCANTICA>
DISCANTICA 120 \2080
ハイドン:
オルガン協奏曲ハ長調 Hob.XVIII:1(*)
交響曲第52番ハ短調
チェンバロ協奏曲ニ長調 Hob.XVIII:11(+)
ステファノ・インノチェンティ(オルガン(*)、チェンバロ(+))
カルロ・デ・マルティーニ(指揮)
イ・ポメリッジ・ムジカーリ
録音:2004年5月20-22日、ミラノ県オルモ、サン・ピエトロ旧教会
イ・ポメリッジ・ムジカーリは1945年、第二次世界大戦直後のミラノで創設
されたモダーン楽器オーケストラです。

DISCANTICA 121 \2080
ドンゴの聖ピエトロ教会、セラッシ兄弟製オルガン
カルロ・スピサーニ(19世紀):軍隊行進曲/オフェルトリウムのためのソナタ
ジュゼッペ・ダマーニ(?-1747):エレヴァツィオーネ[聖体奉挙]
ジャン・ピエトロ・カルヴィ(19世紀):オフェルトリウム
ジュゼッペ・アッリーゴ(1838-1913):
10の器楽ヴァーセット変ホ長調 Op.158/フィナーレのための大行進曲 Op.125
サヴェリーノ・メルカダンテ(1795-1870)/アレッサンドロ・サーラ編曲:
「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」の序奏
ガエターノ・ドニゼッティ(1797-1848):祈り「Dio che col cenno moderi」
ジョアッキーノ・ロッシーニ(1792-1868)/アレッサンドロ・サーラ編曲:
嘆くその御魂は[Cujus animam gementem]
アンドニオ・ディアーナ(19世紀):ソナタ/メロディー/ソナタ
ジョズエ・タリアブエ(19世紀):序奏とポロネーズ
カルロ・ベナッティ(オルガン)
録音:2004年6月11日、コモ県ドンゴ、
聖ステファノ教会[Chiesa Arcipretale di S.Stefano]

DISCANTICA 124 \2080
ニーノ・ロータ(1911-1979):オラトリオ「神秘」
アンジェリカ・トゥッカーリ(ソプラノ)
コリンナ・ヴォッツァ(メゾソプラノ)
ジーノ・シニンベルギ(テノール)
ウーフォ・トラーマ(バス)
アルマンド・レンツィ(指揮)
プロ・チヴィターテ・クリスティアーナ・ディ・アッシジ管弦楽団&合唱団
原盤:Claves 録音:1962年、ライヴ

DISCANTICA 125 \2080
オットリーノ・ロータ(1879-1936):聖書カンタータ「キリスト」
カルロ・ガイファ(テノール:聖マタイ)
ローラト・ヘルマン(バリトン:キリスト)
ガストネ・サルティ(バス:ユダ)
マルコ・バルデーリ(指揮)
スイス・イタリア放送管弦楽団&合唱団
原盤:Claves 
録音:1991年6月、スイス・イタリア放送オーディトリアム、ライヴ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.13

2005年10月19日 14時08分43秒 | Weblog
<ARS>
ARS 38012(SACD-Hybrid) \2500
フランツ・シュミット(1874-1939):オルガン作品全集 Vol.1
自作の主題による変奏曲ニ長調
(オペラ「フレディグンデス」中の「王のファンファーレ」による)
4つの短いコラール前奏曲/シャコンヌ嬰ハ短調
マルティン・シュメーディング(オルガン)
録音:2004年9月13-16日、ブレーメン、聖ペトリ大聖堂
使用楽器:1894/1906年、ヴィルヘルム・ザウアー製
オーストリアの作曲家フランツ・シュミットは主に4つの交響曲やオペラ「ノ
ートルダム」、オラトリオ「七つの封印を有する書」等の大規模作品で知られ
ていますが、一方でかなりの数のオルガン曲も残しています。

ARS 38446 \2080
デュオ・フルート=ハープ
J・S・バッハ:フルート・ソナタ(第2番)変ホ長調 BWV1031
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ(第14番)ニ長調 K.29
ジャン・バティスト・クルムフォルツ(1742-1790):
フルートとハープのためのソナタ ヘ長調 Op.8 No.5
サン=サーンス:ロマンス変ニ長調 Op.37
フォーレ:子守歌/シシリエンヌ Op.78
イベール:間奏曲
レイナルド・アーン(1875-1947):テュンダリス/恍惚の時/クローリスに
グイド・ブリッチャルディ(1818-1881):ヴェネツィアの謝肉祭 Op.78
デュオ・フルート=ハープ
デヤン・ガヴリッツ(フルート) ジルケ・アイヒホルン(ハープ)
録音:2005年3月15-16日、Funkhaus des ORF-Landesstudio Vorarlberg
セルビア出身のガヴリッツとスイス出身のアイヒホルンは2002年よりデュオ活
動を行っています。

ARS 38434 \2080
アナトーリー・リャードフ(1855-1914):ピアノ音楽
マズルカ Op.3 No.4/前奏曲 Op.10 No.1/マズルカ Op.9 No.2
前奏曲 Op.11 No.1/マズルカ Op.11 No.3
/2つのバガテル Op.17;苦悩,田園
マズルカ Op.15 No.1/同 Op.15 No.2/昔のこと(バラード)Op.21
前奏曲 Op.24 No.1/牧歌 Op.25/バガテル Op.30/前奏曲 Op.40 No.3
田舎風マズルカ Op.31 No.1/前奏曲 Op.31 No.2/4つの前奏曲 Op.46
なじみのポロネーズによる変奏曲 Op.51/3つのバレエ小品 Op.52
3つのバガテル Op.53/カンツォネッタ Op.48
3つの小品 Op.57;前奏曲,バレエ,マズルカ
佐野恵(ピアノ)
録音:2003年9月15-16日、12月8-9日、2004年2月11-12日、
南西ドイツ放送協会カールスルーエ・スタジオ
「イェンゼン:ピアノ作品集」(FCD 368389)に続く、ドイツを本拠に活躍す
る佐野恵の当レーベルへの録音第2作。前作に引き続き、ブライトコップフ版
の校訂者として高名なヨアヒム・ドラーハイムの構想に基づいて制作されまし
た。
曲目解説より:「アナトリー・リャードフはムソルクスキーやスクリャービン
などの周囲の作曲家やショパンなどの西欧の模範に倣いながらも、ロシアの民
俗芸能と結びついたリズムや旋律で独自の語法を ピアノ作品で達成した。これ
らの作品は簡潔で明解な形成により細密画の巨匠の手によることを示し、作曲
技法の最高峰に立ち、19世紀末期において未来を啓示する ものであった。彼の
音楽の中でロマン派を受容している点だけに目を向けず、この殆ど知られずに
いた作曲家がどんなに特異でまた興味深い人物であり、ペテルスブルグ楽派
を代表し、典型的に「ロシア風」であったかが認識できれば、彼の真の価値が
理解できるだろう。彼の作品では既に近代音楽への道がほのかに示され、セル
ゲイ・プロコフィエフやイゴール・ストラヴィンスキーへと通じている。」
ブックレットには解説の日本語訳も収録されています。





★プロプリウス特別セール★
各1枚 \1050
ご注文締め切り:10月22日午前中
※締め切りを過ぎたご注文はお受け出来ませんので、ご了承下さい

<PROPRIUS>
PRCD 9011
オリヴィエ・メシアン(1908-1992):オルガン作品全集 Vol.3
エーリク・ブーストレム(オルガン)

PRCD 9012-13 (2CD)
オリヴィエ・メシアン(1908-1992):オルガン作品全集 Vol.4
エーリク・ブーストレム(オルガン)

PRCD 9014-15 (2CD)
オリヴィエ・メシアン(1908-1992):オルガン作品全集 Vol.5
エーリク・ブーストレム(オルガン)

PRCD 9038
外海の岩礁 アーキペラーゴ(群島) のフィヨルドと海辺の音楽
ボビー・エーリクソン(1925-1999):外海の岩礁
ラーシュ・ファーンレフ:桟橋に近づく
エヴェルト・トーブ(1890-1976):
海がこんなに微光を放ったことはない/ルースマリー、ほら、青いネムデの
入江が見える/夜想曲
カール=アントン・アクセルソン(1933-):オーヴェルビ・ワルツ
アルビン・カールソン:アルホルマ・ワルツ
スティグ・オーリン:私は一度、港に舟を入れる
ニルス・ビョーカンデル(1893-1972):内海のスケッチ
エルランド・フォン・コック(1910-):波の戯れ/夏の短さを嘆く
ヒューゴ・アルヴェーン(1872-1960):
ピアノ組曲「岩礁の絵」Op.17(1901-1902)
テューレ・ラングストレム(1884-1947):
ピアノ組曲「メーラレン湖の伝説」から 第3曲
シーグルド・フォン・コック(1879-1919):海の情緒
グスタフ・ヌードクヴィスト(1886-1949):海へ
ロルフ・リンドブルム(ピアノ) アンナ・ニグレン(ヴォーカル)

PRCD 9039
モーツァルト:フルート四重奏曲集
第3番ハ長調 K.285b/第2番ト長調 K.285a/第1番ニ長調 K.285
第4番イ長調 K.298/ト長調 K.370 から 第1楽章
クリストフ・フントゲブルト(フルート) 
イルムガルト・フントゲブルト(ヴァイオリン)
トルデス・ホーバク(ヴィオラ) オーロフ・ラーション(チェロ) 
*ピリオド楽器使用

PRCD 9051
スタファン・ビョクルンド(1944-):
小オルガン本/コラール「恐れるでない」/前奏曲、トリオとフーガ(1987)
スタファン・ビョクルンド(オルガン;リンショーピング大聖堂)

PRCD 9054
モーツァルト:
ピアノ三重奏曲変ロ長調 K.502/同ホ長調 K.542
ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調 K.454
ピアノのためのアダージョ ロ短調 K.540/幻想曲ハ短調 K.475
インゲル・ヴィークストレム(ピアノ) ベルント・リュセル(ヴァイオリン) ウーラ・カールソン(チェロ)

PRCD 9063
ラメンタービレ・コンソート ルネサンス時代の音楽
ウィリアム・バード(1543-1623)、トマス・モーリー(1557/8-1602)、
ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517) 、他の作品
スウェーデン男声五重唱団

PRCD 9074
Tracks of Love[愛の流れ]
ジャズ作曲家ラーシュ・シェーステンとヤン・ヴァルグレンの音楽による
即興演奏
ロルフ・リンドブルム(ピアノ)

PRCD 9088
ヒンリク・フィリップ・ヨンセン(1717?-1779):
カンタータ「1757年復活祭の日曜日のための教会音楽」
(ソプラノ、2本のフルート、2つのヴァイオリンと通奏低音のための)
24の頌歌(ソプラノと通奏低音のための)から 愛の告白,厭世,沈黙,
悲歌,弱さを問う
2つのフラウトトラヴェルソと通奏低音のためのトリオ・ソナタ第10番ニ長調
オルガンのための6つのフーガ
マルガレータ・ユングレン(ソプラノ)
スティグ・ベンクトソン、ウルフ・ルーセンベリ(フラウト・トラヴェルソ)
ラーシュ・ブルーリン、プレドラグ・ノヴォヴィチ(ヴァイオリン)
カール・ヨーラン・エーントープ(オルガン) 
エヴァ・ヌーデンフェルト(チェンバロ)
レンナート・ショルド(チェロ) ゴットハード・アーネル(オルガン) 
*ピリオド楽器使用

PRCD 9090
オルガン作品集
オット・オルソン(1897-1964)、セザール・フランク(1822-1890)、
ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780)、
ヤーク・ニコラース・レンメンス(1823-1881)、
ジョン・スタンリー(1712-1786) の作品
ゴットハード・アルネール(オルガン)

PRCD 9112
グンナル・ヴェンネルベリ(1817-1901):ダヴィデの詩篇 から
新しい歌を主に向かって歌え(96),涸れた谷に鹿が水を求めるように(42),
主よ、怒って私を責めないでください(6),王の名がとこしえに続き(72),
天は神の栄光を物語り(19),いつまで、主よ、私を忘れておられるのか(13),
いかに幸いなことか(1),主がシオンの捕らわれ人を(126),
主よ、あなたはわたしを究め(139),主よ、わたしたちの主よ(8),
私の魂よ、主をたたえよ(103),目を上げて、私は山々を仰ぐ(121),
城門よ、頭を上げよ(24),私の魂は絶え入りそうです(84),
苦難の襲うとき、わたしは主を求めます(77),主よ、私はあなたを慕う(18),
すべての国よ、主を賛美せよ(117),主は羊飼い(23),
主をたたえよ、嘆き祈る私の声を(28),いかに楽しいことでしょう(92)
ダン=オーロフ・ステーンルンド(指揮) 
マルメ室内合唱団 トム・エルンスト(ピアノ)

PRCD 9116
アードルフ・フレードリク・リンドブラード(1801-1878):
夢(合唱のための)/冬の夕べのこと/合唱とレチタティーヴォ/春の日
/夏の朝/夏の夕べ
ヤーコブ・アクセル・ユーセフソン(1818-1880):4声の6つの歌 Op.12
アンデシュ・エビ(指揮) ミカエリ室内合唱団
グニッラ・ハルグレーン(ソプラノ) トマス・スンネゴード(テノール)
ミカエル・サミュエルソン(バリトン) ベンクト・フォシュベリ(ピアノ)

PRCD 9119
グスタフ・デューベン(1624-1690):
スウェーデン頌歌集(*)/クラヴィーア組曲(+)
ミカエル・サミュエルソン(歌(*)) トマス・シュバク(チェンバロ(*))
カリ・オッテセン(チェロ(*)) 
スヴェン・オーベリ(リュート、テオルボ(*))
インガ・グルーディン(チェンバロ(+)) *ピリオド楽器使用

PRCD 9122
スヴェン=エーリク・ユーハンセン(1919-1997):
浮気心  スカーラボリ四重唱団 ラーシュ・ヘグルンド(ピアノ)
よじりあわせた生糸  スカーラボリ四重唱団
10の墓碑銘/ピアノソナタ第2番  ヘンリク・レーヴェンマーク(ピアノ)
12世紀の十字軍の歌による変奏曲  アリオン木管五重奏団
無伴奏フルート・ソナタ  ブー・ニューベリ(フルート)
交響曲第12番(室内交響曲)
ペッテル・スンドクヴィスト(指揮) 
ムシーク・イ・ヴェスト室内アンサンブル

PRCD 9123
スウェーデンのオルガン音楽
オット・オルソン(1897-1964):前奏曲とフーガ嬰ニ短調 Op.56
/同嬰ヘ短調 Op.52
エミール・シェーグレン(1853-1918):前奏曲とフーガ イ短調 Op.49
グンナル・ド・フルメリ(1908-1987):序曲、アリアとフーガ Op.77
エルランド・フォン・コック(1910-):
対照/カンティレーナ・エ・ヴィーヴォ/夏の田園詩
/トッカータ・フェスティヴァ
トルヴァルド・トレーン(オルガン;ストックホルム、ヘードヴィーグ・
エレオノーラ教会)

PRCD 9155
Premiere! Songs and Arias
ラーシュ・クレーヴェマン(テノール) マレーナ・カールソン(ピアノ)
アンデシュ・ダール・アンサンブル

PRCD 9157
トシュテン・ニルソン(1920-1999):組曲(オルガンのための7つの即興曲)
エーリク・ブーストレム(オルガン;ストックホルム、聖オスカル教会、
マークッソン製)

PRCD 9159
シューマン:ピアノ作品集
子供のためのアルバム(クリスマスのアルバム)Op.68
森の情景 Op.82/交響的練習曲 Op.13
ロルフ・リンドブルム(ピアノ)

PRCD 9162
インゲル・ヴィークストレム(1939-):
ピアノのための6つの前奏曲(1991)
シェイクスピアの3つのソネット(バリトンとピアノのための;1995)
リルケの詩による3つの歌曲(ソプラノとピアノのための;1982)
オルフェウスのバラード(ピアノのための;1983)
ペール・ラーゲルクヴィストの詩による2つの歌曲(ソプラノとピアノのた
めの)
3つのストックホルムの歌(ブー・ベリマンの詩による、バリトンとピアノ
のための;1997)
オペラ「不埒な母親」(ボーマルシェ「フィガロ」三部作 第3部)から
レオンとフロレスティーヌの二重唱,伯爵と伯爵夫人の二重唱,フィナーレ
ミカエル・バートヴ(バリトン) ヘンリエッテ・インダール、
グニッラ・バートヴ(ソプラノ)
インゲル・ヴィークストレム(ピアノ、指揮) 北欧室内オペラ

PRCD 9165
エヴェルト・トーブ(1890-1976):歌曲集
レイフ・ベリマン(歌、リュート) 
マーリト・ベリマン=サンドクレフ(ヴァイオリン)
マリア・クリステンソン(フルート) 
イェルトルード・ステーヌング(チェロ)

PRCD 9169
スウェーデン民間伝承の戦争と平和
ロイヤル・フィルハーモニック・ブラスアンサンブル
マッティン・ブラッゲ、ジャネット・リンドストレム、
ウッレ・ペーション(歌)

PRCD 2002
グンノ・セーデルステーン(1920-1998):愛を讃えて
独唱、合唱とオルガンのためのミサ曲 Op.112(1990)
ミカエル・ベッリーニ(カウンターテナー) ウッレ・ショルド(バス)
ゲーリー・グレーデン(テノール、指揮) 聖ヤコブ教会室内合唱団
アンデシュ・ボンデマン(オルガン)
オルガン交響曲第5番「キリストの教会」(1978-1979)  
ハンス・ファーイウス(オルガン)
ブー・セッテッリンドの詩集「愛を讃えて」の6つの歌
(混声合唱のための;1991)
ヨースタ・オーリン(指揮) 
ヨースタ・オーリン・ヴォーカルアンサンブル
オルガンと弦楽オーケストラのための協奏曲第2番(1981)
ハンス・ファーイウス(オルガン)
ペーテル・エーリクソン(指揮) 
ストックホルム・エマヌエル教会室内管弦楽団

PRCD 2003
グンノ・セーデルステーン(1920-1998):神は愛なり 教会のための音楽
「栄光なるこの地」による変奏曲(1941)  
グンノ・セーデルステーン(ピアノ)
幸福を夢みた地は闇に沈んだ(1956)
マーガレータ・エシールソン(ソプラノ) 
グンノ・セーデルステーン(チェンバロ)
私は全能を与えられた(1947)
トシュテン・フォシュレーヴ(テノール) 
グンノ・セーデルステーン(ピアノ)
「神は愛なり、イエスは生きる」による変奏曲  
グンノ・セーデルステーン(オルガン)
4つの詩篇(1973、1985)  
トゥーレ・シェネスタード(指揮) エマヌエル教会室内合唱団
2つのオルガン・パルティータ(1989、1993)  
ローランド・フォシュベリ(オルガン)
永遠への前奏曲(1968)
オーロフ・ブカード(朗読) 
トリニー・エルセーウス(オルガン)
ブー・オールグレン(バリトン) 
グンノ・セーデルステーン(指揮) 
スウェーデン布教連盟牧師合唱団
ニルス・フェルリンのテクストによる3つの歌曲(1993)
アンデシュ・アンデション(テノール) フォルケ・ブーリン(ピアノ)
交響的詩篇
カール=マグヌス・フレードリクソン(バリトン) 
トゥーレ・シェネスダード(オルガン)
ゲーリー・グレーデン(指揮) 
聖ヤコブ教会室内合唱団 エマヌエル教会室内管弦楽団

PRCD 2007
グスタフ・ヴァーサ教会のロマンティック・オルガン
エーリク・ルンドクヴィスト、ヴァルデマー・オーレーン(オルガン)

PRCD 2004-5 (2CD/1CD価格)
ヤーコブ・ボエティウスの選ぶプロプリウス・ベスト・トラックス
様々な演奏者
プロプリウス・レーベルの創立者・オーナーだったヤコブ・ボエティウスが
プロデュースした過去の録音の中から特に音質の優れた33のトラックを厳選、
2000年版のレーベル・カタログを添付したサンプラーCD。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.12-1

2005年10月18日 15時40分31秒 | Weblog
<Capriccio>
71054/55(2SACD Hybrid Multichannel) \5160
G・F・テレマン:
オペラ・セレナータ《羊飼いの音楽(Pastrelle En Musique)》(世界初録音)
ドロシー・マリア・サンドマン(ソプラノ)、バルバラ・フィンク(ソプラノ)
マティアス・ハウスマン(バス)、リディア・ヴィエルリンガー(アルト)
ベルンハルト・ベルヒトルト(テノール)、
キリル・カラビッツ(指揮)、カペラ・レオポルディナ
テレマンの知られざる秘曲がCapriccioからリリース!収録の演奏でタクトを
振るっているキリル・カラヴィッツがキエフのコレクションで《羊飼いの音楽
(Pastrelle En Musique)》を見つけ、初めて手にしたのは2001年の4月で
あったという。今回収録されている演奏は2004年5月30日-31日にかけて行わ
れたコンサートのライヴを収録したものであり、もちろん世界初録音!
ウクライナの指揮者であるキリル・カラヴィッツはウクライナ国立歌劇場の
首席客演指揮者の任に加えて、2004/2005シーズンよりストラスブール・フィ
ルの首席客演指揮者に就任。ブダペスト祝祭管で2シーズンに渡りアシスタン
トをつとめ、日本への客演経験も持つ実力派の若手指揮者である。
カペラ・レオポルディナは1992年にグラーツで創設されたバロック・アンサ
ンブル。オーストリアを中心にヨーロッパ各地で様々なプロジェクトやコン
サートを行い、そのパフォーマンスは高い評価を受けている。

71056(2SACD Hybrid Multichannel) \5160
レナード・バーンスタイン(1918-1990):ミュージカル《キャンディード》
ロリオ(ヴィッコ・フォン・ビューロウ/語り手)、
ジェリー・ハドレイ(テノール)、シルヴィア・コーク(ソプラノ)、
トーマス・ガツェッリ(バリトン)、
マリヤナ・リポヴシェク(メゾ・ソプラノ)、
ロベルト・シャフィン(テノール)、ロビン・ヨハンセン(ソプラノ)、
ライムント・ノルテ(バリトン)、
デイヴィット・スタール(指揮)、
ベルリン・ドイツ交響楽団、ベルリン・エルンスト・センフ合唱団
「ウェスト・サイド・ストーリー」など作曲の分野でも絶大な人気と名声を
得ていた巨匠バーンスタインの傑作、「キャンディード」の全曲がSACD Hybrid
でリリースに!
ミュージカル、時にはオペラ・コミックとも呼ばれる「キャンディード」。
1759年に発表されたフランスの思想作家ヴォルテールの小説を原作としてバ
ーンスタインが書き上げた全2幕からなる作品。
小説の内容でもある痛烈な風刺を音楽で表現することにより、当時のアメリカ
社会に訴えかけようと試みるも公演が打切りにされるなど、当時は「バーンス
タインのブロードウェイ唯一の失敗」などと呼ばれていた不遇の名作である。
2005年3月20日にベルリンのフィルハーモニーで行われたライヴを収録。ドイ
ツで大人気のコメディアンであるロリオが語り手をつとめたということもあり、
大きな話題となった公演だったという。

67152 \2080
トランペットとピアノのためのフランスの作品集 ――
テオ・シャルリエ:ソロ・ド・コンクール
フランシス・トメ:ファンタジー
J.G.ペネクァン:演奏会用小品
ジョセフ・ギイ・ロパルツ:アンダンテとアレグロ
フィリップ・ゴーベール:カンタービレとスケルツェット
ギョーム・バレー:アンダンテとアレグレット
カミーユ・エランジェ:ソロ・ド・トランペット・クロマティック
アレクサンドル・ジョルジュ:ラーモアの伝説/
ジョルジュ・エネスコ:伝説
ガブリエル・パレ:プルミエ・ソロ
アンドレ・ジェダルジュ:
小品、ファンタジー・カプリース、クレプスキュール
オーグスティン・サヴァール:コンクールのための小品
ラインホルト・フリードリヒ(トランペット)、
トーマス・ドゥイス(ピアノ)
Capriccioの誇るトランペットの名手フリードリヒの最新盤はフランス音楽作
品集。コンクールやコンサート、試験曲まで様々な場面で高い需要がある作品
ばかりを収めており、参考演奏としても嬉しい内容となっている。フリードリ
ヒの輝かしい音色は健在!

