goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

来週は高温傾向

2015年03月20日 18時09分44秒 | つぶやき
今日は雨こそ降りませんでしたが、洗濯物は外では乾かず。結局部屋干しと変わらなかったの生息地です。

情報番組では週末はお出かけ日和とか。まともに歩けない僕にとっては関係無い話です。その前にお足(¥)も無いからダブルパンチですな(もう笑うしかありません)。

さて、来週の月曜日から水曜日辺りまで寒の戻りで、それ以降はかなり高温状態になるようです。

3月なのに夏日を記録する地方もでてくるでしょうね。寒気は綺麗に消えます。

でも、消え方がかなり不自然なんですね・・・。大陸にはかなり大きな寒気の塊があるのですが・・・、

ちょっと今年は桜見物へ行ける人が羨ましいです・・・。どの道、自分の足では無理だし、歩くと痛いですからね・・・今年は諦めますよ。

毎年友人の車のタイヤ交換(冬用→夏用)をお手伝いするのですが今年はそれも無理そうです。

愛車の原付にも乗れないし・・・こんな時もあるわなぁ~あんまり無いかw。

4月に入ると反動で寒くなるような気もするのですが・・・桜が早く咲くと散るのも早いと思いますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道でオーロラを観測

2015年03月19日 09時09分05秒 | 環境に関する話題
とりあえず記事からの引用です。

<オーロラ>北海道の一部で淡く薄いピンクの光確認
毎日新聞 3月18日(水)19時39分配信

17日夜から18日未明にかけ、北海道の一部で淡いピンク色のオーロラが観測された。日本で確認されたのは2004年11月以来という。観測したなよろ市立天文台(名寄市)の佐野康男台長は「前回より淡く、肉眼でほとんど見えないレベルだった」と話した。

 オーロラは、太陽からの粒子によって地球の大気が光る現象で、通常は極域に現れる。上出洋介・名古屋大名誉教授によると、今回は活発な太陽活動で地磁気が2度にわたって乱れ、粒子の振り込む場所が変わり、世界各地の比較的緯度の低い地方でもオーロラが現れたという。【西川拓】

引用はここまで。

北海道でオーロラを観測したい人達にとっては朗報でしょう。あまりネガティブな事は書きたくはないのですが、地球の振幅が大きくなった証拠でもあります。

2004年以降らしいです。

原因は、17日の大規模太陽フレア放出の影響でしょう。オーロラは世界中で観測されている事でしょう。

オーロラファンにとっては興奮の瞬間なんでしょうけれども・・・。

さて、地球の大気が元気な状態なら何も問題はないのでしょうけどね。


地球が生きた惑星型生命体である事を認識し、荒らさない事ですよ・・・。


もちろん過去にも大規模フレアは起きています(1989年3月13日ケベック大停電)。電気文明には致命的規模です。ある程度の対策は進んでいるようですが、昨今のデータの電子化の推進を垣間見る限りは、自滅の道を進んでいるような錯覚さえ覚えるのですがね・・・。こればっかりは無難には行きません・・・。

今日のようにハードディスクデータやフラッシュメモリの普及はなかったでしょうから、こちらへの影響はほんとのところ未知数だと思いますよ。もちろん直撃の場合の話です。規模もあります。

ハードディスクなど家庭の電子レンジで5秒でアウト・・・火花は飛び散りますけどね(危険だからやってはいけません)。

DVDとかもどうなるんだろう・・・水分ないから大丈夫かなw←火花が飛び散ります絶対にダメですよ。記憶メディアはすべて同じです。

とにもかくにも、何も知らないで普通に使っている電気製品に囲まれている現代文明ですよ(涙)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感覚が変になってきた

2015年03月18日 19時52分03秒 | つぶやき
昼間の情報番組でも天気の解説を度々みかけるようになりました。それによると土曜・日曜日はまだ少し暖かさが残るようです。問題は月曜日から・・・。

今日も日中暖房無しの室内で20度ですから、外は24~5度はあったでしょうね。それが、月曜日から最高気温が10度ですよ・・・どうなることか。

今室温18.5度なんですけど、何だか肌寒く感じます。つい一昨日まで、ストーブ焚いて室温が18度を越えると、暑くてたまらなかったのに・・・今では、18.5度で寒く感じる・・・。

人間の感覚ほどファジーな物はないですよね・・・ほんと。

間違いなく気温差について行けなくなっています・・・。


アメリカでは、大規模太陽フレア発生による電波障害が懸念されているようです。今日の情報番組ではそんな話はまったく取り上げられていませんので、たぶん大丈夫なんでしょうね。

