今日は30℃行くか行かないか位の天気。流石に長袖では暑い。ま、猛暑日からは解放されたのでありがたい事です。
さて、この夏活躍したアイテムの一つにエコバックがあげられます。 僕の場合はレジ袋でしたけどねw。
それで友人のエコバック(一応保冷用のアルミシートが内張りしてあるタイプ)の内張りが破けましてね・・・。
新しいのを購入と思って検索するも、エコバックされどエコバック。 かなりの高額。安くても多少なりとも保冷機能(アルミの内張り程度だけど)がアドオンされている製品は約2000円はする。後は保冷性能やデザイン性で価格が左右するのだろう。どこがエコなのかさっぱりと理解が出来ない。
で、僕はエコ思考だから(今目の前にあるものを最後まで工夫して使いたい)、軽いアルミ製の何かで内張を工夫すれば、まだまだ使えると判断。そこで、取り外し可能な内張を作ってはめ込んでみた。それがこれ。
結構時間がかかった。相手はフニャフニャな布製のエコバック。遊びの問題とか色々試行錯誤はした。
中にはめ込んだ内張がこれ。👇の右側が作成した内貼り
外側はアルミ製のてんぷらガード(1個100円)。補強にはカラーボード(100円)を使用。最後に、アルミの保温シート(100円)を内側に奇麗に貼れば出来上がり。
てんぷらガードは2枚使ったので、計400円(税別)の改良である。
新しい安め目のエコバックを買えば2000円はしたので、1600円は貢献できただろうか。
しかしながら、こうやって努力して生み出した1600円も、新米のお米10キロを買えば、軽く吹き飛んで仕舞う。
なぜなら、先日やっとお米をスーパーで見つけたが、その値段に驚愕した。
10キロ(銘柄は忘れたけど)、6890円(税別)。 去年でも普通に10キロ5000円位で売ってたぞ・・・。
流石にその値段で買って行く人は僕が観察している間ではいなかった。庶民は二の足を踏む値段だな。
その値段でも買える方が羨ましいな・・・。
そう言えば友人が頼んだお米も去年より1500円程値段上がってたなぁ・・・。
1600円の節約努力など、一瞬で消えてしまいます。 塵も積もっても山とならない昨今ですが、少しでも役にたてばなぁ・・・。貧者の一灯だな。
それでも今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。かな・・・