60121 2枚組 \4160
ジャック・オッフェンバック(1819-1880):
オペラ・コミック《コスコレット》
モイカ・エルデマン(ソプラノ)、ナー・ユー=チャン(バス)、
メヒティルド・ゲオルク(メゾ・ソプラノ)、
トーマス・デワルト(テノール)、アンケ・ホフマン(ソプラノ)、
ヘンナー・レイヘ(アルト)、
ヘルムート・フローシャウアー(指揮)、
ケルン西ドイツ放送管弦楽団、コレギウム・カンタンディ・ボン
「ホフマン物語」や「天国と地獄」のイメージが非常に大きいオッフェンバッ
クの貴重なオペラ・コミックの録音が登場。オッフェンバックはドイツ系フラ
ンスの作曲家として多数のオペレッタ、オペラ・コミックの作曲を行い、多
大な功績を残したことでも知られている。「コスコレット」は2幕からなるオ
ペラ・コミックで1865年に初演が行われた作品でありCapriccioならではの
リリースと言えるだろう。


●Capriccio edition opera
51180 2枚組 \3000
アドルフ・アダン(1803-1856):
オペラ・コミック《ロンジュモーの郵便馬車》
ロベルト・スヴェンセン(テノール)、パメラ・コバーン(ソプラノ)、
ペーター・リカ(バス)、フローリアン・プライ(バリトン)他、
クラウス・アープ(指揮)、
カイザースラウテルンSWF放送管弦楽団、シュトゥットガルト合唱団
バレエ音楽《ジゼル》や数々のオペラ・コミックを作曲したことで知られるフ
ランスの作曲家アダンの代表作。1992年1月10日のライブ録音。

51186 2枚組 \3000
アッリーゴ・ボイト(1842-1918):歌劇《メフィストフェレ》
ニコラ・ギウセレフ(バス)、カロウディ・カロウドフ(テノール)、
ステフカ・エフスタティエヴァ(ソプラノ)、ミンコ・ポポフ(テノール)、
ルムヤナ・バレヴァ(ソプラノ)、
イヴァン・マリノフ(指揮)、ソフィア国立歌劇場管弦楽団&合唱団
歌劇《メフィストフェレ》はゲーテの「ファウスト」を原作として作曲家され
たボイトのオペラ第1作目。初演時には上演禁止命令が出されるなど大きな不
評を受け、大幅な改訂を行ったというエピソードが残っている。

51192 2枚組 \3000
クリストフ・ウィルバルド・グルック(1714-1787):
歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》
ユリア・ハマリ(メゾ・ソプラノ)、ヴェロニカ・キンチェス(ソプラノ)、
マリア・ゼンプレーニ(ソプラノ)、
エルヴィン・ルカーチ(指揮)、ハンガリー国立歌劇場管弦楽団&合唱団
オルフェオ役は原典版ではアルトのカストラートのために書かれているが、
この盤ではメゾ・ソプラノのハマリがオルフェオ役を歌っている。1978年ブ
ダペストでの録音。

51198 2枚組 \3000
G・ヴェルディ:歌劇《アイーダ》
ユリア・ウィネル・シェニシェヴァ(ソプラノ)、
ニコラ・ニコロフ(テノール)、
アレクサンドリナ・ミルシェヴァ(メゾ・ソプラノ)、
イヴァン・マリノフ(指揮)、ソフィア国立歌劇場管弦楽団&合唱団、他
Capriccioに多くの録音を残しているソフィア国立歌劇場によるアイーダ。

51201 2枚組 \3000
G・ヴェルディ:歌劇《アッティラ》
ニコラ・ギュゼレフ(バス)、ボイコ・ズヴェタノフ(テノール)、
リュボミール・ヴィデノフ(バリトン)、
ウラディミール・ギャウロフ(指揮)、
ソフィア国立フィルハーモニック管弦楽団、ソフィア国立歌劇場合唱団、他
こちらもブルガリアのアーティストたちの演奏によるヴェルディ。
アッティラはヴェルディ初期の作品。





<Cello Classics>
CC 1013 \2180
フォイアマン・イン・コンサート ――
J・S・バッハ(シロティ/カザルス編曲):
アダージョ イ短調(1939年に行われた録音の別テイクを3種収録)
D・ポッパー:パピロン
G・フォーレ(カザルス編曲):夢のあとに
C・サン=サーンス:
チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33(1部欠落部分をスティーヴン・イッサーリス
の演奏で補完)
J・S・バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番より サラバンドとブーレI&II
エマヌエル・フォイアマン(チェロ)、フランツ・ルップ(ピアノ)、
アルトゥール・スマ―レンス(指揮)、ニューヨーク・フィルハーモニック
名チェリスト、エマヌエル・フォイアマンが1932年から1939年に行った貴重
録音集(サン=サーンス、バッハの無伴奏組曲第3番は1939年8月16日のライ
ヴ録音)。サン=サーンスのチェロ協奏曲第1番では録音の一部欠落部分(ト
ラック7-8の部分)をスティーヴン・イッサーリスが2004年10月に行った録音
で補い補完させているという点も興味深い!
またこのディスクはエンハンスト仕様となっており1939年にハリウッドで行
われたコンサートの映像を楽しむことが出来るというボーナス付き!






<Brass Classics>
BC 3001 \2180
トランペットとピアノのためのフランスの作品集 ――
アルトゥール・オネゲル(1892-1955):イントラーダ
ジャン・フランセ(1912-1997):ソナチネ
ピエール・ガベーユ(1930-):ソナチネ、ブタード
ジャン・ユボー(1917-1992):トランペット・ソナタ
M・ラヴェル:ハバネラ形式の小品
マルセル・ビッチ(1921-):
ドメニコ・スカルラッティの主題による4つの変奏曲
ポール・ボノー(1918-1995):組曲
J・イベール:即興曲
アンリ・トマジ(1901-1971):トリプティク
ジャン=ミシェル・ダマーズ(1928-):讃歌
アンドレ・ジョリヴェ(1905-1974):エール・ド・ブラヴーレ
ポール・アーチボールド(トランペット)、
ジュリエット・エドワーズ(ピアノ)
ポール・アーチボールドとジュリエット・エドワーズが設立した新レーベル
“Brass Classics”の取り扱いを開始!
金管楽器の演奏による録音を世に送り出していくBrass Classicsの記念すべ
きリリース第1弾は、アーチボールドとエドワーズの共演によるアルバム。オ
ネゲル、トマジといったフランスの作曲家によるトランペットの定番レパー
トリーを収録した内容となっている。
トランペットのアーチボールドはコヴェント・ガーデン王立歌劇場、BBCナ
ショナル・オーケストラ・オヴ・ウェールズなどでトランペット奏者として
活躍。そしてあのフィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルのメンバ
ーとしてもその名を轟かせたイギリス・トランペット界の重鎮である。
ピアノのエドワ―ズはウィリアム・ベネット、エマ・ベルといったイギリス
の一流アーティストの伴奏をつとめ、自身が結成したエドワーズ・アンサン
ブルなどで活躍中の女流ピアノ奏者。
-
BC 3002 \2180
ウィーンの夜 ――
W・A・モーツァルト:
歌劇《魔笛》序曲K.620、コンサート・ロンドK.371、6つのドイツ舞曲K.600、
セレナード第13番ト長調K.525《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
J・シュトラウス2世:
喜歌劇《こうもり》序曲、ワルツ《ウィーンの森の物語》Op.325、ポルカ
《雷鳴と稲妻》Op.324
J・シュトラウス1世:ラデッキー行進曲Op.228
イングリッシュ・ブラス・アンサンブル
“Brass Classics”第2弾はイングリッシュ・ブラス・アンサンブルによる
モーツァルト&シュトラウス・ファミリーの作品集!
魔笛の序曲やアイネ・クライネ・ナハトムジーク、こうもり序曲、ラデッキ
ー行進曲などクラシックの名作を金管五重奏が遊び心満点で聴かせてくれる。
ポール・アーチボールド率いるイングリッシュ・ブラス・アンサンブルは
1974年に結成され、現在も活躍中のイギリスを代表する金管アンサンブル。
安定感抜群の輝かしい音色は流石イギリスの金管アンサンブルであると思わ
せてくれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.12-2

2005年10月18日 15時39分58秒 | Weblog
<Timpani>
1C 1093 \2180
ジョセフ・ギイ・ロパルツ(1864-1955):
交響曲全集Vol.1(世界初録音) ――
交響曲第1番《ブルターニュのコラールによる》/交響曲第4番
セバスチャン・ラング=レッシング(指揮)、ナンシー交響楽団
フランスの貴重な作品の録音を次々とリリースし、多くの支持を受けている
Timpaniから注目のシリーズ“ロパルツの交響曲全集”がスタート!デュボワ、
マスネそしてフランクの下で作曲を学んだロパルツは、ナンシー音楽院の院
長をつとめるなど後進の育成にも尽力したフランスの作曲家。特に合唱曲、
歌曲や器楽の作品の評価が高く、トロンボーンのための「演奏会用小品」は
世界中で重要なレパートリーとして演奏が行われている。交響曲全集は全3巻
のリリースを予定しており今後のリリースが楽しみなところ。
第1巻の演奏はフランス東部の都市ナンシーを本拠地とするナンシー交響楽団。
レッシングはナンシー交響楽団の音楽監督、タスマニア交響楽団の芸術監督
を兼務している期待の指揮者である。





<Sterling>
CDA 1650-2 \2180
エレーナ・ヤングフェルト=ヤクボヴィチ:
もう1つの夏が過ぎ、アンナ・アフマートヴァの100年、家路へ、フライトフル
・イズ・ビューティ、エヴァ、ザ・テスタメント、ザ・レールウェイ・コーチ、
リリィ・マルレーン/他 全17曲
エレーナ・ヤングフェルト=ヤクボヴィチ(ヴォーカル、ギター)、
ヴヤチェスラフ・ゴルスキー(ピアノ、シンセサイザー)、
アレクサンドル・マルチェンコ(ギター)、
ヴァレリー・アナニシェフ(アコーディオン)、他
北欧を中心に様々な作曲家に焦点をあてたアルバムのリリースを行ってきた
Sterlingから新シリーズ“ARTIST”が登場!新シリーズはその名の通りアー
ティストを取り上げていく内容となっている。シリーズ第1団はロシア圏で絶
大な人気を誇っているという女性ヴォーカル、エレーナ・ヤングフェルト=
ヤクボヴィチのアルバム。
純粋なクラシックというよりもワールド、ジャズの要素が色濃く反映された
内容となっている。





<Aeolus>
AE-10481 2枚組 \4360
ジル・ジュリアン(c.1653-1703):
オルガン曲集第1巻(組曲第1番-第8番/※)/聖チェチーリアのモテット
(世界初録音)
セルゲ・ショーンブロート(オルガン/※)、
ジョン・エルウェス(カウンター・テナー)、
アンドレアス・ポスト(テノール)、クラウス・メルテンス(バス)、
ボブ・ファン・アスペレン(指揮&オルガン)、
メランテ・アムステルダム〔ルーシー・ファン・ダール、トーマス・ピーチュ
(ヴァイオリン)、ヴォウター・メラー(チェロ)〕
生涯を通してシャルトル大聖堂のオルガン奏者をつとめた17世紀フランスの
作曲家ジル・ジュリアン。そのジル・ジュリアンの現存するオルガン作品全
曲と世界初録音となる「聖チェチーリアのモテット」を収録した音楽史上の
価値も高い録音がAeolusから登場!
「聖チェチーリアのモテット」ではアスペレンの指揮とオルガン、ルーシー
・ファン・ダール率いるメランテ・アムステルダムに声楽のソリストたちが
加わるという豪華布陣!また約140分にも及ぶ長大な「オルガン曲集第1巻」
の演奏はフランス・バロックのオルガン作品のスペシャリストであるショー
ンブロートが担当。フランス・バロック時代の音楽の1面を窺うことの出来る
注目のタイトルである。





<Cavalli>
CCD 266 \2180
フェリス・ジャルディーニ(1716-1796):
2本のヴァイオリンのためのソナタ
ルイ・シュポア(1784-1859):
2本のヴァイオリンのためのデュエットop.67-2
シャルル=オーギュスト・ド・ベリオ(1802-1870):
2本のヴァイオリンのためのデュエット ニ短調Op.57
ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880):テンポ・ディ・サルタレッラ
ユージン・イザイ(1858-1931):2本のヴァイオリンのためのソナタ
バンベルガー・ヴァイオリンデュオ〔エヴァ・ウェンゴボルスキ=ソーニ&
マンフレッド・ウェンゴボルスキ〕
イタリアの作曲家ジャルディーニからイザイまでのヴァイオリン二重奏のた
めの作品を集めたタイトル。イザイの「2本のヴァイオリンのためのソナタ」
をノーカットのオリジナル・ヴァージョンで行った録音は初であるという。





<Christophorus>
CHR 77275 \2180
ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594):
教皇マルチェルスのミサ/ガリラヤ人たちよ/すべての民よ/主を畏れたる
すべての者は幸いなり/神は昇りたまいぬ/ガリラヤ人たちよ-神は昇りた
まいぬ/わが肉体は/イエスはこの宴にて
ウィルフリード・ロンバッハ(指揮)、アンサンブル・オフィチウム
パレストリーナの大作「教皇マルチェルスのミサ」の曲間にモテットを導入
して構成を行ったディスク。演奏は200年よりハイデルベルク大学で教会音楽、
グレゴリオ聖歌の指導を行っている指揮者、オルガン奏者のロンバッハとル
ネッサンス音楽、グレゴリオ聖歌を得意とするアンサンブル・オフィチウム。

CHE 0119-2 \1080
トランペット、ソプラノとオルガンのためのバロック音楽 ――
G・B・マルティーニ:聖体拝領祈願のソナタ
G・F・ヘンデル:
《アン女王の誕生日のための頌歌》より 神の光の永遠の泉、《サムソン》
より 輝けるセラフィムたちを、《リナルド》より むごき運命をわが泣くが
ままに
G・P・テレマン:ソナタ ト短調
J・S・バッハ:
《ゴルトベルク変奏曲》より、カンタータ第21番《わがうちに憂いは満ちぬ》
より、わが傍らにいまし給え
J・B・ルイエ:ソナタ ハ長調
W・ボイス:ヴォランタリー第5番
アンヤ・トシャムラー(ソプラノ)、
クリストファー・レックス(トランペット)、
ベルンハルト・クグラー(オルガン)
トランペットとオルガンのコンビによる演奏を中心とした荘厳な雰囲気で展
開されるバロック作品集。





<Living Era Classics>
AJC 8550 \1080
P・I・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23
J・ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83(*)
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)、
ジョン・バルビローリ(指揮)、
アルバート・コーツ(指揮/*)、ロンドン交響楽団
好評を得ているLiving Eraの巨匠たちの貴重音源シリーズが一挙リリース。
チャイコフスキーは1932年6月9日-10日、ブラームスは1929年10月22日-23日
の録音。

AJC 8551 \1080
L・V・ベートーヴェン:
交響曲第5番《運命》ハ短調Op.67/同第3番《英雄》変ホ長調Op.55
アルトゥーロ・トスカニーニ(指揮)、NBC交響楽団
トスカニーニ&NBC響のベートーヴェンの交響曲集。《運命》は1939年2月27日
3月1日&29日、《英雄》は1939年10月28日の録音。

AJC 8552 \1080
A・ドヴォルザーク:
交響曲第9番《新世界》ホ短調Op.95、
ロジンスキーのピアノによる新世界の主題の解説
J・ブラームス(ストコフスキ編曲):ハンガリー舞曲第1番ト短調
F・リスト(ストコフスキ編曲):ハンガリー狂詩曲第2番ニ短調
H・ベルリオーズ(ストフスキ編曲):ラコッツィ行進曲Op.24
オットカール・ノヴァチェク(ストコフスキ編曲):常動曲
G・エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番イ長調Op.11(*)
アルトゥール・ロジンスキー(ピアノ)、
レオポルド・ストコフスキ(指揮)、フィラデルフィア管弦楽団、
ヒズ・シンフォニー・オーケストラ(*)
ストコフスキーの新世界に加えて十八番の編曲作品、ロジンスキーによる新
世界の解説など充実の内容。《新世界》は1927年10月5日&8日、ロジンスキ
ーの解説は同年10月6日の録音。その他の小品集は1926年-1947年にかけて
の録音となっている。

AJC 8553 \1080
ホラ・スタッカート&小品集 ――
G・ディニーク:ホラ・スタッカート
C・サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチョーソ
M・ファリャ:スペイン舞曲第1番、ホタ
P・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
S・プロコフィエフ:ガヴォット
G・ビゼー(ワックスマン):カルメン幻想曲/他 全18曲
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)、様々なアーティスト
ホラ・スタッカートやカルメン幻想曲でハイフェッツの至芸を堪能できる1枚。
1934年-1947年の録音。

AJC 8554 \1080
I・ストラヴィンスキー:バレエ音楽《ペトルーシュカ》
バレエ音楽《春の祭典》
エルネスト・アンセルメ(指揮)、スイス・ロマンド管弦楽団
巨匠アンセルメと手兵スイス・ロマンド管のストラヴィンスキー。《ペトルー
シュカ》は1949年11月29日-30日、《春の祭典》は1950年10月の録音。






<Musiques Suisses>
MGBCTS-M96 2枚組 \4360
ダニエル・グラウス(1957-):セフィロス交響曲集 ――
セフィロス交響曲第1番-第5番
ファブリス・ボロン(指揮)、バーゼル・シンフォニエッタ、他
ダニエル・グラウスはベルン、パリで音楽を学んだスイスの作曲家。グラウ
スは現在チューリッヒ音楽院で作曲と理論の教授をつとめている。

MGBCTS-M94 \2180
ウルリッヒ・シュトランツ(1946-2004):
弦楽独奏と管弦楽のための《タキス》/シーン第1番-第3番/サクソフォー
ン四重奏と管弦楽のための交響曲第1番《グランド・バラード》/2本のチェ
ロと管弦楽のための音楽
ラッシャー・サクソフォーン四重奏団、
トーマス・グロッセンバッヒャー(チェロ)、
ラファエル・ローゼンフェルト(チェロ)、
デイヴィッド・ジンマン(指揮)、
チューリッヒ・トーハレ管弦楽団、ラート・トシュップ(指揮)、
バイエルン放送交響楽団、他
バイエルンに生まれ、1989年にはチューリッヒ市から作曲者賞を授与される
などスイスで活躍したシュトランツの作品集。1974年-2000年の録音を収録。

MGBCD 6228 \2180
ウィリー・ブルクハルト(1900-1955):
弦楽四重奏曲第1番Op.23、秋Op.36、日曜日Op.63
アルミン・シブラー(1920-1986):結婚Op.15
オリーブ・E.ウェッテル(ピアノ)、ベルン・モーゼル・クヮルテット、他
ブルクハルド、シブラーという2人の20世紀に活躍したスイスの作曲家の作品
を集めたタイトル。





<APR>
APR 5625 \1750
シモン・バレル・カーネギー・ホール・ライヴVol.5 ――
カーネギー・ホール・ライヴ-S・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/
Off Air recital(1944年-46年)-
D・スカルラッティ:ソナタ イ長調Kk113、
F・ショパン:
スケルツォ第3番Op.39、即興曲第1番Op.29、ワルツ第5番Op.42、
F・リスト:軽やかさ、小人の踊り、
A・スクリャービン:練習曲Op.8/12
1929年オデオン録音-
F・ショパン:練習曲Op.10/8、ワルツ第5番Op.42、
F・リスト:小人の踊り、
S・ラフマニノフ:ポルカ
ニュージーランド・ラジオによるインタビュー(1947年9月)
シモン・バレル(ピアノ)、アントニオ・ブリコ(指揮)、他
圧倒的な超絶技巧でヴィルトゥオーソ・ピアニストとして活躍しながらも、
コンサートの演奏中に脳出血で倒れ亡くなった伝説的ピアニスト、シモン・
バレル。そのバレルのカーネギー・ホール・ライヴ第5集はラフマニノフの
ピアノ協奏曲第2番!加えてスウェーデンなどで録音された小品や、バレル
のインタビューを収録したファン要注目のタイトルである!

APR 5595 \1750
F・メンデルスゾーン:
アンダンテとロンド・カプリチオーソ ホ長調Op.14/無言歌第1番ホ長調
Op.19-1《甘い思い出》/同第2番イ短調Op.19-2《後悔》/同第3番イ長調
Op.19-3《狩りの歌》/変奏曲変ホ長調Op.82/無言歌第18番変イ長調Op.38-6
《デュエット》/同第25番ト長調Op.62-1《5月のそよ風》/同第30番イ長調
Op.62-6《春の歌》/3つの幻想曲、またはカプリスOp.16/変奏曲変ロ長調
Op.83/無言歌第34番ハ長調Op.67-4《蜂の結婚》/同第37番ヘ長調Op.85-1
《夢》/厳格な変奏曲ニ短調Op.54
ヴァレリー・トライオン(ピアノ)
幼少時代からBBC放送やコンサートなどで活躍してきたイギリスのベテラン
女流ピアニスト、ヴァレリー・トライオンのオール・メンデルスゾーン・ア
ルバム。
無言歌を軸として構成されたアルバムになっており、トライオンのテクニッ
クとエレガンスなアプローチを堪能できる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.11-1

2005年10月17日 16時29分46秒 | Weblog
<NMCレーベル(イギリス)>
NMCレコーディングスはイギリスの現代音楽のレーベルです。イギリスの作曲
家またはイギリスで活躍する作曲家にこだわったラインナップです。演奏陣
も豪華でロストロポーヴィチのパヌフニクのチェロ協奏曲の他マイケル・ティ
ルソン・トーマス、オリヴァー・ナッセン、リチャード・ヒコックス、アンド
リュー・デイヴィス、といった指揮者が登場。またティペットの最後の自作
自演となる交響曲第2、4番(品番:NMC D104)、未完だったエルガーの交響
曲第3番(アンソニー・ペイン校訂)の世界発録音(A.デーヴィス指揮、品
番:NMC D053)、ブリテンの作品をバルビローリや作曲者が指揮した歴史的
録音(NMC D030)など現代音楽ファンならずとも注目のアルバムが多数あり
ます。

価格の入っていないものは各1枚 \1980
価格の入っているものはその価格となります。

NMC D001
ジョナサン・ハーヴェイ:Bhakti
ガイ・プロセロー指揮スペクトラム

NMC D002
M.フィニッシー、J.ウェイル、C.ニューマン、H.スケンプトンの作品
マイケル・フィニッシー(p)

NMC D003
「メアリー・ウィーゴールドのソング・ブック」 -イギリス人作曲家によ
る14の短い歌集 バートウィスル、ナイマン 他
キース・ティペット,ドミニク・マルドウニー指揮コンポーザーズ・ア
ンサンブル、メアリー・ウィーゴールド(sop),

NMC D004
ジェイムス・ディロン:東11番通り、窓と天蓋、ラ・ファム・インヴィジブ

リチャード・ベルナス指揮ミュージック・プロジェクツ/ロンドン

NMC D005S \1450
ハワード・スケンプトン:レント
マーク・ウィグルスワース指揮BBC交響楽団

NMC D006
フィリップ・カシアン:弦楽四重奏曲第1番、
マーティン・バルター:とり憑かれた場所からの歌と舞踏、
デイヴィッド・ノコラス:弦楽四重奏曲
ビンガム弦楽四重奏団

NMC D007
デイヴィッド・ラムスデイン:エドワード・ジョン・アイルのためのアリア、
何を歌いましょう
エルガー・ハワース指揮ジェミニ、メアリー・ウィーゴールド,ジェ
イン・マニング(sop),バリー・ガイ(Cbs),ジョン・バッデレイ、ジョ
ン・ライ(語り)

NMC D008
サイモン・ホルト:・・・era Madrugada,カンチオーネ、影の王国、すずめ
の夜
※1993年BBCミュージック・マガジン トップ40
※1993年グラモフォン 批評家賞
ライオネル・フレンド指揮ナッシュ・アンサンブル、フィオナ・キム
(M-sop),ガレス・ハルス(ob)

NMC D009
バートウィスル:儀式の断片、メリディアン、メレンコリアI
オリヴァー・ナッセン指揮ロンドン・シンフォニエッタ&ヴォイセ
ズ、アントニー・ペイ(Cl)、メアリー・キング(MS),マイケル・トンプソ
ン(hrn),クリストファー・カンペン(Vc),タンストール(Hrp)

NMC D010S \1450
アンジェイ・パヌフニク:チェロ協奏曲、
ヒュー・ウルフ指揮ロンドン交響楽団、
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(Vc)

NMC D011
エリザベス・ルティエンス:室内協奏曲、はつせの谷、10の器楽のた
めの6つのテンポ、トリオレット 他
※1993年グラモフォン 批評家賞
ロジャー・モントゴメリー指揮ジェインズ・ミンストレルズ、ジェイ
ン・マニング(sop)

NMC D013S \1450
バリー・ガイ:雨上がりに
リチャード・ヒコックス指揮シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア

NMC D014
ビル・ホプキンス:アナタンダン、2つの詩、ペンダント、センセーション
アンソニー・ギルバート:10オア9オサナズ 他
リチャード・ベルナス指揮ミュージック・プロジェクツ/ロンドン、
アリソン・ウェルズ(sop),アレクサンダー・バラネスク(Vn)

NMC D015M \1450
ロビン・ホロウェイ:管弦楽のための協奏曲第2番
※1994年グラモフォン、ベスト・コンテポラリー・レコーディング賞
オリヴァー・ナッセン、ステファン・アスバリー指揮BBC交響楽団

NMC D016
ジルズ・スウェイン:クライ
ジョン・プール指揮BBCシンガーズ

NMC D017M \1450
ロジャー・スモーレイ:パルシズ・フォー・5×4・プレイヤーズ
リチャード・バーナス指揮BBC交響楽団

NMC D018S
ドミニク・マルドウニー:オーボエ協奏曲
マイケル・ティルソン・トーマス指揮ロンドン交響楽団、ロイ・カーター(ob)

NMC D019
「波の歌」 コリン・マシューズ:3つのエニグマ、マイケル・フィニッシ
ー:Doves Figary、アレクサンダー・ゴエル:ソナタ、M-A・ターネイジ:
揺りかごの眠り、反復の眠り、子守唄の眠り、ロジャー・スモーレイ:エ
コーII、ゴードン・クロス:波の歌
アレクサンダー・ベイリー(Vc),アンドリュー・ボール(p)

NMC D020S \1450
デイヴィッド・ソウワー:出発の憂鬱、ヴィク・ホイランド:ジ・アザー・サ
イド・オブ・ジ・エアー
ロルフ・ヒンド(p)

NMC D021S \1450
アンソニー・パワーズ:記憶の部屋、デイヴィッド・マシューズ:ピアノ・
ソナタOp.47
ウィリアム・ハワード(p)

NMC D022
ジェラルド・バリー:「室内楽作品集」 ピアノ四重奏曲第1番他
D.N.ムヒードラ指揮ヌア・ノス、河合ノリコ(P)、
マイケル・ダルシー(Vn)

NMC D023
アレクサンダー・ゴエル:ピアノ協奏曲、1楽章の交響曲
オリヴァー・ナッセン、リチャード・ベルナス指揮ロンドン・シンフ
ォニエッタ、BBCスコティッシュ響、ピーター・ゼルキン(p)、

NMC D024M \1450
マーク-アンソニー・ターネイジ:オン・オール・フォーズ、ハンギング・
マンへの哀歌、サラバンド
※1995年ザ・ワイヤー ベスト・レコード賞
オリヴァー・ナッセン指揮ナッシュ・アンサンブル、マーティン・ロ
バートソン(sax)、フィオナ・キム(M-sop)、イアン・ブラウン(p)、
クリストファー・V・カンペン(Vc)

NMC D025
J.ウェイル、P.P.ナッシュ、J.コノリー、A.バウルド、B.エリアス、A.ペイ
ン、G.ギルバートの作品
ロジャー・モントゴメリー指揮ジェーンズ・ミンストレルズ、ジェー
ン・マニング(sop)

NMC D026
ジョン・ランバート:「ポートレイト」 ファミリー・アフェアーズ他
※1995年ザ・ワイア ベスト・レコード賞
デイヴィッド・S-アンダーソン指揮ビンガム弦楽四重奏団、サウ
ンズ・ポジティヴ、シャルレ・ラミレス(g)、アンソニー・アーロンズ
(trp)、アルビオン・ギター四重奏団

NMC D027S \1450
ニコラス・サックマン:さんざし
アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団

NMC D028S \1450
デイヴィッド・ソウワー:Byrnan Wood
アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団

NMC D029
ジョン・ウールリッチ:借りてきた翼 他
ディエゴ・マッソン指揮コンポーザーズ・アンサンブル、メアリー・
ウィーゴールド(sop),ブロドスキー四重奏団、ジェーン・アトキンス(Va)

NMC D030
ブリテン:イリュミナシオン、シンフォニア・ダ・レクイエム、ミケランジェ
ロの7つのソネット
ジョン・バルビローリ指揮、ベンジャミン・ブリテン指揮・(p)、
CBS交響楽団、ニューヨーク・フィル、ペーター・ピアーズ(Ten)、
録音:1941年

NMC D031
「新しい活動の場」 1996年NMCサンプラー バートウィスル、パヌフ
ニク、ターネイジ、ブリテン他
ベンジャミン・ブリテン、オリヴァー・ナッセン、アンドリュー・デイ
ヴィス、BBC交響楽団、ロンドン・シンフォニエッタ、ナッシュ・ア
ンサンブル、ピーター・ゼルキン他

NMC D032
「アンコール!」 ハワード・スケンプトン:レント、ドミニク・マルドウニ
ー:オーボエ協奏曲、バリー・ガイ:雨上がりに
マーク・ウィグルスワース指揮BBC交響楽団、ロイ・カーター
(ob),マイケル・ティルソン・トーマス指揮ロンドン・交響楽団、リ
チャード・ヒコックス指揮シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア

NMC D033
コリン・マシューズ:ザ・グレイト・ジャーニー,フーガ、夜の仮面
ライオネル・フレンド指揮ナッシュ・アンサンブル、デイヴィッド・
W-ジョンソン(Bar),パトリツィア・クエッラ(sop)

NMC D034
キャサリン・ノーマン:ロンドン、トリリング・ワイヤー
キャサリン・ノーマン、ジョナサン・クーパー(cl)

NMC D035
“Klang”-エレクトロアコースティック・コレクション1
ジョンティ・ハリソン、マイク・ヴォーガン、アリステア・マクドナルズ、ニ
コラス・ヴィルゴの作品
ソニック・アーツ・ネットワーク(テープ、cemb、Sop-sax)

NMC D036
“Mixed”-エレクトロアコースティック・コレクション2
マイケル・ローザス・コビアン、ジョセフ・ハイド、ジョン・ケファラーケ
ル、ライミル・フィシュマン、オースティン・フェルナンデス、サラ・コリン
ズの作品
ソニック・アーツ・ネットワーク(テープ、bas-cl,バス・アコーディオ
ン、チャランゴ ・・ボリビアの民族楽器)

NMC D037S \1450
アンソニー・ペイン:時間の矢
アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団

NMC D038
ジョン・ホワイト:ピアノ・ソナタ集
ロジャー・スモーレイ(p)

NMC D039
ロビン・ホロウェイ:管弦楽のための協奏曲第3番
マイケル・ティルソン・トーマス指揮ロンドン交響楽団

NMC D040S \1450
ミカエル・フィニッシー:レッド・アース
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団

NMC D041S
リチャード・バレット:ヴァニティ
※1997年BBCミュージック・マガジン ベスト・レコード賞
アルトゥーロ・タマヨ指揮BBC交響楽団

NMC D042S \1450
バートウィスル:パルス・サンプラー、サイモン・ホルト:バンシー、メリ
ンダ・マックスウェル:哀歌
メリンダ・マックスウェル(ob),リチャード・ベンジャフィールド
(perc),ヤン・グルイスイゼン(p)

NMC D043
ミカエル・フィニッシー:マーズ+ヴィーナス他
※1999年グラモフォン 批評家賞
ミカエル・フィニッシー指揮イクシオン、チャールズ・ムター(Vn)

NMC D044
ジェイムズ・ウッド:2・メン・ミート、ファイノメナ、ヴェナンチオ・ムバン
デが樹々と会話したこと
ジェイムズ・ウッド指揮クリティカル・バンド、ニュー・ロンドン室内
合唱団、スティーヴン・シュイック(perc),加藤クニコ(マリンバ)

NMC D046M \1450
ジョナサン・ロイド:交響曲第4番
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団

NMC D047M \1450
マーティン・バトラー:オ・リオ、フィックスト・ダブルズ
アルトゥーロ・タマヨ指揮、マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団

NMC D048S \1450
ミナ・キール:チェロ協奏曲、バラード
マーティン・ブラビンス指揮BBCスコティッシュ交響楽団、アレク
サンダー・バイリー(Vc),マルティナ・バイリー(p)、

NMC D049
デイヴィッド・ベッドフォード:
12アワーズ・オブ・サンセット、交響曲第1番、リコーダー協奏曲
マーティン・ブラビンス指揮、ジャク・V・スティーン指揮BBC交響
楽団、クローチ・エンド祝祭合唱団、ピアーズ・アダムス(リコーダー)、

NMC D050(3CD)
バートウィスル:歌劇「オルフェウスのマスク」
※1998年グラモフォン ベスト・コンテンポラリー・レコーディング賞
アンドリュー・デイヴィス&マーティン・ブラビンス指揮BBC交響
楽団、シンガーズ、マリー・エンジェル(Sop),ジョン・ガリソン(ten),
ペーター・ブロンダー(ten)

NMC D051
「NMCラウンド・アップ」1998年NMCサンプラー エルガー(ペイン)、
ジョン・ホワイト、ピーター・ポール・ナッシュ他
アンドリュー・デイヴィス、マイケル・ティルソン・トーマス、BBC交
響楽団、ロンドン交響楽団他

NMC D052
解説「エルガー:交響曲第3番のスケッチ」
※アンドリュー・ペインによるD053の詳細解説
アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団、ロバート・ギブス
(Vn),デイヴィッド・O・ノリス(p)

NMC D053
エルガー:交響曲第3番(未完、アンソニー・ペインによる校訂)
※1998年クラシックCD リーダーズ賞
※1998年ミュージック・マガジン 批評家賞
※1998年インディペンデント・クラシックCD賞
※1998年タイムズ クラシックCDオブ・ザ・イヤー賞
アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.11-2

2005年10月17日 16時29分08秒 | Weblog
NMC D054(2CD)
アレクサンダー・ゴエル:歌劇「アリアンナ」
ウィリアム・レイシー音楽監督アリアンナ・アンサンブル、ルビ
ー・フィロジェン(Sop)

NMC D055
ピーター・ポール・ナッシュ:交響曲第1番、アポリネールの合唱曲第
1-3集
マーティン・ブラビンス、サイモン・ジョリー指揮BBC交響楽団、
BBCシンガーズ

NMC D056
アンソニー・ペイン:風と雨の交響曲、天空の歌の流れ、イヴニング・
ランド、賛歌とカデンツァ、かげろうの一日
ロジャー・モントゴメリー指揮ジェインズ・ミンストレルズ、ジェイ
ン・マニング(sop)

NMC D057(2CD)
「スペクトラム」 30のイギリス人作曲家による、学生と愛好家のため
の50のピアノ・ソロ作品集 タヴナー、コリン・マシューズ他
サリア・マイヤーズ(p)

NMC D058
ゴードン・クロス:チェロ協奏曲、朝の想い出、ある場所の行進曲
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団、スーザン・ビックレイ
(M-sop),アレクサンダー・ベイリー(Vc)

NMC D059
サイモン・ベインブリッジ:アド・オラ・インチェルタ、4 プリモ・レヴィ・
セッティングス
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団、ナッシュ・アンサンブ
ル、スーザン・ビックレイ(M-sop),キム・ウォルカー(Fg)

NMC D060(2CD)
ジュディス・ウェイル:歌劇「チャイニーズ・オペラの夜」
アンドリュー・パロット指揮スコティッシュ室内管弦楽団、マイケ
ル・チャンス(C-ten),カール・デイモンド(ten),マイケル・ジョージ
(bas),アデイ・グラメット(sop)

NMC D061
フィリップ・カシアン:ダーク・インヴェンション、室内協奏曲、静けさの
時に・・・、ブルー・サーカス、ムジカ・メカニカ、ソー・ロンリー
ステファン・アスバリー指揮バーミンガム・コンテンポラリー・ミュ
ージック・グループ、メアリー・キング(M-Sop)、
マルク・V.D.ヴィエル(Cl)

NMC D062
「主題と変奏曲」 ホルスト、ティペット、オールドハム、バークレイ、ブ
リテン、ウォルトン、H.シアール、G.ウイリアムス、アーノルド、O.ナッセ
ン他の作品
ヤク・ヴァン・スティーン指揮BBC交響楽団

NMC D063M \1450
フランシス・バート:そして神は語りき
リチャード・エドリンガー指揮ユナイテッド・フィルハーモニック・
ヴィエナ、アンティフォナ合唱団、ブリジット・ピンター(M-sop)、
チェイン・デイヴィッドソン(B-bar)

NMC D064
ブライアン・エリアス:ラメント、ラトゥシンスカヤの歌
尾高忠明指揮、マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団&シン
ガーズ、メアリー・キング(M-sop)
キャセリーン・ウィンーロジャーズ(M-sop)

NMC D065
ロバート・サクストン:天体への尺度、弦楽四重奏のための幻想曲 他
クリストファー・オースティン指揮ブリュネル・アンサンブル、テレ
サ・カヒル(sop),ポール・シルヴァースローン(Va),
ジョン・コンスタブル、ジョン・マクカビ(p)

NMC D066
ファーニホウ:レマ・アイコン・エピグラム、リチャード・バレット:詠唱
他 ※2001年ザ・ワイヤー レコード・オブ・ザ・イヤー
イアン・ペイス(p)

NMC D067
デイヴィッド・マシューズ:イン・ザ・ダークタイム、シャコンヌ
ヤク・V.スティーン指揮BBC交響楽団

NMC D068
アンソニー・ギルバート:ドリーム・カルーセルズ、獣の四重奏曲他
クラーク・ランデル指揮、ティモシー・レイニッシュ指揮RNCMニュ
ー・アンサンブル&ウインド・オーケストラ、
ジョン・ターナー(Rec),ピーター・ローソン(p)

NMC D069
「プライム・カッツ」 2000年NMCサンプラー ブリテン、タヴナー、エル
ガー、ウォルトン 他
マーティン・ブラビンス、アンドリュー・パロット、アンドリュー・デイ
ヴィス、BBC交響楽団 他

NMC D070
ヒュー・ウッド:交響曲、コーモスからの場面
※2001年グラモフォン 批評家賞
サー・アンドリュー・デイヴィス指揮BBC交響楽団、ジェラルディ
ン・マクグリーヴィー(sop),ダニエル・ノーマン(ten)

NMC D071
ジョン・ウールリッチ:床屋の時計、オーボエ協奏曲、マシンの中の幽
霊、ヴィオラ協奏曲
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団、ニコラス・ダニエル(ob),
ラース・アンダース・トムター(Va)

NMC D072
ヴィク・ホイランド:イン・トランジット、ヴィクセン
マーティン・ブラビンス指揮BBC交響楽団

NMC D073
「ラブ・フロム・ア・ストレンジャー」-4つのイギリスの映画音楽
ブリテン:ラブ・フロム・ア・ストレンジャー、
ロベルト・ジェラード:ディス・スポーティング・ライフ、
エリザベス・ルティエンス:頭骨、
リチャード・ロドニー・ベネット:兵士の帰還
ヤク・ヴァン・スティーンBBC交響楽団

NMC D074
セア・ムスグレイヴ:メメント・ヴィタエ、ヘリオス、四季
ニコラス・クレメール指揮スコティッシュ室内楽団、
ニコラス・ダニエル(Ob)、ヤク・V・スティーン指揮BBC交響楽団

NMC D075
「白の部屋」 G.バリー、S.ビーミッシュ、R.ボイル、P.カシアン、E.フィル
ソヴァ、J.ハッセ、P.ヘラウェル、D.ノッツ、O.リーチ、C.マシューズ、D.
マシューズ、P.ノヴァーク、R.パヌフニク、D.ランズウィック、E.ラシュト
ン、H.スケンプトン、S.ワーベック、J.ウェイル、J.ウールリッチの作品
ザ・シューベルト・アンサンブル

NMC D076
「ザ・ホクストン13」 R.ベイカー、M.ベラミー、O.ベッティソン、J.コー
ル、T.デイヴィス、S.ヘイデン、M.ヘイエス、A.ケイ、R.リーチ、J.パウエ
ル、D.プロッチャード、J.シンプソン、A.ストウトの作品
ピーター・ウィーゴールド指揮コンポーザーズ・アンサンブル

NMC D077
リエル・クレスウェル:アナケ、チャールズ・アイヴズのテーマによるヴ
ァリエーション他
ヘブライズ・アンサンブル

NMC D078
「ステイト・オブ・ザ・ネイション2001」からのライヴ R.アイレス、P.バ
チェラー、L.ベッドフォード、J.カトラー、T.デイヴィス、L.ゴーヴズ、R.ヒ
ンド、D.ホーン、J.トーマス、F.トレイナーの作品
ピエールーアンドレ・ヴァラド指揮ロンドン・シンフォニエッタ、
ロルフ・ヒンド(p)

NMC D079
「燃え盛る炎」 D.ブレル、J.ディロン、M.フィニッシー、C.フォックス、R.
キーレイ、O.ナッセン、N.マウ、B.ランズ、R.レッドゲート
サラ・レオナール(sop),アントン・ルコスツェヴィーツェ(Vc),コッラ
ド・カノーニチ(Cbs)

NMC D080
「輝く未来」 J.ビンガム、M.バトラー、P.コプレイ、J.カトラー、M.フィニ
ッシー、G.フィトキン、A.ゴーブ、W..ヒコックス、E.D.ヒューズ、N.ルファ
ヌ、C.マクドウォール、J.フィッブス、G.プール、D.ソウワー、P.スカルソ
ープ、V.シュタインハルト、R.シュトット
ザ・シューベルト・アンサンブル

NMC D081
ジョン・ブラー:プロエンサ、ザ・シアター・オブ・メモリー
マーク・エルダー指揮BBC交響楽団、サラ・ウォルカー(M-sop)

NMC D082
ヒュー・ウッド:ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲
デイヴィッド・アサートン指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルハー
モニック・オーケストラ、マノウグ・パリキアン(Vn)、
モレイ・ウエルシュ(Vc)

NMC D083
ロジャー・スモーレイ:ショパンのテーマによる変奏曲、ピアノ三重奏
曲、ポールズ・アパート、薄明かり 他
フィリップ・ヘッドラム指揮コンティヌム、ダグラス・フィンチ(p)

NMC D084
デイヴィッド・マシューズ:カンティガ、答唱聖歌、セプテンバー・ミュー
ジック、交響曲第4番
ジョン・ケアウェ指揮ボーンマス・シンフォニエッタ、ジル・ゴメス(sop)
マルコム・ナバロ指揮イースト・オブ・イングランド・オーケストラ

NMC D086
ジョン・カスケン:チェロ協奏曲、ヴァガンザ他
ジョン・カスケン指揮ノーザン・シンフォニア、ハインリヒ・シフ(Vc)

NMC D087
ナイジェル・オズボーン:フルート協奏曲、私はゴヤ、エセーニンの想
い出、鎌
リチャード・ヒコックス指揮シティ・オブ・ロンドン・シンフォニア、デ
ューク・ドビング(fl)、ジェイン・マニング(sop),ステファン・ヴァル
コー(Bar),フロリアン・キット(Vc),ピーター・ヒル(p)

NMC D088
バートウィスル:時の勝利、ガーウェインの旅行
エルガー・ハワース指揮フィルハーモニア管弦楽団

NMC D089
クリス・デンチ:イク(ス)ラン[ズ],ファンク、ドラフトグラス他
サンドロ・ゴーリ,フランク・オルウ指揮エリジョン、ピーター・ネヴ
ィル(perc),カール・ロスマン(Cl),デボラ・ケイサー(M-sop),
ステファン・ロビンソン(ob)

NMC D090(2CD)
ジュディス・ウェイル:ピアノ協奏曲、ピアノ三重奏曲、247の弦楽器
の為の音楽、ピアノ四重奏曲 他
ザ・シューベルト・アンサンブル、ウィリアム・ハワード(p)、
ドムス、スーザン・トメス、ペトラ・カセン(p)

NMC D091
ジェイムス・ディロン:ザ・ブック・オブ・エレメンツ
河合ノリコ(p)

NMC D092
アンドリュー・スパーリング:“Uzandara” ニック・ヘイエス、マイケル・
フィニッシー、ロジャー・レッドゲイト、ハワード・スケンプトン、マイケ
ル・パーソンズ、ティモシー・ソルター、ガブリエル・ジャクソン、ローレ
ンス・クレインの作品
アンドリュー・スパーリング(cl),ナンシー・ルファー(fl)、サリア・
マイヤーズ(p)、クリス・ブラニク(perc),ダブル・イメージ

NMC D093
ルパート・バウデン:室内歌劇「水兵の物語」、海の獣
ゲイリー・チェウン指揮アンサンブル、アレクサンダー・グローヴ
(T),フローラ・マッキントッシュ(S),アンドリュー・ヘギー(Bar)

NMC D094
サイモン・ホルト:凧、足の粘土、エコ・パヴァーヌ、鉛のブーツ、リリス
サー・サイモン・ラトル、マーティン・ブラビンス指揮バーミンガ
ム・コンテンポラリー・ミュージック・グループ、リナート・シャハム
(M-sop),ロルフ・ヒンド(p)、ウルリッヒ・ハイネン(Vc)

NMC D095(2CD)
アレクサンダー・ゴエル:変容、ロマンツァ、音楽の捧げ物、太陽を見
よ、詩篇、シンフォニア
デイヴィッド・アサートン、オリヴァー・ナッセン指揮ロイヤル・リ
ヴァプール・フィルファーモニック・オーケストラ、ロンドン・シンフ
ォニエッタ、モレイ・ウエルシュ(Vc)、ジーニー・テイムス(S)

NMC D096(2CD)
アレクサンダー・ゴエル:歌えアリエル、モーゼの死
オリヴァー・ナッセン、ステファン・クレオバリー指揮、CUMS合
唱団、ルーシー・シェルトン、サラ・レオナード、アイリーン・ハル
ス(Sop),マイケル・チャンス(C-Ten)

NMC D097
ロビン・ホロウェイ:ヴァイオリン協奏曲、ホルン協奏曲
マティアス・バーメルト指揮スコティッシュ室内楽団、
エルンスト・コヴァチク(Vn),バリー・タックウェル(hrn)

NMC D098
マイケル・ナイマン:オン・ザ・フィドル、ジェイムス・マクミラン:木への
キス、ブライアン・エリアス:幻想曲、ナイジェル・オズボーン:
Taw-Raw,ステファン・モンタギュー:フォーク・ダンス、ジョン・ウールリ
ッチ:ザット・イズ・ナイト、アンソニー・パワーズ:太陽の光の下に、ジ
ェイムス・マクミラン:イン・ザ・ディファレント・ワールド、
スチュワート・ジョーンズ:kothektche
マデレイン・ミッチェル(Vn),アンドリュー・ボール(p)