Xフレアの十桁ではないので大丈夫でしょうきっと・・・。

思わぬ余波はあるかもしれませんが・・・。

兎にも角にも、ここんとこの温度差は服で調節できる範囲を超えてますね・・・環境に適応するしか道は無さそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の夜には雨そして

2015年03月17日 09時34分31秒 | つぶやき
今日はゴールデンウィーク手前くらいの陽気になるとか・・・。桜を超えて藤の花が咲く頃の陽気。

この陽気は明日まで続く見込みで、2日続くとさすがに虫たちも慌てて動き出すかもしれない。

しかーし、明日の夜から雨(暖かい雨から冷たい雨へ)。次の晴れ間は土曜日。

雨が抜けるとそこは冬だった・・・という感じだろうか。まるで地軸が移動をしたかのような錯覚さえ覚えるかもしれない。

実際に気象データが提供されていなければ、異様な環境異変にあたふたしたかもしれない。

ある地点まで環境の振幅(寒暖差)は激しさを増し、止まる。止まった時に何が起きるか?それは妄想の域を出ないので止めておきます。

そんなわけで、木曜・金曜は雨なんで洗濯物は部屋干し復活となりますね・・・。

太陽で乾かした洗濯物は気持ちがいい・・・。もちろん今は厄介な物質も沢山付きますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり寒の戻り??

2015年03月16日 10時51分31秒 | つぶやき
今日もうす曇?ですが、なんとなく雨になりそうなどんよりとした空のの生息地です。

ただ、日差しが少ないのにどことなく暖かです。それは先週来より居座っていた真冬並みの寒気が抜けたお陰です。

データ的には、今週の金曜日まで寒気の南下は無い見込み。春を先取りにお出かけするには良いかも・・・。あたしゃ怪我したんで無理ですけど。

このまま春へ~~~って、ところがどっこいすってんてんと、やはり土曜日あたり(春分の日)からまたも強烈な寒気が南下する予測になっています。

先週ほどの規模(大きさ)ではないですが、マイナス36度(上空5000メートル付近)を伴っていますので、やはり真冬並みの寒気という表現になるのでしょう・・・たぶん。

雪を降らせる目安のマイナス6度の寒気にも一時的に列島全体が覆われますので、かなり冷え込むと思います。

ただ、その頃には今週の温もりが残っていますので、平地で雪が積もる可能性は低いと思います。

問題は山間部・・・。タイヤを夏用タイヤに替えるべきかもう少し後にするべきか悩むところです。

せっかく夏用タイヤに替えたのに、すぐに冬用タイヤに交換?なんて事態に陥らないように今月一杯は冬用タイヤの方が無難かもしれませんね。

北海道沖に低気圧が進んで急速に発達なんて事態になると、先週同様の事態になります。現時点では台風並みに発達する見込みになっていませんが、ほぼ同じ傾向です。←低気圧が3個発生する予測ですよ。

こんな感じで、月曜日に今週の洗濯物の傾向と対策を練るでありますが、正直先の事はわからないですよ・・・。あくまでも傾向です。

その地方、その地方の地形的な条件もありますから、入念なデータチェックをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日を過ぎて寒の戻り

2015年03月15日 21時44分34秒 | つぶやき
今日もすっきりしない天気のの生息地でした。日蔭の部屋は暖房なしでは11度くらいですよ。

さて、明日もすっきりとしない天気のようですが、今週はやや暖かめに推移して春の到来を思わせるような・・・。

このまま春へまっしぐら・・・ならありがたいのですが、ここ数年の傾向からしてありえないかも?と思ってデータを眺めてみたらやっぱりでした。

今週末土曜日あたりからから冷え込みがきつくなりそうです。土曜日って春分の日じゃない

春分の日を境に、暖かくなるどころか冬へ逆戻り現象の可能性が高そうです。真冬並みでは無いでようけれど。

そんなわけで、まだ暖房器具や冬物の服を仕舞うのは早そうですよ。

あくまでも今現在の話ですからね。1週間先のデータなど絵に描いたぼた餅ですから・・・。

明日あたりの情報番組で、詳しく説明がきっとあるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく寒気が抜けそう?追記あり

2015年03月14日 08時37分11秒 | つぶやき
日陰は寒い・・・今日はうす曇のの生息地でした。

昼間でも西側のの室温は8度ですよ・・・今回の寒気はしつこいです。
でも、日曜日には寒気も抜けるようなので、暖かな日・月を迎えられそうです。

来週の土曜日21日は春分の日です。?今年も大陸の寒気しつこうそうだな・・・。

さて、winアップデートが終り、パソコンを綺麗にお掃除していたらやっぱりflash playerがバージョンアップです。なんとバージョン17ですよ。

とりあえずこちらもアップデートしときます。

追記・・・どうやら今月のMSアップデートはかなり問題ありのようだ。特にwindows 7が大きく影響を受ける。

現象は、膨大にたまるアップデートファイルをクリーニングする機能(ディスクのクリーンアップ)を行なうと再び同じパッチがインストールされるという怪現象だ。

対象パッチは

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3021952)

