私の手作りソーラー扇風機です。
今年で3回目の夏。壊れることなくきっちりお仕事してくれてます
。
ソーラーパネルは、安価な中国製の平均出力6v・300mA位のものです。現在は入手不可能だと思います。(安価なソーラーパネルは売っていませんから)
モーターは向かって左が、壊れたCDラジカセから取り出したモーター。右は、壊れたPC用の冷却ファンです。
プロペラもお手製です(だからボロボロ)。ちなみに材料は100均です。
並列配線で、2個のモーターを駆動させてます。1個だとオーバー気味になるようで。
どちらか1個にすると、小さな扇風機の弱位の風にはなりますよ。
今は、部屋の空気の拡散に使っています。
夜はこれに、充電電池単三型を2個繋いで、扇風機替わりです。
実に音が静かで、自然な風なんですよこれが
。
どうしても暑いときは、家庭用の電気に頼りますがね
。
本日室温28度。外はほとんど無風。この室温までなら、このシステムで乗り切れるのですが・・・。
梅雨の合間の天気です・・・。たまりません
。
どうやら午後には、日も陰るので、電力会社に頼るしかないですね
。
今年で3回目の夏。壊れることなくきっちりお仕事してくれてます

ソーラーパネルは、安価な中国製の平均出力6v・300mA位のものです。現在は入手不可能だと思います。(安価なソーラーパネルは売っていませんから)
モーターは向かって左が、壊れたCDラジカセから取り出したモーター。右は、壊れたPC用の冷却ファンです。
プロペラもお手製です(だからボロボロ)。ちなみに材料は100均です。
並列配線で、2個のモーターを駆動させてます。1個だとオーバー気味になるようで。
どちらか1個にすると、小さな扇風機の弱位の風にはなりますよ。
今は、部屋の空気の拡散に使っています。
夜はこれに、充電電池単三型を2個繋いで、扇風機替わりです。
実に音が静かで、自然な風なんですよこれが

どうしても暑いときは、家庭用の電気に頼りますがね

本日室温28度。外はほとんど無風。この室温までなら、このシステムで乗り切れるのですが・・・。
梅雨の合間の天気です・・・。たまりません

どうやら午後には、日も陰るので、電力会社に頼るしかないですね