NMC D099
ニコラス・サックマン:メルド、ダイアナ・ブレル:金、
ジェフリー・プール:ルシフェル
ジェイムズ・ゴールレイ指揮RNCMブラス・アンサンブル、
フィリップ・ミード(p)

NMC D100
「ニュー・ストック」 2003年NMCサンプラー O.ナッセン、ファーニホ
ウ、バートウィスル 他
オリヴァー・ナッセン、マーティン・ブラビンス、デイヴィッド・アサ
ートン、BBC交響楽団、ザ・シューベルト・アンサンブル他

NMC D101(2CD)
コリン・マシューズ:ソナタ第5番「ランドスケープ」、チェロ協奏曲第1
番、ヒドゥン・ヴァリアブルズ、メモリアル、クワトレイン、マシーンズ・ア
ンド・ドリームズ
ジョン・ケアウェ指揮ロンドン・シンフォニエッタ、ベルリン・放送
交響楽団、アレクサンダー・バイリー(Vc),
マイケル・ティルソン・トーマス指揮ロンドン交響楽団

NMC D102(2CD)
ロバート・サクストン:歌劇「カリタス」、ヴァイオリン協奏曲他
ディエゴ・マッソン指揮イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニ
ア、タスミン・リトル(Vn),マティアス・バーメルトBBC交響楽団、
ジョン・プールBBCシンガーズ、
スチュアート・ベッドフォード指揮イギリス室内管

NMC D103
「ティペットの回想」-1940年代からの録音集
ティペット:ピアノのための幻想ソナタ(録音:1941年)、二重弦楽合奏
のための協奏曲(録音:1943年)、弦楽四重奏曲第2番(録音:1947
年)、タリス:Spem in alium(録音:1948年)
フィリス・セリック(p)、ワルター・ゲール指揮管弦楽団、ゾリアン
四重奏団、マイケル・ティペット指揮モーリー・カレッジ合唱団

NMC D104
マイケル・ティペット:交響曲第2番、第4番
マイケル・ティペット指揮BBC交響楽団
録音:1993年 ※ティペットのラスト・レコーディング

NMC D105
アンソニー・ギルバート:茜色の舞踏の輪の中に、ある瞬く光、アンラ
イズ、虹を見つめながら
クラーク・ランデル、ゲイリー・ウォルカー指揮指揮RNCMウイン
ド・アンサンブル、スーザン・ビックレイ(MS),アンドリュー・デイヴ
ィス指揮BBC交響楽団、アンソニー・マーウッド(Vn)

NMC D107
ジェラルド・バリー:収容所にて、ジェイムス・クラーク:ピアノ三重奏
曲、練習曲、インディペンダンス・パート1、島、孤独、マイケル・フィニ
ッシー:静かな夜に、必要かつより詳細な思考、独立カドリーユ
アンドレ・リスティク(p)、ガブリエル・プリン(Vc)、ジュリーーア
ン・デローム(Vn),トリオ・フィボナッチ

NMC D110
マイケル・フィニッシー:モールドン、パーム・サンデー、Vertue,わすれ
な草、ロンドンの覚書、アニマ・クリスティ
ジェイムス・ウイークス指揮エグザウディ、リチャード・ジャクソン
(Bar),フィリップ・ハワード、マイケル・フィニッシー(p)、ハワー
ド・スケンプトン(アコーディオン)、イエスティン・デイヴィース(Alt)

NMC D113(2CD)
ジョン・カスケン:ゴーレム
リチャード・ベルナス指揮ミュージック・プロジェクツ・ロンドン

NMC D122(2CD)
ジェラルド・バリー:歌劇「英知の園」
ロバート・ホウリハン指揮アルメイダ・アンサンブル、アンジェラ・
タンストール(Sop),ジェレミー・バッド(Treb),リチャード・ジャクソ
ン(Bas-Bar),ポール・ハリー(Ten),ステファン・リチャードソン
(Bas),バディング・ヴェローナ・ジェイムス(Cont-alt),
ニコラス・クラプトン(C-Ten)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.10

2005年10月14日 17時29分06秒 | Weblog
<EMI FINLAND>
VMD-3420472 2枚組 2250
CD1:管弦楽作品
フィンランディア/フィルハーモニアO、ベルグルンド指揮
カレリア組曲より-間奏曲、行進曲風に/ボーンマスSO,ベルグルンド指揮
ヴァイオリン協奏曲-第1楽章
/ヘンデル(ヴァイオリン)、ボーンマスSO,ベルグルンド指揮
交響曲第2番-第4楽章/ヘルシンキ・フィル、ベルグルンド指揮
ポヒョラの娘/ハレ管弦楽団、バルビローリ指揮
レンミンカイネンの帰郷/ボーンマス交響楽団、ベルグルンド指揮
交響曲第5番-第3楽章/ヘルシンキ・フィル、ベルグルンド指揮
CD2:声楽作品
カンタータ「祖国」/エラーハイン少女Cho、エストニア国立男性Cho、
エストニア国立SO、P.ヤルヴィ指揮
カンタータ「大地の賛歌」
/エストニア国立男性Cho、エストニア国立SO、P.ヤルヴィ指揮
火の起源
/ヒュンニネン(バリトン)、ソヴィエト・ロシア・エストニア国立アカデミー
男性Cho、ヘルシンキ大学男性Cho、ヘルシンキ・フィル、ベルグルンド指揮
ルオンノタール
/ヴァリャッカ(ソプラノ)、ボーンマスSO、ベルグルンド指揮
ヴァイノ賛歌/エラーハイン少女Cho、エストニア国立男性Cho、
エストニア国立SO、P.ヤルヴィ指揮
レンミンカイネンの歌
/エストニア国立男性Cho、エストニア国立SO、P.ヤルヴィ指揮
クレルヴォ交響曲-クレルヴォの死
/コスティア(ソプラノ)、ヴィイタネン(バリトン)、
ヘルシンキ大学Cho、ボーンマスSO,ベルグルンド指揮
フィンランディア
/エストニア国立男性Cho、エストニア国立SO、P.ヤルヴィ指揮
祖国フィンランドへの熱き愛を込めたシベリウス作品のハイライト
バルビローリ、ベルグルンド、P.ヤルヴィの3世代にわたる指揮者を中心に
した名演を集めた2CDです。






<若林工房レーベル(日本)>
WAKA4110 税込定価 2300
J.S.バッハ
2声のインヴェンション BWV772-786
3声のインヴェンション(シンフォニア) BWV787-801
中野振一郎(チェンバロ)
録音: 2005年5月7-8日、新川文化ホール(富山県魚津市)
使用楽器:
French double manual harpsichord After N. et F. Blanchet 1730,
William
Dowd - PARIS 1982
*ピッチ: a’=415hz
STEREO/24-Bit Digital Recording
発売元:若林工房
2004年度文化庁芸術祭・大賞を受賞するなど、充実した活動を続ける中野振一
郎の最新録音は、バッハの「インヴェンションとシンフォニア」。今日では
ピアノ学習者の重要な教材のひとつに数えられるこの作品は、元来、J.S.
バッハが長男ヴィルヘルム・フリーデマンの音楽教育を目的に作曲したもので、
教育目的と同時に「多声音楽における美の追求」というバッハ自身の目的も
明確に感じさせる、大変充実した傑作です。二声体と三声体という限られた
音だけを用いてシンフォニックな響きを生み出す――
チェンバロという楽器を知り尽くした鍵盤の達人バッハならではの試み――
中野振一郎はこの試みを実際の音響の世界で見事に実現。シンプルにして奥
行きの深い美しい演奏により、作品の魅力を引き出すことに成功しています。






<CEDILLE>
CDR90000 083 2枚組 特価1980
「レイチェル・バートン、スコットランド幻想」
CD1)ブルッフ(1838-1920):スコットランド幻想曲 Op.46、
サラサーテ(1844-1908):スコットランドの歌 Op.34
CD2)アレクサンダー・マッケンジー(1847-1935):ピブロック組曲、
マコーウェン(1868-1935):
スコットランド・ファンタジー「チャーリー王子」(世界初録音)、
レイチェル・バートン・パイン/アレスデア・フレイサー:
スコットランド・メドレー(世界初録音)
☆付録:ヴィデオ・ドキュメンタリー/メイキング・オブ・レコーディング
レイチェル・バートン・パイン(Vn)、アラスデア・フレイサー(フィドル)、
アレクサンダー・プラット指揮
スコットランド室内管弦楽団
録音:2004年5月
既に当レーベルより6枚のCDをリリースしている美人(?)ヴァイオリニスト、
バートン・パインの最新録音。スコットランドに因んだ曲ということで、何
と言っても2枚目に収められている世界初録音を含む3曲が聴き物。マッケン
ジー作品はパリーやスタンフォードなど世紀末イギリスの作曲家を思わせる
ひなびた味わい。パインとフィドル奏者フレーサーの共作「スコットランド
・メドレー」も楽しい。余談ですが、レイチェル・バートンは2004年に結婚
してパイン姓になリました。

CDR90000 084 1980
「エイト・ブラックバード/フレッド」-フレデリック・ジェフスキーの音楽」
ポケット・シンフォニー(2000)、パニュルジュの羊(1969)、
カミング・トゥギャザー(1971)、
(マット・アルベルト編2000/2003)
エイト・ブラックバード【モリー・アリシア・バース(Fl)、マイケル・J.マ
クファーリ(Cl)、マット・アルベルト(Vn、ナレーション)、ニコラス・フォ
ティノス(Vc)、マシュー・デュバル(Per)、リサ・カプラン(Pf)】
録音:2003年7月、2004年8月
シカゴの現代音楽アンサンブル、エイト・ブラックバードの編成(フルート、
クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、打楽器、ピアノ)は伝統的な構成の
音楽から実験的な音楽まで、ほぼあらゆるタイプの音楽をカヴァーできる極
めてフレキシブルなフォーマットといえよう。これまでシカゴ出身の比較的
若い世代の(どちらかというと保守的作風の)作曲家やジョージ・クラムの
作品を取り上げてきたが、ここに至って現代アメリカの極めて重要な作曲家、
ジェフスキーを丸々一枚取り上げた。代表作カミング・トゥギャザーに加え、
2000年の新作、30分に及ぶ大作「ポケット・シンフォニー」の世界初録音は
特筆に価しよう。

CDR90000 085 1980
ニルス・リンド
SHALL I COMPARE THEE?-シェークスピアをテキストとした合唱音楽集
ケヴィン・オルソン(b1970):夏のソネット
マルタ・サリバン(b1964):吹け、吹け、冬の風よ
ジャッコ・メンチヤルヴィ(b1963):4つのシェークスピアの歌
マシュー・ハリス(b1956):シェークスピア歌曲集より
ジョン・ラター(b1945):それは愛人と彼の恋人
バーク(b1933):喩えていいかな?
ヘカン・パークマン(1955-1988):マドリガルとソネット
ジェルジ・オルバン(b1947):
リュートを持つオルフェウス、おお私の愛人よ!
ユハイ・コムライネン(b1953):4つのシェークスピアによるバラード
ロバート・アップルバウム(b1941):
春、魔女のブルース、ソネット第18番「それと夏の日を較べていいですか?」
シカゴ・ア・カペラ【エミー・コン(S)、キャスリーン・ディエツ(S)
M/エリザベス・グリッゼル(Ms)、スーザン・シューバー(Ms)、ハロルド
・ブロック(T)、トレバー・ミッチェル(T)、マシュー・グリーンバーク
(Br)、アーロン・ジョンソン(Br)、ジョナサン・ミラー(B&芸術監督)】
録音:2004年11月-2005年3月 北東イリノイ大学
シカゴ・ア・カペラは男女9人のヴォーカル・アンサンブル。各パート2人と
小振りだが磨き上げられたアンサンブルが魅力。シェークスピアの詩に付け
られた無伴奏合唱曲を歌っているが全て20世紀の作曲家によるもの。といっ
ても現代音楽ではなく、ジャズ、ブルース、ゴスペル・コーラスを思わせる
楽しい内容。かつて一世を風靡した曲「ミスター・サマータイム」や武満の
混声合唱のための「うた」を思わせる、と言えば当たらずとも遠からずである。

CDR 90000 086 1980
「メキシコのピアノ音楽-ポンセ作品集」
メキシコの歌(3曲)、協奏的練習曲集-(第7番、第12番、第3番)、伝説、
マズルカ集-(8曲)、キューバ組曲、
2つの練習曲(A.ルービンシュタインに)
ホルヘ・フェデリコ・オソリオ(P)
録音:2005年6月シカゴ
バティスとの共演で協奏曲を多数録音していたメキシコのピアニスト、オソ
リオのCEDILLEレーベルへの2枚目のアルバム。故国の作曲家で「メキシコ近
代音楽の父」ともよばれているポンセの作品集です。ASVでもポンセのピアノ
作品集を録音していましたが、なんと今回のアルバムとは一曲もだぶってお
りません。マズルカの抜粋ですら違う曲を選んでおります。フランスでデュ
カスに師事しただけあってポンセの作品は民族主義風だけでなくフランス近
代音楽の影響も多い。メキシコではブラームスの権威としても知られるオソ
リオの逞しくも美しいタッチで奏でられます。





<VENEZIA>
廃盤・在庫切れの2アイテムでしたが、新しいパッケージ・デザインにて
廉価での再発売となります。特にショスタコーヴィチは以前の超特大パッケ
ージではありません。今回2タイトルとも通常サイズの簡易な紙質のスリム
パッケージで価格も安くなり成りましたが、現地ローカルチェーン書店での
ファミリークラブ的な発売品故、いつもながら半年程で供給が危うくなる可
能性ございます。

CDVE04233 10枚組 5400
ショスタコーヴィチ:交響曲全集
Disc.1
交響曲第1番(1984)
交響曲第12番「1917年」(1984)
Disc.2
交響曲第2番「十月革命に捧げる」(1984)
交響曲第10番(1986)
Disc.3
交響曲第3番「メーデー」(1983)
交響曲第15番(1983)
Disc.4
交響曲第4番(1985)
Disc.5
交響曲第5番「革命」(1984)
交響曲第6番(1983)
Disc.6
交響曲第7番「レニングラード」(1984)
Disc.7
交響曲第8番(1983)
Disc.8
交響曲第11番「1905年」(1983)
Disc.9
交響曲第13番「バビ・ヤール」(1985)
Disc.10
交響曲第9番(1983)
交響曲第14番「死者の歌」(1985)
ロジェストヴェンスキー指揮
ソヴィエト国立文化省交響楽団
メロディア原盤ライセンス商品。
CDVE10007の再発。
CDVE10007に収録されていたボーナス・トラック及び本は付帯されていません。

CDVE04234 12枚組 \5400
マーラー:交響曲全集
Disc.1
交響曲第1番「巨人」 1992年録音
Disc.2 
交響曲第2番「復活」第1-4楽章 1996年録音
Disc.3 
交響曲第2番「復活」第5楽章
交響曲第3番 第1楽章 1994年録音
Disc.4 
交響曲第3番 第2-6楽章
Disc.5 
交響曲第4番 1996年録音
Disc.6 
交響曲第5番 1995年録音
Disc.7 
交響曲第6番 「悲劇的」 第1-3楽章 1990年録音
Disc.8 
交響曲第6番 第4楽章
交響曲第7番 「夜の歌」 第1楽章 1992年録音
Disc.9 
交響曲第7番 第2-5楽章
Disc.10
交響曲第10番からアダージォ 1992年録音
交響曲第8番 「千人の交響曲」 第1部 1996年録音
Disc.11
交響曲第8番 第2部
Disc.12
交響曲第9番 1992年録音
スヴェトラーノフ指揮
ロシア国立交響楽団
モスクワ音楽院原盤ライセンス商品。
※交響曲第9番にマスターに起因する音の揺れ等が聴かれます。
CDVE 03299の再発。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.9-1

2005年10月14日 16時49分52秒 | Weblog
<HARMONIA MUNDI>
HMU 907393 \2080
チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調 Op.36
チャイコフスキー:イタリア奇想曲Op.45
ダニエレ・ガッティ(指)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
録音:2004年12月13、14日
チャイコフスキー:交響曲第5番に続くダニエレ・ガッティ&ロイヤル・フィ
ルハーモニー管弦楽団のコンビのチャイコフスキー:交響曲第4番。現在最も
勢いがある俊英指揮者ダニエレ・ガッティ、ダイナミックで刺激的な演奏は聴
く者を圧倒します。今回も第5番同様、ヴァイオリン両翼型で絶妙なバランス
で仕掛けてきています。第1楽章は冒頭から切れ味鋭い演奏を聴かせており、
ガッティの明快な構成美が光っています。終楽章では、俊敏かつ積極的な姿勢
を見せており、沸き上がるリズムと旋律、手応えの感じられる響きは、通常の
演奏からは感じ取ることの出来ない魅力的な作品となっています。またイタリ
ア奇想曲では、軽快、爽快、痛快な楽しめる演奏を聴かせてくれています。

HMC 901860 \2080
J.S.バッハ:世俗カンタータ《鳴り交わす絃の相和せる競いよ》BWV207
J.S.バッハ:世俗カンタータ《鳴れ、太鼓よ!響け、トランペットよ!》BWV214
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指)コレギウム・ヴォカーレ
キャロリン・サンプソン(S) シュテファン・ゲンツ(Br)
マーク・パドモア(T) ペーター・コーイ(Bs)
録音:2005年
ヘレヴェッヘによるカンタータ・シリーズ。今回は、【鳴り交わす絃の相和せ
る競いよ】BWV207、ライプツィヒ大学の法学博士、ゴットリー・コルテの教授
就任祝賀用に作曲された作品と、《鳴れ、太鼓よ!響け、トランペットよ!》
BWV214、ザクセン選帝侯妃マリーア・ヨーゼファの誕生日を祝って上演された
「音楽劇」です。【鳴り交わす絃の相和せる競いよ】BWV207は、「幸福」
「感謝」「勤勉」「名誉」という寓意的人物を中心に繰り広げられる音楽劇。
歌詞にふさわしい華麗な曲調で、ヘレヴェッヘの明るく滑らかな演奏が聞き
もの。また、歌手陣のサポートも強力。高水準の実力を兼備えた4人。サン
プソンの純度の高い洗練された美声、コーイの深みのある豊かな音楽も特筆
すべきものがあります。鳴れ、太鼓よ!響け、トランペットよ!》BWV214は、
壮麗な作品で、侯妃を祝福する女神たちの歌声が美しく響き渡る曲。華々し
い歌手らの歌声はバロック・ファン必聴の演奏となっています。

HMU 907404 \2080
第12回ヴァン・クライバーン・コンクール・ライヴ
ラフマニノフ:練習曲「音の絵」Op.33(全曲)
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35(全曲)
ショパン:ノクターン ロ長調 Op.9の3
ラフマニノフ:ピアノソナタ第2番変ロ短調 Op.36
アレクサンダー・コブリン (Pf)
弊社たまゆらレーベルにてショパン全集を刊行中のコブリン。今年6月に行
われた第12回ヴァン・クライバーン・コンクールで見事優勝を果たしました。
このアルバムは同コンクールのライヴで、彼十八番の曲ばかりが収められて
います。ことにラフマニノフのソナタとブラームスの「パガニーニ変奏曲」
は2003年の浜松国際ピアノコンクールで感動的に弾き、今でも語り草になっ
ているもの。エナメルのような艶のある音色、異常に繊細な弱音、明快なが
ら甘さのないコブリンの至芸を満喫できます。

HMU 907395 \2080
J.S.バッハ:ファンタジー(オルガン曲)BWV572
J.S.バッハ:「われら悩みの極みにありて」BWV641 
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第2集第16番ト短調 BWV885
J.S.バッハ:パッサカリアBWV582  他 全18曲
フレットワーク(ヴィオール・コンソート)
録音:2004年6月1-4日
6人組みのヴィオール・コンソートであるフレットワークが、J.S.バッハ
のパッサカリア(BWV582)と鍵盤作品を録音。フレットワークは、ヴィオ
ールの特性を活かしてアタックが鋭く明瞭な演奏が特徴で、バッハ作品の理
想的な演奏となっています。ヴィオール・コンソートの表現力の限界に迫る
名演で、特に有名なパッサカリアBWV582では多彩な表現で淡々と演奏して
います。それぞれの作品の魅力を引き出し、無理なく自然に演奏し、心地良
い印象を与えるアルバムに仕上がっています。

HMI 987063 \2080
シェンク:シャコンヌ(トラック1,6)
C.P.E.バッハ:カプリシューズ,カロライン(トラック2,7)
アーベル:
ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソロのための写本に基づく作品(トラック3,4)
ヘンデル:
歌劇『アルチーナ』よりアリア『Credete al mio Dolore』(トラック5)
モーツァルト:
歌劇『魔笛』よりアリア『In doesen heil'gen Hallen』(トラック9)
アンドレアス・リドル:
ヴィオラ・ダ・ガンバのためのソナタ(トラック11,12,13)
グルック:歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』よりアリア
『Che faro'senza Euridice』(トラック14)
ルカ・ピアンカ(アーチ・リュート)、
ヴィットリオ・ギエルミ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
録音:2002年9月16-18日
17世紀イタリアの恋の歌(HMI987058)では、マルタ・アルマハーノと共演し情
感に富んだ伴奏で美しい演奏を聴かせてくれたルカ・ピアンカ(アーチ・リュ
ート)とヴィットリオ・ギエルミ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)。今回はバロック
の名曲を2人の卓越した演奏で聴くことの出来るアルバム。ピアンカは自然な
フレージングと活き活きとした音楽表現で、曲趣に応じた表情の変化を見せて
くれています。ギエルミは超絶技巧の持ち主。ギエルミの使用している楽器は、
あのサント・コロンブも使っていたミッシェル・コリション(ガンバ製作家)
のオリジナル。十分な音量と安定した音程で豊かに聴かせてくれています。





<CALLIOPE>
CAL 9359 \1850
シューベルト:白鳥の歌 D.957
ナタリー・シュトゥッツマン(A)
インゲル・セデルグレン(P)
録音:2005年6月 スイス・ラ・ショード・フォン サル・ド・ムジーク
豊かな歌声と深みのある解釈で歌い上げた「冬の旅」(CAL9339)が大好評だ
ったナタリー・シュトゥッツマンの「白鳥の歌」がリリースされます。弱音
表現から劇的な盛り上がりまで、よく考察し、よくコントロールされた歌唱
で聴かせてくれています。「白鳥の歌」は、死ぬ間際に白鳥が一声鳴くと言
われていることから告別の意味をもち、その「うめき」「嘆き」と言った心
情が含まれた内容となっています。シュトゥッツマンのしっとりとした温か
みのある歌声が、絶望感に浸された曲調とあいまってラ・ショード・フォン
のホールの絶妙な響きの録音に仕上がっています。セデルグレンのピアノも
味わい深くシュトゥッツマンをサポートしています。





<ORFEO>
ORFEOR 657051 \1880
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第1番ニ長調Op.12-1
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
ラヴェル:ツィガーヌ
レオニード・コーガン(Vn)
ニーナ・コーガン(P)
録音:1978年8月8日ザルツブルク祝祭大劇場ライヴ
ヴァイオリン・ファン狂喜の一枚。オイストラフと比肩して並び称されるロ
シアの名手コーガン。すぐれた教育者としても知られ、門下にはヴィクトリ
ア・ムローヴァやわが国の佐藤陽子、藤川真弓らがいます。58歳の若さで亡
くなったこともあり、不幸にもけっして録音に恵まれていたといえないコー
ガンは、メジャーに数多くの録音を残したオイストラフに比べるとあまりに
も対照的。そこへ、なんとザルツブルク音楽祭のリサイタルが聴けるとは!
もちろん完全初出。共演は彼の最良の理解者で、晩年のパートナーであった
愛娘ニーナ。ブラームスやラヴェルなど選りすぐりのプログラムで、知性と
情熱とのバランスがとれた名手を偲ぶ格好の内容です。






<HANSSLER>
98 227 \1650
モーツァルト:ミサ ハ短調 K.427(417a)
ヘルムート・リリング(指)シュトゥットガルト・バッハ合奏団
ディアナ・ダムラウ、ユリアネ・バンゼ、
ローター・オディニウス、マルクス・マルカルド
録音:2005年3月19、20日 シュトゥットガルト ベートーヴェン・ホール
2006年1月27日に生誕250周年を迎えるモーツァルト。「モーツァルト:ミサ 
ハ短調 K.427(417a)(ロバート・D・レヴィン補筆版)」は、その記念す
べき年に向けて発売されます。この作品は、妻コンスタンツェとの結婚を神
に感謝して作曲されましたが、未完に終わっています。この作品は、モーツァ
ルトの充実した対位法の技法が見られ、各部分にも幅広い豊かな構成を持ち、
大規模な編成で書かれていることもそれ以前の作品には見られない傾向です。
校訂者のロバート・レヴィンはフォルテ・ピアノ奏者としても活動し、編曲
では、モーツァルト;レクイエム、協奏交響曲K.297bを手掛けています。い
ずれも素晴らしい校訂で、聴くたびに感心する編曲となっています。レヴィ
ンのコンセプトは改訂を最小限に抑え、作品の歴史を尊重した校訂をするこ
とだと語っています。Crucifixus,Agnus Dei,Dona nobis pacemなどを追加
し通常50分程度の作品を76分という長時間の作品に仕上げており、彼の手腕
が遺憾なく発揮されています、リリングの深い洞察と理解に満ちた完成度の
高い演奏となっています。





<TDK>
TDKAD 016 \2450
J.B. ヴァンハル:交響曲 ホ短調
J.ハイドン:交響曲 第75番 ニ長調Hob.I-75
W.A. モーツァルト:交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」
鈴木秀美(指)オーケストラ・リベラ・クラシカ
収録:2005年6月10日 東京・浜離宮朝日ホールでのライヴ収録
音声収録編集:櫻井卓
鈴木秀美率いるオーケストラ・リベラ・クルラシカのアルバム。今回は、
2006年モーツァルト・イヤーを飾るに相応しい名演が発売されました。「ハ
イドンをバックボーンとする知られざる作曲家、知られざる作品も紹介する」
というOLCの基本方針を反映したプログラム、ボヘミア出身でハイドンやモー
ツァルトとも親しい間柄だったヨハン・バプティスト・ヴァンハルの交響曲
に、エスターハーズィ時代最期の作品となるハイドンの交響曲第75番、そし
てモーツァルトの《プラハ》。今回OLCは編成を大幅に増強しての初めての
録音となり特に《プラハ》は、OLCの厚みを増した響きで感動的に奏でられて
います。その上すこぶるエネルギッシュ。第1楽章からしてただならぬ緊張感、
第2楽章の歌心あふれた音楽、終楽章の胸を打つ情熱。まさにモーツァルト
の真髄に迫る名演となっています。






<ALQUIMISTA>
ALQ 0012 \2450
パリのフルート音楽-華麗なるロココの饗宴
J.B.ボワモルティエ:
フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ニ長調 op.91-1
M.ブラヴェ:ソナタ イ短調 op.2-6
M.ブラヴェ:ソナタ ロ短調 op.3-2
J.M.ルクレール:ソナタ ト長調 op.9-7
J.D.ブラウン:無伴奏組曲 ホ短調
J.P.ラモー:コンセール 第5番 ニ短調
前田りり子(バロック・フルート) 市瀬礼子(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
ロベール・コーネン(チェンバロ)
録音:2005年6月27-29日 ベルギー、ブラ・シュール・リエンヌ教会
2003年に発売された《J.S.バッハと同時代の作曲家達によるフルート音楽》
(ALQ0003)では現在における一つのバッハ像を打ち出した前田りり子の新録
音がリリースされます。今回は、18世紀フランスのロココ音楽を取り上げて
います。イタリア趣味とフランス趣味とが交錯した華やかな音楽。巨匠ロベ
ール・コーネンの卓越した通奏低音の演奏と市瀬礼子の柔らかなサポート得
て、非常に生き生きとした演奏を聴かせてくれます。どの作品にも躍動感が
溢れていて、前田りり子の楽曲に対する新鮮さが隅々まで行き渡ったアルバム。





<SUPRAPHON>
SU 3858 \1350
J.D.ゼレンカ:
7つのコンチェルタントのための組曲 ヘ長調
ソナタ 第3番 変ロ長調
8つのコンチェルタントのための協奏曲 ト長調
7つのコンチェルタントのための組曲《ヒポコンドリー》イ長調
8つのコンチェルタントのためのシンフォニア
コレギウム 1704  ヴァーツラフ・ラックス(ハープシコード) 他
録音:1994年9月30日-10月3日
ゼレンカはボヘミアのバッハとも呼ばれ、大バッハやヘンデルと同時代にドレ
スデンで活躍した音楽家です。ゼレンカは軽快なテンポと美しい旋律が特徴。
「7つのコンチェルタントのための組曲《ヒポコンドリー》は未完成と推定さ
れています。ゼレンカ的な佳曲で複雑なリズムが特徴。「8つのコンチェルタ
ントのためのシンフォニア」はゼレンカの協奏曲形式の中で1、2を争う名
曲。美しい旋律の掛け合いなど聴かせる1曲となっています。」

SU 3859 \1350
アントン・レイハ(1770-1836):レクイエム
ルボミール・マートル(指)ドヴォルザーク室内管弦楽団
チェコ・フィルハーモニー合唱団
ヴェンチェスラヴァ・フルバ=フレイベルゲル(ソプラノ)
アンナ・バロヴァー(コントラ・アルト)
ウラジミール・ドレジャル(テノール)
ルーデク・ベレ(バス)アロスラフ・トゥヴェルスキー(オルガン)
録音:1988年1月3-10日
レイハ(ライヒャ)はチェコ出身ですが、後にフランスに帰化。音楽理論家
として活躍しおり、作曲面ではフルートのための室内楽曲を多く残していま
す。このレクイエムはパリに移住する前のウィーン時代に作曲された数少な
い合唱作品の一つです。終始半音階的な不気味さが支配する大曲。ルボミー
ル・マートルの指揮が色彩的に仕上げています。





<andante>
AN 2180 2枚組 \2980
ジョージ・セル ザルツブルク・フェスティヴァルホール・ライヴ 
1961&1965年
[CD1]
ベートーヴェン:
序曲「コリオラン」
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
交響曲第5番「運命」
[CD2]
ベートーヴェン:序曲「エグモント」
ブルックナー:交響曲第3番
[CD1]ドレスデン・シュターツカペレ/ニキータ・マガロフ(P)
1961年8月6日、ザルツブルク・祝祭大劇場にてのライヴ録音
[CD2]ドレスデン・シュターツカペレ
1965年8月2日、ザルツブルク・フ祝祭大劇場にてのライヴ録音
これは凄すぎる!「アンサンブルの鬼」セルのライヴといえば、ただただ
それだけで貴重。かつてSONYよりリリースされたエグモントとブルックナー
が復活するのも嬉しい限りですが、完全初出となる61年のザルツブルク・ラ
イヴの模様が聴けるとは。重厚かつ鋭利なコリオラン。
玄人好みのマガロフのピアノが映える、威風堂々たる輝かしさに満ち溢れた
皇帝。そしてウィーン・フィルとの69年ライヴ(ORFEOR.484981)と双璧を成
す「運命」。いつもながらセルの一分の隙も無いアプローチは、ほかに例を
見ないほどの真摯なベートーヴェン像を打ち立てており、言葉を失うほどの
衝撃。ブルックナーほかも新リマスタリングでよりいっそう明快な音に仕上
がっています。

AN 2130 2枚組 \2980
モノラル
クレンペラー/ケルン・イヤーズ vol.1
[CD1]
ベートーヴェン:交響曲第4番
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
[CD2]
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ヒンデミット:組曲「気高き幻想」
[CD1]ケルン放送交響楽団、ゲザ・アンダ(P)、ケルン放送交響楽団
録音:1954年10月25日、1954年4月5日
[CD2]ケルン放送交響楽団
録音:1954年2月8日
(ともにクラウス・フォン・ビスマルク・ザールにおけるWDRライブ録音)
2つのベートーヴェンをはじめ、ファンの間ではすでに伝説と化したたいへ
ん有名な録音が正規盤で登場。フィルハーモニアとのスタジオ全集やウィー
ン・フィルとのライヴで圧倒的評価を獲得しているクレンペラーのベートー
ヴェン演奏。オケの個性もありそれぞれが異なる魅力を放っていますが、ケ
ルンとのクレンペラーのベートーヴェン演奏のひとつの理想形ともいうべき
もの。ケルン放送による正規録音で音質もたいへん良好です。

AN 3100 2枚組 \2980
モノラル
ビゼー:「カルメン」(全曲)
ジュリエッタ・シミオナート(カルメン)
ニコライ・ゲッダ(ホセ)
ヒルデ・ギューデン(ミカエラ)
ミシェル・ルー(エスカミーリョ)
グラツィエッラ・シウッティ(フラスキータ)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指)
ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン交響楽団
1954年10月8日、ムジークフェラインザールにてのライヴ録音
(ウィーン交響楽団アーカイヴ所蔵使用)
正規盤初出。1954年ムジークフェラインでカラヤンが振ったカルメン。オペ
ラ好きの間ではカラヤンのというだけでなく、あまたの名盤ひしめく有名曲
カルメン演奏史に残る内容として知られるもの。後年のスタジオ盤、RCA
(63年ウィーン・フィル)やDG(82年ベルリン・フィル)もたいへん立派な
内容ですが、カラヤン46歳、何よりここではぐいぐい引っ張るストレートな
音楽がたまらない格好良さ!なんと艶めかしく歌い上げるシミオナート!ロ
ート・ヴァイス・ロート・グループによる正規のライヴ録音で音質もたいへ
ん良好です。

AN 2160 2枚組 \2980
モノラル
アマデウス弦楽四重奏団
[CD1]
ハイドン:弦楽四重奏曲 ハ長調 op.74-1
モーツァルト:弦楽五重奏曲 ハ長調 K.515
ベートーヴェン:「大フーガ」変ロ長調 op.133
[CD2]
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 op. 135
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」ニ短調 D.810
[CD1&2]アマデウス弦楽四重奏団
〔ノルベルト・ブレイニン(Vn)、ジークムント・ニッセル(Vn)、
ペーター・シドロフ(Va)、マルティン・ロヴェット(Vc)〕、
セシル・アロノヴィッツ(Va、モーツァルト)
[CD1]録音:1956年2月2日、1953年9月14日、1957年5月31日
[CD2]録音:1955年2月28日、1956年2月3日
ケルン、クラウス・フォン、ビスマルク・ザールにおけるライヴ
1947年に結成、翌48年ウィグモアホールで華々しいデビューを飾った英国の
名アンサンブル、アマデウス四重奏団。87年のヴィオラのシドロフが亡くな
るまで、一時代を築いた彼らが活動当初の10年間にケルンで行ったライヴを
まとめた貴重なドキュメント。
モーツァルトやシューベルトなど瑞々しい感性に彩られてたいへん新鮮です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.9-2

2005年10月14日 16時49分27秒 | Weblog
<DYNAMIC>
DYNDVD 33488(2DVD-VIDEO) \4050
ALL REGIONS、NTSC、DOLBY DIGITAL 5.1, DTS、PCM STEREO 2.0、COLOUR
16:9、137 MIN.
字幕:日伊英独仏西中
ドニゼッティ:「ピーア・デ・トロメイ」
パトリツィア・チョーフィ(S ピーア),ダリオ・シュムンク(T ギーノ)
アンドルー・シュレーダ(Br ネッロ),
ラウラ・ポルヴェレッリ(Ms ロドリーゴ),他
パオロ・アッリヴァベーニ(指)フェニーチェ劇場管弦楽団,合唱団
演出:クリスティアン・ガンニェロン
録音:2005年4月
先にCDS.488でCD発売された、ドニゼッティ中期の傑作「ピーア・デ・トロメ
イ」のフェニーチェ歌劇場での公演、DVDで発売です。「ピーア」は、「ルチ
ア」から1年半後にヴェネツィアで初演された作品。敵対する二つの家の和解
のため政略結婚していたピーアが、夫の敵方にあたる自分の弟と密会したこ
とが不貞と誤解され、死に追いやられるという悲劇です。今回の上演では新
校訂版を使用しています。何と言ってもヒロイン、ピーアを歌うチョーフィ
が最大の魅力。集中力の高い歌と、白い衣装が映える美貌と、ヒロインに打っ
てつけです。ガンニェロンの演出は、シンプルでスッキリした舞台が好まし
いものです。うれしい日本語字幕付です!!

DYNDVD 33492(2DVD-VIDEO) \4050
ALL REGIONS、NTSC、DOLBY DIGITAL 5.1, DTS、PCM STEREO 2.0、COLOUR
16:9、174 MIN.
字幕:日伊英独仏西中
ロッシーニ:「マオメット2世」
ロレンツォ・レガッツォ(Bs マオメット),
カルメン・ジャンナッタージョ(S アンナ),
アンア・リタ・ジェンマベッラ(Ms カルボ),
マキシム・ミロノフ(T パオロ・エリッソ),他
クラウディオ・シモーネ(指)フェニーチェ劇場管弦楽団,合唱団
演出:ピエール・ルージ・ピッツィ
ロッシーニの「マオメット2世」は、1820年12月にナポリで初演、しかし成功
を収められず、2年後の1822年12月にヴェネツィアで再演、しかしこれも芳し
い成果を収められず、結局さらにパリで「コリントの包囲」として1826年10月
に上演、ようやく成功を収めました。二度も改訂するほどロッシーニが入れ込
んだ作品だけに、今日ではむしろロッシーニの革新的傑作として知られていま
す。今回DVD化されたのは、そのうちのヴェネツィア版。ハッピーエンドに直
された他、いくつかの重要な変更があるとのことです。歌手は、日本でもロッ
シーニを歌って鮮やかな印象を残したレガッツォを始め、かなり強力。指揮は、
校訂譜をまとめたシモーネで、完璧です。
ありがたい日本語字幕付です!

CDT 5092 \6080
1CD+BOOK+POSTER
“魅惑の木”
【CD(79'30'')】
プロコフィエフ(ハイフェッツ編):子供のための音楽 Op.35-行進曲
ルドルフ・ケルマン(Vn)
ショスタコーヴィチ:2つのヴァイオリンとピアノのための3つの二重奏曲
ホアキン・パロマレス(Vn),ラファエラ・アチェッラ(Vn),
セルジョ・マルケジャーニ(P)
アルベニス(クライスラー編):タンゴ Op.165/2-アンダンティーノ
ルドルフ・ケルマン(Vn),ウォンミ・キム(P)
クライスラー:愛の歌
ジョヴァンニ・アダモ(Vn),マリア・グリエーリ(P)
バーレイ:巨大な丘-アンダンテ・メランコリコ
ルドルフ・ケルマン(Vn)
ピアソラ:カプリッチョ#3-モルト・マルカート・エ・エネルジコ
ニコラ・ビニャーミ(Vn)
ソッリーマ:故郷の地
サルヴァトーレ・グレコ(Vn),クリスティ・カーブ(P)
ガランテ:祈りの境地
アルベルト・マルティーニ(Vn),アンドレア・ディンド(P)
ブラームス:FAEソナタ-3楽章
ロベルト・ノフェリーニ(Vn),ルクレツィア・プロイエッティ(P)
サン=サーンス:
弦楽四重奏曲第1番 ホ短調 Op.112-モルト・アレグロ・クワージ・プレスト
ヴェネツィア四重奏団
ソッリーマ:フィドル・フィールズ(ヴァイオリンの領域)
ヴィヴァルディ:協奏曲 ホ短調 Op.3/10 RV580
ドメニコ・マルコ(Vn),サルヴァトーレ・グレコ(Vn),
シルヴィウ・ディマ(Vn),
ジャセンカ・トミック
リ・アルキ・アンサンブル
【本】
96ページ カラー
日,伊,英,独,仏
ボリス・ハイキンによる序文
ニコラ・バドラートによる解説文
【ポスター】
アンネ・ゾフィー・ムッター所有のヴァイオリンの写真 56cm×43cm
さすがDynamic、すごい内容です!
ロベルト・レガッツィ製作の15のヴァイオリンを用いてのCDがメインです。こ
こには3曲の世界初録音が含まれます。そして96ページのカラー冊子。写真も
豊富な上に、日本語訳も(全部ではないですが)ついています。さらに名ヴァ
イオリニスト、ムターの愛器のポスター付。これはヴァイオリン好きなら手
に入れにゃと思わせるだけの充実内容です!

CDS 487 2枚組 \3700
マスネ:「ラオールの王」
ジュゼッペ・ジパーリ(T アリム),
アナ・マリア・サンチェス(S シタ),
ウラディミール・ストヤノフ(Br シンディア),
リッカルド・ザネッラート(Bs チムール),他
マルチェッロ・ヴィオッティ(指)
フェニーチェ劇場管弦楽団,合唱団
録音:2004年12月
「ラオールの王」は、マスネの初期(「マノン」の7年前)の作品で、
1877年4月27日にパリのオペラ座で初演され、マスネの出世作となりました。
物語は、インドのラオールの王、アリムと、尼僧シタの悲恋です。またこの
オペラは、ガストン・ルルーの「オペラ座の怪人」の舞台となったことでも
知られています。1979年にサザランドをヒロインとした録音があったきりで、
なんと四半世紀ぶりの新録音。このヴェネツィアでの上演は好評を博し、待
望の新録音となりました。ジュゼッペ・ジパーリはアルバニア出身のテノー
ルで、今メキメキと頭角を現しています。急逝したヴィオッティの、亡くな
る3ヶ月前の名指揮振りも貴重です。

CDS 494 2枚組 \3700
サッキーニ:「コロノスのエディプ」
スヴャトスラフ・スミルノフ(Br),
マノン・フェウベル(S),
ファブリーチェ・マンテーニャ(T),
ダニエル・ガルヴェス=ヴァレホ(T),他
ジャン=ポール・ペナン(指)
ブルゴーニュ室内管弦楽団,合唱団
アントーニオ・サッキーニ(1730-1786)は、フィレンツェに生まれ、幼い時に
ナポリに移住し、ここで教育をうけ、20代後半には既に名声を築いています。
ヴェネツィア、ローマ、ロンドンなど、国際的に活躍した後、1781年にサッ
キーニはパリに移住、マリー=アントワネットのお気に入りの作曲家となっ
たことで知られています。「コロノスのエディプ」は、ソフォクレスの「コ
ロノスのオイディプス」に基づいたフランス語のトラジェディ・リリク。
サッキーニの最後の作品となり、死後上演され、大成功を収めました。これ
が世界初録音です。

CDS 498 10枚組 \6080
ヴィオッティ:ヴァイオリン協奏曲全集
フランコ・メッゼーナ(Vn,指)
ヴィオッティ室内管弦楽団
ペルージャ交響楽団
ミラノ・クラシカ室内管弦楽団
Dynamic社が積極的に取組んできた、イタリアの大ヴァイオリン作曲家の体系
的シリーズ、その核の一つであった、ヴィオッティのヴァイオリン協奏曲全
集が、ついにセット化されました!全29曲の堂々たる収録内容もさることな
がら、演奏内容もメッゼーナの優れたヴァイオリン,リードによって、大変
な好評を博しました。ヴァイオリン・ファンはもちろんですが、いままで
ヴィオッティに手を出さなかった方々こそ、ぜひこの機会に耳にしていただ
きたいものです。




<Praga >
PRD 350012 \1350
カタログ付特価CD
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第5番 ニ長調 K.593
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第4番 ト短調 K.516
プラジャーク四重奏団 ハット・バイエルレ(ヴィオラ)
録音:2000年2月1日 ライヴ・レコーディング 
プラジャーク四重奏団による、モーツァルトの弦楽五重奏団第5番と4番を組
み合わせた、2000年2月のライヴ録音が発売されます。プラジャーク四重奏団
は、円熟した集中力が高く、躍動的な音楽を演奏します。このモーツァルト
の演奏では風格を増してきて、自由に歌われる旋律、感情をコントロールし
ながらも内に秘めた情熱を感じることの出来るものに仕上がっています。
ヴィオラのハット・バイエルレが加わることにより表現の幅が広がり骨格の
はっきりした仕上がりになっています。2005年PRAGAカタログ付き。




<Ondine>
ODE 1038 \2080
マグヌス・リンドベリ:
クラリネット協奏曲 (2001-2002) 
グラン・デュオ (1999-2000) (木管楽器群と金管楽器群のための)
コラール (2002) (管弦楽のための)
サカリ・オラモ (指)フィンランド放送交響楽団 
カリ・クリーク (クラリネット)
録音:2003年9月、2005年3月、2005年5月
マグヌス・リンドベリ (1958-) のクラリネット協奏曲は、東京オペラシティ
の企画'コンポージアム2004'でサラステ指揮,NHK交響楽団が日本初演。曲を
献呈されたカリ・クリークが、東京のコンサートでもソロを担当。パフォー
マンスをまじえた演奏と、遊び心いっぱいの音楽が聴衆にアピールしました。
木管楽器群 (13楽器) と金管楽器群 (11楽器) が対話する〈グラン・デュオ〉。
〈コラール〉は、バッハのカンタータ第20番「おお永遠よ、汝恐ろしき言葉」
のコラール『主よ、足れり』による管弦楽作品です。“コンポージアム2004”
でサロネンが日本初演。
日本のトップオーケストラによるライヴ演奏よりも、フィンランド放送交響
楽団というヨーロッパの一地方オケが録音した演奏のほうが楽しい?

