今年の夏は酷暑である。私は昨年より予想をしていた。
過去の記事を見ていただければわかる。
日曜日に突風や竜巻、ゲリラ雨で数名の方々が亡くなられた。
警察は設置とか、管理責任とか言っているが、そんなものはもう通用しないのだ。
何が起こるかわからない気候変動の中に、皆生活しているからだ。
想定外の気候変動が起きている、起こりうると言う事を
もっと真剣に考える時が来ている。
気象庁や行政はもっと情報提供するべきだ。
また、天気の情報の受け手にも問題はあるであろう。
「今までは大丈夫だったから。」とかはもう通用しないのである。
前例とかは、もう既に当てはまらなくなっている。
もうすぐ8月、現在、海面水温30度近くある海水(一部は超えている)に、本州は覆われている。
大陸から寒気が、入り込んできたなら、同じような悲劇がまた起こるかもしれない。
今回は、すこしシリアスな話題でした。
では。
過去の記事を見ていただければわかる。
日曜日に突風や竜巻、ゲリラ雨で数名の方々が亡くなられた。
警察は設置とか、管理責任とか言っているが、そんなものはもう通用しないのだ。
何が起こるかわからない気候変動の中に、皆生活しているからだ。
想定外の気候変動が起きている、起こりうると言う事を
もっと真剣に考える時が来ている。
気象庁や行政はもっと情報提供するべきだ。
また、天気の情報の受け手にも問題はあるであろう。
「今までは大丈夫だったから。」とかはもう通用しないのである。
前例とかは、もう既に当てはまらなくなっている。
もうすぐ8月、現在、海面水温30度近くある海水(一部は超えている)に、本州は覆われている。
大陸から寒気が、入り込んできたなら、同じような悲劇がまた起こるかもしれない。
今回は、すこしシリアスな話題でした。
では。
ECOも節約という事ではなく、環境について大切と感じているから・・・・
追伸:遮熱塗料、一万から17,000円ぐらいするんですね
昨年あたりから、異常気象が現実のものとなってますから。気おつけてください。
遮熱塗料ですが、メーカーが少量缶をまだ販売してないようです。
すだれに塗るなんて想定外
エコさん屋根に塗ってあまったら
すだれ実験してみてください。
あとは、金属分子を吹き付けるタイプのスプレーもあるようですが、
やはり高いです
エコ何故お金がかかる?
では、また。
私が子供の頃はアブラ蝉がほとんどで、たまにクマ蝉を採ったりすると皆に自慢したくらいだったのですが。
生息種が変わったのも気温の影響でしょうね。
最近の集中豪雨もこんなにひどいのは経験した事がほとんどありません。
だんだん日本が熱帯化しているような気がします。