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 11 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB3032359)

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3004375)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB3031432)

以上4件だ。

すべて重要扱いになっている。 32ビット版Windows 7も同様だ。ちなみにIEが10でも勝手にインストールされる・・・。

の友人のパソコンもすでに4回も同じパッチが更新履歴の中にある。

まったくもって迷惑な話である。

ちなみにFIXITでも解決されない。少しだけ検索したところ、システムの復元が残っていれば、3月のアップデート適応前に戻って、再度3月分をインストールし直し、さらにディスクのクリーンアップは行なわないという方法しか今の所、解決策がないようだ。

今後修正パッチが配布されないなら、システムファイル(必要の無いジャンクファイル)が膨大化してパソコンの起動に支障がでて来る。それでなくとも毎月の修正でシステムドライブが肥大化して行くのに・・・。

それを防ぐのがクリーニング機能なのに、その機能を使うとバグが発生するとは・・・・。

この現象を見つけるまでに相当の時間と電気を消費した事はいうまでも無い・・・。

定例の修正パッチの不具合はほんと勘弁して欲しいものです(涙)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロと変わる天気の日

2015年03月11日 15時54分45秒 | つぶやき
思ったほど雪が積もらなくて良かったの生息地ですが岐阜県の白川村では2メートルの積雪だとか・・・一晩ですから驚きです。岐阜県の友人宅でも20センチの積雪だとか・・・。

確かに雨雲が岐阜県全域にピッタリと張り付いているもよう。何か見えないバリアでもあるんでしょうかね・・・。

また今日は悲しい日でもあります。被災地に生んでいる方々の納得の行く復興がなされるといいですね。

地震国日本です。いつ何時自分が被害者になるかもしれません。


さて、そんな水曜日に定例のwinアップデートがありました。今回のアップデート、適応後にかなりシステムの起動が遅くなります。

win7は徹底的にお掃除をする必要があるみたいです。vistaはいつも通りのお掃除で快速です。

もう少し具体的には、アップデート適応前はシステム起動に2分10秒。適応後は3分30秒。

徹底的にお掃除後は1分55秒となりました。快速快速。

パソコンも人の心も見えない部分のお掃除を徹底すれば、快速に起動するようになるかも?と言う話です。

人の心は機械のようには行きませんけどね・・・。

取るに足りない記事でした

追記・・・kb3004375 とkb303143・・・なぜか後から追加されて、おまけに2回もインストール??

なんだか変だな・・・またMSさんのバグでしょうか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き付ける冷たい強風

2015年03月10日 14時42分30秒 | つぶやき
先回の記事通りの展開になりました。時折強烈な西風に窓が震えるの生息地です。

昨日や一昨日の暖かさは何?と感じるのは僕だけでは無いでしょう・・・たぶん。

何度も書いていますけど一旦暖かさを覚えた体にはきついです。朝からストーブ全開です。室温18度なのに暖かく感じられないのは・・・そのためでしょう。

明日の朝は雪が積もる可能性が高いそうです。

情報番組でやってましたが、名古屋の降雪のエンドの平均は3月7日だそうです。雪が降る事自体は珍しい事ではなさそうですが、前日との差が・・・こちらが問題。

移動中の低気圧は北海道沖で爆弾低気圧に発達する見込みですから、過去の経験が少しでも生かせるとよいなぁ・・・と思いながらも、わかっちゃいても体は対応出来ないなぁ・・・とまじまじ思う今日この頃です。


週末には、今日のテンプレートみたいにオープンカフェで緩やかなひと時を・・・なんて期待出来るかもかもしれません。おいらは松葉杖なんで無理ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のような暖かさなのに

2015年03月08日 14時40分57秒 | つぶやき
なんたらこのポカポカ陽気・・・。松葉杖では散歩も行けず、窓から眺めるであります。

明日からほんとに寒くなるのだろうか・・・?気象データを見なければまさか?と思うのは僕だけではないでしょう・・・。

データからは確実に明日、明後日、その次と、木曜日にかけて1日ごとに寒くなりそうです。

なので、コートとか仕舞わない方が無難ですよ。もちろん地域差は大きいと思います。

きっと明日のお昼とかの情報番組でも天気の事が取り上げられるでしょう。

気温差超半端ないと思います。今現在外気温17度ですよ。これが最高で10度行かない日々に戻るわけですから・・・。

体調管理とか・・・どうすりゃいいのって感じでになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする