昨日は観測史上最も遅い真夏日だったそうです。実際に暑かった。でもって、2024年最大のスーパームーンは見えず。何となく空が明るかったのであの辺に月が出てたんだろうなぁ~くらいでした。だいたい隣の家で見えないし、本気で見ようと思ったら、どこか小高い山へ行かないとダメだし、夜に出歩けないし、結果無理。
夢(出来ない事)を見てても仕方が無い。出来る事は2畳ほどの軒下菜園の観察と手入れ。2024年のキュウリは終わりました。
接ぎ木のキュウリの苗を2株植えて、採れたキュウリの数は約120本。 ほとんどが一株目のキュウリです。二株目はちょっと時期をずらして植えたのですが(本当は秋キュウリになるはず)、残暑で弱りあえなくダウン。
来年は同時に植える事にします(来年も植える元気があったらの話)。
さて先日の記事のキノコですが、傘を開きました。その写真がこちら
茎は太いです。傘の大きさは5~6センチ程。 それでgoogleの画像検索するも・・・
どうもピッタリは無い見たい。 外見的にはオオテングダケっぽいのですが、オオテングダケなら傘がさらに大きいはず。
なのでテングダケの仲間で未同定って事で。(たぶんイボテングダケ)
絶対食べたらアカンやつだと思いますけどね。枯れるまで放置するつもりです。
まだ10月というのに、日暮れが早くなりました。 皆様のお住まいの地域では如何ですか?