ODE 1058 \2080
コリリアーノ:管弦楽作品集
ファンタンズマゴーリア(初CD録音) ・音楽に寄せて 
オスティナートによる幻想曲 ・3つの幻覚
エリ・クラス (指)タンペレ・フィルハーモニック管弦楽団
録音:2004年11月 タンペレホール
アメリカの人気作曲家、ジョン・コリリアーノ(1938-)の管弦楽作品集。
〈ファンタズマゴーリア〉は、メトロポリタン・オペラ100周年のために作曲
された悲喜劇オペラ〈ヴェルサイユの亡霊〉に基づく作品。さまざまな現代
手法の音楽、ロココ時代の響き、ワーグナーの高笑い……時空を超えて旅す
るような感覚。〈音楽に寄せて〉は、シューベルトの同名歌曲による“壮麗
な”音楽。〈オスティナートによる幻想曲〉では、ベートーヴェンの第7交響
曲、第2楽章の主題を素材に、「(欠点を捨て) ミニマル音楽の魅力的な側面
を情緒表現と結びつけること」が試みられた。〈3つの幻覚〉は、コリリア
ーノが初めて手がけ、アカデミー賞にノミネートされた、映画「アルタード
・ステーツ」 のための音楽による組曲。

ODE 1059 \2080
ルチアーノ・ベリオ (1925-2003):
レンダリング (1990) (管弦楽のための)
スタンツェ (2003) (バリトン、3つの小男声合唱と管弦楽のための)
[世界初録音]
クリストフ・エッシェンバッハ (指)フランス陸軍合唱団、パリ管弦楽団
ディートリヒ・ヘンシェル (バリトン)
録音:2004年1月 (スタンツェ)、
9月 (レンダリング) モガドール劇場 (パリ)
シューベルトの第10交響曲となるはずだったニ長調の交響曲 (D936A) の復元
を試みた〈レンダリング〉 (翻訳、解釈)。不完全な素材を基にベリオは3つ
の楽章を完成させ、シューベルトのスケッチをオーケストレーションした音
楽と、ベリオ自身の音楽。ベリオの作業は、細かく砕けたフレスコ画の復元
にも例えられるでしょう。“ベリオ=現代音楽” と思っていると、不意打ち
に合うかも…。エッシェンバッハにとって、再録音。ベリオ指揮LSOにつぐ新
録音です。ポール・セランらの詩をテクストとする〈スタンツェ〉 はパリ管
弦楽団の委嘱。ベリオが完成した最後の作品となり、作曲者の死後、エッシェ
ンバッハの指揮により初演されました。

ODE 1060 \2080
プロコフィエフ:ピアノ作品集
バレエ〈シンデレラ〉からの3つの小品 作品95 
バレエ〈シンデレラ〉からの10つの小品 作品97 (抜粋、第8曲をのぞく)
バレエ〈シンデレラ〉からの6つの小品 作品102
(ワルツ いさかい アモローゾ)
子供の音楽 作品65 ガヴォット 作品32-3
前奏曲 ハ長調 作品12-7
オッリ・ムストネン (ピアノ)
録音:2004年9月、セッロホール (エスポー市)
メジャーレーベルに見切りをつけたムストネン。人気、評価ともに高いシベ
リウス作品集 (ODE1014)、バッハ=ショスタコーヴィチの前奏曲とフーガ集
(第2集) (ODE1033) につぐ、祖国フィンランドのレーベルへのピアノ曲録音
は、プロコフィエフ。作曲者自身が編曲した〈シンデレラ〉の3つの曲集がメ
イン。クリアなピアノの響き。ダイナミズムと、夢見るようなロマンティシ
ズムの美しいバランス。ムストネンの音楽は、“才気”だけでは捉えきれな
い。プロコフィエフは、Decca への〈束の間の幻影〉以来の録音。





<Profil>
PH 05037 \2080
ハイドン:交響曲第94番ト長調「驚愕」
ラヴェル:組曲「マ・メール・ロワ」
カルロ・マリア・ジュリーニ(指)バイエルン放送SO.
録音:1979年1月26日ミュンヘン、ヘルクレスザール(ライヴ)
正規盤初出。先のブラームス1番(PH.05021)と同日のライヴで、前半のプロ
グラムであったハイドンとラヴェル。いずれもジュリーニお気に入りの作品
ですが、こちらも屈指の高機能オケ、バイエルン放送響との相性の良さを物
語る素晴らしい内容となっています。
フィルハーモニアとのスタジオ録音(56年 / EMI)やウィーン・フィルへの
客演などでも取り上げている名作「驚愕」。ためしに、なんとも柔らかく開
始される木管と弦の序奏を聴いてみて下さい。どこまでも格調高くエレガン
トな美に彩られていることか。モダンオケの磨き抜かれた響きで、ゆったり
とたっぷりと鳴らされたハイドンは、今では失われつつある古き良き伝統を
思い起こさせます。まさに次元を超えた美。
やはりフィルハーモニアや、後年のコンセルトヘボウ(89年 / SONY)など
数種の録音でも知られるマ・メール・ロワ。ファンタジー一色に染め上げら
れた世界は、触れると壊れてしまいそうな繊細さがたまりません。それにし
ても、このオケの柔軟性にはただ驚かされるばかり。巨匠スタイルへ傾斜を
深めてゆくジュリーニの音楽づくりとバイエルン放送響の圧倒的な存在感。
バイエルン放送による録音も見事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.8

2005年10月13日 18時19分20秒 | Weblog
<ANGEL>
CDS-3336192 2枚組 \2280
LEGEND - MUSIC OF MYTH, MAGIC, AND MYSTERY
CD-1
オルフ:おお、運命よ-「カルミナ・ブラーナ」/プレヴィン指揮
プロコフィエフ:行進曲-「3つのオレンジの恋」/スタインバーグ指揮
ホルスト:天王星-「惑星」/ボールト指揮
デュカ:魔法使いの弟子/プレートル指揮;
ワーグナー:神々のヴァルハラへの入城-「ラインの黄金」
/テンシュテット指揮
ドビュッシー:沈める寺-「前奏曲集」/サヴァリッシュ指揮
ワーグナー:ワルキューレの騎行-「ワルキューレ」/テンシュテット指揮
シベリウス:悲しきワルツ-「クオレマ」/バルビローリ指揮
ベルリオーズ:サバトの夜の夢-「幻想交響曲」/バーンスタイン指揮
ファリァ:火祭りの踊り-「恋は魔術師」/ジュリーニ指揮
ムソルグスキー:はげ山の一夜/ヤンソンス指揮
ホルスト:海王星-「惑星」/ボールト指揮
CD-2
R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき/ケンペ指揮
シベリウス:レミンカイネンの帰郷-「4つの伝説曲」バルビローリ指揮
;3.サン=サーンス:死の舞踏/プレートル指揮
ワーグナー:ジークフリートの死と葬送行進曲-「神々のたそがれ」
/テンシュテット指揮
グリーグ:山の魔王の広間にて-「ペール・ギュント」/ビーチャム指揮
ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調/サヴァリッシュ指揮
ドビュッシー:シレーヌ-「夜想曲」/マルティノン指揮
ワーグナー:森のささやき-「ジークフリート」/テンシュテット指揮
シベリウス:ポホヨラの娘/バルビローリ指揮
ワーグナー:ヴォータンの告別と魔の炎の音楽-「ワルキューレ」
/テンシュテット指揮
シベリウス:フィンランディア/バルビローリ指揮
現代の映画音楽のルーツとなったクラシック名曲のベスト・アルバム
「ハリー・ポッター」「ロード・オブ・ザ・リング」「スター・ウォーズ」
などの超大作ヒット・ムーヴィーに欠くことのできない音楽スコア。その先
駆ともいうべきクラシック作品の交響詩、交響曲、オペラの名曲を名演奏で
楽しめるお得な2CDアルバム。

CDC-3416452 \2080
トーマス・ハンプソン/アメリカの歌
1.ロレム:As Adam early in the morning;2.フォスター:Ah! May the
red rose live always;3.トラッド:シェナンドー;4.フォスター:夢
見る人;5.ダムロッシュ:Danny Deever;6.ウッド:Rosed of Picardy;
7.フォスター:金髪のジニー;8.フォスター:Hard times come again
no more;9.フォスター:Molly, do you love me?10.グリフィス:An
old song resung;11.コルンゴールド:Tomorrow when you are gone;
12.トラッド:The Erie Canal;13.ウォーレン:We Two;14.トラッ
ド:The Nightingale;15、フォスター:Comrades fill no glass for me;
16.デューク:Luke Havergal;17.バーンスタイン:To what you said;
18.ナギンスキ:Look Down Fair Moon;19.ワイル:Dirge for two
veterans;20.バーレイ:Ethiopia saluting the colors
トーマス・ハンプソン(バリトン)他
アメリカの歌の幅広い魅力と深みが伝わってきます
アメリカ国会図書館の自筆楽譜コレクションから選曲した全米ツアーを11月
から来年6月にわたり12ヶ所で予定しているハンプソン。2枚のアメリカ歌
曲アルバムからのベスト・アルバム。





<Accord>
4768486 \1350
アリエル・ラミレス:ミサ・クリオージャ(南米大陸のミサ)etc.
アンサンブル・アグルパシオン・ムジカ
指揮:エンソ・ヒエコ
隠れたヒット・シリーズともいえるアコール・カタログ付タイトル、今年は
ミサ・クリオージャ!
オッフェンバッキアーナ(472 5642)やペルゴレージのスターバト・マーテル
(464 2362)とカタログ付タイトルがヒット作になってきたアコールの最新
カタログ付アイテムです。
アルゼンチンの大作曲家ラミレスの傑作「ミサ・クリオージャ」の最新録音。
この作品は、初演から40年以上も世界中で親しまれている南米大陸(ラテン
・アメリカ)の聖歌集で、スペイン語で歌われるだけに、ディスクでは三大
テノールでも有名なスペイン人のホセ・カレーラスが歌ったもの(フィリッ
プス)があまりにも有名です。(他にも メルセデス・ソーサのアルバムなど
数タイトルあり)
「ミサ・クリオージャをはじめ、アルゼンチンのフォルクローレ(民族音楽
から舞曲まで)を、重鎮エンソ・メヒコ率いるアンサンブル・アグルパシオ
ン・ムジカが、郷愁漂う見事な演奏で熱い感動を呼び起こしています。
※アルエル・ラミレスは、アルゼンチンのフォルクローレの重鎮で作曲家&
ピアニスト。母国アルゼンチンのフォルクローレを素材にしてスペイン語の
ミサ・テクストに作曲。

4767783 2枚組 \2080
ジョリヴェ:Morceaux choisis(ジョリヴェ作品選集)
Disc.1
ハープと室内管弦楽の協奏曲(1952)
(リリー・ラスキーヌ(Harp)、パリ国立歌劇場管弦楽団、指揮:アンドレ
・ジョリヴェ)
マナ-6つの小品(1935)
フランソワーズ・ゴベ(Pf)
クリスマスのパストラール(1943)
(ジャック・カスタニェール(Fl)、ジェラール・ファイサンディエ(Fg)、
リリー・ラスキーヌ(Harp))
オンド・マルトノ協奏曲(1947)
(ジネット・マルトノ(オンド・マルトノ)、パリ国立歌劇場管弦楽団、
指揮:アンドレ・ジョリヴェ)
ファゴットと室内管弦楽の協奏曲(1954)
(モーリス・アラール(Fg)、オルケストル・デ・セント・ソリ、
指揮:ルドルフ・アルベール)
Disc.2
小組曲(1942)
(リリー・ラスキーヌ(Harp)、ジャン・ジロードー、ジャン・ブリサール、
ロベール・カシエール)
5つの呪文(1936)
(ジャン-ピエール・ランパル(Fl))
牧歌(1967)
(セルジュ・コロ(Va)) ※パレナン弦楽四重奏団のメンバー
録音:1955-71年頃
フランスの現代音楽作曲家アンドレ・ジョリヴェ(1905-74)の作品選集。
ジョリヴェの自作自演も多く含み、ジョリヴェの魅力が丸かじりできる、フ
ランス・レーベルならではの好企画盤です。全て初CD化。デジパック仕様。
2枚組で1枚価格!

4768048 3枚組 \4050
リュリ:歌劇「イシス」全曲
ラ・サンフォニー・デュ・マレ
指揮:ユーゴー・レーヌ
録音:2005年7月
リュリ・コレクション7作目は、フィレンツェ出身でフランスの作曲家リュリ
の代表作品「イシス」全曲の最新録音。今年の11月22日に、ヴェルサイユ王
立オペラでこのディスクと同一のキャスティングで上演される予定。デジパ
ック仕様。3枚組、ミッドプライス!

●DOUBLE ACCORD
ミッド・プライス・コレクション
ACCORDから新シリーズ“DOUBLE ACCORD”がリリースされます。ACCORDが誇る
充実したカタログの中から選りすぐりのテイクを各々2枚組にしたもの。しか
も全て初CD化!ジャケットもいかにもACCORDらしいシンプルで美しいデザイ
ン。内容も、リステンパルト、ナヴァラ、ジャノリと怱々たるアーティスト
が名を連ねていますが、すみません、まだオケの名前がわからなかったりか
なり簡単な資料しか手元にございません。現品をみてさらにびっくりな気配
の注目シリーズです。

4767931 2枚組 \2080
アルベニス:イベリア
ドビュッシー:ピアノ作品集
クロード・ヘルファー(Pf)

4767951 2枚組 \2080
J.S.バッハ:カンタータ集
(BWV.56,82,140,169,211,212)
指揮:カール・リステンパルト

4767786 2枚組 \2080
ベートーヴェン:
チェロ・ソナタ&チェロ変奏曲集
アンドレ・ナヴァラ(Vc)、ピエール・サンカン(Pf)

4767948 2枚組 \2080
ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番、ワルツ集(19曲)
レーヌ・ジャノリ(Pf)

4767906 2枚組 \2080
ラヴェル:ピアノ作品集(ピアノ協奏曲、他)
ジャン・ドイエン(Pf)
指揮:ジャン・フルネ


●ACCORD BAROQUE COLLECTION
-5 New References-17世紀&18世紀の音楽
※ミッド・プライス、デジパック仕様
4768662 \1350
アルビノーニ:歌劇「クリメーネ」全曲
ニース・バロック・アンサンブル
指揮:ジルベール・ベッツィーナ

4768332 \1350
アッツォリーノ・デッラ・チャジャ(1671-1755):
クラヴザンのための6つのソナタ 作品4
マルティン・デルングス(Cemb)

4768374 \1350
ハッセ:カンタータ集
アンサンブル・ストラディヴァリア
指揮:ダニエル・キュイエ

4768333 \1350
ジュゼッペ・サンマルティーニ:
オルガン協奏曲集、ソナタ集
ル・パルルマン・ド・ ミュジーク
指揮:マルタン・ジェステル

4768461 \1350
ヴィヴァルディ:ピッコロ協奏曲集
指揮:シャルル・リムーズ





<ARION>
ARN68675 \2180
ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲全集 Vol.5
弦楽四重奏曲 第15番 変ホ短調 作品145
ピアノ五重奏曲 ト短調 作品57
クレール=マリ・ル・ゲ(Pf)
ドビュッシー四重奏団
ドビュッシー・カルテットのショスタコーヴィチ全集第5弾。なんと今回は、
ル・ゲを招いてのピアノ五重奏曲とのカップリング!
ドビュッシー四重奏団のショスタコーヴィチ全集も遂に5巻目。ショスタコ
ーヴィチの最後の四重奏を収録するとともに、今回はピアノ五重奏を併録。
なんと、ピアニストにAccordで先月ラヴェル・コンチェルトをリリースした
ばかり、今をときめくクレール=マリが迎えられています。すでに定評のあ
るドビュッシーQのロシア物ですが、クレール=マリがショスタコのしかも室
内楽にどういったアプローチを見せるかも大変興味深い一枚です。
あまり録音数が多いとはいえないショスタコのピアノ五重奏において、決定
盤の出現といって過言でありません。

ARN68694 \2180
ケクス=デルヴロワ(1680-1759):ヴィオール曲集
ホ調の組曲(1748)、ニ調の組曲(1719)、ト調の小品、ニ調の小品、
イ調の組曲
フォーコ・エ・セネーレ
指揮&ヴィオール:ジェイ・バーンフェルド
自身がオルレアン公の宮廷音楽家であり、ヴィオラ=ダ・ガンバ奏者であっ
た、ケクス=デルヴロワのヴィオール曲集。フォーコ・エ・セネーレを創設
し、ディレクションも努めるジェイ・バーンフェルドの活躍は、フランスで
は多くの賞を獲得し、一般新聞などでも高く評価されています。





<Avie>
821936-0009-2(SACD-Hybrid) \3380
グスタフ・マーラー(1860-1911):交響曲第7番ホ短調《夜の歌》
マイケル・ティルソン・トーマス(指揮)、サンフランシスコ交響楽団
ティルソン・トーマスとサンフランシスコ交響楽団によるマーラー・チクルス
最新作!衝撃のリリースとなった交響曲第6番《悲劇的》を皮切りに、今回の
《夜の歌》で第7作目に到達。ティルソン・トーマスの《夜の歌》といえば絶
賛を受けたロンドン交響楽団との演奏が存在するが、今回のサンフランシス
コ交響楽団とのライヴではそれを凌駕し、一段とスケールアップした演奏を
展開!1楽章冒頭部分へのアプローチからも読み取れる深みを増したマーラー
への解釈、弦楽器と木管楽器の織り成す色彩感豊かな音色とブラス・セクショ
ンの圧倒的なパワー(特にトランペットのスタミナは超人的!)など、驚異的
なパフォーマンスは聴きどころ満載!
MTT&SFSによるマーラー・チクルスも佳境に突入し、残すところもあと僅か。
豪華絢爛、そして情緒豊かな名演奏を存分にお聴きいただきたい!!
2005年3月9日-12日、サンフランシスコ・デイヴィス・シンフォニー・ホール
でのライヴ録音。ハイブリッドSACDのみでの発売。

AV 2064(3CDs/2枚分価格) \4160
ハンス・ガル(1890-1987):ピアノ独奏作品全集 ――
ピアノ・ソナタOp.28/組曲Op.24/ソナチナ第1番ハ長調Op.58/ソナチナ
第2番イ短調Op.58/ピアノのための《3つのスケッチ》Op.7/3つの小品Op.64
/3つの前奏曲Op.65/24の前奏曲Op.83/24のフーガOp.108
レオン・マッコーリー(ピアノ)
ハンス・ガルはウィーン近郊のブルンで生まれたオーストリアの音楽学者、
作曲家。第2次世界大戦の前にナチスに国を追われ、スコットランドに移住。
エディンバラでは作曲家としてだけでなく指揮者やピアニストとしても活躍
し、ブラームスやシューベルトの研究者としても名を馳せた。ブラームスの
流れをくみながらも知名度があまり高いとは言えなかったガルの作品なだけ
に今回リリースとなる全集は非常に貴重な録音である。
ピアノのマッコーリーは第9回ベートーヴェン国際ピアノコンクールで優勝、
第11回リーズ国際ピアノコンクールでは2位に入賞するなど現在活躍中のイ
ギリスのピアニスト。ちなみに今回のリリースのプロデューサーはハンス・
ガルの孫であるサイモン・フォックス=ガルが担当している。






<若林工房レーベル(日本)>
WKPR-8002 税込定価¥2,300(税抜¥2,190)
ショパン:
2つのノクターン 作品48、
バラード 第2番 ヘ長調 作品38
スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 作品39
リスト:
コンソレーション 第3番
超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調
ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調
ミハイル・カンディンスキー(ピアノ)
録音: 2004年11月2-3日、新川文化ホール(富山県魚津市)
STEREO/24-Bit Digital Recording
発売元:若林工房
ミハイル・カンディンスキー(ピアノ)
1973年モスクワ生まれ。画家w・カンディンスキーの子孫にあたる。グネー
シン音楽学校を経て、モスクワ音楽院を優秀な成績で卒業後、英国王立音楽
院、ロシア・グネーシン記念音楽院の両大学院を修了。 エリソ・ヴィルサラ
ーゼ、ヘイミッシュ・ミルン他の各氏に師事する。これまでにロシア各地の
オーケストラと共演を重ねるほか、ヨーロッパ各地でリサイタルを行い、国
際音楽祭からも招聘されている。 2000年11月、初来日。2001年12月より神奈
川県に在住。 俳句、書道などの日本文化に親しみながら、ラフマニノフ・ピ
アノ作品全曲演奏シリーズを始めるなど、活躍の場を広げている。その演奏
は「高潔にして精神的、輝くばかりの妙技・・・」など、高い評価を受け、
注目を集めている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.7-1

2005年10月12日 19時27分54秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
4775892 \1850
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
クララ・シューマン:
3つの詩(リュッケルトの詩による)作品12- 風雨の中を彼はやって来た*、
なぜ他の人にたずねるのか*
海辺にて(Am Strande)*
ブラームス:チェロ・ソナタ第1番 ホ短調 作品38**
2つのラプソディ 作品79(第1番 ロ短調、第2番 ト短調)
エレーヌ・グリモー(Pf)
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms)*、トルルス・モルク(Vc)**
シュターツカペレ・ドレスデン 
指揮:エサ=ペッカ・サロネン
録音:2005年4月、聖ルカ教会(ドレスデン) 
2005年9月、スコリング・ステージ(ベルリン)
このレパートリーになにをか思わん。シューマン、彼の妻クララ、そしてクラ
ラに密かに思いを寄せたブラームスの作品を一枚に収めたグリモー最新作!
コンセプト・アルバム「クレド」(471 7692)でDGデビューを果たした、エ
レーヌ・グリモー。この「クレド」はフランスからはじまり世界で大ヒット・
アルバムとなりました。彼女の最新録音もまた、こだわりのコンセプト・アル
バム。『リフレクション』と題されたこのアルバムでは、自らテーマを「愛」
と語っており、シューマンとその妻クララ、そしてそのクララにひそかに思
いを寄せるブラームスという3人の作品を1枚に収めています。曲目を、そし
てアート・ワークを一瞥するだけで、なにか感傷的で切ない気持ちを呼び起
こすアルバムに仕上げたグリモーが、実際の音楽で何を訴えかけてくるのか
非常に楽しみなリリースです。ひとつひとつの作品に、サロネンやフォン・
オッター、そして大注目のチェリスト、トルルス・モルクらを迎えているあ
たりは、DGならではの贅沢なキャスティング。
とりわけ、シュターツカペレ・ドレスデンのセッション本拠地、聖ルカ教会
で収録されたシューマンのコンチェルトは、グリモーと相性の良いサロネン
の好バックを得てこれまでにない斬新なアプローチで驚きと感動を与えてく
れます。また、世界が注目するノルウェー出身のチェリスト、トルルス・モ
ルクを迎えてのブラームスのチェロ・ソナタは、今年6月の来日リサイタル
でも取り上げられ大変評価が高かっただけに期待がかかります。
このアルバムは世界に先駆けてフランスで先行リリースとなります。今回は
このフランス・ヴァージョンを取り扱います。ブックレットがフランス語の
みとなりますのでご了承ください。尚、インターナショナル・ヴァージョン
は来年の発売になります。

4775744 \1850
モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 K.427
ハイドン:ベレニーチェのシェーナ Hob.XXIVa:10
ベートーヴェン:シェーナとアリア「ああ、不実な者よ」 作品65
カミラ・ティリング(S)、サラ・コノリー(A)、ティモシー・ロビンソン(T)、
ニール・デイヴィス(Bs)
ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ
指揮:ポール・マクリーシュ
録音:2004年、ロンドン
グルック:歌劇「パーリデとエーレナ」の素晴らしい録音に続くマクリーシュ
の最新録音は、モーツァルトの声楽曲の中でも人気をレクィエムと二分する
大作「ハ短調ミサ」。日頃から共演し慣れているソリストを揃えて、マクリ
ーシュの意図が隅々まで行き渡った、華麗で機敏なモーツァルトが期待でき
ます。フィルアップの有名なアリア2曲も、ディテールの鮮明なマクリーシュ
の音楽作りがどのように奏功するのかが楽しみなところです。

4775765 21枚組 \17800
シューベルト:歌曲大全集
歌曲(500曲超)、歌曲集「美しい水車小屋の娘」、歌曲集「冬の旅」
歌曲集「白鳥の歌」
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br)
ジェラルド・ムーア(Pf)
最初期の歌曲「屍の幻想」D.7からWiderschein D 949までのシューベルトの
歌曲の大半を網羅し、さらに歌曲集「美しい水車小屋の娘」、「冬の旅」、
「白鳥の歌」を収録した、F=ディースカウの叡智を集積したシューベルト歌
曲集。これまでも3つのBOXに分かれた形で何度かリリースされてきましたが、
今回はこれらの全てをBOXセット化したもので、シューベルトの歌曲を俯瞰し
て楽しむだけでなく、シューベルト歌いとして多大なる役割を担ってきたF=
ディースカウの功績を称える、彼の象徴的大全集ということができるでしょ
う。F=ディースカウは、EMIにも数多くのシューベルト歌曲を録音しています
が、500曲を超える歌曲を収録したこのDGシューベルト歌曲全集のスケールは
まさしく前人未到の偉業であり、永久にその威光を放ち続けるものです。ま
た、リート伴奏の神様と称されるジェラルド・ムーアのピアノも、F=ディー
スカウの歌唱と同等の称賛に値する偉業であることは言うまでもありません。

4775759 2枚組 \1780
Xmas album-Deutsche Grammophon
“50 Tracks of sheer joy and nostalgia”
オー・ホーリー・ナイト(F=ディースカウ(Br)、イェルク・デムス(Pf)、
CD1トラック20) 世界初出!
CD 1
1 J.S.BACH: Magnificat BWV 243: opening chorus
Munchener Bach-Orchester/KARL RICHTER
2 Maria durch ein Dornwald ging
3 Es ist ein Ros' entsprungen
4 Still, still, still, weil's Kindlein schlafen will
5 In dulci jubilo
FRITZ WUNDELICH, tenor, HERMANN PREY, baritone,FRITZ NEUMEYER
J. S. BACH
6 Fuga sopra il Magnificat BWV 733
7 Nun freut euch, lieben Christen g'mein BWV 734
8 Fuga sopra Vom Himmel hoch BWV 700
HELMUT WALCHA, organ
9-13 Unter dem Weihnachtsbaum
TRAPP FAMILY SINGERS, conductor: FRANZ WASNER
CARL REINECKE
14 Weihnachtslied:Es sinkt sich hehr und leise die heil'ge Nacht herab
CARL LOEWE
ADOLPHE ADAM arr. Hans Schmidt
20* Cantique de No?l
DIETRICH FISCHER-DIESKAU, baritone, J?RG DEMUS, piano
21* Oh, du fr?hliche, oh, du selige (Sicilian folksong)
22* Es ist ein Ros' entsprungen (Michael Praetorius)
23* Am Weihnachtsbaum (Folk melody)
24* Alle Jahre wieder (Friedrich Silcher)
25* Ihr Kinderlein kommet (J. A. P. Schulz)
GROSSES ORCHESTER MIT CHOR UND GLOCKEN First releases on CD
15 Der Hirten Lied am Krippelein op. 22 H.1 no.3
ENGELBERT HUMPERDINCK
16 An das Christkind
MAX REGER
17 Christleins Wiegenlied op. 137 no. 19
18 Maria am Rosenstrauch op. 142 no. 3
ARMIN KNAB
19 Marien Kind First releases on CD
CD 2
J. S. BACH
1-5 Weihnachtsoratorium BWV 248 Teil 2
HELMUT KREBS, tenor, HEINZ REHFUSS, bass, BPO, FRITZ LEHMANN
J. S. BACH
6 Pastorale in F major BWV 590
HELMUT WALCHA, organ
7-12 Weihnachtslieder: Bruder-Singer / Lieder unseres Volkes I
SINGGEMEINDE ESCHWEGE, KRISTINE BIECHTLER First release on CD
DIETRICH BUXTEHUDE Two Christmas Cantatas:
13* Das neugeborne Kindelein
14* In dulci jubilo
NORDDEUTSCHER SINGKREIS, INSTRUMENTAL-ENSEMBLE DER ARCHIV PRODUKTION,
GOTTFRIED WOLTERS First releases on CD
Klingender Advent
15* O Tannenbaum
16* Leise rieselt der Schnee
17* Alle Jahre wieder
18-23 FRAUENCHOR VERA SCHINK (with 19th-century musical clocks)
RUDOLF AUE, baritone, DER BERGEDORFER KAMMERCHOR, HELLMUT WORMSB?CHER
19th-century Musical Clocks Glocken der M?nchener Frauenkirche
First releases on CD.
24* Magnificat
CHOIR OF MONKS OF ST.MARTIN'S BENEDICTINE ABBEY, BEURON, P. Dr.
MAURUS PFAFF
Orgel?berleitungen: P.CORBINIAN GINDELE
25* Bells of St. Martin's Abbey, Beuron First releases on CD
フリッツ・ヴンダーリヒ(T)、
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)、
ヘルマン・プライ(Br)、ヘルムート・クレブス(T)、
フリッツ・レーマン、
カール・リヒター、トラップ・ファミリー・シンガーズ、
ヘルムート・ヴァルヒャ(Org)、多数
豊富なドイツ・グラモフォン音源からクリスマス音楽を集積した、2005年の
クリスマスに贈る贅沢なディスク!世界初出となる、F=ディースカウの「オ
ー・ホーリー・ナイト」(仏語歌唱)を収録!
歴史あるドイツ・グラモフォンの膨大な音源の中から、クリスマスにちなん
だ楽曲を選りすぐった本格的なクリスマス・アルバムがリリースされます。
名立たる一流アーティストによるクリスマス音楽に彩られた絢爛豪華な2枚組
アルバムで、中には意外なことに世界初出となるF=ディースカウの「オー・
ホーリー・ナイト」(しかもピアノはイェルク・デムス)や、初CD化となる
楽曲が25曲も収録されており、クリスマス・アイテムというニーズにとどま
らず、クラシック・ファンにもお楽しみいただけるディスクといえるでしょ
う。これだけの内容を擁してバジェット価格というのは超お買い得です。今
年のクリスマスの一押しアイテムにお奨めいたします。
Original Mastersの一枚。
2003年に発売された474 5732の続編となります。

4775762 \1350
THE BAROQUE CHRISTMAS ALBUM
バロック・クリスマス・アルバム(セレブレート・クリスマス)
ガブリエリ、プレトリウス、シュッツ、コレルリ、シャルパンティエ、
J.S.バッハの作品
J. S. BACH
[1] Nun komm, der Heiden Heiland (Opening chorus, Cantata BWV 62)
Monteverdi Choir / English Baroque Soloists / John Eliot Gardiner
MARC-ANTOINE CHARPENTIER No?ls sur les instruments
[2] Vous qui d?sirez sans fin [3] A la venue de No?l [4] Or nous
dites, Marie [5] O? s'en vont ces gais bergers?
English Concert / Trevor Pinnock
GIOVANNI GABRIELI
[6] Audite principes
Gabrieli Consort & Players / Paul McCreesh
MARC-ANTOINE CHARPENTIER From the Christmas oratorio
[7] Nuit
Messe de Minuit (Christmas Midnight Mass):
[8] Kyrie (Joseph est bien mari?)
[9] Christe (Une jeune pucelle)
Les Musiciens du Louvre / Marc Minkowski
GIOVANNI GABRIELI
[10] Salvator noster
[11] O Jesu dulcissime
Gabrieli Consort & Players / Paul McCreesh
HEINRICH SCH?TZ
[12] Dank sagen wir alle Gott
[13] Final chorus from The Christmas Story; O bone Jesu, fili Mariae
Gabrieli Consort & Players / Paul McCreesh
ARCANGELO CORELLI
[14] Pastorale From Concerto grosso op. 6 no. 8 ""Christmas Concerto""
English Concert / Trevor Pinnock
MICHAEL PRAETORIUS
[15] Puer natus in Bethelem [16] Puer nobis nascitur
[17] Nun lob mein Seel (organ) [18] In dulci jubilo
Timothy Roberts, organ (Nun lob)
Gabrieli Consort & Players / Paul McCreesh
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 
指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー
イングリッシュ・コンサート 指揮:トレヴァー・ピノック
ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ 指揮:ポール・マクリーシュ
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル 指揮:マルク・ミンコフスキ
重鎮ガーディナーから気鋭ミンコフスキまで、アルヒーフの比較的新しいデ
ジタル録音からクリスマスにちなんだ作品を抜粋した贅沢なバロック・クリ
スマス・アルバムです。ミッド・プライスという点も魅力!


●OPERA HOUSE
ドイツ・グラモフォンの豊富なオペラ録音の中から、選りすぐりの名盤を
バジェット・プライスで提供する『OPERA HOUSE』シリーズ。今回も、レヴァ
インの名盤「フィガロの結婚」など、バジェットにするには早すぎるのでは?
と気づかいたくなるような贅沢な内容です!

4775614 3枚組 \2700
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」全曲
フェルッチョ・フルラネット(Bs)、キリ・テ・カナワ(S)、
ドーン・アップショウ(S)、
タティアナ・トロヤノス(Ms)、トーマス・ハンプソン(Br)、
アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(Ms)、他
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
指揮:ジェイムズ・レヴァイン
録音:1990年

4775618 2枚組 \1800
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」全曲
レナータ・スコット(S)、ジャンニ・ポッジ(T)、ティト・ゴッビ(Br)、他
フィレンツェ5月祭管弦楽団、合唱団
指揮:アントニオ・ヴォットー
録音:1962年頃

4775621 3枚組 \2700
ヴェルディ:歌劇「運命の力」全曲
アグネス・バルツァ(Ms)、ホセ・カレーラス(T)、
ロザリンド・プロウライト(S)、
パータ・ブルチュラーゼ(Bs)、他
フィルハーモニア管弦楽団 アンブロジアン・オペラ・コーラス
指揮:ジュゼッペ・シノーポリ
録音:1985年頃

4745625 2枚組 \1800
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」全曲
デラ・カーザ(S)、ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(Br)、
アンネリーゼ・ローテンベルガー(S)、イラ・マラニウク(Ms)、他
バイエルン国立歌劇場管弦楽団、合唱団
指揮:ヨーゼフ・カイルベルト
録音:1963年、ライヴ録音
バイエルン国立歌劇場再建公演ライヴ!初の2枚組CD化!

4775628 2枚組 \1800
オーベール:歌劇「フラ・ディアヴォロ」全曲
※初CD化!
ジュゼッペ・カンポーラ(T)、フスコ(S)、シモンチーニ(Ms)、
グリゴロ(T) 、ススカ(Bs)、他
トリエステ・フィルハーモニー管弦楽団、合唱団
指揮:アルトゥーロ・バジーレ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.7-2

2005年10月12日 19時26分59秒 | Weblog
●DG WEEKEND CLASSICS 各1枚 \900
ヨーロッパでは女性を中心に大変なヒット・シリーズとなっているそうです。
バジェット・プライスにしてデジ・パック仕様!

4775695
バッハ・ウィークエンド
管弦楽組曲第3番-アリア
(ミュンヘン・バッハ管弦楽団 指揮:カール・リヒター)
ブランデンブルク協奏曲第2番
(ミュンヘン・バッハ管弦楽団 指揮:カール・リヒター)
ブランデンブルク協奏曲第3番
(ミュンヘン・バッハ管弦楽団 指揮:カール・リヒター)
2つのヴァイオリンのための協奏曲
(ジノ・フランチェスカッティ(Vn)、レジス・パスキエ(Vn)、
ルツェルン祝祭合奏団 指揮:ルドルフ・バウムガルトナー)
カンタータ第147番「主よ、人の望みの喜びよ」(オルフェウス室内管弦楽団)
カンタータ第208番 狩のカンタータ「わが楽しみは、元気な狩のみ」
(ボストン・ポップス管弦楽団 指揮:アーサー・フィードラー)
コラール「目覚めよ、と呼ぶ声あり」BWV.645 ピアノ編
(ヴィルヘルム・ケンプ(Pf))

4775696
ラフマニノフ・ウィークエンド
パガニーニの主題による狂詩曲、ピアノ協奏曲第2番-第1楽章
(タマーシュ・ヴァーシャリ(Pf)、
ロンドン交響楽団 指揮:ユーリ・アーロノヴィチ)
前奏曲 ニ長調 作品23-4(ラザール・ベルマン(Pf))
ヴォカリーズ(ミッシャ・マイスキー(Vc)、パヴェル・ギリロフ(Pf))
ピアノ協奏曲第3番-第1楽章
(タマーシュ・ヴァーシャリ(Pf)、
ロンドン交響楽団 指揮:ユーリ・アーロノヴィチ)

4775697
クラシカル・ウィークエンド
パッヘルベル:カノン 
(イングリッシュ・コンサート 指揮:トレヴァー・ピノック)
ヴィヴァルディ:「四季」-春 
(アイザック・スターン(Vn)、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ズービン・メータ)
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」-第2楽章“ラルゴ”抜粋 
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ロリン・マゼール)
オッフェンバック:歌劇「ホフマン物語」-舟歌 
(エーテボリ交響楽団 指揮:ネーメ・ヤルヴィ)
ビゼー:歌劇「カルメン」-前奏曲 
(バスティーユ歌劇場管弦楽団 指揮:チョン・ミュンフン)
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」-行け、わが思いよ、黄金の翼に乗って 
(ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、合唱団 指揮:ジュゼッペ・シノーポリ)
パガニーニの主題による狂詩曲-第18変奏曲 
(タマーシュ・ヴァーシャリ(Pf)、ロンドン交響楽団
指揮:ユーリ・アーロノヴィチ)
シベリウス:組曲「カレリア」-間奏曲 
(ヘルシンキ放送交響楽団 指揮:オッコ・カム)
ビゼー:「アルルの女」第1組曲-アダージェット 
(バスティーユ歌劇場管弦楽団 指揮:チョン・ミュンフン)
J.シュトラウス:ピチカート・ポルカ 
(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カール・ベーム)
ファリャ:恋は魔術師-火祭の踊り 
(ロンドン交響楽団 指揮:ガルシア・ナヴァロ)
ヘンデル:「メサイア」-ハレルヤ・コーラス 
(イングリッシュ・コンサート、合唱団 指揮:トレヴァー・ピノック)
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」-ワルキューレの騎行 
(メトロポリタン歌劇場管弦楽団 指揮:ジェイムズ・レヴァイン)
オルフ:カルミナ・ブラーナ-おお、フォルトゥーナ 
(ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、合唱団 指揮:オイゲン・ヨッフム)
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 
(フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ジュゼッペ・シノーポリ)

4775698
ヴァイオリン・ウィークエンド
クライスラー:愛の悲しみ、愛の喜び
(シェロモ・ミンツ(Vn)、クリフォード・ベンソン(Pf))
サラサーテ:アンダルシアのロマンス第1番
(クリスチャン・フェラス(Vn)、ジャン=クロード・アンブロジーニ(Pf))
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
(クリスチャン・フェラス(Vn)、ピエール・バルビゼ(Pf))
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」-第1楽章
(ユーディ・メニューイン(Vn)、ヴィルヘルム・ケンプ(Pf))
パガニーニ:24のカプリース-第24番
(シェロモ・ミンツ(Vn))
ベートーヴェン:ロマンス第2番
(ダヴィド・オイストラフ(Vn)、
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ユージン・グーセンス)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲-第3楽章
(ヤン・ウク・キム(Vn)、バンベルク交響楽団 指揮:オッコ・カム)
モーツァルト:ヴァイオリンと管弦楽のためのロンド K.269
(ヴォルフガング・シュナイダーハン(Vn+指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団)
マスネ:タイースの瞑想曲
(クリステル・トルヴァルドソン(Vn)、エーテボリ交響楽団
指揮:ネーメ・ヤルヴィ)

4775699
アダージョ・ウィークエンド
アルビノーニ:アダージョ
(オルフェウス室内管弦楽団)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番-第2楽章
(ゲザ・アンダ(Pf+指揮)、モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ,
ザルツブルク)
メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」-ノットゥルノ
(バイエルン放送交響楽団 指揮:ラファエル・クーベリック)
フォーレ:エレジー
(ミッシャ・マイスキー(Vc)、パリ管弦楽団 指揮:セミヨン・ビシュコフ)
ドヴォルザーク:弦楽セレナード-第1楽章
(イギリス室内管弦楽団 指揮:ラファエル・クーベリック)
モーツァルト:クラリネット協奏曲-第2楽章 ※ライヴ録音
(ペーター・シュミードル(Cl)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタイン)
バーバー:弦楽のためのアダージョ
(ロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタイン)
チャイコフスキー:弦楽セレナード-第3楽章
(ヨーロッパ室内管弦楽団 指揮:ジェラール・コーステン)
ロドリーゴ:アランフェス協奏曲-第2楽章
(ナルシソ・イェペス(g)、フィルハーモニア管弦楽団
指揮:ガルシア・ナヴァロ)
グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」-精霊の踊り
(オルフェウス室内管弦楽団)

4775700
チャイコフスキー・ウィークエンド
「白鳥の湖」組曲-第1幕 情景
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ)
「くるみ割り人形」組曲-花のワルツ
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ)
「眠りの森の美女」組曲-イントロダクション La Fee delilas
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ)
交響曲第2番「小ロシア」-第4楽章
(ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド)
歌劇「エフゲニ・オネーギン」-ワルツ
(ベルリン放送交響楽団 指揮:フェレンツ・フリッチャイ)
ピアノ協奏曲第1番-第1楽章
(マルタ・アルゲリッチ(Pf)、ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:シャルル・デュトワ)
イタリア奇想曲
(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:フェルディナント・ライトナー)

4775701
ドビュッシー・ウィークエンド
牧神の午後への前奏曲
(ドリオット・アンソニー・ドワイヤー(Fl)、ボストン交響楽団
指揮:マイケル・ティルソン・トーマス)
小組曲 (コンタルスキー兄弟(Pf連弾))
夜想曲-雲、祭 (ボストン交響楽団 指揮:クラウディオ・アバド)
前奏曲第1巻-亜麻色の髪の乙女、沈める寺 
(アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ(Pf))
フルートとヴィオラ、ハープのためのソナタ-第3楽章 
(ボストン交響楽団チェンバー・プレーヤーズ-ドリオット・アンソニー・
ドワイヤー(Fl)、バートン・ファイン(Va)、アン・ホブソン(Harp))
「海」-海の夜明けから真昼まで 
(ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カルロ・マリア・ジュリーニ)
ベルガマスク組曲-月の光、子供の領分-小さな羊飼い、
ゴリウォーグのケークウォーク (アレクシス・ワイセンベルク(Pf))
管弦楽のための映像-ジグ 
(ボストン交響楽団 指揮:マイケル・ティルソン・トーマス)

4775702
レナード・バーンスタイン・ウィークエンド
「ウェスト・サイド・ストーリー」ハイライト 
(キリ・テ・カナワ(S)、ホセ・カレーラス(T))
歌劇「キャンディード」-“The Best of All Possible Worlds”、
“Oh, Happy We” 
(ジューン・アンダースン(S)、ジェリー・ハドリー(T)他、ロンドン交響楽団 )
「ウェスト・サイド・ストーリー」-シンフォニック・ダンス 
(ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団 )
「オン・ザ・タウン」-3つのダンス・エピソード 
(イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 )
セレナード-第1楽章 
(ギドン・クレーメル(Vn)、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 )
歌劇「キャンディード」序曲 
(ロスアンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団)
指揮:レナード・バーンスタイン

4775703
ピアノ・ウィークエンド
ショパン:ポロネーズ第6番「英雄」、24の前奏曲-第7番、第15番「雨だれ」
(マルタ・アルゲリッチ)
3つワルツ-第7番 嬰ハ短調 作品64-2 (ジャン=マルク・ルイサダ)
ドビュッシー:月の光 (アナトール・ウゴルスキ)
グリーグ:抒情小曲集 第8集-トロルハウゲンの婚礼の日 
(アンドレイ・ガヴリーロフ)
J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.846 (ヴィルヘルム・ケンプ)
ブラームス:ワルツ イ長調 作品39-15 (アンドル・フォルデス)
ベートーヴェン:ロンド ト長調 作品51-2 (ヴィルヘルム・ケンプ)
ベートーヴェン:エリーゼのために (アナトール・ウゴルスキ)
リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 (ロベルト・シドン)
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 (ヴィルヘルム・ケンプ)
モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485 (クリストフ・エッシェンバッハ)
シューベルト:
即興曲 変ホ長調 作品90-2、楽興の時-第3番 ヘ短調 作品94-3 
(ヴィルヘルム・ケンプ)
シューマン:「子供の情景」-トロイメライ (マルタ・アルゲリッチ)

4775704
プッチーニ・ウィークエンド
歌劇「ラ・ボエーム」-冷たい手を、私の名はミミ、愛らしい乙女よ
私が町を歩くとき、もう帰らないミミ
(レナータ・スコット(S)、ジャンニ・ポッジ(T)、ティト・ゴッビ(Br)他、
フィレンツェ5月祭管弦楽団、合唱団 指揮:アントニオ・ヴォットー)
歌劇「トスカ」-歌に生き、恋に生き、星は光ぬ
(ミレッラ・フレーニ(S)、プラシド・ドミンゴ(T)、
フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ジュゼッペ・シノーポリ)
歌劇「蝶々夫人」-ある晴れた日に、ハミング・コーラス、かわいい坊や
(ミレッラ・フレーニ(S)、ホセ・カレーラス(T)、
フィルハーモニア管弦楽団、アンブロジアン・オペラ・コーラス
指揮:ジュゼッペ・シノーポリ)
歌劇「マノン・レスコー」-見たこともない素晴らしい美人、間奏曲、
捨てられて,一人寂しく
(ミレッラ・フレーニ(S)、プラシド・ドミンゴ(T)、
フィルハーモニア管弦楽団 指揮:ジュゼッペ・シノーポリ)
歌劇「ジャンニ・スキッキ」-私のいとしいお父さん
歌劇「トゥーランドット」-お聞きください王子様
(リタ・シュトライヒ(S)、ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
指揮:ラインハルト・ペータース)
歌劇:「トゥーランドット」-泣くなリュー、誰も寝てはならぬ
サンドール・コーンヤ(T)、エンマ・ブルーノ(S)、
フィレンツェ5月祭管弦楽団、合唱団 指揮:アントニオ・ヴォットー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.7-3

2005年10月12日 19時26分08秒 | Weblog
●DVD-Video
734109 \3350
ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」全曲
ジョーン・サザーランド(S)、アルフレード・クラウス(T)、
パブロ・エルヴィラ(Br)、パウル・プリシュカ(Bs)、
ジョン・ギルモア(T)、他
メトロポリタン歌劇場管弦楽団、合唱団
指揮:リチャード・ボニング
録音:1982年11月



<DECCA & PHILIPS>
4756201(SACD-Hybrid) \2280
バルトーク:管弦楽のための協奏曲 Sz116
弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽 Sz106
サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤 征爾
録音:2004年9月9-13日 長野県松本文化会館(Sz116)ライヴ
2004年5月30日 ミラノ、アウディトリウム(Sz106)ライヴ
2004年5月、ヨーロッパ公演を行った折にミラノで収録した「弦楽器、打楽器
とチェレスタのための音楽」と同年9月の松本での公演ライヴとなる「管弦楽
のための協奏曲」。小澤は事あるたびにこのオケコンを取り上げてきており、
このディスクでは、一部の隙もない、巧妙に計算し尽くされた、確信に満ち
た演奏を聴くことができます。スター・プレーヤーを擁するサイトウ・キネ
ン・オーケストラならではの高いヴィルトゥオジティをもって聴く者を圧倒
します。バルトーク没後60年を記念するに相応しい名盤の登場!
※輸入盤はSACD-Hybridのみのリリース


●Collector Edition
またしてもコレクター・エディションとはどこにも書いてありません。今回
は強力盤揃い!

4757160 4枚組 \3400
スティーヴン・コヴァセヴィチ-ブラームス:ピアノ作品集
Disc.1
ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
スケルツォ 変ホ短調 作品4、バラード集 作品10
Disc.2
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83
8つの小品 作品76
Disc.3
幻想曲集 作品116
3つの間奏曲 作品117
6つの小品 作品118
4つの小品 作品119
Disc.4
2つの狂詩曲 作品79
ワルツ集 作品39
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 作品24
"スティーヴン・コヴァセヴィチ(Pf)
ロンドン交響楽団/指揮:サー・コリン・デイヴィス
録音:1979-83年、ロンドン
コヴァセヴィチがフィリップスに残したブラームス・レコーディング集。録音
は1979年の5月から1983年の7月までのもので、長らくカタログから消えていた
ものですが、非常に多くの再発の要望が寄せられたアイテムです。前作ベート
ーヴェン(475 6319)のリイシューも各方面から絶賛されています。
現在はEMI専属アーティストですが、これらのレパートリーはほとんど再録さ
れていません。

4757065 4枚組 \3400
ラドゥ・ルプー-プレイズ・ベートーヴェン (60歳記念BOX)
Disc.1
ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品19
ロンド ハ長調 作品51-1
ロンド ト長調 作品51-2
Disc.2
ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 作品37
ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
Disc.3
ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27-2
ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 作品13「悲愴」
Disc.4
ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」
創作主題による32の変奏曲 ハ短調 作品80
五重奏曲 変ホ長調 作品16*
ラドゥ・ルプー(Pf)
ハンス・ド・ヴリース(Ob)*、ジョージ・ピーターソン(Cl)*、
ヴィセンテ・ザルソ(Hr)*、ブライアン・ポラード(Fg)*
イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団/指揮:ズービン・メータ
録音:1970年11月-1984年6月

4757070 3枚組 \2550
ラドゥ・ルプー-プレイズ・ブラームス
(60歳記念BOX)
Disc.1
ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 作品5
弦楽六重奏曲第1番の主題と変奏曲 ニ短調
Disc.2
2つの狂詩曲 作品79
3つの間奏曲 作品117
6つの小品 作品118
4つの小品 作品119
Disc.3
ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
ラドゥ・ルプー(Pf)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:エド・デ・ワールト
録音:1971年11月-1981年6月

4757074 4枚組 \3400
ラドゥ・ルプー-プレイズ・シューベルト(60歳記念BOX)
Disc.1
ピアノ・ソナタ第16番 イ短調 D845
ピアノ・ソナタ第18番 ト長調 D894
Disc.2
ピアノ・ソナタ第5番 変イ長調 D557
2つのスケルツォ D593
楽興の時 D780(全6曲)
Disc.3
ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D959
ピアノ・ソナタ第14番 イ短調 D784
ピアノ・ソナタ第1番 ホ長調 D157
Disc.4
ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 D664
ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 D960
ラドゥ・ルプー(Pf)
録音:1971年11月-1991年12月
今年11月30日に還暦を迎えるラドゥ・ルプー。(意外と若い?)これを記念
して、DECCAよりコレクターズ・エディション3アイテムが登場です。60年代
後半に数々のコンクールの賞を総なめにし、名声を確立したルプー。この直
後からベートーヴェンでDECCAへの録音を開始します。80年代初頭までコンス
タントな録音を発表し、どれもが高い評価を得ますが、徐々に「録音」を嫌
うようになり、彼の姿はレコーディング・スタジオに見られなくなります。
このことにより、より彼の存在は伝説化し、今回のこのまとまったリリース
もまさに待望といえるものになりました。

4757079 4枚組 \3400
クリストフ・ルセ
J.S.バッハ:チェンバロ作品集
Disc.1
ゴルトベルク変奏曲 BWV.988
Disc.2
イタリア協奏曲 BWV.971
フランス風序曲(パルティータ) BWV.831
4つのデュエット BWV.802-5
半音階的幻想曲とフーガ BWV.903
Disc.3
パルティータ第1番 BWV.825、第2番 BWV.826、第6番 BWV.830
Disc.4
パルティータ第3-5番 BWV.827-9
クリストフ・ルセ(Cemb)
録音:1990年9月-1994年9月、フランス
世界最高峰のハープシコーディストとして知られるルセは、80年代90年代に
オワゾリールに多くの録音を残しています。そのレパートリーは幅広く、ラ
モーをはじめとするフランス物からバッハの重要作品群にまで至ります。ホ
グウッドとの協奏曲集なども大変有名ですが、今回はソロ作品集。不朽の名
作ゴルトベルクや6つのパルティータなどが4枚に凝縮しています。

4757097 5枚組 \4250
プーランク-ソロ・ピアノ&室内楽作品集
Disc.1
ナゼルの夜、3つのノヴェレッテ、パストゥレル、3つの無窮動、
ワルツ ハ長調、即興曲1-3, 6-8, 12, 13&15、Pi ces
Disc.2
ユモレスク、夜想曲、組曲 ハ長調、Th?me vari?、即興曲4, 5, 9-11&14、
2つの間奏曲、間奏曲 変イ長調、村人たち、プレスト 変ロ長調
Disc.3
メランコリー、3つのパストゥレル、バッハの名による即興的ワルツ、
5つの即興曲、冗談、ナポリ(3曲)、散歩(プロムナード)、
アルベール・ルーセルを讃えて、ブーレ,オーヴェルニュのパヴィリオン
にて、アルバムの綴り、ジェルヴェーズによるフランセーズ、フランス組曲
Disc.4
ナポリ-第3曲「イタリア奇想曲、二台のピアノのためのソナタ、悲歌、
ピアノ連弾ソナタ(for 4 hands)、シテール島への船出(2台のピアノに
よるヴァルス=ミュゼット)、ヴァイオリン・ソナタ、
ホルンとピアノのためのエレジー
Disc.5
六重奏曲、クラリネット・ソナタ、フルート・ソナタ、オーボエ・ソナタ、
ピアノ,オーボエとファゴットのための三重奏曲
パスカル・ロジェ(Pf)
ジャン=フィリップ・コラール(Pf)、シャンタル・ジュイレ(Vn)、
アンドレ・カザレ(Hr)、ミシェル・ポルタル(Cl)、
パトリック・ガロワ(Fl)、モーリス・ブルグ(Ob)、
アマウリー・ヴァレス(Fg)、以上disc.4&5
録音:1986年2月-1998年5月
フランス物のエキスパートとして知られるパスカル・ロジェ。もちろん、彼の
ドビュッシー&ラヴェルやフォーレの室内楽集などは今も定番中の定番です
が、プーランクのピアノ作品といえば、即座にこのジャケットを思い出され
る方が圧倒的なのではないでしょうか?他に、協奏曲や歌曲の伴奏も多く、
フランス物の中でもロジェのプーランクは最重要といえます。

4757172 4枚組 \3400
マイケル・ティペット生誕100周年記念BOX!
ティペット-声楽作品集
オラトリオ「われらの時代の子」、子守歌、4つの歌曲、5つの黒人霊歌、
アキレスの歌、アリエルの歌、ドフのための歌集、ビザンチウム、
歌劇「ノット風の花壇」*、他
Disc.1 Boyhood's End、The Heart's Assurance、Dance, Clarion Air、
The Source、The Windhover、Lullaby、Bonny at morn、Four Songs from
the British Isles、Magnificat and Nunc dimittis、Plebs Angelica、
The Weeping Babe、Music
Disc.2
A Child of Our Time、Five Spirituals
Disc.3
Songs for Achilles、Songs for Ariel、Songs for Dov、Byzantium
Disc.4
The Knot Garden
ジェシー・ノーマン(S)、ジャネット・ベイカー(Ms)、
イヴォンヌ・ミントン(Ms)、フィリップ・ラングリッジ(T)、
ロバート・ティアー(T)、ジョン・シャーリー=カーク(Bs)、
ジョン・コンスタブル(Pf)、ティモシー・ウォーカー(g)、他
BBCシンガーズ、BBC交響楽団、ロンドン・シンフォニエッタ、シカゴ交響楽団、
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団*、他
指揮:ニコラス・クレオバリー、サー・コリン・デイヴィス*、
サー・ゲオルグ・ショルティ、他
録音:1972年5月-1991年4月

●DVD-Video
743111 2枚組 \3350
ロッシーニ:歌劇「セビリャの理髪師」全曲
ボーナスDVD付き!
ジェルメッティ、出演歌手らによる、ロッシーニのオペラ紹介(58分)
レアル劇場のバックステージ風景(16分)
100枚以上にのぼるフォト・ライブラリー収録!
マリア・バーヨ(S)、ファン・ディエゴ・フローレス(T)、
ピエトロ・スパニョーリ(Br)、ルッジェーロ・ライモンディ(Bs)、他
マドリード・レアル劇場管弦楽団、合唱団
指揮:ジャンルイジ・ジェルメッティ
録音:2005年1月、マドリード
ファン・ディエゴ・フローレス、マリア・バーヨ、ルッジェーロ・ライモン
ディという超豪華キャスティングによる「セビリャの理髪師」全曲、今年の
1月の最新映像!
今人気沸騰のファン・ディエゴ・フローレスをアルマヴィーヴァ役に配して、
豪華キャスティングによる、当代随一といっても過言ではない「セビリャの
理髪師」の強力新譜が登場しました。今年の1月に、スペインのマドリード
で行われたライヴ映像で、ロッシーニを得意とするジェルメッティは、個性
的な歌手たちの持ち味を最大限に活かしながら、機敏な音楽運びで見事にま
とめ上げています。当ディスクには長時間ドキュメンタリー・ボーナスDVD
が付いており、出演者たちによるロッシーニのオペラ紹介(58分)と、レア
ル劇場の魅惑的なバックステージ風景(16分)を収めたファン必見の映像で
す!
OPERA DVD
Duration: 166 mins
Disc Format: NTSC
Audio Selection: LPCM Stereo &DTS 5.1 Surround (opera only)
Recorded: January 2005, Teatro Real, Madrid
Subtitles: English, French, German, Spanish, Chinese
Booklet Notes: English, French, German, Spanish
BONUS DVD
The Useless Precaution 58 mins
The cast and director introduce Rossini’s opera
Backstage with the Barber 16 mins
A fascinating look behind the Teatro Real production
Subtitles: English, French, German, Italian, Spanish, Chinese
PHOTO GALLERY
Over 100 rehearsal and performance photos
DVD Showreel & Trailers

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

05-10 No.6-1

2005年10月11日 17時09分30秒 | Weblog
<Glossa>
GCD 920015(特別価格&特別仕様) \1050
ラ・ヴェネクシアーナ・ライヴ・イン・コルシカ
Glossaカタログ封入特別仕様盤 ――
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
こうして死ねるものなら(マドリガーレ曲集第4巻より)/私は若い娘(同)
/ああ、あなたがそれほど好きなら(第7巻)/むごいアマリッリ(第5巻)
/星空の輝きのもとに(第4巻)/ああ、美しいその顔(第6巻)/私は燃え、
心を焦がし(第7巻)/アリアンナの嘆き/さらば、美しいフロリダ(第6巻)
/女よ、私が帰ると私の思いは(第2巻)/恋人の燃える瞳をじっと見つめて
いた時に(第2巻)/ 素敵な羊飼い(第9巻)/今や天も地も(第8巻)/ニ
ンファの嘆き(第8巻)/あなたを愛しています、私の生命よ(第5巻)
クラウディオ・カヴィーナ(ディレクター)、ラ・ヴェネクシアーナ〔ロサ
ーナ・ベルティーニ、ヴァレンティナ・コラドナート(ソプラノ)、クラウ
ディオ・カヴィーナ(カウンターテナー)、サンドロ・ナリア、ジュゼッぺ
・マレット(テノール)、ダニエレ・カルノヴィッチ(バス)、フランコ・
パヴァン(テオルボ)、ファビオ・ボニッツォーニ(チェンバロ)〕
注目!ラ・ヴェネクシアーナ、Glossa最新カタログ封入特別仕様盤!
“ヴェネクシアーナ・ライヴ!”(GCD P30912)として大好評を得ていたラ
・ヴェネクシアーナの名盤にGlossaの最新カタログを封入!しかも大幅なプ
ライスダウンを実現した特別価格&日本語曲目表記オビ付きという特別仕様
でのご提供!
モンテヴェルディ、ジェズアルドなどのマドリガーレ集が日本でも高く評価
され、ラテン系古楽ヴォーカル・グループとして押しも押されもせぬ地位を
獲得したラ・ヴェネクシアーナ。当盤は2002年9月にコルシカ島で行われた
モンテヴェルディのマドリガーレの演奏を収録したライヴ録音。名作《アリ
アンナの嘆き》の演奏などはまさしく絶品。Glossaの特徴である美しいディ
ジパックはGCD P30912からデザインを一新。ラ・ヴェネクシアーナの歌声と
共にご注目いただきたい!





<Hyperion>
CDA 67120 \2080
ロベルト・シューマン(1810-1856):
蝶々Op.2/幻想小曲集Op.12/謝肉祭Op.9
マルク=アンドレ・アムラン(ピアノ)
「ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ第38集」に続くアムラ
ンの新譜が早くもリリースに!
今回の新譜は一転、アムラン自身2度目の録音となるシューマンのピアノ作品
集。ピアノ・ソナタ第2番などを取り上げた1度目のシューマンの作品集
(CDA 67166/MCDA 67166)はグラモフォン誌、ガーディアン誌、ファンファ
ーレ誌などで大絶賛を受けた名盤。ほとんど知られていないレパートリーの
達人というイメージの強いアムランだが、9月に行われた来日公演では素晴
らしいベートーヴェンの演奏を聴かせてくれるなど主要レパートリーのパ
フォーマンスも抜群。
ちなみに「幻想小曲集Op.12」では1935年に出版された9曲目(OP.12-9)は
収録されておらず、あくまで1838年に出版された全8曲に拘って録音が行わ
れている。スーパー・ヴィルトゥオーソとしての高い技術と豊かな音楽性
に裏打ちされた期待のシューマン。アムランにとって久々のポピュラーな
レパートリーなだけにピアノ・ファンにとっては、非常に楽しみなリリー
スである!

CDA 67529 \2080
J・ブラームス:
チェロ・ソナタ第1番ホ短調Op.38、同第2番へ長調Op.99
A・ドヴォルザーク:森の静けさOp.68-5、ロンド ト短調Op.94
J・スーク:バラード ニ短調Op.3-1、セレナード イ長調Op.3-2
スティーヴン・イッサーリス(チェロ)、スティーヴン・ハフ(ピアノ)
21歳という若き日のイッサーリスがデビュー・レコーディングとして録音を
行い、Hyperion初期のベストセラーとなったブラームスのチェロ・ソナタ集
(CDA 66159/廃盤)。
復活が強く望まれていたイッサーリスのブラームス。そのブラームスが長き
沈黙を破り、なんと新録音での登場!今回はブラームスに加えてドヴォルザ
ーク、スークの小品もカップリング。
絶賛を受けた旧録音の存在があるだけに、イッサーリス自身が並々ならぬ決
意と意欲、そして覚悟を持って今回の録音に臨んだことは想像に難くない。
また、ブックレットにはイッサーリス自身のブラームスのチェロ・ソナタへ
の想いなどが綴られているという。
ピアノ伴奏はラフマニノフのチェロ・ソナタで抜群のコンビネーションを
聴かせてくれた盟友スティーヴン・ハフ。旧録音から20数年を経た今、ベテ
ランの域に達したイッサーリスが満を持して贈るブラームス。大注目を集め
ること間違い無し!

CDA 67336 \2080
フォーレ歌曲全集第4巻 ――
ガブリエル・フォーレ(1845-1924):
蝶々と花Op.1-1/愛の夢Op.5-2/ある僧院の廃墟でOp.2-1/あけぼの/罪の
償いOp.8-2/朝の歌Op.6-1/この世でOp.8-3/夜明けOp.39-1/夢の国Op.39-3
/イスファハーンのばらOp.39-4/夜想曲Op.43-2/ばらOp.51-4/夕暮れ
Op.83-2/消えない薫りOp.76-1/アルペッジョOp.76-2/劇音楽《ペレアス
とメリザンド》Op.80より メリザンドの歌/もっとも心地好い道Op.87-1/
ヴォカリーズ-エチュード/歌曲集《イヴの唄》Op.95
フェリシティ・ロット(ソプラノ)、ジェニファー・スミス(ソプラノ)、
ジェラルディン・マクグリーヴィー(ソプラノ)、
ジャン=ポール・フシェクール(テノール)、
スティーヴン・ヴァーコー(バリトン)、
グレアム・ジョンソン(ピアノ)
世界一流の歌手たちの歌声による演奏が絶賛され、大きな反響を呼んできた
フォーレの歌曲全集も今回の第4巻で遂に完結。
第1巻-第3巻と同様に今回のアーティスト陣もフェリシティ・ロット、ジェ
ニファー・スミス、スティーヴン・ヴァーコー、そしてHyperionの誇る名伴
奏者グレアム・ジョンソンなど超一級の演奏家ばかり。
ブックレットには原語であるフランス語による歌詞とグレアム・ジョンソン
による英語訳の歌詞を併記。また全4巻に収録されている楽曲のインデックス
も記載されており、演奏同様充実の内容と仕上っている。

CDA 67557 \2080
ウェストミンスター寺院の三位一体の主日 ――
朝の祈り-〔ウェストミンスター寺院の鐘/トーマス・トムキンス:祈り/
ジョージ・エルヴェイ:詩篇115番/B・ブリテン:テ・デウム ハ長調/W・
ウォルトン:ユビラーテ/トーマス・トムキンス&ジョン・ファーマー:応
答歌〕/聖餐式-〔フランシス・グリアー:三位一体のミサ〕/夕べの祈り-
〔エドワード・ベアストウ:詩篇107番/ハーバート・ハウエルズ:《ウェス
トミンスター・サーヴィス》より、マニフィカト、ヌンク・ディミティス/
ジョン・スタイナー:I saw the Lord/チャールズ・スタンフォード:幻想
曲とトッカータ ニ短調Op.57/〕
ロバート・クウィニー(オルガン)、
ジェームズ・オドンネル(指揮)、ウェストミンスター寺院聖歌隊
Hyperionとウェストミンスター寺院聖歌隊とのコラボレーションがスタート!
エリザベス1世、シェイクスピア、ダーウィンなど王室や歴史上の有名人が
眠る場所であり、ゴシック建築の代表作といわれるウェストミンスター寺院。
そのウェストミンスター寺院が誇る聖歌隊がHyperionデビューを果たす!
(これまでHyperionに様々な名演を残しているウェストミンスター大聖堂聖
歌隊とは別団体)
今回のディスクに収録されているウォルトン、スタイナー、グリアーの作品
は1991年にウェストミンスター寺院聖歌隊のために作曲された作品である。
ウェストミンスター“大聖堂”聖歌隊とともにHyperionでの今後の活躍に
注目したい。

CDA 67533 \2080
ウィリアム・バード(1539/40-1623):
大典礼曲(グレート・サーヴィス) ―― 《大典礼曲》-第1曲「いざ来たり
て」、第2曲「テ・デウム」、第3曲「ベネディクトゥス」、第4曲「キリエ」、
第5曲「信条」、第6曲「マニフィカト」、第7曲「今こそ汝は行かしめたも
う」/おお主よ、御身のしもべエリザベスが/導きたまえおお主よ/ヴォラ
ンタリー、ネヴェル夫人のために/深き淵より/ファンシー、ネヴェル夫人
のために/キリストは死より蘇り/神に向かいて喜びもて歌え
ロバート・クウィニー(オルガン)、
ジェームズ・オドンネル(指揮)、ウェストミンスター寺院聖歌隊
ウェストミンスター寺院聖歌隊のHyperion第2弾ではウィリアム・バードの
作品を取り上げる。16世紀イギリスを代表するルネサンス音楽の大家であっ
たウィリアム・バードが作曲を行った『大典礼曲(グレート・サーヴィス)』
は、カトリックであったバードがイギリス国教会のために残した7曲で構成
される作品である。

CDA 67519 \2080
SACDA 67519(SACD-Hybrid) \2850
モンテヴェルディ:宗教音楽集第4巻 ――
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
われ喜びに満てりI/めでたし天の女王/主よ、われらを懲らしめたもうな
かれ/サルヴェ・レジナI(めでたし天の女王)/主、わが主にのたもうII
/いざ殉教者らを讃め歌II/われらはあなたをあがめ/主を畏るる者は幸い
り/喜び踊れ、シオンの娘よ/マニフィカトII/めでたし元后/よろずの国
よ、主をほめたたえよIII
キャロリン・サンプソン(ソプラノ)、
レベッカ・アウトラム(ソプラノ)、
チェチーリア・オズモンド(ソプラノ)、
ダニエル・オーチンクローズ(ハイ・テナー)
ロジャーズ・カーヴィー=クランプ(ハイ・テナー)、
チャールズ・ダニエルズ(テナー)、
ジェームズ・ギルグリスト(テナー)、
ピーター・ハーヴェイ(バス)、
ロバート・エヴァンズ(バス)、
ロバート・キング(指揮)、キングズ・コンソート&合唱団
Hyperionから数々の宗教作品集をリリースしているロバート・キング&キン
グス・コンソート。同コンビと一流のソリストたちによって進められている
モンテヴェルディの宗教作品シリーズ4作目。SACD Hybridも同時リリース。

CDA 67505 \2080
C・V・スタンフォード(1852-1924):
ピアノ五重奏曲ニ短調Op.25/弦楽五重奏曲第1番へ長調Op.85
ピアーズ・レーン(ピアノ)、ガース・ノックス(ヴィオラ)、
ヴァンブラ・クヮルテット
イギリス音楽の近代化への掛け橋となったスタンフォードの弦楽四重奏曲集
(CDA 67434)に続く室内楽作品集第2弾。ヨーロッパでも有数の弦楽四重奏団
であるヴァンブラ・クヮルテットにピアーズ・レーン、ガース・ノックスが加
わった演奏者陣は強力!


<Helios>
CDH 55204 \1200
マージョリー・ケネディー・フレイザーのコレクションによるヘブリティー
ズ諸島の歌曲集(全34曲)
リサ・ミルン(ソプラノ)、シオネド・ウィリアムス(ハープ)
ソプラノとハープのデュオが奏でる伝承歌曲の数々。CDA 66988からの移行再
発売。

CDH 55221 \1200
アレクサンドル・グラズノフ(1865-1936):ピアノ独奏曲全集第1巻 ――
《サーシャ》の名前による組曲Op.2/3つの小品Op.42/サロン・ワルツOp.43
/演奏会用大ワルツ変ホ長調Op.41/《サベラ》の主題によるワルツOp.23/
小さなワルツOp.36/ピアノ・ソナタ第1番変ロ短調Op.74
スティーヴン・クームズ(ピアノ)
ロシア5人組の流れを引き継ぐ名作曲家のピアノ作品を網羅した貴重なシリー
ズ。CDA 66833からの移行再発売。

CDH 55247 \1200
ニコラ・ゴンベール(c.1495-c.1560):教会音楽集 ――
8声のクレド/Gradual for Easter Day/この日こそ主の創りたまいし/Qui
colis Ausoniam/めでたし天の女王/おお、聖なるマリア/ああ、ああ、バ
ビロンよ/ヌンク・ディミティス/Medea vita in morte sumus/ダヴィデは
アブサロンを悼む
ヘンリーズ・エイト
フランドル楽派を支えた大音楽歌の崇高なる宗教作品集。CDA 66828からの移
行再発売。





<Danacord>
DACOCD 616 \2180
ミリィ・バラーキレフ(1837-1910):
交響詩《タマーラ》/ピアノ協奏曲嬰へ短調Op.1/交響曲第1番ハ長調
オレグ・マルシェフ(ピアノ)、
ジェームズ・ロッホラン(指揮)、オーフス交響楽団
ロッホラン&オーフス響、そしてマルシェフというDanacordを代表する看板
アーティストたちの共演による、ロシア五人組の重鎮バラーキレフの作品集
という期待のディスクが登場!
ピアノのオレグ・マルシェフはDanacordからラフマニノフ、チャイコフスキ
ー、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフのピアノ協奏曲集など数々の名演
をリリースしているロシア出身のヴィルトゥオーソ・ピアニスト。タクトを
振るうグラスゴー出身の指揮者、ジェームズ・ロッホランは日本フィルハー
モニー交響楽団を行うなど堅実なスタイルの音楽作りが好評を呼び、日本で
もファンが多い。
絶賛を受けたラフマニノフのピアノ協奏曲全集(DACOCD 582-583)もマルシェ
フ、ロッホラン&オーフス響のコンビによる演奏であっただけに、「タマー
ラ」「交響曲第1番」を含めた今回のバラーキレフ作品集でも感銘を与えてく
れるはず!

DACOCD 643 \2180
J・ブラームス:初期ピアノ作品集 ――
ピアノ・ソナタ第1番ハ長調Op.1/シューマンの主題による16の変奏曲嬰ヘ短
調Op.9/4つのバラードOp.10
オレグ・マルシェフ(ピアノ)
こちらはブラームス初期のピアノ作品を集めたオレグ・マルシェフのソロ・
アルバム。1つ1つの音を大切に表現しながら展開されていくブラームス初期
の秀作は、協奏曲で聴かせてくれる演奏とは一味違った見事な出来となって
いる。

DACOCD 645(2CDs/1枚分価格) \2180
リセロッテ・セルビガー・ハープシコード&クラヴィコード演奏集 ――
H・パーセル:ハープシコード組曲第2番ト短調Z.661
F・クープラン:恋するうぐいす、生まれながらのあでやかさ
J・S・バッハ:
サラバンド、2声のインヴェンチョンより、平均率クラヴィーア曲集第1巻より
D・スカルラッティ:
ソナタ ニ短調Longo413、同ホ長調Longo23、同ハ長調Longo104、
同ニ短調Longo422
J・S・バッハ:前奏曲集BWV.933-938、4つのデュエットより
C・P・E・バッハ:ソナタ第5番へ長調Wq.55
〔ボーナスCD〕
J・F・ラモー:ハープシコード組曲ホ短調
F・クープラン:フランスのフォリア,またはドミノ、パッサカリア
リセロッテ・セルビガー(ハープシコード&クラヴィコード)
1970年代まで活躍していたデンマークの女流鍵盤奏者、セルビガーの歴史的
録音集第2巻。1949年-1955年の録音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする