マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

神戸元町!東京とんかつ

2012-07-30 18:34:53 | 


    
 


ボクがとんかつにゾッコンになったのは東京時代。

それまでも大阪で食ってはいたが、言っちゃあなんだが

膝を打つような旨いトンカツにぶつかったことはなかった。


なんせ、関西では「肉といえば牛肉」のこと。

豚肉は単に豚!と呼び捨てにされ、豚玉に使う三枚肉ぐらいしか思い浮かばぬぐらい、

なんだか軽んじられた存在だった。


とんかつ旨い!と知ったのは、東京日本橋でとんかつ屋の小僧にバイトで入った頃。

「とんかつ吉兵衛」は、実に頑固な主人がいて、届けられた肉が気に入らなければ

カミナリ落とし、肩ロースの塊りを突っ返した昔かたぎ。


近年、関西でも銘柄豚を使うとんかつ屋が増えたけど、

昔からの東京とんかつを思わせる店は、そうはない。

 





ここ神戸元町。  メインストリート元町商店街は人影まばらだが100年を超す老舗が並ぶ。

三宮がメインになっているのはずっと後の話で

神戸はこの元町が中心。 神戸月堂やユーハイムの本店はここにあり。







元町「とんかつ やまと」

この辺のとんかつ屋は、大和に武蔵と、さすが港町神戸。

海国ニッポンだなぁと思ったが、軍艦とは関係ないようで。







やまとは正しい家族経営。

人件費を単価に上乗せされることもない。

親爺が鍋の油の前に立ち、その具合に合わせて、

お母さんと娘がご飯をついだり、汁を温めたりする。

キューピーが各テーブルにドンと置いてあるのもご愛敬。







まずお茶とたくあんが出てくる。

注文は「とんかつ定食」は900円に決めている。

専門店でこれはお値打ち。ゴマ擦らされたりする店はもっと高い。

よって周辺のサラリーマンにも人気が高い。







カリッとキツネ色に揚がったところを少し休ませ、

ザックザックと5つに切り分けて出てくる。

キャベツだって手切りなんだぜ。

大阪みたいに、ちまちまと小皿のソースにつけたりしない。

ソース瓶から直接衣にドロドロドロ・・・とかける。

和辛子もたっぷりつける。油と一緒になると、意外なほど辛味は立たない。

こういう質実剛健タイプこそが、東京スタイルなのだ。







これぐらいの揚げ切り。 

神戸は中華が早くから発達していたから、いい豚肉もある。

でも良い肉だからって余りピンクなのはいやだね。

ロースはきれいにそうじされているが、甘味となる脂はあえて落とさない。

脂にいやな癖などなかった。

大口あけてカツを頬張り、そこへすかさず飯を行く。







ご飯は固すぎず、柔らかすぎず。 いい感じ。

白いご飯はなるべく少量ずつ一日何回も炊くのが、客思いだ。

とんかつでビールもいいが、やっぱり白いご飯に勝るものなし。

つまり、とんかつとは和食なのだ。

主人はかつて東京築地でとんかつ屋を出していた。

我が修業先は日本橋三越前だったから、ほぼ徒歩圏内。

同じ東京とんかつのニオイがぷんぷんして、嬉しくなった。








味噌汁も手抜きはない。

ボクの修業先はしじみの赤だし一辺倒だった。

あれはあれで、脂っこいものにはバツグンだったが、

ここのは豆腐にわかめの具がいっぱいで

おかあさんの客への愛情を感じてしまう。







和食だからといって、変に和風や民芸調で来たり、おつに澄ましたものはいけ好かない。

野暮ったさを残した、パワーみなぎる剛速球だからいいのだ。

「よ~し、昼とんかつ食ったしな、午後はガ~ッと飛ばすよ!」と

気合入るようなメシ、そういうとんかつであってほしい。







元町で40年。 

親爺さん、すっかり東京より神戸の方が長くなった。

お嬢さん(既婚)の、さりげないが頬笑み絶やさぬサービスも感じがいい。

この感じがいいっていう距離感ってのは案外と難しい。

壁に40と貼ってある下はたぶん30と書いてあり、

この上に50、60と貼り替えて行くつもりなのだろうか。 

どれだけモノ持ちええねん。



続いて、京都Go West!

2012-07-24 17:08:39 | 





ってわけで、今回の飲み歩き同行のJ松本氏、行きつけの鉄板焼きの店、「鉄平」。





ハンバーグや海老フライ、とんかつ、カツピラフ…

チキンなんて唐揚げ・照り焼き・山椒焼きまで揃ってる。

なんでもあって、どんな使い方でもできる。 お好み焼き屋なんだから、

何が何でもお好み焼きを食え…という、そういう雰囲気のないのが心地よい。







ゲソなんぞ焼いてもらい。 壁の町内の祭りの写真を拝見。

地元密着ののんびりした空気感。

河原町通りはすぐそこなのに、この地方都市にいるような感覚はなんだ。







冷え冷えビール!!  

ゲソ焼いてんか。







粉もんは改めていただくとして・・・

続いて向かったのは、四条大宮。






実は四条大宮を南北に貫く大宮通りってのは、

大宮から北へ行くと、とたんに細くなり、寂しくなる。

その寂しくなった辺り、右側に小さな店が固まって密集し、

夜鷹でもたっていそうな一帯が、寛遊園(かんゆうえん)と呼ばれる一帯。

誰だい、こんな粋な名前をつけたのは。


この集まり方は、かつて屋台店ばかりだった時代、

屋台の置き場だったんぢゃないかな。

取り締まりが厳しくなり、そこでそのまま営業した…なんてニオイがする。正解は知らない。

「夜カレー」という店や、高田渡のコアなファンの店主がいる店がいたり、

もちろん代替わりも行われている様子。







その中の一軒、「ひよこ寿司」に。 

屋号が可愛らしい。







価格はいたって良心的。






鯛を造りで。






かつをたたき。

日本酒と焼酎をいただいたような・・・







あじ、かんぱちを握ってもらう。

安い、有難い。 

ちょいとお腹に入れて、さぁ、さらに西へ行こう。







西院。右は界隈の者ならば知らぬ者のいない、折鶴会館。

立ち飲みなんぞが点在する飲み屋街。






ここに遅れて来た、周回遅れのような、屋台村があるという。

ぐるっと一回りして、かえって新鮮という声も。

肩を並べる店どこの商品でも、真中のテーブル席で食べられる。







名古屋風の手羽先揚げ。

ビールにはナイスな取り合わせ。







厚焼き系の玉子サンド発見。

英字新聞(ふうの包み紙)である必要もなかろうに。

玉子好きとしては、無視して通るわけにもいかず、

食わなくてもいいのに食っちまう。







楽しい時間はすぐに過ぎゆく。


おっとっと、ヤバい!


高槻へ戻る最終列車だった。


阪急もうちっと遅くまで運行してくんねぇかな。 少しは景気よくなるんぢゃないのかな。



にこみとたたみ似てるよな

2012-07-23 14:58:35 | 


私は似てると思うんだな、にこみとたたみ。

いつもたたみ屋の看板を見て、にこみを想像してたから。

よく見りゃ、たたみという文字の中ににこみが入ってる。







以前から佇まいが気にいってた、烏丸、綾小路の角店。

かつて、ここは床屋だったという。





店先を撮ってると、ひょいと女性に先を越される。

お連れさんぢゃないよ。

外側はそのままに、中はカウンターで一杯やれる店になっている。

こういうのがいいんだ、新しいのに建て替えるばかりが能ぢゃない。







つめビを一杯頂いて。  ふ~ん、ポテトサラダがあるんだ。

いただきましょう。







あたしゃ、某雑誌の企画で、自称ポテサラ評論家を名乗ったことさえある、

ポテトサラダlove人間。

腹が張るのだけ気にしなければ、こんないい肴はないと思っている。

ここのはシンプル。芋と玉葱のみ。350円

昔、祖師谷大蔵の駅すぐに、こんな感じのポテサラの名店があった。
(たぶん、もうない)







ミノポン酢 650円

貝柱のような、シャクシャクした食感がまことに軽快。

内臓だなんて、目隠しすればわからない。

一つ一つの所作が丁寧である。

ご主人と親しく話させてもらったが、酒が過ぎて見事に憶えていない。







「にこみ屋鈴や」なんだから、煮込みはいっておかねばならない。

もつ煮込み 600円

和辛子をつけて・・・ああ、こいつはよござんすな。

煮込みにはちがいないが、醤油と味噌でグラグラ炊いて、一味ぶっかけて

鼻摘まんで全力疾走して酔うような、戦後闇市的煮込みにあらず。

やっぱり、京都の煮込みになっているところがいい感じだ。







こっちは、すじ煮込み600円

仕込みもちゃんと手がかかっている。

この仕事のペースが乱れるほど客は来てはいけない。

かつて床屋に集まった連中が、そのまんまここのカウンターで静かに一杯・・・

と、いければいいが、はたして御存命の方がいるかどうか。

女性たちが煮込みで一杯やってる。

それを眺めながら飲むのも、悪い気がしない。






すじ焼きなどもあり、豆腐に煮抜きのおでんなんてのもある。

BGMなんぞないのが気がきいている。

そう、静かにやりたいねぇ。

静けさの中にいると、どこからかかつての顔剃りカミソリを砥ぐ音が

シャッシャッと聴こえてきたりするもんだ。



ポークビーンズだぜぃ!

2012-07-20 22:14:08 | 

忘日 アウトドアな一日のために、ポークビーンズを仕込んでいくことにした。





国産大豆の水煮缶を使ったが、
時間が許せばもちろん前夜から、乾燥大豆を戻す方がいい。





豚肉はミンチでもいいが、1㎝ほどの拍子木切りに。
オールスパイスとコショウを揉みこみ、しばらく馴染ませる。





その間に、ニンニク、タカノツメ炒め、香味野菜のソフリットを作る。

玉ネギが半透明になり、しんなりしたら






豚肉とソフリットを合わせて。

刻んだベーコンもいいダシになる。大きさは豆と合わせる。

ローリエの葉っぱなんぞを。






さっくり混ぜ合わせ、トマトの水煮缶。

塩、胡椒、オレガノ、タイム、黒砂糖、BBQソース、ケチャップ、マスタード

白ワインに、水を適当に。






沸いたら、弱火にしてじっくり構えよう。





ハチミツ、ネット情報ではブラウンシュガーとかモラシス(糖蜜)ってあったが、
日ごろ持て余していた黒砂糖がいい仕事をしてくれた。

大豆はすでに柔らかいので、あとは豆が味を含んでくれるのを待つだけ。

ホームメイドのビーンズや、パイや、ミネストローネや、
米国人ってこういう料理になると異様に「我が家風」を力説するよな。






スプーンでちょいとすくって食ってみる。 うむ、予想以上によいではないか!


冷蔵庫で一晩寝かせ、いざ、出陣~!






場所は大東市のRody's Stable

何十年、ここでウエスタンライディングの乗馬クラブを営んでらっしゃる。





ダッチオーブンの鶏の煮込みもシンプルで美味かった。




マーベラスによるポークビーンズ我が家風。

うん、昨日より豆に味がのっている。

ポークもけっこう入ってんだ。





こっちはRodyさんの自家製チリビーンズ。

この色。モニュメントバレーかニューメキシコの土か。

飾り気のない素朴な旨さ。 

トマトなど野菜も入るが、何一つ前へ出ない。

チリといっても辛くなく、う~ん、マンダム…な男の味。

ここにはRodyさんのこだわりが詰まっている。

ざっと口頭で作り方を伝授されたが、覚え切れない。

ポイントとなるのはこれ。 チリキット。





Spices   Cayenne Pepper   Salt   Masa Flour

このマサというトウモロコシの粉が入らなければ、それらしくならないという。





キッチンでは焼肉「五島屋」の二代目が分厚い肉を切っていた。

さすが本職、ナイフを持つと腰が決まる。


焼き手は元海兵隊のRandy from Oklahoma

Willy from Western Bar 「Route-171」 Takatzuki

肉を炭火の上にドチャッと乗せて、味付けも豪快に。

日本のやわなバーベキューとはえらいちがい。







バーボンをグビッと頂いて、我らお囃子につとめる。






Rodyさんのチリビーンズと、わがポークビーンズを半々によそって。

長閑な雰囲気の中、何食ってもゴキゲンなり。 知らぬ間に鍋は空っぽになってたから

まぁそれなりに美味かったのではないか、と勝手に思ってるのだ。

いやぁ~暑いのなんの!





ひとつ失敗したのは、ふたが閉まるから、と圧力なべで運んできたこと。

薪のそばに置いたから、取っ手のプラスチックが熱で溶けてしまった。

帰って、鍋を磨いて気付いたのだが、こんなアウトドアにキッチンの圧力なべでは

お門ちがいだったのだろう。 あの取っ手を見るにつけ、この日の豆を思い出すことだろう。



飯を食うぞよ、夜ランチ

2012-07-20 14:51:45 | Weblog

夜ランチはおかしかろう。
百も承知。
しかし、今日は酒はいらん、がっつり飯を食いたい時ってのがある。

ぢゃあ家で食やぁいいぢゃねぇか。
その通り。
だけど、家人だって疲労困憊の時がある。
じゃあ替わりにと言いたいが、こっちはそうそう手際よくいかない。

そんな時にゃ、家庭の延長として飯を食いに出よう。
そいつが夜ランチなのである。
意味がおかしかろう。
百も承知。




たまに行く、ご近所夜ランチの店。
阪急高槻市から裏通りへ抜けたところにある、「ロッキーハウス」。
ずいぶん前から評判は聞いていたのだけど、
行ってみたら、バカに具合がいい。
ご婦人お一人様が来て、サクッと食べて帰る人もいる。
もちろんコーヒーショップなので、ケーキなどでねばることも。


この夜、黒板には「チキンカツ」、「オムカレー」、「かます開き」の3種類。
どう見ても、かます開きの部が悪い書き方…(笑)。 ←この(笑)って書くの嫌いなんだが書いてみた。
じゃあ、そのまま上二つにしようってことに。






たしか950円だったかな。
一瞬安くないと思うかもしれないが、カウンターに並んだおかずの中から
3品選ぶことができる。

何かが乗った(忘れた)やっこ、自家製オイルサーディン、ニラ玉を。
チキンカツはあらかじめ一口大に切ってあり、コーミ風の甘口ソースがかかる。







狛江に住んでいた独身の頃、よく近所の定食屋へ行き、
チキンカツをたのみ、半分はソース、半分はサイドオーダーした
大根おろし+醤油で食った。あれはなかなか気のきいた注文だったな。


昔話はこれくらいにして、もう一つのオーダー。
オムカレー。







オムカレーにも3品。 マカロニサラダ、青菜のお浸し、あとは忘れた。
レタスも別盛りで付いてくるのがうれし。



家人のチキンカツを強奪して、チキンカツオムカレーライスにした。
普通、こういうオプションは無いので諦められよ。
ここん家のカレーソースはなかなか辛めで好みである。


また、とある晩は・・・







カツオのたたきがメイン。
それに枝豆、キャベツとキュウリのマリネ、かますごの三杯酢。
わかるね・・・?
こういう小さなオカズがあるってぇと、焼酎なんぞを一杯所望することになる。





カツオにはキュウリとネギ、ニンニクチップが。
な、こういうのは飯よりも酒であろう?

ともかくも一杯だけでさっと切り上げ、
飯に向かうのだ。
白いごはんとみそ汁が美味いのが何より。

野菜もあれこれ摂れるのが嬉しいところ。

こちらの体格を見て、黙っていてもご飯大盛りで出てくる。
非常に有難いが、いつまでたっても痩せられぬわけだ。