マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

バレエ帰りのより道中華

2014-04-18 23:28:47 | 

おっさんバレエ、というのを始めて半年以上たつ。

バレーボールやない、踊る方のバレエなのだ。このオッサンが。
ギャグでも悪い冗談でもない。

行きつけのバーで一緒になるプロのバレリーナがいて、
雑談の中で、腰痛などが防げて、身体が柔らかくて、姿勢がよくなったら
きっと今より年くっても、いいことの一つぐらいあろうということで、お願いして教わり始めた。
私みたいな軟派、バーの主人、弁護士、税理士、葉巻輸入業、弁当屋…いろんなのがいる。
男扱いしていいのなら、ということで女性も数名混じる。

毎週はキツいので、2週に1度。阪急茨木駅前のスタジオだ。
「気持ち悪っ!」と言う人間は、おっさんが朝っぱらからトューシューズ履いて、
もこみちな白タイツでも穿いていると思うのだろう。

慌てるな。我ら、それが嫌さにステテコを穿いている。
これがなかなか具合がよろしい。
授業料はほん安いのであるが、その分取り戻そうと(?)必死で頑張るから
終わると、足取りもふらつくほどである。
ああ、中高生の時分、これぐらい真剣にやっときゃあな。







さて伸ばしたスジや間接をさすりながらでも、どこかでムクムクと寄り道したくなるのは
小学生時代からの悪い癖だ。
昔ならどこぞの店頭でチェリオに豚まんだろうが、この歳でそりゃ殺生な。

昼間営業してるホルモン焼きで一升瓶を空にしたり…(完璧にオッサンの行動や!)
駅前地下の飲み屋、たこ焼きワインバー、蕎麦屋やら、いろいろ行ってはみるが、
まだ定点は決まらず、流浪の民を続けるばかりなりけり。

この日は、茨木の裏道に咲く、町場の中華の名店「雁飯店」へ行った。
運よく座れて、まずは冷たいビールでクールダウン






胡瓜の甘酢漬け¥550  疲れた身体にゃ酸味がオツなもの。

パリパリという食感やたのし。






ザーサイ¥150 おお、ええ塩分しとるわ。

ビールにもメシにも合う。







海老天 ¥650

しかし、今日のレッスンの反省会にはならない。 
ま、反省するほどの高みに到達していない。
無反省に行くっきゃないのである。






ギョウザ¥300  バカうま。 

バレエに対する鑑賞眼もあったもんではない。

だがこのぐらいの年になると、世の中の美醜はある程度分かってくる。

映画「シャル・ウィー・ダンス?」の役所広司ではないが、

先生は美人でないと、オッサン、長続きしない。
 






春巻き¥550 玉子の皮は北京風らしい。


この前、先生が客演したバレエを観に行ったが、

先生、たいしたもんだった。 舞台で大きく見えたのはさすがであった。

客席バレエ関係者だらけだったので、こっちもトイレ休憩に立った時、

足取りがなんとなくバレエやってます…風になってしまい、

我ながらアホなふるまいであった。






おお、でかい芙蓉蟹¥950  一人ぢゃなくてよかったと思う瞬間。

ここで一人で冷やし中華を頼み、大盛りでノツコツしたのも早や10年以上前。

まさか高槻に引っ越して10年以上たってから、バレエでここに戻ってくるとは
思わなんだ。

おっさんバレエ、我こそはと思う方はスタジオtaf tafまで。
なんせ、立ち飲み価格でやってもらっている。
酒で胃袋いためるのもいいが、バレエで身体を痛めつけるのもまたよし。

 


 
茨木で中華というと、真っ先にあがる店といえる、この店。
バレエを続けている間はまたここの敷居をまたぐであろう。

この並びには、お好み焼き名人級の「金的」という店があった。
あの味こそ一番だったと懐かしむ人間を私を含め3人知っている。

そうだ…。

今月、中華の鉄人、炎の料理人といわれた、周富徳さんが亡くなった。71歳は早い。
レタスを使った炒飯など、彼が最初に始めた筈だ。
かつて、料理番組でお世話になった。テレビのことをよく判っていて話も早かった。
「赤坂璃宮」に打ち合わせに行ったら、「ご飯まだでしょ」と箸とレンゲを持たされて、
アレヨアレヨという間に、円卓に座らされ、賄いの輪の中に加えてもらった。
中国料理とは一人や二人増えてもびくともしない、そんな逞しい料理なのだと知った。







家庭の焼きめしを、少しは炒飯に近付けてくれた無形の功績は計り知れない。
お疲れさまでした。有難うございました!R.I.P



 


ロバのパン屋のおじさんは

2014-04-16 01:59:08 | 

   ロバのおじさん チンカラリン
   チンカラリンとやってくる
   ジャムパン、ロールパン
   焼き立て、出来たて、いかがです~
   チョコレートパンも、アンパンも
   なんでもあります、チンカラリン


「パン売りのロバさん」歌うは近藤圭子。
小鳩くるみ、古賀さと子とならぶ人気童謡歌手。
この歌を聞くと、なんでか泣きたくなる。


ジャムパン、ロールパン…と展開し
「いかがです~」とritするところ。


重い馬車を曳くロバの憂いを秘めた目を見たからか。
はたまた空腹な記憶からなのか。


この歌を聞くと突然、昭和30年代の土埃舞う地道に
タイムスリップしてしまう。




京都、東洞院で商売していたロバのパン屋

ちゃんとテーマソングを流していた。

小さな音だったけれど。

数年前、徳島で見た時は興奮した。

もう、みんなライトバンで販売してるだけで、

一軒たりとも馬に曳かせてる店はないだろうが。

今、復活させたら面白いのではないだろうか。







このマークがまた…。
半分死に顔の馬で笑える。

そう、ロバのパンといいながら、あれは小型の木曾馬だったらしく、
ロバに見えないこともないが、ロバは馬よりももっと
自由というか、いうこと聞きそうにないな。





(張り紙によると、みたらし団子が圧倒的人気らしい…)



昔から、パンはガラスケースみたいなのに入っていて、
オヤジはニコリともせず、パンを紙袋に入れていた。
戦後、内地に帰って来たが仕事らしい仕事なく、仕方なく代用食であるパン売ってます…
みたいな屈託があったのかもしれぬ。 
誰一人としてニコニコと愛想が良かったロバのパン屋はいなかったのではあるまいか。
ケースの棚にはチョココルネとか、蒸しパンがあった。


幼稚園ぐらいの私としてはゼニも持っておらず、
「不衛生だから買ってはならぬ」と親に言われていたので、ほとんど買えなかった。 


たしかに、馬がところかまわずフンを落っことして行くので、
馬フンにたかった、丸々と肥えて銀光りしたハエが飛び交っていたのを記憶する。


中学の頃、友人と話していると、
Kくんの親爺は、ロバのパン喰って疫痢にかかったとのこと。
やっぱり噂は本当だったのだと知った。



大人だってハンバーグ

2014-04-13 15:54:17 | 





四条烏丸へ、ハンバーグをいただきに。

そもそもハンバーグとは子供っぽい食べ物であった。
フォークナイフが十分に使えなくても食べられる料理である。
しかも私なんざ、ステーキが余りに肉々しくて、肉を焼いただけではないか…と
生意気なことを思い、好きではなかった。
今のように、大人が大手を振ってハンバーグが注文できるようになったのは
いつからのことだろうか。






さて、ここは烏丸から東洞院を北へ上がった、ビストロ・セプトの支店。
窓の外は子供たちがにぎやかにたわむれる公園。
人気の洋食店である。





日曜のランチタイムの終わりごろ。
主婦のグループなどが楽しく会食している。






タラパカのシャルドネなどいただいて。
夜はワインで洋食メニューがいろいろ楽しめる、肩の張らないビストロになる。

「大人の極上ハンバーグ、ランチセット」 ¥1500
大人の…と名乗られては、これを外す手は無い。

一皿目はキャベツのサラダか野菜いっぱいのスープ。
後者にした。







根菜の具だくさんのスープ。 スープを飲みながら一杯飲める。

メインのハンバーグはドミグラスソースがたっぷり。
甘くない辺りが大人の…の理由か。






たぶん合挽き。小ぶりに見えるかもしれないが150gある。

夜のメニューでは300g ¥3800というのがある。くいて~!

付け合わせはマッシュポテトのみ。シンプルでいい。
他の野菜はみんなスープの中に入っているという理解。







パンが売りきれていたので、ごはん。
固めに炊いた麦ごはん。
これを残ったソースの方にそっと入れて、ソースをからめて喰う。







珈琲をいただけば、満ち足りた午食となった。

トンカツとかいろいろ食べたかったが、ここはじっと我慢。

ワインも、飲まないツレを置いて一人盛り上がる訳にもいかないので、
一杯だけ。吾ながら大人になったもんである。


さぁちょいと錦市場でも覗いて、戻るとするか。




ポテサラよき店

2014-04-11 02:41:23 | 





去年の9月、産経新聞にボクの三ツ星という記事が出て、そこで
ポテサラのことを書かせていただいた。
そこでは新梅田食道街の「Bell」を取り上げた。
ここは普通に美味い。パンに塗っても付け合わせにも出る。

ここ福島の「あられ」のポテサラも相当レベルが高い。
ゆで卵も入ってるし、マスタード使いも、塩を打ち水気を搾った胡瓜の具合もいい。
具の多いのはいいが、飾りすぎるひねり過ぎるのはたぶん我がポテサラ観からは
逸脱してしまう。

誰もが一つぐらいあるだろうが、我が心のポテサラは祖師谷大蔵の
駅から一本北の路地にあった居酒屋のそれだった。
ジャガイモと玉ネギだけなんだけど、マヨネーズも前へ出過ぎず、
相当美味かった。何度も真似して作ってみたが、まったく似て非なるものだった。






平あじのお造り

こちらの店は何を喰ってもいいセン行ってる。
たぶん女将さんのセンスがいいのだろう。






いろいろキノコのおしたし、とろろ

それでいて肩の力が抜けている。







小あじ南蛮漬け







れんこんと鶏肉煮







月桂冠も良い酒作ってる。 大手メーカーは結果的に日本酒離れを産んでしまい、
それによって、小さな蔵から買い集める桶買いをやめるに至り、
小さな蔵はその存続を賭けて、いい酒を作るようになった。
日本酒ファンにとって夢のような時代になったが、大手にとっては大変。
もともと技術も研究もスタッフもいるはずなので、きちんと作ればいい酒はできる。
これもすばらしかった。





白菜と豚肉の蒸し煮





平あじの中骨せんべい

こういうの炙って、塩パラリンとかけて酒に合わない筈はない。

息子が長年働いている、あやむ屋から戻ってくるので、
おっかさんとしてはチェンジするという。今年中にもそうなるのだろう。
惜しいな。こういうほどの良い店っていうのは、福島にあってほしい大人の味。




怪人ムッシュ!

2014-04-02 00:15:53 | Weblog

ひとを妖怪みたいに、とご本人は仰るだろうが

やっぱり常人のなせる業ではありません。





我々、カントリーサイドと、ロックサイドのリャンメン待ち。

その柔らかなミュージシャンの感性は、プロアマ・バカアホ問わず。

さすがはカントリーに始まり、ロカビリー、ロックンロール、GS、歌謡曲、フォークロック、グラムロック…

その垣根をひょいと飛び越え、何処へでも入って行ける稀有なる才能、人柄。

ぜひ、お越しください。

ムッシュ×ウエスタンスイング

なかなかの見もの間違いありません!