マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

1月10日、十日戎は善哉忌。銀座ルパン

2020-01-12 01:10:29 | 東京
 茫日、銀座。 みゆき通りからちょっと路地へ入ったところにある。

  

  

  

 バー「ルパン」。 若い頃、銭もないのに、自分の中の
 織田作が欠乏した時にのこのこやってきた。

  

 階段を下りて右へ曲がれば、もう店内。
 ここには他の銀座のバーが醸し出す、緊張感やなんかが
 まったく感じられず、ぽっと出の若造でも敷居をまたげた。

  

 もうベテランバーテンダーの姿はなかった。
 女将さんらしき人はなんとなく覚えている。
 ここは知る人ぞ知る、林忠彦の写真で一躍有名になったバー。

  

 スコッチのハイボールを所望すると、デュワーズ。
 いいんではないか。
 キュウリの塩漬けマリネみたいなお通し。

  

 この席、見覚えがある人もあるだろう。
 太宰治が大酔して編み上げ靴で写ってる写真だ。
 林は、死の予感する流行作家、織田作之助を撮っておこうと、
 ルパンに呼び出し、「オダばかり撮らずオレも撮れ!」と
 なだれ込んできた、太宰も安吾も撮った。

  

 この隅のカウンター。 太宰像でもっとも有名な一枚となった。

  

 しかし、この肩の力の抜け方はどうだ。
 クールとかサンスーシーなどのちょっとした緊張感が懐かしい。
 それはこっちが相応に歳をとったということなのか。

  

 そういった意味では、重厚なのは器だけで大阪のバーのようだ。 
 さて、夜の銀座へと繰り出しますかな…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西陣、ビブグルマンのとんかつの新鋭!

2020-01-06 14:22:21 | 京都
 茫日、食べ飲み友人とご招待受けて京都へとんかつ。
 好きよね~アンタも…。 ほっときなさい。
 空蝉(うつせみ)と書いて、からせみと読ませる「空蝉亭」。

  

 堀川中立売から西へ。
 西陣のどこにでもある町家。

  

 和室にテーブルの和洋折衷。
 さて、ここはとんかつといえどエージング・ポークのとんかつ。
 熟成ばやりだが、とんかつは初めて。

 単品でもいいのだが、食事コースはバーニャカウダ・ご飯・
 豚汁・玉カツが付いて+¥900

  

 前菜のバーニャカウダは緑黄色・根菜類が中心。
 お洒落ですな。旧来のとんかつ屋のセンスではない。
 さしあたり、これでワインを飲むしかないので、
 もう少し軽い一品があるといいなぁ。

 ということで、早々ととんかつの部に。
 ロースが好きな方には、千葉の銘柄豚、林SPFを。
 リブロース特厚を勧められた。
 火の通し方はぴたり。

  

 たっぷり300gあって¥3900
 ジューシーなうまみたっぷりのロース。
 脂のしつこさ、クセは全く感じない。

 氷点下1.0~1.5℃で21日~45日間、冬眠熟成させる。
 それを低温でじっくり揚げる。

  

 ポン酢も出されるが、
 卓上の3種類の海塩で。
 スモーク塩・ポルチーニ塩。
 ちょっと強めにつけたい。

 油は並びにある山中製油の菜種油を使用。
 あっさりとした持ち味で、もたれないという。

 お連れは吟醸ヘレカツ・シャトーブリアン。
 南洲黒豚というブランド。
 この火の通し方にも刮目。

  

 昔、私がバイトしてた東京日本橋のとんかつ屋では、
 まるという名称で出されていた希少部位。
 塩で喰うのは旨い。
 旨いが一切れは特製ソースで行きたい欲求がある。

 食事に付く玉カツ。
 玉子焼きのカツのサンドイッチ。
 これはお腹一杯でもペロッと食べられる。 

  

 塩で喰うとんかつでは、ごはんが食べられない。
 アタシの場合ね。
 ちょいソースがあると、たちまちごはんが喰える。

  

 ごはんの出来も結構。
 豚汁がまたよく出来ている。
 ぬかりのない店。
 一度、諸君も熟成とんかつを!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍野でノスタルジー洋食

2020-01-06 13:54:53 | 大阪 天王寺
のっけから、なんでございますが、阿倍野斎場。
うちの両親が一隅の共同墓にて眠っている。
というか、霊魂はこんなとこに居る訳はないので、
生き残った者たちの為に居てくれている体をとっている。
 
  

ここには、こんな有名人の墓もある。 明治維新、大阪の恩人である。

   

東の渋沢栄一、西の五代友厚と並び称され、薩摩人だが関西に
関わり深く、外務官僚から、大阪の殖産の為に私利私欲なく、
生涯をささげた人物といわれる。

   


ハルカスの上から旧住友邸の庭園 慶沢園を見はるかす。
右手を奥(北)へ延びるのが谷町筋。
ここが大阪の背骨、上町台地ということになる。
大昔はここだけが陸地、あと東西はみな海だった。

ハルカスの前にはあべのキューズモールが出来、
天王寺あべの界隈はガラッと変わった。
アポロ裏に飛田へと続く旭町通りという、いなたい(大阪弁)商店街があり、
そのさらに路地に合った洋食屋がキューズモール内に健在。
石炭ストーブなんか使い、子羊の脳漿フライなんか出す店だった。

  

 その名を「グリル マルヨシ」。雰囲気はずいぶんと洒落たことに。

  

 ビールでのどを清めて

  

 やっぱり、スープからいただきたい。

  

 メキシカンサラダ。 大体昔から続く洋食屋には野菜サラダなんて
 無く、あってもこの手のサラダ、缶詰のアスパラガスだけだったりした。
 (個人の感想です)

 ここの看板メニュー、昔から続くロールキャベツ。

  

 ドミグラスソースとカレーソースが合いがけになっている。
 ここにキャベツの水分、肉汁などが混じり合い、カオスとなるうまさ。

  


 ビーフシチュー。付け合わせのガルニも手を抜いていない。
 白パスタがついてるのもうれしい。
 肉が無くなった後、ごはんをからめて、ソースを残さない。
 残したくない。 まぁ自分で作ってみたらどれだけ大変か。
 初めて連れて行った兄貴たち、旨い旨いとご満悦。
 きっと、また行く顔してたな、ありゃあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする